■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.32))
- 1 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:36:26 ID:fuiGqkqk
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
○ 東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
まずはFAQ http://poison.jp/~nanashi/ に目を通してください
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.31))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1144075699/
- 2 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:37:04 ID:fuiGqkqk
- FAQ1 複合しますか編
Q 一発とチャンカンは複合しますか?
A します。
Q 一発とリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q 七対子とイーペーコー(リャンペーコー)は重複しますか
A しません
Q ハイテイとリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q リンシャンカイホーと面前ツモは複合しますか?
A します。
Q ピンフツモが20符なのはおかしい/ピンフとツモが複合するのはおかしい
A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
- 3 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:37:43 ID:fuiGqkqk
- FAQ2 その他ルール編
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになり
ツモ上がりしかできません。
Q 同順フリテンはいつ解消しますか?
A 自分に手換わりの機会があったあと、つまりツモるか鳴くかした後。
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で頭が一つあってバラバラなのが十三不塔
- 4 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:39:12 ID:fuiGqkqk
- FAQ その他の質問編
Q なんでルールが決めによるの?いい加減統一したら?
A そんなのここで言われても困る。
Q わざとチョンボしていいの?
A するな。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先は全て決めによります。専用スレでどうぞ。
Q チップって何ですか?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、回答できません。
- 5 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:40:27 ID:fuiGqkqk
- FAQ4 フリーのマナー編
Q 引きツモは駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが・・・
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
- 6 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:40:58 ID:fuiGqkqk
- 牌の表記について。原則的に下記のように表記する。
ワンズ:漢数字。一二三・・・
ピンズ:括弧で囲ったアラビア数字。まとめて書く場合はまとめて括弧も可。
(1) ←イーピン
(123) ←イーピン・リャンピン・サンピン
ソーズ:アラビア数字。半角が望ましい。1234・・・
字牌:東南西北白発中
牌を二段書きにしたり、@のような機種依存文字を用いるのはお勧めできない。
- 7 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:41:56 ID:fuiGqkqk
- 仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四カンツのみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は面前赤・裏ドラ・カン裏・役満
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り
★三連刻等古役の有無
★国士は暗カンで和了できるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・語チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
- 8 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:44:16 ID:fuiGqkqk
- 以上です。
950あたりでまた登場してテンプレ修正しますです・・・
- 9 :焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 07:49:07 ID:???
- 乙
- 10 :広報屋。 ◆NTVbQuwGyk :2006/06/02(金) 08:46:24 ID:???
- お引越し(鯖落ち)による影響のご案内
数日以内に回線増加によるお引越しを行います。
そのため見れない等不具合が予想されますがご了承ください。
*運用情報につながらない可能性もあり得ます。
その場合は運用情報超臨時を見てください。
<よくある質問>
・いつやるんだゴラァ
作業の進行具合によって変わります。
(大概はwikiに書いてありますがたまに大幅にずれ込むため、神の味噌汁)
・どこに避難すればいいんだ…?
>501 名前:ちょろ ★[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 12:10:33 ID:???0
>ニュー速避難所にしようぜ、
(http://live22x.2ch.net/news/)
2ちゃんねる避難所一覧 http://kisekiwo.com/hinan/index.htm
等など自前で用意したものでも可。
・移動するとスレ全部消えちゃうの?
オカンが部屋の模様替えしておまいのパソコンを2階から
1階に移すけど 中身はわかんないから触らないよ、みたいな話。
詳細は下記参照
2chwiki サーバー移設プロジェクト
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A1%BC%B0%DC%C0%DF%A5%D7%A5%ED%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8
<既出、重複した場合はすみません>
- 11 :焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 12:53:37 ID:???
- 1>>
乙彼
>>7の修正箇所発見
祝儀の項目に【一発】が抜けてる
語チー → 誤チー
- 12 :焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 19:04:51 ID:???
- >1
乙です。まぁ、テンプレをきちんと確認するような人は、考えたり、調べたりするから質問者にはならない、って傾向があるとは思う。
- 13 :焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 19:32:17 ID:???
- それはあるね。
あと、テンプレあればアンカー引っ張ればすむから楽だよな
- 14 :焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 23:56:54 ID:???
- まあ世の中には教え好きってのもけっこういるわけで…
- 15 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 18:55:24 ID:???
- ツモ・チートイツって800・1600じゃね?
- 16 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 19:20:39 ID:???
- 70符1翻
- 17 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 19:36:12 ID:???
- >>15
ぎゃー><
そのとおりです。
点数計算、一からやり直して来るお( ^ω^)
- 18 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 19:49:35 ID:???
- >>17
がんばってね( ^ω^)
- 19 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 22:49:34 ID:/2iwH4Ek
- あげ
- 20 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 22:56:53 ID:???
- このスレ、複数の「教え好き」に常時チェックされているということは
質問への回答速度を見るとわかるが、質問自体が実は少ないな。
- 21 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 23:16:20 ID:???
- 質問好き同士の貶しあいこそこのスレの華
- 22 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 23:27:21 ID:???
- 教え好き同士の、じゃなくて?
- 23 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 23:28:41 ID:QHkMf89U
- 友達四人でネットを使って麻雀したいのですが、どのようなソフトが良いでしょうか?
- 24 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 23:38:44 ID:???
- エルフオールスター脱衣雀3だな
- 25 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 02:23:43 ID:ltA9vMu3
- 三人打ちでもチーはできますか?
- 26 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 02:25:44 ID:???
- 決めによるだろうが出来ない
- 27 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 02:58:42 ID:???
- 何で3人打ちだとチーできないのが多いんだろう
- 28 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 03:31:14 ID:???
- やってみればわかる
- 29 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 08:50:31 ID:???
- 一色抜いて行う3人打ちの場合、チーできる牌が多すぎて簡単に上がれちゃうからでは。
- 30 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 11:34:48 ID:???
- 俺チー有りでやってるよ
流局少ないから緊張感あり
そういえば3マやってる常連のおっさんに「お、チーあるのか。珍しいな」と言われたな
- 31 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 21:26:28 ID:???
- 珍しいとかそういうレベルじゃねー
サンマでチー有りだとまともにゲームが成立せんだろ
- 32 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 22:09:22 ID:???
- >>31
意味がわからんのだけど、遊べてるぞ
君が好まないゲームになるってだけの話だろ
- 33 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 22:16:08 ID:???
- チーあってもゲームは成立するだろ
染め手だらけになりそうだが
- 34 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 22:24:02 ID:???
- 実際そうだよ
- 35 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 23:01:51 ID:???
- サンマのチーありなんか通常の麻雀で誰からでもチーが出来るのと同じくらい滅茶苦茶だろ
- 36 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 23:11:18 ID:???
- サンマって時点で通常の麻雀からすれば滅茶苦茶だから
- 37 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 23:14:17 ID:???
- 人数があつまらないんだよ!!!!
- 38 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 23:15:38 ID:???
- 人数が集まらない場合のために生まれた苦肉の策だからな
- 39 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 23:39:14 ID:???
- でも、全国2万軒と言われる雀荘のうち
半分1万軒がセット専門だとしても
残り1万軒のうち3千軒はサンマ専門店だろうね。
名古屋以西の街ではサンマ店と4人打ち店を同じくらいの確率で目にするし
四国なんか4人打ち店を探すのが大変。
俺もサンマはやっててつまらんが単に異端だとか責めるべき存在でもない。
- 40 :焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 23:39:52 ID:???
- やっぱ西は3人うちが多いのかぁ
- 41 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 00:35:13 ID:otkOVejT
- 超漠然とした質問
1234と2344の待ちの形(が最終形のケース)だとどっちが上がりやすい?
- 42 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 00:36:01 ID:???
- サンマは東風荘のルールが一番いいべ
抜きどらなんてイランイラン
- 43 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 01:05:36 ID:???
- >>41
場に1が出にくければ前者、出やすければ後者
超漠然と答えてみた
- 44 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 01:16:49 ID:2NIyvJMp
- >>41
リャンメン切って単騎に一票
- 45 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 05:09:51 ID:/OdQIIEx ?
- なぜか後者
- 46 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 06:53:37 ID:non6UFYw
- サンマのほうがはるかにおもしろいのだが
つまらんとかいう奴はフリーで3000回くらい打ってから言えや
- 47 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 06:57:49 ID:???
- 3000回打たなきゃ面白いとわからないゲームは面白いといえるのか?
- 48 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 10:37:09 ID:???
- >>31,35
ケチつけるならもっとマシなレスしてやれよ
- 49 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 12:06:41 ID:???
- >>48
うまいやつは一回うってもおもしろいと思うだろ
おまえらまたいなへたくそはわかんねぇだろうから3000回といっただけだ
- 50 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 15:45:28 ID:???
- 48カワイソス
- 51 :48:2006/06/05(月) 16:05:23 ID:???
- (´;ω;`)
- 52 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 16:44:25 ID:???
- 何度行っても雀荘の雰囲気に馴染めない;;
そしてキョドって変な打牌して負ける…
やっぱ数をこなすしかないのかなぁ
- 53 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 18:42:58 ID:???
- >>48
よし マシなレスつけるわ
サンマでチー有り・・・?
そ、それはマジ・・・で言ってるのか?
マジ・・なんだな・・・?ww
うはははははっはっははっはwwwwww
腹イテーよwwwwww
どこの世界にそんな変態麻雀やる奴がいるんだよwwww
キチガイも真っ青だ!!!wwww
俺を卓上死させる気かよwwww
- 54 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 18:49:49 ID:???
- それでマシなレスなら、もう何も出てこないなw
- 55 :49:2006/06/05(月) 20:22:34 ID:???
- すまんアンカー間違えた >>47ね
- 56 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 20:46:22 ID:???
- >>55
ここまで煽っといてアンカーミス・・・?
そ、それはマジで言ってるのか?
マジ・・・なんだな・・・?www
うははははhっはっはっははははっはhhっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
祓いてーよ(笑)www
どこの世界に(以下略
- 57 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 21:03:36 ID:???
- ケツの毛にう○こが付いていることに気付かないまま、ケツを拭こうとして手にクソがついてしまった。よく洗ってから卓に戻り、何食わぬ顔で牌を・・・
( ^ω^) …
(⊃⊂)
(^ω^;)⊃ アウアウ!!
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
- 58 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 21:15:50 ID:???
- 白をイーピンにして上がったんだな
- 59 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 22:56:37 ID:W0858hXR
- はや鳴きが有利過ぎる今の赤麻雀も十分変態麻雀だけどな
赤が立直とツモの分の飜数を補っているから。
- 60 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 23:24:07 ID:???
- 実は今悩んでるんだけど
家にある麻雀牌セット古くなったんで捨てたいんだけど
これて家庭の燃えるゴミ?にだしていいの?
麻雀牌って燃やしていいのか?
- 61 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 23:28:43 ID:???
- オークションで1000円で売れば?
安物じゃ質屋は買い取ってくれなそうだし・・・
- 62 :焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 23:41:33 ID:???
- 赤有りなんてやるなよ
- 63 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 00:55:47 ID:???
- >>62
そう思っていた時期が僕にもありました・・・(AA略
- 64 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 00:57:03 ID:???
- 自分が普段やってるルールがベストで、それ以外はすべて邪道と
考える奴が多いのはなんとかならんかね。
- 65 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 05:01:13 ID:???
- でも実際赤有りは邪道だしなぁ。
鳴き上がれるなら2鳴き等せずさっさと鳴いとけってホントどうよ…
- 66 :マリー:2006/06/06(火) 07:34:16 ID:???
- 赤入りで食われるのが嫌なら
アリスを入れればいいじゃない
- 67 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 09:12:22 ID:???
- (赤)チップは門前のみルールがマイフェイバリット
- 68 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 13:03:51 ID:???
- >>64
ベストというよりも、自分が知っているルールが一般的だと思いたいんだろうな
他のゲームでは人によって大きくルールが違うことは少ない
で、自分の知ってるルールも通用するっつのが普通の状態でみんな育って来る
いざ麻雀!となって食い違うルールを目の前にして、今まで自分が従ってきたルールそのものを否定されるわけだ
もんすごいカルチャーショック(?)
ルール否定されたくらいで自分が否定された気持ちになる、と
結論:幼い頃からゲーム(麻雀やトランプ)というものは「囲むメンツが違うたびにルール確認をするべきで、食い違うのが普通」という育ち方ならば誰も争わない
- 69 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 14:12:09 ID:???
- フリーの雀荘ってそんなにルールがちがうもんなの?
- 70 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 14:44:31 ID:???
- 地方によりけり
- 71 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 16:13:30 ID:???
- >68
こないだ、甥っ子とトランプの「大貧民」をやったんだけど、ルールがオレのやってたのと変わってたよ。
オレの知ってるルールだと2は最弱なんだけど、Aだけには勝てる、だった。
でも、甥っ子のルールでは2をAの上に出すと「革命」がおきるそうで、カードの強弱が逆転するんだって。
他にもペアや連続のカードを出されたら、ペアだとハート・スペードの組み合わせじゃないとダメ、とかそこまで縛られるルールだった。
- 72 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 16:20:52 ID:???
- オレの知ってるルールだと2は最弱なんだけど、Aだけには勝てる、だった。
でも、甥っ子のルールでは2をAの上に出すと「革命」がおきるそうで、カードの強弱が逆転するんだって。
どっちも聞いたことありません
- 73 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 23:23:51 ID:???
- 腰ってなんですか?
あとシャミとかクイポンとか分からないので教えて下さい。
- 74 :焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:05 ID:???
- >>73
>>1
クイポンはわからんが、空ポン(カラポン)からいろいろ変化した結果か?
- 75 :焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 00:52:57 ID:???
- >>73
腰=反応すること。
具体的には、鳴けもしない、もしくは鳴く予定もない、
そんな牌であたかも鳴けるか、鳴く牌であるかような反応をして相手惑わす行為。
一般的に死罪に値する行為。
シャミ=上記の腰、言葉などで嘘情報を流して相手を混乱させる、もしくは騙す行為。
語源は三味線。一般的に死罪に値する行為。
クイポンではなく空ポン=クウポンだと思われるが、ポンできない牌に対して
「ポン」と発声すると空ポン。チーなら空チー。
一般的に3年以下の懲役。
- 76 :焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 03:50:44 ID:13lgBBYD
- 北海道で行われた天王戦の第3回以降はどうなったんですか?
スポンサーが付かなかった?
- 77 :焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 03:59:46 ID:???
- 上家の捨て牌に対して「チーしようかな」って考えて手が止まったがやっぱり鳴かない等が、本来の腰(以後その局内はその牌と同筋で出和がりできない。ツモ和がりはOK)。
鳴けない、鳴くはずのない牌で腰を使うのが、シャミ(三味線行為/悪質なチョンボ)。
「ダメだぁ」「やぁめた」とか言いつつ黙聴を張るのは、口三味線(袋叩きの刑。マジで)。
空ポンで思い出したのだが、対面の捨て牌に対して「ポンじゃないっ!!」って言った奴がいた。
「ポン・・じゃない」ではなく、間を空けずに。
何それ、みたいな。
「“じゃない”って言ってるしなぁ」とかw
でも空ポンで千点罰符。
- 78 :73:2006/06/07(水) 07:05:42 ID:???
- 丁寧に答えて頂きありがとうございます。
腰やシャミなど氏に値すると納得できました。
友達でダメだーとか言いながらリーチするのが居て
今度からシャミだよって注意することにします。
ありがとうございました。
- 79 :焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 08:54:47 ID:???
- 友だちとのセット麻雀なら、ダメだリーチは「出和がりできるのかどうか」を確認する程度でいいと思うよ。
- 80 :焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 13:38:42 ID:d/2rQ7sm
- オバカミーコのほかに教則的麻雀漫画ってあります?
- 81 :焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 13:57:01 ID:???
- 風の三日月
- 82 :焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 16:18:32 ID:???
- 平成ヘタ殺しとかフリー雀荘最強伝説ONEとか。
- 83 :焼き鳥名無しさん:2006/06/08(木) 04:18:20 ID:???
- >>69
100軒以上行った経験上、
同系列店でない限り細部までまったく同じルールの店を発見するのが難しいくらいだ。
連風牌アタマは2符か4符か、精算方法で端数の扱いは、みたいな明文化できる事項に限っても
毎日1軒違う店に行ったとしても一度行った店と完全に同じルールの店に遭遇する前に
小遣いが尽きるかもう麻雀飽きてる筈。
見せ牌の事実上の判断基準と裁定方法、無発声の鳴きやリーチが黙認か厳しく咎めるか、
先ヅモ可ならどの程度まで許されてるか、鳴いた牌の晒し方と手順の習慣等
フリーでは事実上明文化できないながらも(明文化していながら適用されてない場合多し)
プロ団体ならばそういう細かいことまでちゃんとルールとして決めてるから
こういう部分まで比較事項として掘り下げたら絶対全てが同じ店は有り得ないな。
ルールが似通う条件は、地理的に近いかどうかの他に人口密度とレートだね。
地理的には単純に距離が近いかどうか以外にも、サンマも多い西日本なら
4人打ちでもサンマのルールや習慣の影響で精算方法が大きく簡略化されてたり
役の定義の解釈が複数考えられる場合は広義が採用される傾向がある。
また人口が多い都市では、博多や仙台のように例え東京から遠かろうと
東京の雀荘やゲームで標準的に採用されてるようなルールが多い。
なら人口が少ない街同士のルールも似てるかというとそれは何とも言えず
共通事項はサンマ店の割合が多いくらいで、隠れてブーとか点数無し祝儀のみやりとりとか
各地のローカルルールが一人歩きしすぎてとても把握しきれない。
>>73
麻雀用語には常識的に考えたら不可解な言葉とか使われ方してるのがたくさんあるけど
腰を使うなんてのもまず日常生活で使わないよな。
卓上でも実際に腰を使ったと判断される部位は手か肩か目あたりで
少なくとも上半身に限られる。もうすこしマシでフィットする表現ない?
- 84 :焼き鳥名無しさん:2006/06/08(木) 11:23:17 ID:???
- 焼き鳥名 まで読んだ
- 85 :焼き鳥名無しさん:2006/06/08(木) 11:42:21 ID:ZN7afzVE
- >>76
関係者じゃないからあくまで推測だけど、たぶんそうだと思う。
この年起こった「さわやかカップ中止騒動」の影響がかなりあったんじゃないかと。
- 86 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 01:43:14 ID:???
- 質問です、雀荘の順番待ちをしていた時に起こった事なんですが
ある人物(以降A)が役無しのカン2万でテンパイしていた時に
Aの下家から2万が出てきましたが、あがれるわけも無くスルー
しかしそこでAの上家がカンをして、Aはチャンカンのみであがりました
でもこれって同順フリテンではないでしょうか?
- 87 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 01:52:44 ID:???
- >>86
フリテンになる
- 88 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 01:54:28 ID:???
- 待ちがカン2万で下家から2万きって上家がカンしてチャンカン?
2万は五枚あったんか?
- 89 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 01:55:06 ID:???
- あ、下がきったのをカンしたのかスマン
- 90 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 02:10:39 ID:???
- >>86
下家→上家の力ンではツモ順に逆行してないのでフリテン
詳しくは、ひいいの麻雀研究を見るヨロシ
- 91 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 02:18:17 ID:???
- まだこの場合スルーと言うか見逃しは成立してないんじゃない?
- 92 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 02:19:24 ID:???
- >>87
>>90
ですよね、サンクス
>>91
と言うと?
- 93 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 02:28:23 ID:???
- 下家がきって次のがツモるまではセーフなんじゃ?って事
まったく憶測なんだがそうすると他家がきっての加カンからのチャンカンはありえない事にならんか?
- 94 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 02:30:59 ID:???
- あれ?ていうかチャンカンつかなくね?
- 95 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 03:04:32 ID:???
- >>94
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 96 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 03:19:52 ID:???
- チャンカンってポンしてるところに加カンじゃなかった?
- 97 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 03:26:16 ID:???
- 大ミンカンのチャンカンなんてありえんw
- 98 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 03:27:59 ID:???
- だよな?なんか変だと思ってたんだよ
- 99 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 07:30:18 ID:???
- 気づくの遅いってw
>86はフリテン以前に役ナシのチョンボだろ
- 100 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 11:35:12 ID:???
- チャンカンは加カンのみ。チャンカンそのものを理解してないな。
- 101 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 13:10:00 ID:???
- その卓、誰もチャンカンについて知らなかったからそのあがりは通っちゃったんだろうな....
カワイソ
- 102 :焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 21:34:48 ID:???
- するってえと90の推すひいいの麻雀研究とやらは見る価値なしだなw
- 103 :90:2006/06/09(金) 23:37:15 ID:???
- >>102
スマンコ漏れが振りテン部分しか見てなかっただけだ
- 104 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 02:46:20 ID:YPLiojIo
- 負けて楽しい麻雀
- 105 :ハイテイ:2006/06/11(日) 04:45:37 ID:GzLVSZPp
- ハイテイロンってそれのみであがれますか?手中で役ができていないと成立しませんか?
- 106 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 05:20:01 ID:???
- ハイテイは役です
- 107 :ハイテイ:2006/06/11(日) 05:37:10 ID:GzLVSZPp
- ありがとうございます。鳴いている状態で役無しでは駄目ですか?
- 108 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 05:47:13 ID:???
- ハイテイ、と言う役が付いた時点で一翻付くのでアガれますよ
- 109 :ハイテイ:2006/06/11(日) 05:56:53 ID:GzLVSZPp
- そうなんですか〜。助かりました、ありがとうございました。
- 110 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 10:02:02 ID:???
- ちなみにロンの場合はホウテイなので注意
- 111 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 12:21:24 ID:YPLiojIo
- 麻雀に勝って地獄の鬼となり、負けて地獄の亡者となる。相手の経済的事情に配慮して、和了放棄したり狙って振り込むのは邪道だと思いませんでしょうか? 金のやり取りをしないネットで楽しみましょう。
- 112 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 12:27:03 ID:kUGVrX6V
- ホントに初心者な質問しても平気ですか?
- 113 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 12:48:24 ID:RSxSdJ4Q
- そうですね。役を全て覚え、人の手を借りずに牌を積むことができ、スジ・カベが理解できるぐらいの初心者からが対象です。
- 114 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 12:57:16 ID:???
- >>112
君が平気かどうかは知らんが俺は平気
- 115 :76:2006/06/11(日) 18:04:10 ID:VX/6rzxd
- >>85
遅レスですがありがとうございます。
さわやかカップ騒動検索してみましたが酷いですね。
こんなのしょっちゅうなのに。
- 116 :焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 18:56:09 ID:???
- >>112
本屋で売ってる入門書を1冊読んで
少なくともゲームか実際に牌を使って遊んで
>>2-7に目を通した後わからなかったら質問すべし
- 117 :焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 00:33:36 ID:???
- >>111
つ 精神病院
- 118 :焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 01:32:03 ID:P6sNRirx
- それが丁寧な答えですか、ありがとうございました。
- 119 :女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2006/06/13(火) 12:36:46 ID:X3CmnPlL
- 【席料OK】賭け金はどのくらいが許せるか?(最大の負けで計算)
1・・・席料と同額まで
2・・・日収相当まで
3・・・時給の2倍相当まで
私の意見は焼鳥赤裏無しのB方式で席料倍額程度だが
負けるという前提でどのくらいまでが許せるか考えて欲しい
- 120 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 12:42:28 ID:???
- 何切ればよかったかわからん。
ドラ、点棒状況考えないで正着打教えて
1122344555677 ツモ8
7切ってテンパイしたけどこれでいいのか?
- 121 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 12:52:55 ID:???
- わしさんのスレたてちゃおっかな
たてちゃお♪たてちゃお♪たてちゃお♪たてちゃお♪
たてちゃお♪たてちゃお♪たてちゃお♪たてちゃお♪
- 122 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 13:29:46 ID:Eohc3cud
- よくプロ団体主催のタイトル戦で
アマが優勝した場合,賞金相当額の賞品と書いてありますが
賞品って何を贈与してくれるのでしょうか?
- 123 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 13:40:32 ID:M46eLA7F
- うんこ
- 124 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 13:43:33 ID:???
- >>119
その解釈は半荘1回の負けが
1 ゲーム代と同じ、ピンなら\600とか0.5なら\350とか
2 \5000〜10000
3 \1500〜\2000
でOK?B方式とは?
半荘にかかる時間は東風20分、東南40分、サンマ30分として平均30分で考える。
1 勝てばゲーム代がタダ、負ければ倍額払い相当の店は実際にあり東風荘がそう
ノーレートと謳っててもゲーム結果でゲーム代が左右されたら事実上は有レート。
しかしこれは最もリスクに合わないパターンと考える人が多い、
勝っても金が増えないから負けたときのリスクが大きく印象づけられるため。
こういう中途半端なレートよりは完全にノーレートの方が清々すると思われやすい。
また完全ノーレート店でも常連客の月間成績などによって商品あげてる店は
厳密に言えばそれも敗者の金から出てるわけで本当にノーレートとは言えない
2 これを認めると真面目に働かなくなる奴、
それを目指すも借金を積み重ねる一方の奴が出てくるが
そのくらいのリスクがないと賭博業界が実際に成り立たないとも言える。
真面目な労働以外では成功が不可能な厳格な世の中は一見まともそうでも
突発的なトラブルや不可解な出来事の存在もむしろ自然摂理なので
人間社会が作り出した無難そうな価値観の型にはめすぎると狂信的になる。
3 0.2の店では一般に(と言っても全国に数えるほどしかないが)
ウマが\200-\400でゲーム代が\250なのでハコラスで\1250のマイナス。
これが40分の東南戦なら1時間あたり1.5倍の\1875のマイナスで時給の倍相当。
- 125 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 13:44:09 ID:???
- 俺自身の定義では時給相当まで(1分10〜15円)がリスクの少ない遊びでそれ以上は博打。
0.1、1000点10円のレートならば普通に働く以上に稼げはしないので
真面目に働かなくてもいいと思う奴は出てこないし負けても容易に埋め合わせられる。
桜井章一は一晩数百万のレートでも遊びの範疇と言ってたが
一生かけて取り返せる範囲のリスクや自分一人にだけ迷惑がかかる分には
問題ではないという見方もなくはない。
俺の実際のラインとしては給料の一割が小遣いで
さらにその中から博打以外の他の趣味や遊びの分を残した金額が
月に博打で負けられる額
- 126 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 14:05:57 ID:ogSNs/4o
- >>121
たてろ いますぐ
- 127 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 14:31:21 ID:???
- 1本場でツモった時の積み棒分の点数の支払いってどうなるんですか?
- 128 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 14:32:08 ID:Hi5q/tzk
- 積もるのを祈って、フリテンリーチをわかっていてかけるのは
ありなんですか?
- 129 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 14:37:00 ID:???
- >>127
3人の払いにそれぞれ+100。2本場なら+200
とにかく1本場あたり300多く動くようにする。
>>128
あり。周りが降りるかもしれんからね。
そこで「フリテンリーチ」と宣言すると漢。
- 130 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 14:43:08 ID:Hi5q/tzk
- >>129
dクス。ありなんだ。宣告した場合でも、それに当たり牌だしてもロンされないよね?
- 131 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 14:46:05 ID:Hi5q/tzk
- ごめんもうひとつ質問。フリテンリーチをオープンするのはあり?
- 132 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 15:22:31 ID:???
- >>127です
ありがとうございましたm(__)m
- 133 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 15:31:55 ID:???
- 猫とか鼠とか書いてある牌は何に使うんですか?
- 134 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 15:33:20 ID:???
- >>126
本気で建てるぞ??
さっき前スレの永久保存版サイトをYahooの捨て垢でつくったw
- 135 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 15:43:21 ID:???
- >>131
・フリテンリーチ
基本的に可。しかしナシナシの所では不可ということも多いらしい
・フリテンリーチのロン上がり
まず100%不可
・フリテンオープンリーチ
不可にしている所も多い。メンツに要確認
(もっとも、まず先にオープンの有無から確認すべきだけど)
- 136 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 16:08:11 ID:hV2dTAcU
- タンピンはつもったら30符ですか?
- 137 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 16:42:46 ID:???
- 20です
- 138 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 16:44:30 ID:???
- タンピンでいいのか?20符700/1300
やすッ、リーチしろ
- 139 :136:2006/06/13(火) 16:52:38 ID:hV2dTAcU
- >137、138
ありがとうございました。
- 140 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 19:26:09 ID:???
- >>136
東日本では大多数が20符
西日本では20符は過半数ながら30符ルールもみんな慣れてる
- 141 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 20:59:45 ID:???
- 雀荘って赤牌使うんですか?
- 142 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 21:12:53 ID:???
- 使ってないところを探す方が難しいんじゃない?
- 143 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 21:16:33 ID:???
- そうなんですか。ありがとうございます。
- 144 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 21:21:40 ID:???
- いや、僕は実際に雀荘にいったことがないんで分かりません。
てきとー言ってすいませんでした。
- 145 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 22:09:17 ID:???
- ワロタwww
俺は今迄で3店舗しか行ったことないけど、
俺の友達がいろいろな雀荘いってて、よく新しく行って見た雀荘の話聞くんだけど、
さかえの鳴いても祝儀がつくのと、赤5ピン(?)のみで上がれるって言うの以外は
特殊なルールにあったって話を聞いたことないから、
普通は赤があると思う。
- 146 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 22:21:03 ID:???
- どうもありがとうです。
- 147 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 22:37:17 ID:???
- 「2333」とあるところに3を頭にして1で和了った時、符計算で3は刻子として加算できるんですか?
- 148 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 22:58:10 ID:???
- 出来ません123と33という分け方になります。
- 149 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 23:03:16 ID:???
- ありがとうございました。あと、質問というかアドバイスをお願いしたいのですが、「ペン塔子」と「カン塔子」と「浮いている2か8の牌」とでは、どの順に切るのが良いですか?
- 150 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 23:11:46 ID:???
- 普通切る優先度は
浮いている2か8の牌>ペン塔子>カン塔子
- 151 :焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 23:39:42 ID:???
- >>120
7切りオーケーオーケー
- 152 :焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 11:52:07 ID:???
- >>149
ドラと手格好(手牌の様子)による。
役を考えず「こういう場合はこっちから落とす」みたいにやっていると、一通や三色の材料を切ってしまったり、ドラが使えないorフリテンになったりするので注意。
- 153 :焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 13:16:50 ID:md0FusjN
- >>134
立てたか?
- 154 :焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 16:18:55 ID:XCC6wqf1
- チョンボの罰符支払いについて、一般的な支払い点数について教えて下さい。
人によってマチマチで、ググっても色んなパターンがあって判別つかないので・・・
例)子の場合
・子に2000、親に4000
・4000を皆に
・3000を皆に
しょぼい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 155 :焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 16:33:39 ID:???
- ・子に2000、親に4000
- 156 :焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 18:57:24 ID:???
- >>155
ありがとうございました
- 157 :焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 23:51:09 ID:???
- >>152
その手の答えは質問者には一番つまらない上に役に立たない。
回答者は一番気分いいだろうが。
- 158 :焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 23:54:13 ID:???
- 面白いかどうかはどうでもいい
- 159 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 00:05:37 ID:???
- 雀荘の空気が怖くて本来の実力が発揮できません。
どうしたらいいですか
- 160 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 00:13:25 ID:???
- 1.慣れるまで通う
2.雰囲気の良い店を探す
- 161 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 00:18:00 ID:???
- 3.雀荘以外で打つ
- 162 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 00:33:07 ID:???
- >>160-161 サンクスw
もっと奇抜な回答を期待していましたが・・・(笑)
やっぱ通いまくるかやめるかのどっちかしかないですよね
- 163 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 01:15:47 ID:???
- >>154
更に他の例として
・2000オール(東京の東風荘)。罰が甘すぎと思われ。
・錯和者から2万点を卓外に差し引く(プロ連盟)。
4人の合計点数がゲーム開始時と終了時で2万点変わるがそれで構わない。
開始時10万点なら終了時8万点でOKという事。
フリーのオカの考え方に照らすとこの2万点はトップ者のものになるが
実際にはフリーでこのルールはまず採用されてない
>>159
状況に左右され負けたならそれこそ実力の結果と言えまいか。
武道の大会で「会場の空気が重い」とか「相手がキモかった」とか言っても
言い訳にならないのと同じ。君の周りにも、負ければすぐ
「レート低いとやる気しねー」とか言い訳するのが癖になってる奴いるだろ
実際はそれと大差ないんだよ。それと君は実は卓上の勝負とか結果よりも
雰囲気を楽しむ事を優先的に求めてるなら、負けたってそれでいいじゃん。
こないだNHKでやってたが囲碁もゲーム相手と生身の人相手では
人相手の方が脳をたくさん使うそうだ。
- 164 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 01:25:15 ID:???
- 0.3くらいの安い店からはじめたらいいじゃん。
そのままその店の常連になってもいいんだし。
雀荘での作法自体はレートとあんまり関係ないから、
いったん場慣れすれば店を変えても戸惑いは少ない。
- 165 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 15:06:36 ID:???
- >>149
2か8が違う色で578な感じで表ドラや三色が絡まないならペンチャン
- 166 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 15:08:04 ID:???
- 間違えた589だ
- 167 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 17:59:41 ID:???
- 点じゃなくてポイントの計算方法が分からないんですが。
- 168 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 19:47:11 ID:kfoeW4Ef
- ググれ
- 169 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 21:30:18 ID:???
- >>167
つまりゲーム終了時に各人の点数からどう精算してんのかを知りたいと?
いろんなフリー雀荘行けば自然に覚えるし
それを今度は友達同士とか内輪でやるときの参考にすればいい。
ここで一例を挙げられたって本当にそれが一般的なのかどうか納得感ないし
実際に精算する事に慣れないと役に立たないだろう。
精算方法までいかずとも
単に手持ち点数と順位から最終的にどう優劣つけるのかって話なら
フリー雀荘ならそこで細かく説明聞けばいいし
内輪でやってんなら4人が納得する方法ならそれでよし
- 170 :焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 23:44:36 ID:???
- >>167
特殊なのはウマ、オカだけ。
この二つを調べて理解すれば万事OK。
- 171 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 04:48:57 ID:???
- トップと10000点くらいの差で迎えた南二局親番の九巡目、カン八索でメンホンイーペーコーを
張りました。ラスは残り600点だったので、ラスからの直撃とメンチンへの手替わりを待ってダマ
にしたのですが、この選択は正解だったでしょうか?結果的には、直後二着目から直撃したのですが……
- 172 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 05:31:35 ID:???
- 河も分からん俺には、いいんじゃね?としか言えんわな。字の枚数もわからんし。
壁やスジで出やすそうならリチすればハネになるかもだし
- 173 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 09:56:36 ID:???
- 親でメンホンを張っているのにメンチンまで
狙いに行くのは欲張りすぎだろう。>>171の場合なら親満で十分だし、
9巡目にもなると、もう一人テンパイがいる可能性も高いよ。
23455577899西西 ツモ1
こんな手だったら西を切るかもしれないが。
- 174 :171:2006/06/16(金) 12:09:05 ID:???
- 手牌は11223356779東東でした。八索は場に一枚も見えていません
- 175 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 12:35:46 ID:???
- 4・7引いたら東落とすけど、6引いたら9切りでリーチするかな。
- 176 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 12:53:33 ID:???
- 9順目で親満崩してまでメンチン狙うのはちょっと無いでしょ。
ダマにしていて4ツモなら打7で親ッパネ,7ツモなら打9の変則三面で十分。
個人的には足止め狙いの即リーもアリだと思うけど。どうせラス目は前に出てくるしか
ない状況なんだし。
- 177 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 15:20:05 ID:???
- >>175
ここは初心者が答えるスレじゃない
初心者が質問するスレだ
- 178 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 15:40:41 ID:hq5+EipU
- >>174
上がるしかないだろ
贅沢言ってると罰が当たる
- 179 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 15:49:25 ID:???
- >>177
お前は初心者とかそういうレベルじゃない、人間として問題がある
- 180 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 16:17:32 ID:7ml/civQ
- 俺は、今34才なんだが事情があって麻雀に強く成りたいんだ。
この歳から始めても強くなれるのか???
因みにリアルの麻雀は15年程前に2〜3回やった程度だ。
今は麻雀格闘倶楽部をたまにやるくらいです。
- 181 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 19:52:18 ID:???
- >>180
何かを始めるのに遅いなんてない。って誰かが言ってたぞ。
- 182 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 20:25:59 ID:???
- 一般論だが間違っちゃいない回答だな
- 183 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 20:52:41 ID:???
- 強くなれるか、という質問に対する答えなら、
・仲間内で強い人になれますか⇒多分なれます。
・フリーで強い人になれますか⇒努力しだいでなれます。
・プロになれますか⇒才能と努力しだいでなれます。
・プロのタイトルは取れますか⇒多分無理です。
・最強プロになれますか⇒無理です。
- 184 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 21:05:11 ID:7ml/civQ
- そーか 今から頑張るとして、ぶっちゃけど〜すれば強くなれるんだ???
- 185 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 21:26:01 ID:wcfbXSYq
- プロなんてフリーで勝ってるレベルの奴なら誰でもなれるだろ
筆記なんて簡単だしな
女なら顔よければ楽勝だし
まともな奴はプロになろうなんて誰も思わないよ
>>184マジレスするとフリーのピンでひたすら打ちまくれ
そして場代いれてチャラにできるようになったとき
あなたは既に強くなってるよ
- 186 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 21:42:24 ID:7ml/civQ
- >>185 サンクス ところで質問だが、フリーのピンって何だ???
- 187 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 22:46:46 ID:???
- >>186
>>1を読め
別にピンでなくてもいいと思うけどとりあえず数を重ねることだと思う。
- 188 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:04:52 ID:???
- 「ピンのフリー」のほうが正しいな
- 189 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:15:25 ID:???
- 質問なんですが、雀荘でお金はどれくらいかかりますか?
- 190 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:17:14 ID:???
- 1000円くらい
- 191 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:25:14 ID:???
- 頭悪いので何も考えずに690×690のマットを買ってきてしまい
ちゃぶ台に入りきらず困っております。何か良い知恵はないでしょうか
- 192 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:26:00 ID:???
- 鋏で切っちゃえよ
- 193 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:30:16 ID:???
- いきなりピンの店に行けなんて金を捨てろといってるようなもんだぞ
毎週数万遊びに投じてもどうってことない金持ちならともかく、
普通のリーマンにとってピンでの負けは結構痛い。
>>189
ピンなら30,000円、0.5なら15,000円くらい持っていけばよい。
平均的にどのくらい金がかかるかは腕次第だが、
それだけ持ってればボロボロ負けても一応大丈夫。
- 194 :191:2006/06/16(金) 23:34:12 ID:???
- >>192
切ったら端のつっかえが無くなっちゃうんです
やっぱ床に直置きしかないんでしょうか
- 195 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:38:45 ID:???
- 机買っちゃえよ
- 196 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:39:07 ID:???
- >>193
ラスの人がトップの人にお金を払うかたちなんですか?
- 197 :焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:45:08 ID:???
- >>196
店によってレートが決まっているから、
半荘終了時の点数と順位でいくら勝ったり負けたりしたかは自動的に決まる。
マイナスの人はトップに負けた額を支払い、プラスの人はトップから勝った額を
貰うという払い方をする。
- 198 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 00:19:15 ID:???
- >>191
マットの大きさくらいの板をテーブルに乗せなさい
ただしあまり軽い板だとマットごとずれるぞ
- 199 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 00:21:29 ID:???
- >>198
サンクス!
ホームセンターにいってみます
- 200 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 00:43:28 ID:???
- 麻雀で強くになるには?
ゲームやネット麻雀でルールや点数計算を覚える
↓
セットで強い人と打つ(週に2〜3回、最低1年)
↓
フリー雀荘にデビューし、まともな成績を残せるようになる
↓
ここから先は天賦の才
- 201 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 00:52:31 ID:???
- 私は点数計算をするときに、
刻子や槓子等の符を8+16・・・のように行っているのですが、
もっとすばやく計算できる方法は無いのでしょうか?
最近点数計算を覚えた初心者なので、
どうぞよろしくお願いします。
- 202 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 01:33:19 ID:???
- >>197
ありがとうございました。
- 203 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 01:39:37 ID:???
- >>180
強くなれるかどうかは素質が99%だと思う。
幼児みたいに社会が作り上げた価値観に惑わされず物事の本質を見抜けるか
小学生みたいにその気になれば一気に珠算1級取るくらい頭の回転が早いか
格闘家みたいに目の前の出来事に条件反射で対応できるくらい行動が速いか
探偵みたいに洞察力や観察力が鋭いか、野生動物みたいに勘が鋭いか、
少女みたいに相手の感情や表裏を敏感に感じ取れるか、
僧侶みたいに周りの状況や気分に流されないか等々・・・
何切るなんて何万問やったところで、こういう素質が自分よりある相手には
敵わない。つまりほとんど育ちで決まってる、
努力するならまず麻雀の具体的な事以前に、頭とか精神とか感性を磨くべき。
街歩いててトロそうな奴を見れば
こいつがいくら頑張っても先が見えるなと思うだろうし
麻雀なんかしそうにない聡明な女を見れば
もし麻雀覚えたら強くなるだろうなって思うでしょ。そういう事。
- 204 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 01:40:39 ID:???
- >>201
無い。みんな初めは計算をそう地道に、だんだん速くなるようにやってって
アホみたいにフリーに通ってるうちに50符以下くらいなら頭に刷り込まれて
和がり手をパッと見れば自然に反射的にわかるようになってるだけ。
222 東東東 白 で白の単騎ツモの場合に素直に順番に足していくと
4符+8符+頭が翻牌で2符+単騎待ち2符+ツモ2符 みたいになるが
慣れてくると4符+8符まで見た時点で12符→1の位は今のところ2符で
(頭が何の牌かとか待ち符とかツモ符とかは
どれも2符くらいで大きな数字じゃないし
それら全部足したところで30符までは繰り上がらなさそうだな)
って感じで判断する。細かく全ての符を足し続ける必要が減ってくる。
これが 中中中 東東東 白 だったらまず8+8で16だから
待ち形とかツモ符とかの細かい2符がついたら30まで繰り上がるかもと
全部正確に計算し終えるまで0.2秒くらい余計にかかるかも。
フリーでも52符以上になるとみんな急に計算に時間がかかる、
それは出現頻度が低いから。
70符以上だと他人に何点と言われても自分でゆっくり何度も計算し終えるか
メンバーに何点ですよって言われるまでは納得いかなくて
潔くさっさと点棒のやりとりをしたがらない往生際の悪い奴はたくさんいる
- 205 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 02:43:35 ID:j/K8zM2h
- 失礼な批判をしてすいませんでした。皆さんとの交流が再開されることを願っています。
- 206 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 03:46:35 ID:YcIT7IbC
- >>180の者だが 皆 貴重な御意見 有り難う。
しかし週に2〜3回打って、1年もかかるのか?
週2〜3回打つのは良いが、もっと早く上達したいんだ。
それと符の計算を憶えないと強く成れないのか???
- 207 :ホンロートウ:2006/06/17(土) 04:07:46 ID:ThSLIRf2
- ホンローと言う役について教えて下さい。ホンロー自体は何役ですか?トイトイ・チャンタを含んでホンローなのでしょうか?それか別々に数えるのでしょうか?
- 208 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 04:14:32 ID:???
- トイトイとは別の役で、複合します。トイトイ・ホンローだと4翻。
チャンタは含んだ役で、チャンタとは複合しません。
ホンロー・トイトイ・食い下がりチャンタで5翻、とはなりません。
ちなみにチートイとも複合して、その場合ホンローチートイで4翻になります。
麻雀板では良く「ホンローチートイは安すぎる」と言われてますね。
- 209 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 04:19:56 ID:???
- >>206
そんなすぐに強くはなれないし、どんなに強くなっても
その日の調子でボロ負けしたりする日もある。
そういうゲームだよ、麻雀って。
とりあえず符計算も覚えねぇで「強くなりたい」とかほざくんじゃねえ。
符計算出来なかったらトップ取れる状況100回のうち確実に1回はトップ逃がすんだよ。
100回のうち1回だから大したことない、とか思ってるうちは絶対に強くはなれねぇぞ。
- 210 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 04:33:16 ID:???
- うるせえよクズ
- 211 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 04:48:22 ID:YcIT7IbC
- >>209 サンクス
実は、知り合いと週一で、半荘6回を 3ヶ月打って勝ち越したいんだが何か、必勝方みたいなのは無いのか?
- 212 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 04:50:42 ID:???
- ねえよ
- 213 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 04:56:34 ID:???
- >>209
教える気がねーならえらそうにいってんじゃねえ。
- 214 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 09:36:08 ID:???
- >>211
知り合いと打つんだったら相手のクセを覚えるのが一番手っ取り早いと思う
クセ覚えれば固定面子相手では勝率がやや上がるハズ。
必勝法、ってほどじゃないけどね
- 215 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 13:05:29 ID:09MQw8zd
- >>193
負けて痛みを感じるレートでなければ意味なし
彼の経済力はしらんが普通のリーマンなら負けて痛いのはピンくらいかなと
- 216 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 13:21:02 ID:???
- 当人の雀カがよく分からんが、文章を読んだ感じでは少し心配
染め、カベ、スジ、上目か下目か位は考慮して切ってる?
- 217 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 14:25:30 ID:???
- >>216
カベってなんですか?
- 218 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 14:25:46 ID:nX6Hvk3P
- 八王子板はなくなったんですか?
- 219 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 14:35:04 ID:09MQw8zd
- >>217
四まい切れ またはカンツの牌の上 下
- 220 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 14:45:29 ID:???
- >>219
ありがとうございます。あまり考えてなかったです。
- 221 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 15:08:14 ID:YcIT7IbC
- >>214 サンクス
クセを覚えるっつうのは、例えば、テンパッタら煙草を吸うとか 大物手だと爪を噛むとか そーゆう事か???
- 222 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 15:17:46 ID:???
- 初めてフリーに行ってボロ負けしてきたんだが俺って滅茶苦茶弱い?
俺以外全員店の人だったがとにかく上がりが遠かった・・・
- 223 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 15:17:50 ID:???
- >>221
俺の周りだと
聴牌したら喋らなくなる奴とか
鳴きたい手牌の時はツモるのが遅くなる奴とか
逆にノーテンならやたら早くツモる奴とかがいる
- 224 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 15:18:52 ID:???
- >>222
そのメンバーのレベルがわからんけど
自分が弱いと思って強くなるために努力するのは悪くない
- 225 :222:2006/06/17(土) 15:23:16 ID:???
- その強くなる努力についてだけど、牌効率って極めるべき?
今日打ってきてとりあえず俺は鳴きとリーチと降りのタイミングが悪いと思った。
あと皆打つのが早すぎる。
- 226 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 15:36:16 ID:7gsnFytu
- 面前の時ってロンだと30符、ツモだと20符からだよね?確か。
鳴いた時ってどうなるの?
- 227 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 15:48:38 ID:???
- 鳴いた場合は例外なく20符からでございます。
- 228 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 15:49:39 ID:???
- あ、例外が一つあったw
食いピンフ系は特例により30符になります。
それ以外は20符からとなります。
- 229 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 15:53:54 ID:???
- >225
メンバー3人に客1人の卓ねぇ。何時に行ったんだろ。深夜ならともかく、そんなガメツイ店もあるんだねぇ。
周囲が速すぎる、と思った時点でもう気後れ(≒負け)してる。
周囲の速さを気にしないずぶとさか、サクサク打てるスピードが牌効率うんぬんより先に必要なんじゃないかな。
ま、ずぶとさも頭の回転の速さも訓練で身につくもんじゃない、っていっちゃえばそうなんだけどね。
>226
別に変わりはありませんよ。和了したときには副底っていうのが20符つく。面前での栄和だとさらに10符加算。
他に面子構成や、待ちの形による符が加算される、っていうことは知ってるんですよね?
副露しての栄和だと副底の20符に面子構成による符が加算されます。
例外はアリアリの喰いタンで、面子構成が順子+頭で両面待ちのとき(20符しかない)に便宜上30符扱いにするかどうか。
- 230 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 16:40:29 ID:???
- >>229
たしかに精神的にヤられてたかな。初めてということでずっと緊張しっぱなしだった。
早く打つことは打てるんだがどうも焦って精細を欠くので今度はもっとゆっくり打ってみようと思う。ありがとう。
- 231 :226:2006/06/17(土) 17:31:02 ID:7gsnFytu
- >>228
あ、やっぱそれって特例なんだ?
鳴いてタンドラドラで平和系で
リャン面待ちなら3900ないよなーって
思ってたとこなんすよ
サンクス
- 232 :226:2006/06/17(土) 17:37:58 ID:7gsnFytu
- >>229
面前ロンは30からで
鳴いたロンは20からなんだね
サンクス
- 233 :焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 20:18:38 ID:???
- >>211
知り合いって言ってもそいつらは
どうせフリーなんかろくに行った事ないんでしょ。
もし相手3人が頻繁にフリーに通うような奴らだったら
初心者の君を誘ったりしない筈だから。
雀力はほとんどの場合において、フリーに通う客>内輪でしかやらない奴
だからフリーに通えば自然と鍛えられるし
フリーで中くらいの成績ならば内輪で長期的にやってて負け越しはしない。
近所でできるだけレートの低い店でいいから通ってみ
そっちの授業料と知り合いからの収入では引き合わなくても
満足感は多少残ると思う。
>>222
メンバー3人相手状態はレートの低い店ほど珍しくなくなるけど
メンバーたちも一体何が目的でそこまでして卓立てるんだろうね。
昔ある雀荘でメンバーの月給が24万、
しかし月に400半荘(ゲーム代\600)を本荘する事がノルマで義務づけられ
つまりはタダ働きという事。
ノルマが達成できなければメンバー4人ででも麻雀させられたという。
そんな過酷な掟の店ならば客は一人でも入れてゲームした方がいいだろうな。
- 234 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 00:34:18 ID:???
- >>233
>昔ある雀荘でメンバーの月給が24万、
>しかし月に400半荘(ゲーム代\600)を本荘する事がノルマで義務づけられ
本当なら酷い話だな。
常日頃から、そもそもメンバーが本走でゲーム代を自腹負担するのはおかしいと
思っているが、そこまで義務付けたらもう明らかに何かの法に触れてそうだ。
- 235 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 01:49:22 ID:y5yuoMcB
- どこで聞いたら良いか分からなかったのでココで質問します
Maru-Janのように手動理牌が可能な無料の麻雀ゲームってありませんか?
CPU相手でもいいんで
- 236 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 01:50:30 ID:???
- >>234
労働法の教授が聞いたら卒倒しそうな事案だなw
- 237 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 02:21:01 ID:???
- 訴えればいいねん
- 238 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 03:29:08 ID:gOyFFq3g
- >>233 俺が勝負する奴は、父親が雀荘を経営してて、ガキの頃から麻雀をやってんだ。ってもまだ歳は22才因みに女だ。そいつにだけ勝てば、良いんだが…
難しいか???
- 239 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 07:18:41 ID:???
- 普通の女なら雀歴10年と言ってても
ルールもよく知らなければ点数計算できない人も多いけど
問題はその人が親父の店でフリーで打ってた事があるかどうか
- 240 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 09:31:58 ID:di7vvmXw
- てか>>238がどうしてその女に勝ちたいのかがかなり興味あるな。
ひょっとして惚れてるのかい?
- 241 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 09:38:32 ID:???
- サシ馬で「俺が勝ったらつきあってくれ」
コレだな
- 242 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 09:42:48 ID:4vO2Un9L
- 麻雀が一対一のゲームなら負けて問題ないのですが、二人麻雀など所詮画面に映る世界にしか存在しないのでしょうか。
- 243 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 11:31:43 ID:???
- >>238
本屋に行って「打姫オバカミーコ」っていう漫画を買ってくればいいと思うよ。
「牌効率って極めるべき?」なんて聞いているようじゃ、
第1話の「リャンメンで待て!」ですら目からうろこが落ちると思う。
- 244 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 14:14:48 ID:gOyFFq3g
- >>241 近いな
俺がよく行くキャバで指名する嬢なんだけど『やらせてくれ!』と頼んだら返って来た返事が『麻雀で勝ったら良いよ!』だった。あと二人は俺の友達でも別に構わないみたいだが、俺の友達で麻雀強い奴いないし…
そ〜言う訳なんだが、勝つのは難しいか???
- 245 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 14:21:03 ID:gOyFFq3g
- >>243 『牌効率って極めるべき?』このレスは 俺じゃない。
って言うか牌効率ってなんだ???
- 246 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 14:22:02 ID:???
- ここ数年流行の謎用語。
- 247 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 14:25:39 ID:???
- >>245
ビギナーズラックに賭けろ
- 248 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 14:30:24 ID:???
- そんな理由かよ。
その女がもし弱かったらOKってことで、強かったら死んでも嫌っつーことだろうから、強くなっても意味無さげな感じ。
- 249 :ノンタン:2006/06/18(日) 14:31:51 ID:TZHy+55l
- 近代麻雀7月15日号のタミーラの麻雀クイズの答えわかる人いますか?
- 250 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 14:42:09 ID:???
- >>249
問題UPしれ
- 251 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 14:46:30 ID:???
- 二五四七待ちでどれでもダマの親満、
親のファン牌は東南白中が二枚見えてる。
一二三三四五五六六六発発発
のメンホン発かな?
- 252 :ノンタン:2006/06/18(日) 15:00:47 ID:TZHy+55l
- ありがとうございました。
- 253 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 15:42:15 ID:???
- >>244
トータルじゃなくて1回だけトップ取ればいいなら、できる!と思う
- 254 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 19:27:06 ID:kCUHLFHf
- 麻雀なんて運ゲーなのに
- 255 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 19:42:21 ID:di7vvmXw
- >>244
理由がイマイチ・・・
とりあえず毎日人を相手に打ちなさい。そうすれば少しは上達するはずよ。
- 256 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 19:57:25 ID:???
- >>244
勝ち負けの定義がどうなってんのかよく分からんが
俺も参加して俺が勝ったらその権利貰っていい?
- 257 :焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 20:05:14 ID:???
- そりゃ女が許さんやろぉ〜
- 258 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 00:56:15 ID:O0B5jASn
- >>253 週1半荘6回を3ヶ月っう条件なんだ。
でもここ何日か麻雀の本とか読んだんだが思ってたより面白くて最近はその嬢に勿論勝ちたいが、それとは別に純粋に麻雀に強く成りたいと思ってる!
- 259 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 01:08:22 ID:???
- 3ヶ月間週一回で半荘を6回
それの結果で相手より上にいけ、他の面子はそっちで用意していいって話なら
仲間二人に金でも渡して通しでもしてみたら?どうにかなるんじゃない?
- 260 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 02:42:09 ID:???
- >32 >39 >68 >83 >88 >89 >93 >114 >124 >125 >163 >164 >203 >204 >209
- 261 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 11:37:43 ID:???
- >>258
そのトータル?だとしたら無理
麻雀だけ楽しんでください
- 262 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 11:54:00 ID:???
- >>258
嫌いな相手とそんなにたくさん麻雀ってやりたくないから、
少なくともその嬢に嫌われてはいないだろう。
つか、キャバ嬢が貴重な休みを麻雀で潰すかなあ?
そこが信じがたい。
- 263 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 12:23:34 ID:???
- それでいて3ヶ月っつー長期間なのが怪しいな…
- 264 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 15:57:56 ID:???
- 週1回くらいで麻雀を打ちたいキャバ嬢がいてもいいじゃないか
- 265 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 16:46:56 ID:???
- >>父親が雀荘を経営してて
営業?
- 266 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 22:19:44 ID:???
- 麻雀強くなるにはどうしたらいいですか?
- 267 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 22:28:31 ID:???
- 打ってみる
- 268 :焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 23:04:53 ID:???
- 週一で客をゲットできるなら悪くないな
- 269 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 03:41:49 ID:DBd+lMlS
- ところで肝心の彼はどうなったの?
- 270 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 08:29:17 ID:???
- 赤5入りの麻雀の打ち方が分からなくなってきた。
最近不調期だからなのかもしれないけど
みんなは赤5が浮いてたらどの辺で切ります?
俺はイーシャンテンくらいまで持ってて失敗します。
捨てるのもったいなくて。
あと赤5と7とのカンチャンと23とかのリャンメンを
どちらか切るならどっち切りますか?
- 271 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 09:19:19 ID:???
- 2か3シャンテンで捨てちゃう
- 272 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 10:05:38 ID:???
- そんなに早く捨てちゃうの?
まぁいつまでも持ってて赤と心中することもあるから、早めに捨てたほうがいいのかな?
それか赤を意識しないでやったほうがいいのかな
- 273 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 12:18:51 ID:???
- って言っても状況によるんでないかな。断トツとかだったら持ってても良いかもしれないけど、序盤で赤で振るとメンタル面が崩れてきて終盤キツくなってくるから序盤はそんなにキープしない。
意識するかしないかは、他よりちょっとするくらいで、固執するほどのものでもないと思う。
さすがに赤が3枚とかあってタンヤオが濃い場合は意識しちゃうかもしれないね
- 274 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 12:23:34 ID:???
- あくまで俺の場合はだけどね。人によって打ち方の有効度は違うから一概に適した選択とは言えないけど、メンタルがヤバいとリーチされた時に安牌の判別がキツくなったりするから怖いだけ。
- 275 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 13:36:01 ID:???
- 三色の位置にもよる
誰かがテンパイしそうならさっさと処分
誰かが他色染めやチャンタっぽいなら、カン待ちでも出るし
要は、状況による
赤をイーシャンテンまでは引っ張り過ぎか。そこまで持つと他家もテンパってる可能性高
- 276 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 20:01:25 ID:???
- 普通はイーシャンテンあたりまで持っとくか
巡目の早いうちに切っちゃうかのどっちかだと思うけど
昔通ってた雀荘の常連でドラや赤やダブ東ダブ南という要牌は
配牌時にいらないと思ったら必ず1巡目に切る奴がいた、
雀荘に通う奴にはもともとろくな奴は少ないが(俺含む)
そいつはやはり卓外でも自分さえ良ければそれでいいという考えに
執着しがちで、孤独なオーラも一際強かった。
- 277 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 20:06:24 ID:lTjKnYby
- 麻雀を楽しみ、勝っても金を受け取らない人がいれば、私も同じ考えなので、弱者の言い訳のようですが、店で卓を囲みたいです。店のルールがそれを許さないのでしょうか? 碁会所のように席料を払うだけの店はありますか?
- 278 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 20:31:51 ID:???
- ノーレートの店くらいいくらでもあるんじゃね。
- 279 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 20:45:20 ID:lTjKnYby
- ありがとうございます。探してみます。
- 280 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 21:38:15 ID:???
- >>276
>昔通ってた雀荘の常連でドラや赤やダブ東ダブ南という要牌は
>配牌時にいらないと思ったら必ず1巡目に切る奴がいた
別にいいんじゃないの
ダメなの?
- 281 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 21:45:36 ID:???
- 昔通ってた雀荘の常連でドラや赤やダブ東ダブ南という要牌は
配牌時にいらないと思ったら(状況や点差に関係なく必ず)1巡目に切る奴がいた
こういうことだろ
- 282 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 22:28:43 ID:???
- まぁ、有効な打ち方は人それぞれだから他人の打ち方に関しては何とも言えないよなぁ。
高目をド安目で蹴られるのは怒りたくなるのは仕方ないが、そこはこらえてこそ楽しく打つ秘訣だと思う。
つまらん独り言でした。
- 283 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 22:34:20 ID:???
- みなさんが雀荘において相手をどこまで観察しているか教えてください。とりあえず僕の考える観察点でも書いてみます。
1 相手の捨牌
2 相手の配牌の位置
3 相手の視線、反応
4 手出しかどうか。
5 相手の心理
特に手出しかどうかを覚えきれずにいつも放棄してしまいます…。いつもみなさんがどこを気にしながら麻雀を打っているか教えてください。
日本語下手ですみませんでした…。
- 284 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 22:42:09 ID:???
- >>276
つか、第一打にドラや赤を切ったらその時点でかなり
手に対する情報を出すことになるから、普通に不利だろ。
それと、ダブ東・南は5〜6巡目の半端なタイミングで切るほうが
危険という考えもあるんだから、初手で切っても別に文句言われる筋合いはなし。
- 285 :276:2006/06/20(火) 23:20:01 ID:???
- >>284
確率的にいいかどうかなんて細かい事を言いたいわけじゃない
そういう奴を目の前にすりゃなんかヘンな奴だなーくらいは思うだろって事。
評価するなら徹底的にやってくれ。
要牌を早めにガンガン切るって事はリスクを異常に恐れてるとも言えるし
もしそいつが人の上に立てば問題に直面したときに
解決のためには少々の犠牲者を出しても当然て感じで
相手が牌だろうが人だろうがあっさり見捨てそうじゃん。
人が求めるものは結果だけじゃない、
麻雀やってる最中だって100%デジタルに金のことだけ考えてる奴はいなくて
対戦相手によっては趣のある打ち方をしようと色気も出すし
採算は度外視して大物手を狙ったり局面次第では好きな奴に差し込んだり。
毎回第一打から要牌ばかり切られると狂信的な悲壮感が漂う、
100歩譲って戦術のうちだとしてもむしろ自虐的にしか見えない。
私はこうまで自己主張しないといけないくらい愛情に飢えてますって感じ。
おまえは何が気に入らないんだよと言いたくもなるんだよ。
そこまで結果にこだわる面白味の無い麻雀なら止めとけと、
まず他にやるべきことあったんじゃないのかと。
- 286 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 23:28:44 ID:???
- 多分、>>276は麻雀に向いてない。
- 287 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 23:32:43 ID:???
- 第一打に要牌を切る人より>>276のほうが嫌われるタイプだな。
まあ、2ちゃんではこんなこと言ってても、外では普通なのかもしれないが・・・
- 288 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 23:43:40 ID:???
- ダブ東ダブ南だったら第一打で捨てても後から引いたら安牌になる(あえてそこを待ちにされちゃどうしようもないが)っつー利点に比べて、終盤まで1枚だけ持ってるのはやっぱりキツいと思うな。
- 289 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 23:43:48 ID:???
- 要らないものを要らないときに切る、他人のために負けるにはいかない
- 290 :焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 23:43:54 ID:???
- >>277
完全にノーレート専門の店は埼玉大宮のロッキーと
博多大橋のほ〜むぽじしょんだけ。
他は順位によってゲーム代金が変わるため事実上ノーレートじゃなかったり
有レート店で時間や曜日を決めたりして片手間にノーレート卓を立てたり。
片手間ノーレート卓にメンバーが入る場合、
普段金賭けてる彼らはどうしてもやる気を出さなくなりがちなので
しらける内容にならざるを得ない。
その他、健康麻雀はほとんどの場所が老人の馴れ合いの場と化していて
全国数十軒あるうちマナーやレベルがしっかりしてる店は10軒もない。
常連のほとんどが点数計算もマナーもなってない店が多くで
今度はこっちがやる気なくなる事うけあい。
>>283
俺が観察するのは
1 相手の捨牌
2 相手の牌捌き 以上。
手出しかどうかとか細かいことに左右されてたら空切りかとか
どんどん考えることが多くなってきりが無いよ。
目で追うのは捨て牌だけいいし相手の心理とか状況とか反応とかは
観察というより漠然と感じる類のものだな。
同卓して数巡すれば牌捌きと仕草からして
人格と麻雀の腕がどのくらいのレベルか把握できるし、
どちらも自分より劣るなら細かい観察なんかしなくても勝てるだろうし
どちらも自分より上手だったら観察なんかしたってボロも出なければ
自分で気づけもしない、とにかく状況に合わせて打つことを考える。
ただし相手が女なら顔次第では胸元ばっか見るよ。
- 291 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 00:42:39 ID:???
- >>285
ちょっと妄想癖あり?
あまり深く考えん方がいいよ
特に麻雀を人生に例え出す奴は(俺の経験上)大抵終わってる奴
- 292 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 00:56:10 ID:7Wl0W3XY
- ノーレート店については近所で探そうと思います。 過度の自己主張は愛情への飢えから発せられるのではなく、敵意のあらわれであると考えます。
- 293 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 00:56:13 ID:???
- 楽しい、面白い麻雀はフリー雀荘では無理
セットでやればいいだけだ
- 294 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 00:57:52 ID:???
- 携帯から書いてる奴、改行しろよ
うざくてどうしようもねぇわ
↓この辺の奴等な
>>273 >>274 >>277 >>288 >>292
- 295 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 01:11:56 ID:???
- >>293
俺はフリーとセットは「楽しい、面白い」の方向性が違うように思うんだがな。
フリーで名も知らない相手と真剣勝負するのも良いし、セットでダチと無駄話しながら
まったり打つのも楽しい。
- 296 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 19:30:16 ID:7Wl0W3XY
- 金を賭けない麻雀は面白味がない?麻雀は面白くないと言っているも同然です。あなたこそやめた方がいいでしょう。 私は腐敗した金権主義を卓に持ち込んでまで、麻雀を打ちたいとは思いません。
- 297 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 20:04:47 ID:???
- 勝てればどんな打ち方だろうとモラルの面から考えたらよろしくないものでも、
勝負の面から考えたら正解だと思う。
結局打ち方も勝負に対する考えも人それぞれなんだから、
気にしてたらキリがないんじゃないかな。
それよか他人に対してとやかく考えるより、
自分の打ち方貫いて楽しんだ者勝ちでしょー。
俺もノーレートでも面白いと思うよ。
>>295の言う通り楽しみ方が違うところもあれば共通するところもあるんだし、
ものは考えようだよな。
俺はつまらなく勝つより、楽しんで負ける方が好きだな。
- 298 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 20:05:05 ID:???
- 俺一打目でドラもW役も赤も切るよ。それでもトータルではプラスだな。
身勝手なんて事言う奴いるが、じゃあリーチでドラ切る奴は?ダブリーする奴は?俺が親の時に倍萬ツモる奴は?身勝手だろ。
4人それぞれがルールの中で争ってるのに、身勝手もクソも無い。
俺から見れば、第一打に字牌切らないなんて、自虐的な麻雀だ。
「変化球なんてセコい。ストレートで勝負せんかい」っていう清原と同じだな。
先ツモや口三味線、引きツモ、誤発生などマナー悪を注意するならわかるが、人の打ち筋に文句言うのは違うだろ。
- 299 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 20:20:37 ID:???
- 一行だけ読んだ
>それでもトータルではプラスだな
この部分だけで馬鹿確定
- 300 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 20:56:47 ID:???
- >>296
金を掛けないと面白くないとは言わないが、麻雀は4人全員が真剣に打たないとゲームが壊れてしまう。
そのために、勝負にある程度のリスクとリターンを設けてもけして麻雀を冒涜することにはならないと
思うけどね。
- 301 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 21:00:57 ID:???
- 俺はお金をかけなくても麻雀十分楽しい、友人としかうたないが。
逆にお金を介在させるとそういうところばかりが気になって楽しくなくなりそう。
楽しいという範疇を超えてしまいそう。麻雀はゲームとしても十分に楽しい。
- 302 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 21:07:49 ID:KDo8pCHJ
- >>299一行しか読めないww
最初しか見ないで文句wwそりゃ一打目で文句つける訳だよ。
東1局で2600あがって喜んでな。
- 303 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 21:08:08 ID:???
- 友人に恵まれてるんだな
俺の周りなんてノーレートにしようもんならみんなやりたい放題でゲームにならん
- 304 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 21:32:14 ID:???
- 金を賭けないとか言ってる奴はただの東風厨
賭けないんじゃなくて賭けたことがねーんだろ 氏ね
- 305 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 21:44:50 ID:???
- >>302
「俺は勝ち組だけど〜」「俺はトータルでプラスだけど〜」
この手の台詞を使う奴は例外なく厨というのがこの板での常識。
自分は勝っていると言ってしまえば、それが正しい(勝てる)戦術ということになって
以後全てを正当化できると思っているw
本当に勝ってるかどうかは誰も証明できないわけで阿呆の極地。
「俺は旧帝卒だけど」「俺は年収2千万だが」
どうよこれ、↑馬鹿っぽいだろ?w これと同じだよw
- 306 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 22:08:35 ID:???
- >>304
はいはい乙乙
- 307 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 22:21:20 ID:???
- >>305それはお前の常識。俺の常識は「一行だけ読んだ」と言う奴は、視野の狭いゆとりん乙
『ドラを必ず一打目に切る』というのは良い戦術とは言えないが、『時には一打目にも赤やドラを切る』という戦略は当然あると思う。
それを身勝手といって批判するのは如何かと。
四人それぞれが自分の勝ちのために最善を尽くして、限られたルールの中で競っているのに、別な制約を他人に押し付けるのは違うと思う。
一打目にドラ切ろうが、親リーチに突っ込もうが、4着が順位の変わらない上がりしようが、それは各打ち手の自由。
どうせ一行だけしか読めないんだろうけどなw
- 308 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 22:37:15 ID:???
- それはお互いの常識の範疇内で決まっていること。まで読んだ。
- 309 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 22:41:51 ID:???
- 金賭けようが賭けまいが真面目に打ってくれりゃ文句無いけどね
ノーレートとかでやると毎局国士やってる奴とかいるからなぁ…
>307は白中鳴いてる奴に聴牌もしてないのに発切る奴も許容できるの?
そりゃあどんな打牌しようが個人の勝手だし口出しする気もないけど
状況全く考えないで打ってる奴とは麻雀楽しめる気がしないんだけど
- 310 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 22:45:15 ID:???
- こういう時は?こういうのは良いのか?みたいな話は無駄に揚げ足を取り合うだけだ
- 311 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 22:46:57 ID:KDo8pCHJ
- >>309それはさすがに…しかし、だからこそのパオだとも思う。
それにその一打がそいつにとってのベストなら何も言わない。ただ、テンパイ取ってないのに暴牌だけなら否定派です。
- 312 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 23:57:53 ID:???
- プチ祭りか。>>305でかなり火病った様だが…
当人どこいった?
あ、ちなみに俺はトータルで勝ってるけど、
ダブ役を一打目には切らないよ。
はい反論どうぞ。何か言えるか?
- 313 :焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 23:59:03 ID:???
- 俺は毎年3億は勝ってるけど第一打でダブ役切ることもある。
- 314 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 00:01:50 ID:???
- だから人の打ち筋に文句つけ出せば価値観傷つけ合うだけだから荒れるっての
別に荒れてもいいけど
あ、終わった?
- 315 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 00:02:46 ID:???
- この辺のアホ臭いやり取りはテンプレ入りさせるべきだろうか。
- 316 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 00:06:58 ID:???
- >>309
5順目とかなら切るのは手筋だろうが
- 317 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 00:07:42 ID:???
- トイツ理論って何ですか?
- 318 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 00:10:16 ID:???
- >>302
つか、〜まで読んだ。ってゆーのは、
自己満足の長文を書く奴に対する皮肉だから
後、東1で2600上がれればそれなりに嬉しいけど
あなた、無理に大物手狙ってダマに振込んで
デカかったのにーとか言ってない?
- 319 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 00:12:27 ID:???
- >>313
結婚して下さい
- 320 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 00:38:04 ID:???
- >>302
焼き まで読んだ
- 321 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 00:39:40 ID:???
- ていうか、最初の人(なかなかの電波さんだったな)はもうとっくにいなくなっとる。
- 322 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 13:17:05 ID:???
- 276さんね
別の話題のときに懲りずにまた来てね
- 323 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 13:26:21 ID:???
- テンゴくらいの店でデビューしたいのですが、蒲田川崎辺りで良い店ないですか?
スレ違いなら誘導お願いします。
- 324 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 15:02:56 ID:MGQMDDuu
- 牌効率を良くする為にはどーしたらいいですかね??
何かいい練習方法とか考え方ありますか?
これ切ると一番手広いってのが中々パッと解らなくて…orz
- 325 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 16:07:22 ID:TPJPLySo
- >>309
別にメンバーじゃなくて客ならいいけど。
パオあるんだし、振込み覚悟なんだし。
誰かに有利になるような打ち方とかじゃなければ。
国士毎局やるような変なところで打つのが悪いw
セット以下だなw
- 326 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 16:53:22 ID:???
- >324
まずは麻雀ゲームでCOM相手にじっくり打ってみてはどうか。
- 327 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 17:54:02 ID:d3MUd906
- ゲームでやってる素人です。別のゲームではそんなことなかったんですが
鳴いたらあがれないことがしばしば。ツモやロンの合図が出ない。
五五五北北(1)(2)(3)44 [鳴]發發發 [出た牌]北・4
自分で北や4は捨ててないんですが、何の縛り(ルール)が絡んでいるのでしょうか。
これのピンフ系でも上がれませんでした。
- 328 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 18:12:16 ID:???
- 2飜シバでも掛けてるのか?
- 329 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 18:21:44 ID:d3MUd906
- ゲームでは場の誰かが2000点くらいの安いのであがってました。
- 330 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 18:56:08 ID:gH8znewc
- 他家が白・發・中を鳴いて大三元確定させているのに、自分がハネ満確定のテンパイが入った時、リーチかけて勝負するのは、自殺行為ですか?ラス前で2着目。他家からカンが1回入ってました。
- 331 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 18:57:05 ID:???
- 二飜縛りだろうね。
子の二千点なら二飜あるからアガれるし。
- 332 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 19:00:19 ID:???
- >>330
大三元和了された時に順位がどうなるか、テンパイの待ち、役満祝儀の有無なんかにもよるんじゃね。
- 333 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 19:50:24 ID:???
- >>330
改行しろって言ってるだろうがヴォケが自殺しろクズ
- 334 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 21:13:21 ID:???
- >>333
億が一>>330がしちゃったらどうするの
意味の無いリスク背負うなよ。自拶にしとけ
- 335 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 22:35:45 ID:???
- >>330
もちろん状況次第なんだけど、
白発中が鳴かれててさらにカンが入っているということは、
裏ドラが乗る確率が非常に高いだろうし、
ハネ満確定ならリーチすることもあるだろう。
ていうか、3種鳴いてるってことは誰かのパオが決定してるんだろ。
自分がパオなら是が非でもあがりに行くべきだし、
他家がパオなら打ち込んでも倍満。ハネ満確定で裏ドラ大いに
期待のリーチだったら倍満に近い価値があるし、どうせそのパオ者も
大三元やってる奴も前に出るしかないんだから上がれる確率は高い。
- 336 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 22:56:12 ID:???
- >328 >331
ありがとう御座いました。
二飜縛りで検索したら身震いしました。実践だったらチョンボでしたか…。
- 337 :焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 23:05:55 ID:???
- 2つ鳴かれててもう一種のありかが知れないってんならちょっとビビるかな。
つかんできてもアカギのようにはじくわけにもいかんし。
- 338 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 01:06:12 ID:???
- >>330
そんなキチガイ卓で打つな
以上
- 339 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 01:12:19 ID:AcZQJve9
- ありがとうございました。
他家が、パオでしたので、打ち込んでも倍満、こちらも倍満期待のリーチで勝負しました。結果は、自分の打ち込み。周りは、ベタ降りでしたので非難されました。
大三元確定されると、待ちがわからないので、テンパイ入ったら行きたくなっちゃいますね。
- 340 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 01:22:30 ID:???
- そりゃ批難されるだろうよ まず場を流すことが最優先だ
打ち込んでも貴様の失点は倍満かもしれんが
和了った奴は32000なわけで和了った時点でゲームが終了だからな
役満に勝負できるのは役満か親の三倍満だけだ
まあ最も批難されるべきは三元を確定させた糞野郎だけどな
- 341 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 01:34:39 ID:???
- みえたヤクマンに打ち込むのはリーチしたやつくらいだ
- 342 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 01:42:27 ID:AcZQJve9
- >>370
そうですね。流局に持ち込みのが、最善だったと思います。
ただ、その瞬間は誘惑に負けてしまったと思います。
いい勉強になりました。
- 343 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 01:44:31 ID:AcZQJve9
- ごめんなさい。>>340 ですね。
- 344 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 03:02:03 ID:???
- >周りはベタ降り
は? 三つ目鳴かせて降りるアホがいたのか? そんな無責任な上に自分のためにもならない「麻雀に似た牌いじりゲーム」をしている奴に非難されただと? もう一人はそんな状況でカンしてベタ降りか? その卓にはアホしかいないのか?
ちなみに俺ならダマ。跳ね満ならどうせ役はあるんだろうし、脇から出易いようにダマ。
- 345 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 03:11:44 ID:???
- なんだこの雑魚は
- 346 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 03:22:51 ID:???
- と雑魚が・・・
- 347 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 03:26:03 ID:???
- 雑魚の必殺技オウム返し乙
- 348 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 03:29:14 ID:???
- 雑魚はよく噛み付くよ
- 349 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 05:25:46 ID:???
- 雑魚はご飯にかけるとおいしいよ
- 350 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 09:38:04 ID:???
- >>370
俺も目からウロコでした。
勉強になりました。
- 351 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 16:27:31 ID:???
- チートイドラ無しの聴牌時、中張牌のドラと出和了り狙いのヤオ九牌、
どちらで待ちますか?
どちらも生牌で、
ヤオ九牌の対子があって断ヤオは無理な手牌だとします。
それとも聴牌崩して断ヤオも狙いますか?
- 352 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 16:54:37 ID:fkhJJIE0
- 俺は第一打にドラのアンコを切るが何かマズイのか?
- 353 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 17:00:09 ID:???
- 何もマズクないぞ
- 354 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 17:43:34 ID:???
- >>351
それまでのお前の捨て牌からは予想できない方で受ける。
ツモる自信があるのなら何も考えずドラ待ち。
- 355 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 18:30:33 ID:???
- よし、俺はツモってウラがのる自信があるので、リーチするぜ!
ハネマンだぜ!!
- 356 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 18:31:15 ID:M8spICe7
- >>335が正論
バカどもにそう返してやれ>>330
- 357 :ムツゴロウさん:2006/06/23(金) 19:09:39 ID:7BJ45+bm
- 暇潰しorストレス発散にキチガイコテ“1”を叩け!
釣りのキーワードは、在日、田舎者、ニート、脳内設計士などなど・・・基本的には煽ればすぐ釣れますがw
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150202460/
- 358 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 19:21:47 ID:M8spICe7
- >>351
ダマで64取りが普通だろ
- 359 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 19:24:14 ID:???
- 大三元を確定させたかどうかは置いといて
非難する連中はマジで馬鹿だな
脳が足りんよそいつら
>>335が正論
- 360 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 20:06:16 ID:???
- >>351
何も考えずにドラ待ちリーチ。降ろしてツモるのは麻雀の基本。テンパイ崩しなんぞもってのほか。
6400じゃ全く安心できないが、跳ねツモならその半荘の勝利に直結しうる。裏乗った日には倍満で、後は残りの局守るだけで勝てそう。
実際には誰かにドラ対子気配があったら端牌で待つし、ダマにしときゃドラが出易い場ならダマで6400狙ったりもするけど、チートイのドラ単リーチは基本
- 361 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 20:21:27 ID:???
- >>359
たぶん非難してる人たちは役満見たこと無いんだよ
すごいの見ちゃったもんだから誰責めればいいのかわかんなくなってる
そしてアホウ
- 362 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 20:27:08 ID:???
- 終わった話題にキチガイが自演して発狂してるな
- 363 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 20:58:32 ID:???
- >>351
場に出やすい端牌ならそれ単騎でリーチ
そうでないならドラ単でリーチ
もしくはドラが切れない場の時もそれでリーチ
- 364 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 21:35:54 ID:???
- >>339
おまいは何も悪くないよ。ラス前で2着目なら勝負どころなんだから
大きく勝負に出て当然、男らしくていいじゃん。
役満あがられりゃ勝負は決まるだろうが、
おまいがそこで倍満あがってもそれでだいたい勝負は決まるだろう?
他の二人がおまいを責めるのは、
おまいの点数と順位状況からの立場を理解せず
役満あがられるのは無条件で悪みたいに錯角してる素人の証拠。
おまいが役満に挑む事はもし和がれれば包野郎の尻拭いの意味すら持つのに。
南3でトップ目と2着目が親満対子ハネで突っ張り合ってたら
誰も文句言わないだろうに。今回の勝負の意味はそれとほとんど同じ。
一番悪いのは包させて逃げた奴。
包させた時点で自分が16000点失っても文句言えない、
他に役満に向かっていく奴がいたらむしろフォローすべき立場。
次に悪いのは指くわえてひたすら自分に被害が及ばない事だけ考えて
何もしなかったくせに文句いってる奴。
包させた奴が責任もって例え1000点の手だろうが突っ張り続けて
もう一人がその意を汲んで差し込めば良かったんだよ。
なのに3着4着とたいして持ってない乏しい点数を守るために引っ込んで
役満ツモられないようにと他力本願で祈るだけで
何も行動しなかった二人が悪い。
- 365 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 21:47:44 ID:???
- チートイに限らず単騎待ちの際にクズ牌で待つか中張牌で待つかは
出和がりをどのくらい期待するかって発想から来てるんでしょ。
終盤とか点数状況で直撃を狙わざるを得ない理由があるなら
ダメ元でターゲットに合わせて待つかもしれんが
序盤ならリーチしてツモあがるに越したことはないから
ツモれそうだと思った牌でリーチする確率が高くなるな。
リーチしてツモる最高形だけを常に描いて
いつも無条件でドラ待ちリーチする奴も、
常にクズ牌でダマで和がろうとする奴も
考える事や直感を計算に入れる事をラクして放棄してるとも言える。
その場その場の状況でどの行動が最適か対応しようとせずに
いつも機械的にワンパターンな攻めをしてたらつまんないじゃん。
- 366 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 21:57:22 ID:???
- 364:焼き鳥名まで読んだ。
おい、ここは初心者が語るスレじゃない、初心者質問スレだ。
語りたい初心者他スレに逝けな。
- 367 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 22:44:05 ID:???
- 364:て何?
- 368 :焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 23:20:18 ID:???
- 364 :焼き鳥名無しさん :2006/06/23(金) 21:35:54 ID:???
- 369 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 02:17:49 ID:0tE95+vA
- 俺は364の言ってる意味わかるな。ただ文章が長すぎる。
あと、パオさせた香具師などかばう必要がないから
どんな安仕掛けしてもわざと差し込んでやる必要はない。
- 370 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 05:43:10 ID:???
- ああそうか
パオした奴は差し込めばいいんだよな
- 371 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 08:22:49 ID:???
- 麻雀・他
他って何?
- 372 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 12:02:18 ID:???
- >351
チートイをわざわざ生牌で待たないでもいいでしょ
待ち頃の牌もって来るの待ってるくらいなら
ドラ待ちでリーチかける
- 373 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 17:02:58 ID:???
- ゲームで麻雀してたら、二番羽 縛りになったんだが。
どうしてなったか解らん&どうやったら抜け出せる?
- 374 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 17:07:18 ID:???
- 子があがればいい
- 375 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 19:08:43 ID:???
- >>373
リャンシぐらいは慣れとけってばよ
- 376 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 20:59:26 ID:???
- >>373
ゲームメーカーに「今どき2翻縛りなんぞあってたまるかゴルァ!」
と苦情の電話を毎日かけ続けれるヨロシ
- 377 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 21:34:10 ID:???
- >>373
積み場(親があがったり、流局したりすると増える。たいがいは[100点棒]×○で表示)
が5本以上(場所によって違うらしいけど)になると2翻縛り。
- 378 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 22:31:52 ID:???
- パオなんてルールはあと10年くらいの間に消滅するよ。
下らないから。
- 379 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 22:40:44 ID:???
- いや、パオは日本人向きだから残ると思うよ
- 380 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 22:42:25 ID:???
- >>378 波溜さんこんにちは
なくなるかどうかは分からないが、現在パオのルールが非常に
ハンパな形で残ってるのはどうにかするべきなんだろうな。
- 381 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 23:02:19 ID:???
- 1ハン縛りなんてルールはあと10年くらいの間に消滅するよ。
下らないから。
- 382 :焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 23:48:23 ID:???
- 麻雀は4人がそれぞれその時点で
自分にとって最も都合のいい牌を打つゲームなんだ。
打牌の選択権を他人がとりあげる権利なんてないよ。
最悪、どんなヘタな打ち手がどんなミスの打牌をしても
その状況を受け入れる。それがこのゲームだ。
いずれにせよ、責任論はないな。
卓上に責任という概念はない。
人は、結局は1人1人だ。
>>381
コピペ馬鹿は死ね
- 383 :373:2006/06/24(土) 23:51:59 ID:???
- ありがとうございます
なんかうんこみたいなルールなんですね。
- 384 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 00:53:49 ID:???
- 麻雀は4人がそれぞれその時点で
自分にとって最も都合のいい牌を打たせるゲームなんだ。
他人の打牌を指を加えてみてるなんてアホとしか言いようがないよ。
ヘタな打ち手がミスの打牌をすれば
それを容赦無く糾弾し叩き潰し、自分に有利な方向に持っていく。
それがこのゲームだ。 そういう意味で1打1打に責任が発生する。
卓上には責任という概念しかない。
麻雀は、結局は4人の意思の統合なのだ。
- 385 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 01:19:55 ID:???
- >それを容赦無く糾弾し叩き潰し、自分に有利な方向に持っていく。
これはそういう打ち方をするというだけだよな?
卓外(言葉や暴力)で糾弾するってことじゃないよな?
それなら概ね賛同するが
- 386 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 01:20:33 ID:???
- >>373
まぁ、わざとだと思うが、「翻」な。
翻訳の翻だ。
>>384
コピペ改変しかできないクズは死ね。
- 387 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 01:58:15 ID:VB/44Gqg
- 食いタン・役牌なんてルールはあと10年くらいの間に消滅するよ。
下らないから。
- 388 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 01:59:50 ID:???
- >>387はあと10年くらいの間に消滅するよ。
下らないから。
- 389 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 02:05:41 ID:???
- 一翻縛りなくしたら初心者は役知らなくても何と無く打てるから始めやすく、上級者は回し打ちや速攻の幅が広がって辛い麻雀打ちやすくなって良くね?
- 390 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 02:10:56 ID:???
- 初心者に教えるときだけ一翻縛りなしでやるのが一番現実的だな
基本的なゲームの進行を覚えたら一翻縛り導入で慣れさせていく感じ
悪くはなさそう
- 391 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 02:46:14 ID:???
- 最初にドラのみで上がれる麻雀を覚えたら、
なかなか馴染めないんじゃない?
食ってドラ3で何で上がれねぇんだよって、ならんかな
- 392 :B・N・F=森末:2006/06/25(日) 03:01:29 ID:h0tH0WhE
- 問題 西家の欺罔立直により錯誤に陥った南家が東家の立直に一発で振り込んだ場合、東家が西家の引掛けにつき善意であっても打牌の取消しは可能か?
- 393 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 03:13:19 ID:???
- >>392
日本語でok
西家が何か変なリーチして北家が切ったあと東家が追い掛けた、と。南家は西家を警戒するあまり東家に一発で打ち込んだと。東家は西家の悪巧みに気付いてはいない。
とりあえず打牌の取り消しはどんな場合でも不可能。
- 394 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 12:26:21 ID:???
- >>392
東家を見てなかったんでしょ。振込みご苦労さまってだけ
- 395 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 12:37:17 ID:???
- >392
「善意であっても」は「悪意であっても」の間違いじゃね?
まぁ、いずれの場合でも取り消しは不可。例え東家が背信的悪意でも不可。
- 396 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 13:14:01 ID:???
- もっと分かりやすく書いたほうがいいと思うんだ
人に説明する気があるなら
- 397 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 16:05:25 ID:???
- このスレ、厨と池沼の割合が急激に増えたな
- 398 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 16:35:47 ID:???
- 結論から言うと、>>364は出禁だ。
麻雀ってのは1人が1牌切るごとに状況が違うんだ。
>>364はそれがわかってない。
>>339の他家が3枚目の三元牌を鳴かせた時点では、>>339のパオ確定者は十分戦える手牌だった。
だが、残り巡目が少なくなり、危険牌をツモったのでオリた。
ここのどこに批判されるべき要素があるんだろう?
- 399 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 16:51:51 ID:???
- ワラタw
- 400 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 16:52:50 ID:???
- だから打ち筋批判は荒れるっつの
打ち筋批判そのものの批判は可
- 401 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 17:01:00 ID:???
- 欺罔立直ってなに?
変なリーチってなに?
- 402 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 17:02:35 ID:???
- ノーテンリーチじゃないの
- 403 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 17:08:36 ID:???
- なんにしても395がFAだろ。
- 404 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 17:14:19 ID:???
- 一人にしか注意を払わない奴を保護する必要なし
組んでたとしても全然問題にならない
- 405 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 19:00:37 ID:???
- >>398
男が女を孕ませた時点では、男は女子供を十分養える収入があった。
だが、女の寿命が残り僅かと知った上、給料が減ったので責任を放棄した。
ここのどこに人の心があるんだろう?
- 406 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 19:08:27 ID:???
- >>405
非情に人間らしい心じゃないか
収入が云々とか考えるのは人間だけ
- 407 :通りマ:2006/06/25(日) 19:34:34 ID:???
- 路上で注意を払わない奴を保護する必要なし
突然刺されたとしても全然問題にならない
- 408 :焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 19:39:48 ID:???
- >>405
お前のその質問にあほらしいほどの人間らしさがある
- 409 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 01:09:35 ID:c+6pI2l+
- >>339です。いろんな意見ありがとうございます。
詳しく状況を説明しますと、ラス前南3局、自分は2着目、パオ確定者3着目、役満確定者4着目でした。
トップ目のベタ降りは、当然。3着目が、カンを入れて、中を捨ててきた所、パオ確定となりました。9割方、テンパイ間際か、テンパイで勝負してきたと思われます。しかし、途中で危険牌を掴んできたのか、トビが怖くなったか、解りませんが降りてしまいました。
- 410 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 06:52:04 ID:???
- 一発と槍槓は複合しますか?
- 411 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 08:21:56 ID:GfNEWJZM
- しません
- 412 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 11:20:31 ID:eIIF3knx
- マジで?
槍カンはカン不成立だから一発と複合するって聞いたんだが…。
どっちが正しいんだ?
- 413 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 11:39:30 ID:???
- >410
する。
もちろん決めによるが、一発あるルールなら複合する。
りんしゃんかいほうとは複合しない。
ソースはいくらでも出せるが、>411がいっこでもだしてきたらだす。
きょうぽんからなんですまんね
- 414 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 11:40:59 ID:q7GamZbv
- ついでに、カン不成立なんでカンドラはめくれないのが普通
- 415 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 11:43:39 ID:???
- ttp://www.gendama.jp/invitation.php?frid=371788
ここでウェブマネー稼げるよ!!すぐPがたまってすぐウェブマネーゲットできるからホントにいいよ^^
私もここでウェブマネー稼いでいます^^
今なら無料会員登録するだけで500Pがはいります!!!
注 メールが多数届くようになるのでフリーの捨てアドを作ることをお勧めします
- 416 :777:2006/06/26(月) 11:44:53 ID:Cgb4QaCA
- http://store.yahoo.co.jp/mobile-hanshin/
阪神タイガースのケータイ発見☆
見てみて下さい。
・・・それにしても昨日の球児君はすごかった
- 417 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 13:25:24 ID:GfNEWJZM
- 加カンという行為に対してチャンカンという役が発生してるので、カンが成立してる。故に、一発は無し。
- 418 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 13:30:02 ID:???
- なあ、何度も何度も言わせるなよ
ここは初心者が質問するスレだ 初心者が答えるスレじゃねーんだよ
自信がねーことは答えるな ID:GfNEWJZMは今すぐ腹を着って氏ね。
>>410 >>2にある通り。
カンは成立せず、複合する。
- 419 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 13:56:48 ID:GfNEWJZM
- 複合しない。
- 420 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 14:04:01 ID:???
- >>417
お前の論理だとロン牌を他家が大ミンカンしようとしても一発が消えることになるぞw
- 421 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 14:05:19 ID:???
- 基地外キター
- 422 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 15:05:45 ID:???
- >420
あがり優先の為ミンカンが成立しない
- 423 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 15:34:44 ID:???
- チャンカンという役名にカンという字が含まれていようと
よくルールブックにありそうな絵みたいに4つの牌を槍で貫くわけじゃない
本当に貫くべきは1枚だけ。4枚貫いたらチャンカンの発声した奴は
手牌が17枚あることになって多牌、和がりどころじゃない。
カンの成立を認めたらもう4枚セットでしか扱えない、
1枚だけ欲しいってわけにはいかないでしょ。
- 424 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 15:36:55 ID:???
- 「加カンが成立する」ってのは
カンを発声する
↓
さらす
↓
リンシャン牌を持ってくる
の一連の動作が完了することだ。また、カンドラは最後の「リンシャン牌を持ってくる」の時点でめくるのが一般的。
途中の「さらす」の時点でチャンカンが成立するんだから、カンは不成立。カンドラはめくらないし一発も複合する
- 425 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 21:02:46 ID:???
- >>420
どうしようもないバカなの?麻雀やったことあるの?
- 426 :焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 22:38:59 ID:???
- >>417
その論理だと四開槓や四槓子が発生した場合におかしいことになる
加槓という行為に対して同時に搶槓と四開槓が発生したらどうすんの?
- 427 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 01:59:48 ID:???
- 質問に答える人間に必要な最低スペック
雀歴 年平均最低400半荘で5年以上(ネットは含まず)
麻雀板歴 3年以上
実年齢18歳以上
これに満たない人間は以後絶対に答えるな これは命令だ
- 428 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 02:09:18 ID:???
- 来なきゃいいのに
- 429 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 03:34:29 ID:???
- かえれ!帰れ!
- 430 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 10:45:39 ID:???
- >加槓という行為に対して同時に搶槓と四開槓が発生したらどうすんの?
ありえない。
チャンカンが優先されるから、四開槓流れは起こらない。
そもそも四開槓流れなんてクソルールは採用されなくなってきている。
- 431 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 11:37:14 ID:???
- そりゃあフリー雀荘では採用されないだろう
時間がかかればその分場代を稼げなくなるからな
- 432 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 11:54:46 ID:???
- 逆じゃね?
流局→親流れということにしておけば局の進みが早くなる。
- 433 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 12:17:13 ID:???
- >>426
チャンカン発生の時点でカン不成立。
あとはわかるね?
- 434 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 12:32:18 ID:???
- なんか話がズレてるなあ…
- 435 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 12:48:59 ID:???
- だれがヅラだって?
- 436 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 13:54:10 ID:???
- >>435
ドイツでユニフォーム盗まれた
とくダネの司会者
- 437 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 14:53:39 ID:???
- >>432
最近はそういうルールも増えてるよ
4人リーチ親流れ、4風牌連打親流れ
もうあぼがどばななかと
フリー雀荘経営者、フリー雀荘信者は腹を着って氏ね
100害あって一利無し
- 438 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 15:22:04 ID:???
- >4人リーチ親流れ、4風牌連打親流れ
そんな店行きたくないんで店名晒してくれまいか?
- 439 :417:2006/06/27(火) 18:49:08 ID:AHh8Y8jY
- リーチ者の下家が一発消しの鳴きを入れてその時の打牌で振込んでも一発は無いだろ?
つまり、さらした時点でチーが成立してるから一巡した事になり一発が消えるのさ。
加カンも同じ。
加カンが不成立なら暗カンでも不成立で当たれるんじゃないの?捨て牌では無いんだから…
同時発生は上がり優先でロンが成立してるけど、
チャンカンは、その性質上同時発生にはならない。加カンの発生が先です。
因みに、スーカンツが単騎を引き上がらなくても上がりを認めるルールでは、チャンカンが発生しても、スーカンツの上がりが認められます。
もちろん、カンが成立してるから。
スーカン流れも、流れが成立します。
- 440 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 19:41:37 ID:???
- >>439
ってことは一発は消えてカンドラ・カン裏ドラが発生するんやな
- 441 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 20:01:09 ID:???
- だから、ここは初心者が答えるスレじゃねー!って言ってるだろ。
チャンカンが発生してもスーカンの上がりが認められるって、完全に馬鹿か、釣りだろ。
417の言うことは無視しろよ、初心者達。
- 442 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 20:06:29 ID:???
- >>438
晒しても無駄、いくらでもあるから回避不能
- 443 :417:2006/06/27(火) 20:14:32 ID:AHh8Y8jY
- カンドラの権利発生に特別な決めが無い限り、カンドラは有効です。
カンドラはリンシャンの打牌が済んでから…とか決めてる所があったりするから、一発が付くって言ったりする奴がいるんだよ。
- 444 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 20:34:29 ID:???
- ハイハイおたくはそういうルールでやっててね
一般的には>>2なので覚えておいてねサヨナラ
- 445 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 20:41:46 ID:???
- 久しぶりにものすごい真性を見た
- 446 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 21:06:26 ID:???
- 417
そうですか!分かりました!
さすが基地外は違いますね!
- 447 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 21:09:05 ID:???
- イタイ香具師はスルーしとけよ
- 448 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 22:37:09 ID:???
- >>442
いくらでもあるなら一店ぐらい上げてくれよ。できれば有名チェーン店希望。
- 449 :417:2006/06/27(火) 22:42:10 ID:AHh8Y8jY
- 不毛な中傷をせずとも、ソースがあると言ってたから、初心者さんの為にも
それを提供したらどうですか?
- 450 :焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 23:41:41 ID:???
- ソースって言われてもなぁ。一発と槍槓が複合するのなんか当たり前すぎて
明記されてるルールは少ないんだよ。とりあえずいくつか見つけた。
ttp://homepage3.nifty.com/mitaka-dolphin/sub2.html
ttp://a-usagi.com/
ttp://www.tonpuso.com/goraku/tips/teyaku.html
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~saikoui/rule_abst.html
で、複合しないってソースはどこにあんの?
- 451 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 00:05:51 ID:???
- あと>>1の辞典とか。
複合しないソースまだー?
- 452 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 00:22:53 ID:???
- 決めによるゲームにおいてソースを出したところで何の意味があるというんだ・・・
- 453 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 00:41:48 ID:???
- うぜぇ。
最強戦ルールで全国統一しちゃえばいいじゃん。
- 454 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 00:44:24 ID:???
- 「同時発生」の「同時」とはどの期間を指すか。
切り番の者が、ツモ和・アンカン・加カン・打牌の4つの選択肢の中から
一つの行動を起こし、打牌か加カンのどちらかだったなら
他者がそれに対して発「声」行為の機会を与えられ
ロン、カン、ポン、チー、無発声でスルーのいずれかの行為で応える、
これが一つのターンだよな。
チャンカンロンの発声がカンの発声より必然的に遅いために
発「声」が同時でなくとも発「生」は同時だ。
加カンという一つの行為に対し他者はロンかスルーで応えるという
1ターン内の出来事だからな。
同時発「声」ではポンチーカンよりロンが優先されるように
同時発「生」でも加カンよりチャンカンロンが優先されるのが自然。
むしろ、1ターン内での同時発「生」の中の一例が
同時発「声」であるに過ぎない。
- 455 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 00:49:48 ID:???
- 副露行為はそもそも向聴数を減らし和がりに向かう行為、
カンは向聴数が上がるとは限らないが他人より1牌多く
山からツモる以上は和がりのための行為と見て差し支えない。
和がりにいく行為をした者には行為の特典が優先的に及ぶべきなのに、
自分嶺上牌をツモり和がる権利よりも先に他人にチャンカンくらうは、
カンドラまで自分が生かす機会が来る前に他人に先に乗っかるかもじゃ
酷いんじゃないの。
「さらす」という表現は誤解を招くので避けるが、
アンカンは元々4枚とも裏向きにして手牌から離して置くものだった。
他人の捨牌を食ったわけでもないし面前の部分ならば隠してて当然。
そして故意の誤カンを戒めるために和がりが出ようが流局しようが
終局時にはカンをした部分は表を向けて他者の承諾を得ていた。
中華圏の麻雀では今もそうだが、日本だけ例外で、
他人に公開しないと誤カンのままでもゲームが進んでしまう事に対して
慎重さが強かったためだ。だからアンカンでも表向きにするのは
あくまで便宜上であってただの鳴きとは性質が違う。
元々他人に公開するものでない以上はチャンカンロンされる筋合いは無い。
国士のアンカン当たりなども中国ルールでは当然有り得ない。
>>452
>>417の今後の人生に於いて大変重要じゃないか。
協調性、現実を認める素直さ、論理的思考力、
そして賛同者がこの世に3人も存在し得ないであろう認識を
早期に持つ事で開ける今後の麻雀人生。
- 456 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 02:19:32 ID:???
- 今後の麻雀人生。まで読んだ
いい文章だった
- 457 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 02:19:50 ID:???
- とりあえず>417は「搶槓」(チャンカン)になぜ「搶」というマンドイ漢字が
使われているのか知ったほうがいいな。
搶槓でググる一発やドラとの関係を説明しているサイトでは
「一発と複合。槓不成立なので槓ドラはめくらない」
となっているサイトがほとんど。
- 458 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 17:33:51 ID:???
- どうしてテンプレにあることをぐだぐだ語るのはなぜ?
- 459 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 17:41:43 ID:???
- それが初心者クオリティ
- 460 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 18:16:45 ID:???
- 111 234 67 88 ピンズ 白白白
- 461 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 18:17:44 ID:???
- >>460
悪い、超誤爆した
- 462 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 20:26:15 ID:???
- >458
テンプレにあることが必ずしも正しいとは限らない
疑問を持つことは悪いことじゃない
ただ、417みたいなのはアフォだけどな
- 463 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 20:28:47 ID:???
- >>458
テンプレの意味がわからないから何度も自分を痛めつける行為に及ぶのだと思われる
- 464 :焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 21:16:13 ID:???
- テンプレって略すから意味がわからないんじゃね?
テンプレート読め! でどうだろう?
- 465 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 11:52:20 ID:???
- 作り話なんだが
親配牌
23789s 5557777m 22p ドラ7m
おードラカンしてリーチ、超爆弾手じゃん。
カンしてリー・・・あツモ!!
これってなんかの役満にはならんの?
- 466 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 12:17:05 ID:???
- それが役満になる余地は微塵もありません
- 467 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 12:51:20 ID:???
- じゃあ別の質問
1000点無い状況でついリーチを掛けようと
「リー・・・」ここで気付く
上手いトビ回避法はないでしょうか
- 468 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 13:01:27 ID:???
- 「リー・・・タンピンのことをメンタンピンって言うのはなんでだぜ?」
- 469 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 13:52:07 ID:???
- リー・・・ダーになるために必要な素質って何だと思う?
- 470 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 15:47:28 ID:???
- 「リーチって1000点以上ないとかけられないルールだっけ?」
「リードは守るもんじゃなくて広げるもんだよね」
「リーーーーイィィイィィッ!?(絶叫)」
- 471 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 15:57:52 ID:???
- 点数計算の質問です
親でリーチ、ピンフ、タンヤオ、ツモは770ですよね?
今ゲームで相手が11600であがったのですがなぜですか?
- 472 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 16:08:20 ID:???
- リー棒3本の三本場だったんでない?
- 473 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 16:09:57 ID:???
- あぁ?子ならチッチ親ならビンビンだろ
- 474 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 16:10:51 ID:???
- あ、いや、スマンピンヅモか
- 475 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 16:29:11 ID:???
- >471
クソゲーだから
- 476 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 17:36:59 ID:???
- >>471がタンドラ1と勘違いしてるから
- 477 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 18:23:11 ID:???
- ビンビン、って聞いたことがないんだけどピンピンロクのことかな?
- 478 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 18:34:03 ID:???
- 方言じゃね?
- 479 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 20:41:57 ID:???
- >>471
770だっけ?安いな
- 480 :焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 21:05:46 ID:???
- >>471
どのゲームか名前を書きなさい。
- 481 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 01:56:11 ID:???
- タブリー、一発ってなんて名前の役満なの?
ついでにこれが役満にならない条件とかあるなら教えてほしい。
- 482 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 02:05:15 ID:???
- ダブリー一発が役満になるルールなんて聞いたことないんだけど…
よっぽどのローカルルール?それとも人和と勘違いしてる?
- 483 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 02:17:31 ID:???
- >>482
嘘!?俺も最近聞いた話しなんだけど名前とか気になって聞いてみた。
イマイチ地和、人和、レン和の区別がわからん。
すまないが教えてくれないか?
- 484 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 03:02:05 ID:???
- >>1
- 485 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 03:17:24 ID:???
- 天和は誰しも意見が違わないだろうけど
地和と人和の定義ってあんまり統一されてない。
初心者はそういう出現頻度が低く珍しい事ほど無駄に語りたがるが
定義の一例を聞いたところで、すぐ忘れるか勘違いしたまま覚えがちだし
勝手に役の条件を作り上げてたり。どうせ決めによるからいいんだけどね。
いちばん統一されてないのは人和の点数。無効、満貫、ハネ、倍、役満。
- 486 :483:2006/06/30(金) 07:29:54 ID:???
- >>485
俺初心者ではないのだが…やっぱり質問する場所間違えたかな?
一応質問スレだからここに書いたんだよね。
- 487 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 09:18:47 ID:???
- >>483
つか、人和と書いてレンホーでしょ。
- 488 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 10:42:24 ID:???
- 人和が読めない
しかもその定義が分からない
人から聞いた胡散臭い話を鵜呑みにする
しかも自力で調べずに2ちゃんで質問
と言うか、ダブリー一発で上がった経験もなさげ
何が初心者じゃないのかと
- 489 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 11:28:02 ID:???
- 子の第一打を人和にするルールはそれなりに採用されている。
麻雀大陸なんていうネトゲでも採用されている。
>>482は論外。>>427のスペックに該当してないだろう。あと3年ROMってろ。
- 490 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 11:43:42 ID:???
- 天和→親の第一ツモ→役満
地和→この第一ツモ→役満とされる所が多い
人和→第一ツモの前のロン→取り決め次第
人和の場合北家が一番有利になるので役満とされない場合が多い
- 491 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 12:17:33 ID:???
- >>490
その不公平さをカバーするため
第一ツモが過ぎたあとでも誰のでもいいから第一打で当たれば人和ルールも。
例えば南家が配牌で聴牌ってなくて第一ツモで聴牌、
すぐ西家がロン牌出して役満。
1巡目に鳴きがあっても第一打で当たればいいルールもある
しかしこんなローカルルールは1局単位で見れば不公平さを生む、
他の3人が一度ずつツモった後で切り番が廻ってくる北家がいちばん危険
人和のトリプルロンをくらう確率が一番高くなっちゃう。
半荘単位で考えればその危険な北家が全員に同じ回数まわってくるから
公平といえば公平か。
たまに、親の第一打でロンあがりするのが地和とかいう奴いるけど
そんなこと誰が最初に言い出したのか。決めなら仕方ありませんがね。
- 492 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 12:43:27 ID:0UsJtr2C
- >親の第一打でロンあがりするのが地和
大昔のルールじゃなかったっけ?で、この場合子の第一ツモでの和了を人和と呼んだとか…
まあどのみちメジャーな決めじゃないけど。
- 493 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 14:28:51 ID:usig7jpe
- 右から2番目。。
ttp://sapporo.cool.ne.jp/ddesequid/cgi-bin/image/20060630130431.jpg
- 494 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 23:10:19 ID:???
- >>491
「ぎゅわんぶらー自己中心派」の第一話でその地和が出ているな。
天・地・人和はもう適当だから。
親の配牌でのアガリが天和、子の第一ツモでのツモアガリが地和とした場合も、
親の配牌って、結局第一ツモを先に取って来てるだけなんだから、天和と地和は
同じ役。同じ役を親がアガったか子がアガったかで役名を変えるのは変だと思う。
- 495 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 23:30:13 ID:???
- 実際のところ、天和・地和・人和は全廃してもゲーム上なんら支障ない。
- 496 :焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 23:50:17 ID:???
- 天和と地和はアリでいいんじゃないか?
人和は統一ルールがマンドイからなくてもいいけど
- 497 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 00:07:11 ID:???
- >>496
キチガイにマジレスするなよ
- 498 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 12:29:42 ID:???
- >>495
(イカサマなしなら)運のみの役だからな
- 499 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 12:40:37 ID:???
- 麻雀の役は全て運のみ
- 500 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 13:47:46 ID:???
- 500ゲト!……ちょ、ちょっとまて!
和了ってらぁ。
- 501 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 15:25:53 ID:???
- 何符かの質問です。
翻牌じゃないヤオ九牌の雀頭に、
鳴きの三色同順のみ、
両面待ち、
ロンあがりで何符??
(例)
北北 56m 7mロン
(鳴き)123m 123p 123s
- 502 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 15:30:12 ID:???
- >>501
30
- 503 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 15:59:18 ID:???
- >>501
食い平和の形は本来なら出和了だと20符のはずなんだが、なぜか30符が通例。
なんでって聞かれても理由はたぶん誰にもわからない。
ただ決めでそうなってるだけ。
- 504 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 16:02:32 ID:???
- そうだったんですかっ。
丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
- 505 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 21:00:20 ID:???
- 推測だが、20符1翻だと700点。
リーチ棒より低い和了点なんて許せない!
って昔の人は考えたんじゃね?
- 506 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 21:40:21 ID:???
- 昔の人?
なんだこの違和感
- 507 :焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 21:43:40 ID:???
- 真相としては、昔は喰いピンフがあったから、その名残ってことじゃね?
- 508 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 16:57:19 ID:???
- このままだとリーチ者にハイテイが回るって場合に
一一三赤五(223556)999
って手牌から9をポンして9を切ってツモ順をずらすのってルール違反ですか?
店の決めでは喰い変えは上がり放棄となっているのですが・・
- 509 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 18:04:38 ID:???
- 店の決めならアガリ放棄しとけばいいだろうけど
何度もそんなことやると多分周りに嫌われるかと
- 510 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 18:10:20 ID:???
- >>508
ルール違反ではないけどそういうことばかりやってると出禁になるかもね
- 511 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 18:55:22 ID:???
- 質問させてください。
http://bbs11.aimix-z.com/photovw.cgi?room=eagles&image=386.jpg&btp=a9
この状況でどうしてあがれないのですか?
昨日からマージャンの勉強を始めた者で、
基本ルールの質問になってしまって申し訳ないです。
- 512 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:00:36 ID:???
- >>511
手役がないから
ポーカーで言ったらブタだからあがれない
- 513 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:05:02 ID:???
- わかりました。
どうも
- 514 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:05:03 ID:???
- >>511
麻雀は役がないとあがれません。あがった時に発声する「ツモ」と
「面前ツモ」という役は別物と覚えた方がいいです。
リーチというのも役のひとつです。
- 515 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:12:28 ID:???
- チーピンの一個前のスーピン泣いてりゃあがれたのにな
- 516 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:13:24 ID:???
- あがれました。
http://bbs11.aimix-z.com/photovw.cgi?room=eagles&image=387.jpg&btp=a9
手役とは、あがるための基本パターンみたいなものと考えていいんでしょうか?
あと、みなさんは全部覚えられたんですか?
- 517 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:24:41 ID:???
- >>516
これ何て役であがったんだ?
- 518 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:36:05 ID:???
- 同じ画像じゃんか
- 519 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:53:37 ID:???
- チーピンきってチーピン鳴くって
- 520 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 19:54:53 ID:???
- RYUってなんだろ
- 521 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 20:03:34 ID:???
- 役はポーカーのストレートとかフラッシュみたいなもの。
「役 一覧」で探してみれば、いくつも引っ掛かると思うけど。
てか、役覚えんと面白くないし麻雀にならない。
疲労度は増すけどね。
- 522 :焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 20:33:51 ID:???
- http://bbs11.aimix-z.com/photovw.cgi?room=eagles&image=388.jpg&btp=a9
間違えた。あがれたのはこっちの画像でした。
でも手役の意味が分かりました。
どうもありがとう
>>521
すごく分かりやすいです。
m(_ _"m)ペコリありがとうございました。
- 523 :焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 13:03:02 ID:???
- ハンゲームでおもいっきりフリテンやらかしたんですが
普通にあがれたんですけどゲームだからでしょうか?
現実だとアウトですよね。
適当にチンイツ狙いで切ってたら7ソーズ切っちゃって、
次巡でツモった牌で7・4ソーズ待ちでテンパイになったので
リーチした瞬間一発で北家が振り込んでくれてロンあがりできたのですが
- 524 :焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 19:26:37 ID:???
- 聞かなきゃわからんことか?
- 525 :焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 21:57:03 ID:???
- >523
まあ一応回答。
フリテンであがれるかどうかは決めによる。
ただし、チョンボになる場合がほとんど。
ハンゲは稀有なルールを採用しているんだろう。
以上
- 526 :焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 22:20:08 ID:???
- ハンゲももちろんフリテン駄目だよ。
勘違いじゃないか?
- 527 :焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 22:33:57 ID:???
- 牌譜を見なきゃなんとも言えんが、
そんなことが過去にありゃハンゲスレに報告があるだろう。
決して馬鹿にするつもりではないが、おそらく勘違いだと思う。
- 528 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 01:55:40 ID:???
- 初心者はチンイツの待ちを間違えやすいからね。
- 529 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 12:57:31 ID:SOJHVFy9
- 1223345677789
- 530 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 14:33:21 ID:FJs9Z0Qv
- LAN対戦できるフリーのオススメ麻雀ソフトってありますか?
- 531 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 14:46:53 ID:???
- LAN対戦ってなんだい?
- 532 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 18:10:31 ID:FJs9Z0Qv
- インターネット対戦ではなく、LAN内つまり職場内とかで対戦できるってことです。
- 533 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 19:39:32 ID:???
- すいません
- 534 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 22:01:53 ID:???
- >>529
147待ちか?
初心者が答えるスレじゃねー
- 535 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 22:17:28 ID:???
- 258待ちだろ
- 536 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 22:44:46 ID:???
- 5?
- 537 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 23:15:22 ID:73VGREVl
- こんど友達とうちにいくことになりそうなんですが、
どうやら面子が1人たりません。そこでなんですが、セットで借りた場合に勝手に3マやったらおこられるんでしょうか??
- 538 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 23:15:53 ID:???
- サンマセットにしてくださいって言えばやってくれるよ
- 539 :焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 23:25:42 ID:wnA1Obyu
- 浦田和子プロのベガって雀荘はまだやってますか?
- 540 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 01:57:36 ID:???
- 今までずっと手積みで打ってきたんですがそろそろ雀荘に行こうかと。
そこで質問なんですがいくらぐらい持っていけばいいのでしょうか。
- 541 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 02:04:01 ID:???
- セットでいくならわかり切ってるだろう。一時間数百円のカラオケレベル。
フリーにいくなら、点5なら2万円、ピンなら5万円持っていけばとりあえず
財布の心配はない。
- 542 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 02:10:25 ID:???
- まぁ俺の知り合いのおばちゃんはテンゴで来るたんびに2万負けてたりするが
普通そんなことにはならんからな
- 543 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 15:21:22 ID:???
- おばちゃん可哀想…
- 544 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 16:02:12 ID:???
- >>542
鬼畜
- 545 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 16:27:41 ID:???
- >>542
半年後 最強おばちゃんになる
- 546 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 17:22:13 ID:???
- 雀荘に行くと必ずと言っていいほど梅昆布茶があるのは何故なのでしょうか?
コーヒーやジュース、緑茶と比べマイナーな飲み物ですし、
一般の飲食店では中々見かけないもので不思議に思っています。
- 547 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 17:34:46 ID:???
- ないよ
- 548 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 18:44:51 ID:???
- >>546
業界癒着
- 549 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 18:46:30 ID:???
- 楳昆布茶はうまいよなぁ・・・のんだことないけど
- 550 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 18:48:14 ID:???
- アレ冷めると驚くほどしょっぱいんだよなぁ…
- 551 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 19:35:52 ID:???
- 楳図かずお?
- 552 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 21:52:15 ID:iOcG51c3
- 初心者なんですが
点五で25000の30000万返しウマが10−20だとすると
3着が21500点だった場合
・8500点マイナスで9000点と見て450円マイナス
・ウマが10なので1000円マイナス
それで合計1450円マイナスであってますか?
ついでにこのときの点みたいなの(+44、+10、−19、−35)ってどうやってわかるんですか?
どなたか教えてください!><
- 553 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 21:58:58 ID:???
- >>552
1 千点以下をどうとるかは決めによる。(すべて切り捨て、四捨五入、五捨六入など)
2 ウマが10なら、(1ポイント50円だから)500円マイナス、ゆえに△950円。
ウマについてはワンツーとかいったりゴットとかいったり500円-1000円といったりして
統一されてないので、確認するべき。
もっとも、点5のウマはどう表現されていようと大半500円-1000円。
3 まず三万点からの差を千点1ポイントで計算して、ウマ(この場合10−20)、
トップにはオカ(+20ポイント)を加えればよい。
- 554 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 22:14:04 ID:iOcG51c3
- >>553
1 ありがとうございました
2 点5のウマは10−20なら500円−1000円なのですね!
ありがとうございます!
3 この場合9000点マイナスだとしたら、−9−10=−19ということですよね?
これに50をかけた数が実際に支払うお金ということですよね?
ということはこのポイント(?)を計算したあとにお金の計算をするのが普通ですか?
ところで25000点の30000点返しって、5000点プラス分はどうなってるんですか?
質問ばっかですみません><
- 555 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 22:19:56 ID:???
- >>554
お金の計算・・・フリー雀荘だと、
こんな感じの↓早見表があったり、全自動卓が自動計算したりするから、
2着 3着 4着
50,000点 +2,000 +500 -
49,000点 +1,950 +450 -
48,000点
いちいちポイント換算しない。
仲間内なら最後にまとめて清算するだろうから、ポイント記録が便利。
5000点のプラス分・・・
「オカ」といってトップの総取り。ゆえにトップはウマのほかにさらに+20ゲット。
- 556 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 22:28:48 ID:iOcG51c3
- >>555
自動計算してくれたりするんですね!
その点○やウマなどは雀荘によって決まってますよね?
えっと・・・じゃあ38000点でトップの場合、
8000点プラスなので+8
ウマで+20
オカで+20
合計+48で、お金だと2400円ですか?
トップ38000点 +48 2400円
2ちゃ30000点 +10 500円
3ちゃ21000点 −19 −950円
ラス 11000点 −39 −1950円
ってことになりますか?
- 557 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 22:32:48 ID:???
- >>556
それであってる。
オカは基本的に固定だと思っていい。
ウマとレートは取り決めによる。
- 558 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 22:36:07 ID:iOcG51c3
- >>557
質問ばかりの自分に親切にありがとうございました!
知らないことを知るって気持ち良いですねw
これであとは点数計算を完璧に憶えるだけです!><
- 559 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 22:42:14 ID:???
- >>556
概ね合ってる。ただし、
清算金額が自動卓に表示される店もあって
そういう店だと大概場代も込みでも支払額が表示されるから注意
上記の成績で場代400円だったら
トップ38000点 +48 2000円
2ちゃ30000点 +10 100円
3ちゃ21000点 −19 −1350円
ラス 11000点 −39 −2350円
ってな感じに表示される。
ラス半の時とか余分に払っちゃうことがあるから気をつけて。
- 560 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 22:55:32 ID:iOcG51c3
- >>559
わざわざありがとうございます!><
気をつけてやりたいと思います!
失礼します!
- 561 :焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 23:05:16 ID:???
- 自分で計算するならトップ分は2着〜4着の払い(or儲け)から逆算した方が良いよ。
100点単位の丸め(四捨五入等)で全体のプラマイが合わなくなる場合があるから
- 562 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 01:28:12 ID:???
- 梅昆布は雀荘のフリードリンクの中では最も単価が高い貴重品、
と元メンバーが言ってた。残すとメンバーの視線が冷たくなるかも。
>>539
渋谷のは去年から二階堂姉妹だか馬場だかの息のかかった店になった筈
下北のは知らない
- 563 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 02:20:08 ID:rPHEI50V
- 以前、携帯のただで遊べるマージャンゲームで、
最初は6人いて、勝ったら一人メンバーが多くなるのがあったんですが、
どうにもわかりません。
教えてください。
- 564 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 03:17:33 ID:KKlebFHK
- Aがリーチかけている状態でBが追っかけリーチ。
しかしBがリーチした牌(横に向けた牌)がAの上がり牌だった場合
BはAにリーチ棒の1000点もはらうんですか?
- 565 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 03:23:29 ID:???
- >564
払わないでいい
- 566 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 03:29:10 ID:???
- >>565
そうなん!?
即レスありがとう!!
- 567 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 08:57:44 ID:???
- ウマとオカと言うのはどういったもんですか?
友達はチップじゃないかな?とあやふやな事を言ってるので、イマイチ不安です。
(´・ω・`)
良ければ詳しく教えて下さい。
- 568 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 10:38:37 ID:v6W29pPQ
- マナーの質問ですが
タンピンドラ1でリーチ打てるところをあせって
1役下げて、しかも残り枚数の不利なタンドラ1でリーチしてしまったので
思わず「しまった…」と発声
「なんや、フリテンか?」と訊かれたので
「この局、終わったら言います」と答えたあとに
別の人からロン牌が出たのであがりました。
すると放銃した人が烈火のごとく怒り
言い訳をしようにも聞く耳持たず
「何でもありかよ…積み込みもヌキもありなんやなぁ!」
と、その後の局は元禄積みを公言し、
俺が上がると牌をぶちまけ
俺が少しでも考えて手を止めると罵声。
半荘が終わったら「テメー、抜けろ!」と・・・
仲間内打ってたんでリーチ後に「振ったらとぶぞ」的な
発言は普通にあったんですが、今回の俺のケースは悪質ですか?
- 569 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 10:45:17 ID:???
- >568
「マナー」としてなら最悪。キミのやったことは口三味線。
>567
>552-561参照
- 570 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 10:50:40 ID:???
- 凶暴な友人だな
- 571 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 10:56:07 ID:???
- >>568
お前のやったことは悪だけど、その発言によって出やすくしようと企んだわけじゃないお前は悪じゃない。そんな仲間内で聞く耳もたずキレすぎるそいつこそ大人げない。
しかしとりあえず、その「しまった」で当たり牌を誘い出す意志がないなら
「フリテンか?」
「いや、そういうわけじゃないけど」
とか
「いや、普通に上がれるけど別の牌切ってリーチの方がよかったかな、って」
くらいは言ってよかったんじゃね?
- 572 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 11:13:54 ID:???
- 568もマナー悪いが、同卓の友人も他人のことはいえないくらいマナー悪いな。
- 573 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 11:28:50 ID:???
- マナーが悪いというか狂人だな
- 574 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 11:32:08 ID:???
- 命でも賭けてたんだろw
- 575 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 13:33:40 ID:???
- たまにその手の極端に融通が効かない奴っているよな
ある程度の落とし所ってのがあると思うんだが、
それを明らかに逸脱するデインジャータイプ。キチガイ。
- 576 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 13:35:00 ID:???
- リータンドラにそんなに振り込みたくなかったのか
5200(7700)くれーでバカじゃねーの
>571が正論だな
そもそもフリテンリーチだからって公言する必要は全くないだろ
聞く方もどうかしてる
- 577 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 13:42:00 ID:???
- 口は災いの元
雄弁は銀 沈黙は金
- 578 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 15:24:12 ID:???
- >576
でも発端は568が「しまった」とかいっちゃったことだ。
しまったと思っても、何事もなかったような顔で続行してれば問題は起きなかったはず。
いってしまった後も、聞かれたときに571のようにうまく対処していれば大事にはならなかったかもしれない。
同卓の面子も悪いが、568がマヌケだという事実はくつがえしようがない。
- 579 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 15:28:57 ID:???
- 誰も覆してねえよ
- 580 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 17:14:21 ID:???
- 568が悪いといよりも、そこまで切れるやつが悪い。
「おめーなんでそこまで切れてんだ?」っていってやりたい
- 581 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 18:07:32 ID:d+e9uSVz
- フリーだったら最悪
友人同士だったらアリじゃね?って思う
- 582 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 18:08:00 ID:mBrk80J2
- 東風荘で、100試合でレート1390くらいですが
1500になることはどんだけやればいけます?
- 583 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 18:13:47 ID:???
- 別のHNで始めればあっという間に(ry
- 584 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 18:15:53 ID:mBrk80J2
- それなんですが今のメアドじゃ限界まで登録してもうどれも1000以下ばっかです
メアド変えずに登録限界超えて今すぐに登録できる裏業ってないですか?
- 585 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 18:21:21 ID:???
- さすがに少し麻雀の腕上げた方がいいと思うんだが…
- 586 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 18:21:25 ID:???
- R1500以下と同卓して負け越すってことは初心者かな?
麻雀サイト適当に回ってればいやでも1500以上になるよ
強くなるまでは1000以下のHNでせこせこ打つべし
- 587 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 18:23:20 ID:???
- スレ違い
東風厨専用スレで聞け
- 588 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 18:57:19 ID:???
- ゲーム脳みたいなやつとは遊びも仕事も何もしたくない
それをしたら何が起こるかって事を何も考えてないんだから
- 589 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 19:19:20 ID:???
- ↑
- 590 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 21:25:17 ID:???
- >>578
>571を正論としてることで伝わると思って書かなかったけど、568を全面的に肯定してるわけじゃないよ
- 591 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 23:55:36 ID:827aVaFe
- すいません質問です。一一一七七(222)88 ポン(888)
こんな形から(8)をツモり加カンしました。そして、七をツモあがりしましたが、これは四暗刻になりますか?それとも三暗刻、トイトイですか?わかる方お願いします。
- 592 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 23:59:26 ID:???
- トイトイ三暗刻です。
理由:ポンをした刻子は暗刻じゃないから。
- 593 :焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 23:59:41 ID:rHLUIwQH
- リンシャン トイトイ サンアンコウ
- 594 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:01:43 ID:???
- >591
三暗刻、トイトイ。
ポンしたら「明刻」になる。加カンしても「明槓」になるだけで「暗刻」にはならない。
- 595 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:18:31 ID:EcFwslmT
- 1345567789999
これって何きり?
- 596 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:19:46 ID:???
- 13枚しかないだろ
- 597 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:20:07 ID:EcFwslmT
- 1345567789999
ツモ2
これって何きり?
- 598 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:21:02 ID:???
- >>595
小牌
- 599 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:21:43 ID:???
- 9
- 600 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:22:18 ID:???
- どうみても>>568が悪い
立派な三味線だそれは
- 601 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:22:30 ID:zWuzX0Ts
- >>592->>594
ありがとうございました。よくわかりました。
- 602 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:22:54 ID:???
- で?
- 603 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:23:56 ID:???
- 5を切って1478待ち、どうしても役満が必要なら別だがリーチ掛けるな。
- 604 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:24:43 ID:???
- 三味線て基本的に悪意がある場合だぞ
相手を騙そうとしてなけりゃ三味線とは言わん
しまった!のどこに騙しがあるよ
あったのは他家の勘違いだろ
- 605 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:26:18 ID:???
- 手牌に関する事言った奴はその場でボコボコにされるのが一般的
- 606 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:27:18 ID:???
- 毒されすぎ
しまったなんてそもそも手牌と関係ない
- 607 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:27:32 ID:???
- まあ、悪意があろうとなかろうと、ゲーム中に余計な発言を
してしまったことはよくないし反省するべきだろう。
俺ならその局は諦めてあえて上がらないかもしれない。
といっても、所詮仲間内の麻雀で、そこまで切れだす奴が
本当にいたらそいつのほうが悪いだろう。そんな奴と付き合うなよ
- 608 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:28:13 ID:???
- 殺されなかっただけありがたいと思わないと
- 609 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:29:33 ID:???
- 嫌だねーこういう閉鎖的なキモイ人等は
社交性がないんだろうねヤダヤダ
- 610 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:32:03 ID:???
- 元から嫌われてるかうざがられてるキャラなんだろ
- 611 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:32:33 ID:???
- それに三味線って判定が難しいところだからな。
通常より大きな声でリーチ宣言したりするのも
三味線に使おうと思えば使える。
- 612 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:34:04 ID:???
- まとめ:基地外とは縁を切ろう
- 613 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:42:48 ID:???
- チョンだか大阪人だか知らんがそういう民度の低い奴と麻雀打つな
- 614 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 00:46:32 ID:???
- セットなんだから会話があって当然
そのレベルで超絶発狂するようなキチガイとはセットでやるべきじゃない
- 615 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 01:07:19 ID:???
- 「この局が終わったらいう」とかもったいのつけ方はなんなんだ?
相当自意識過剰でふだんから嫌われてるんだよ、きっと。
でも、結局は釣りネタだよね?今時元禄積みとかいってるし。
手積みの卓なんて絶滅してるだろ。
- 616 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 01:33:20 ID:???
- 家で手積みでやってたんだろ
- 617 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 06:38:04 ID:???
- 昔麻雀やってたら1人が少牌してたんだ
残り3人はそのことに気づき、目くばせでこのまま流局にして
チョンボを取ろう、という作戦にした
そしたらその少牌してたやつが「リーチ!」とリーチかけてきたんだよ
何を待ってたんだろう…?
- 618 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 06:44:13 ID:???
- よく少牌してるのに気づくな・・・俺相手の手牌に一枚牌がなくてもまったく気づかんよ・・・
- 619 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 07:43:04 ID:???
- >>618
少牌者がいると高確率で上ヅモと下ヅモが変わるから気づくでしょ?
ていうか、少牌ごときでチョンボ料とるなんて今の時代じゃ詐欺だよ。
アガリ放棄にしとけ。
- 620 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 07:44:26 ID:???
- オレの友人はポン・カンしまくっていたら、いつの間にか手牌が3枚になってた。
ヤケになってさらにポンして卓上に牌がなくなったw
まぁセットだったから笑い話で済んだけどな。
- 621 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 11:49:03 ID:???
- >>619
だよな。流局したらとるっていうのも意味わからん
見つかった時点で申告・指摘して然るべきだろうに
- 622 :617:2006/07/07(金) 12:33:58 ID:???
- うちらはローカルルール勝手に決めてて
多牌も少牌も流局時にチョンボ扱いにしてたんだよね
伝説の「少牌リーチ」だったよ
何捨ててもあたれない
「ロン」とか言われたら本当に伝説になった
- 623 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 12:46:18 ID:???
- どんなルールでやろうと勝手だが、不特定多数が来るこんなとこで何の説明もなしに
いきなり語られても分かるわけが無いっての。
- 624 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 18:40:18 ID:???
- 字牌の地獄待ちでリーチかけて出アガリしたら
「えー、そんなの山に眠ってたらどうするの?」
「いやあり得ないよ」とかなり否定されました
字牌の地獄待ちって、そんなにダメなものでしょうか?
- 625 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 19:21:02 ID:???
- 字牌じゃなくても地獄待ちで待ってたら条件はどれも同じなんだから
そいつらのセオリーにないだけでしょ。後々そういうのが効いてくるよ。
- 626 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 19:48:26 ID:???
- そりゃあ、オーラスでリーのみ1300点(とか1600点)、ラス確アガリの待ち牌が地獄待ちとかならダメダメだ。
状況によってだね。
- 627 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 20:30:59 ID:???
- 字じゃなくても条件が同じだ?あ?
初心者が答えるスレじゃねーって言ってるだろうがゴミが 氏ねよ
- 628 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 20:35:24 ID:???
- >>627
はいはいプロ乙
- 629 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 20:54:24 ID:???
- 初心者を煽る初心者がいるスレはここですか?
- 630 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 21:12:35 ID:???
- すでに場に二枚見えている牌で単騎待ちをとる場合、
真ん中の数牌はすでに他家に使われている可能性が非常に高い
(一方、字牌は国士と単騎待ち以外使いようがない)から、普通数牌では
待たんわな。
ただ、数牌でも、もう使いようがなくなっている牌なら、
字牌と同条件か、より有利の可能性もある。
- 631 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 21:30:39 ID:???
- 時と場合によるから、覚えている限り、
和了形と捨て牌を書いてくれ。
仕方なく字牌地獄なのか、手順ミスをおかしてそうなったのか。
- 632 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 21:57:32 ID:???
- >>627
マチャマチャ乙
- 633 :624:2006/07/07(金) 22:24:03 ID:???
- 答えてくれた人ありがとう
自分の中ではそこまで否定されるようなことかな?と思ったので聞いてみました
んで>>631なんですが、もう覚えてません(結構前の事だし)
覚えてることだけ書くと
リーチ・三暗・赤、待ちは「発」
- 634 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 22:36:11 ID:???
- いいんじゃね?満貫役だし、裏ものりそうだし。
- 635 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 22:39:53 ID:???
- 一位を取るのは運だが、二位をとるのは実力がいる気がする・・・
- 636 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 22:41:58 ID:???
- 気のせいです。
- 637 :焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 23:51:21 ID:???
- オーラスで必死に2着を確保したりしてるから、実力で
2着を取っているような気になっているんだと思う。
単に、トップ狙いと2着確保のバランスが悪くて、2着確保の確率を
上げたいがために、トップ逆転の確率を下げすぎてしまっている可能性がある。
- 638 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 00:21:04 ID:???
- トップ逆転の射程範囲ってどのくらいで考えてる?
8000点内だったら狙うが、それ以上だと2位狙いにするんだが。
3位との兼ね合いもあるし。
- 639 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 00:25:41 ID:???
- マンツモ圏内までは普通にトップ狙うよ。
それ以上になったら大抵は二着確保を狙う。
- 640 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 00:46:56 ID:???
- 同じく。マンガンツモまでなら狙う。
- 641 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 01:15:51 ID:???
- >>633
三暗などのトイツ系手役ならアリだと思うよ。
俺もやったことあるし。
振り込んだ相手の「何でそんな場に2枚切れの白で…」っていう顔を見るのが最高(゚∀゚)
- 642 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 01:31:59 ID:???
- >>638
どの時点で?
ラス前までなら箱寸前以外なら常にトップを狙うし
オーラスなら狙うかどうかは点差と手牌次第
- 643 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 02:16:05 ID:???
- >>642
オーラスで。
- 644 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 09:50:43 ID:???
- トップ狙いの場合、何気に腕の差が出るのは南2・南3あたりだと思う。
上手い人は、大差でもいつの間にかオーラス満ツモ条件とかに持ち込んでる。
- 645 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 11:51:48 ID:???
- リンシャン牌がハイテイ牌になってあがったら、
リンシャンカイホウとハイテイツモは複合しますか?
- 646 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 11:59:30 ID:???
- お前は>>2も見れないのか?
- 647 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 12:10:49 ID:???
- 喰タンなしのルールで鳴かずにロン!!タンヤオのみって有りなんですか?
- 648 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 12:12:58 ID:???
- >>647
何かダメな理由あるの?
- 649 :568:2006/07/08(土) 12:20:19 ID:???
- 確かに>>571の言うように対応すべきだったと思います。
この相手は自分が仲間内で一番麻雀が上手いと自負していたから
格下の俺に「騙されて」振り込んだことに
我慢ならなかったんでしょう。
後日、俺から「紛らわしいこと言って悪かった、ごめんな」
と謝罪し、相手からも「俺も言いすぎやった。」と一応の和解。
- 650 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 12:23:58 ID:???
- >>649
お前いい奴だな
俺ならそんなバカとは二度と打たないけど
- 651 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 12:51:07 ID:???
- >>645
複合以前にカンができない。
- 652 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 13:02:05 ID:???
- 少牌でリーチかけた話があったけど
ロンかけた奴がいたりする
何だったかシュンツ2つに北と何かと何かのシャボ3面待ち?だった
何故北だけ覚えてたかというと俺が振った?から
- 653 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 13:05:51 ID:???
- >>652
それでしっかり点棒払ってれば完璧だったのにな
- 654 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 14:03:45 ID:???
- >>651
よく読め。
「リンシャン牌がハイテイ牌になってあがったら、 」ってのは、
「(カンしたあとの)リンシャン牌が(結果的に)ハイテイ牌になって(リンシャンツモで)あがったら、 」
ってことだ。
ハイテイ前のツモもしくは捨て牌でカンしたら、ってことだ。
結論は>>2
- 655 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 14:09:15 ID:???
- 嶺上牌は海底牌にはならないよ
嶺上牌は王牌の一部で海底牌は自摸山の最後の一牌だから全然違う
というか、だからこそ嶺上と海底は複合しないんだがな
- 656 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 14:50:57 ID:hJRqUaLg
- 山と海は相容れない
ってことか。
恥ずかしいセリフ禁止。
- 657 :スーパーマカー ◆/.makaa4Uw :2006/07/08(土) 16:28:45 ID:3aLajc8r
- 一人だけあほみたいについてる人がいた場合どうしたらいいですか?
3回も4回も親跳ツモられてどうしようもないんです
- 658 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 16:44:27 ID:???
- 二着を目指せ
- 659 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 16:54:19 ID:xudW7f3/
- フリーで打ちたいと思ってるんですが
普通はクイタンありなんですか?
- 660 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 16:55:26 ID:???
- yes
- 661 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 17:10:20 ID:???
- くいたん、やくはい、あか、つまんねーまーじゃんだぜ
- 662 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 18:16:38 ID:???
- つ[競技麻雀]
- 663 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 19:19:46 ID:nddjRBLu
- 麻雀のプロ試験の過去問は本屋でうってないのですか?
本屋を何件かまわってみなもののみつかりません
ただ自分の雀力をためしたいだけなので団体等はといません。詳しいかたどうか知恵をかしてください
- 664 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 20:12:26 ID:???
- >>663
市販はされてないが、ネットで公開されている。
http://www.ma-jan.or.jp/test-top.htm
- 665 :焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 21:17:03 ID:???
- 連盟に限らず、プロ団体のサイトには過去問が公開されてる場合がある。
団体全てのサイトに目を通すくらいは必要、
一つの団体だけ受けるつもりでも他団体の事まで問題として出る可能性がある。
- 666 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 00:35:04 ID:???
- >648
亀だが>647は、当たり牌をツモではなく人からあたる(=鳴く)場合はクイタン扱いになると考えたんじゃないか?
- 667 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 00:38:02 ID:???
- >666
目からウロコが落ちた
- 668 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 01:12:48 ID:???
- シャボで当たり牌が出たら明刻になるのと同じ発想か
>>666は天才
- 669 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 01:24:37 ID:???
- 完先とかでもよくある話だけどな
- 670 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 04:13:39 ID:???
- >>666
ということはリーチ食いタンが狙えるな
- 671 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 04:18:07 ID:???
- さすがにそれは狙えないだろ
- 672 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 04:19:51 ID:???
- メンチンロンあがりで満貫。
- 673 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 04:26:18 ID:???
- 両面嵌張辺張待ちは上家からしか出あがれないし
単騎待ちはツモるしかなくなるわけか
恐ろしいルールだな
- 674 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 12:24:28 ID:???
- >653
2000-4000払ってもらったよ
- 675 :焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 21:58:46 ID:???
- 面前役と栄和の関係をすっきり解説したサイト貼ろうと思ったら
サイト名忘れた俺ガイル
- 676 :焼き鳥名無しさん:2006/07/10(月) 00:54:17 ID:???
- くどいが食い平和&ツモ平和が共に無効ならメンゼンロンでしか和がれないが
出和がりも無効なら平和はいったいどうすれば
- 677 :焼き鳥名無しさん:2006/07/10(月) 03:56:41 ID:???
- >>676
リーチ平和
タンヤオ平和
イーペーコー平和
三色(ry
- 678 :焼き鳥名無しさん:2006/07/10(月) 07:52:15 ID:???
- リーチピンフ以外は多分確定しないから上がれないなそれ
- 679 :焼き鳥名無しさん:2006/07/10(月) 13:28:29 ID:???
- メンピンも誤ロンの可能性があるから確定しませんね
よって全てチョンボです
- 680 :焼き鳥名無しさん:2006/07/10(月) 15:27:10 ID:???
- チョンボではない和了なぞこの世には存在せぬわ
- 681 :焼き鳥名無しさん:2006/07/10(月) 16:49:21 ID:???
- すみません、雀荘の一般的なレート(ウマ・ご祝儀含め)を簡単に教えて頂けませんか?
一度行ってみたいのですが、その辺がよく分からなくて行けないのですわ。
- 682 :焼き鳥名無しさん:2006/07/10(月) 19:48:47 ID:???
- レート:100,50,30
ウマ:5−10,10−20,10−30
チップ:赤(面前)・裏・一発
50,100,200,500
一般的にはこの範囲 レートとチップは比例。
- 683 :焼き鳥名無しさん:2006/07/10(月) 21:54:58 ID:???
- >>681
いちばん多いパターンがピンのワンツーとかワンスリーでチップ500円。
ピンとは千点100円の意味、3万点が3千円。ゲーム代金は普通600円。
ワンツーとかはウマのこと、4着が1着に2千円、3着が2着に1千円。
4着で0点だったらマイナス3万点=3千円とウマ2千円で5千円の支払い。
4着で半荘終了って事はチップも何度か払う筈だから
1半荘で7〜8千円の支払いはいつでも覚悟すべき。
更にハコ下まで精算する場合や役満が出た場合のチップも考えると
1荘で最悪1万なきゃ払いきれるとは言えない、
1半荘だいたい40分でそれだけの金が動く可能性がある。
レートを漠然と○円と言う場合、1000点あたりの金額を指す。
今のように千点100円なら「レートは100円」という言い方になる。
>>682の
>レート:100,50,30
はそれぞれ千点が100円(通称ピン)、50円(通称0.5、テンゴ)、
30円(通称0.3、テンサン)の意。
>ウマ:5−10,10−20,10−30
のうち「10-20」は先に説明したワンツーでウマが千円と2千円。
「10-30」はワンスリーでウマが千円と3千円。
「5-10」は主にテンゴのウマで500円と千円。
テンサンなら3-6で300円と600円。
>チップ:50,100,200,500
はそのまま金額を指す。裏ドラが1枚乗ったりする毎に
テンサンなら50円、テンゴなら100円か200円、ピンなら500円が動く。
半荘終了時にチップのやりとりによる各人の浮き沈みは
1半荘あたり5回分が目安か。
テンゴで4着の場合、きっちり30000点を失えばマイナス1500円、
ウマで1000円、ゲーム代350円、チップで500円前後、
全部で3千円強の予算が必要になる。
- 684 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 09:05:44 ID:???
- フリーでうったことないんですが、フリー慣れした人たちはそんなに強いんですか?
緊張とかをさしおいても雀力に差はありますか?
- 685 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 10:11:56 ID:???
- それこそピンキリだと思うよ
平均取ったらセットしか打ってない人間よりは多少強い、ってくらいだと思うけど
セットしか打ったことねーんじゃねぇの?ってレベルの雀力の人もよくいるし。
- 686 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 10:13:17 ID:???
- セットよりフリーの方が強いというのは妄想だな
- 687 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 13:04:27 ID:???
- 東風荘のレートは試合数重ねれば重ねるほど変動しにくくなると聞きましたが
100試合でR1400の人も回重ねれば1600になれたりします?
- 688 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 13:59:39 ID:???
- ○ 東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
- 689 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 16:18:46 ID:Zu97hlTl
- なんかのマージャン雑誌に載ってたマンガで、
作者はちがうのに鳴きの竜が出てて、実在のプロっぽい人とか桜井正一とかが出場のトーナメント戦
中国のマージャン超人とかマスク満とか出てました
題名なんでしたっけ?もう連載終わりました?
- 690 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 16:59:47 ID:???
- >>682-683
ありがとうございます。
取り合えず予算も少ないので、テンゴかテンサンの雀荘でも探してみようと思います。
勿論、そんなことは一度中に入ってみないと分からないものですよね?
- 691 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 17:33:22 ID:???
- >690
看板、広告なんかに「風速○○」とか書いてある。それがレートです。
- 692 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 18:01:06 ID:???
- >>691
どうもです。
そんなこと看板に書いちゃって法律的になんか不味そうなんですがw
重ね重ねすみませんが、それでは「低レート1×1×1」と言うのはどう言うことなんでしょうか?
単に3人打ちと言うことなのか、レートのことなのか、もう暗号みたいでわかりませぬorz
- 693 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 18:23:48 ID:???
- >>689
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1078186579/
このスレに顛末が書いてあります
- 694 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 18:46:36 ID:???
- 東風荘のレートの変動とかそうゆう質問するスレがないからここで
>>687の回答を得たいのですが・・
- 695 :焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 21:05:57 ID:???
- >694
あなたの都合は知りませんし、わたしたちには何の関係もありません。
でも今は東風質問スレってないんだね。↓ここらあたりで聞いてみれば?
【おふざけ】東風荘Rの実力基準【お断り】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1080265131/
いい回答がもらえるかどうか、住人がここみたいに優しいかどうかは知らないけどね。
- 696 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 00:31:22 ID:???
- 牌効率の質問なんだけどいいかな?
二五六七九 って形が手にあるとき二を処理したほうが有効牌は多いよね?
あと 三五六七九 の場合はリャンカン崩れるけど九処理したほうがいいよね?
- 697 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 00:38:07 ID:???
- >>696
>二五六七九
九切りの方がメンツ完成までの受け入れは多いのでは?
>三五六七九
リャンカン?
- 698 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 00:40:51 ID:???
- 他の部分にもよるから、手牌全部と巡目とドラくらいは適当でもいいから決めるべきと思う。
まあ、部分だけで考えるなら、二五六七九から
二切り 九切り
一ツモ:× △
二ツモ:× ○
三ツモ:× ◎
四ツモ:○ ○
五ツモ:○ ○
六ツモ:○ ○
七ツモ:○ ○
八ツモ:◎ ×
九ツモ:○ ×
- 699 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 00:58:48 ID:1GuGpV3T
- 国士無双16面待ちってなんですか?教えてください。
- 700 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 01:02:11 ID:???
- そんなものは存在しねえ。
でもまあ、「十六面待ち」という言葉は漫画「スーパーヅガン」
に出てきた。
17順目、あと一枚で流し満貫達成の状態で、258待ちのリーチ。
全部で16面種の待ちがあるという話だった。
- 701 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 02:33:09 ID:???
- 変な質問かもしれないですが、よろしくお願いします。
麻雀漫画だと役を言うことが多いですが、言う順番にルールというか習慣みたいなのはあるんでしょうか?
たとえば純チャン三色とか大四喜字一色は、逆をほとんど見たことがない。
高い役→低い役の順なのかとも思ったのですが、メンタンピン三色と書いてあったりしたので違うのかと。
同じファン数の役が重なったらどれを先にするのか、とかつい考えてしまいます。
- 702 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 03:03:45 ID:???
- 法則性はない
あるとすればドラは最後くらい
ただ言いやすい数えやすいように言うだけ
- 703 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 10:25:24 ID:???
- 今気づいたが一発はリーチしてるのが前提だから
リーチ一発と言わずに単に一発とだけ言って2翻扱いする習慣が
あってもおかしくないと思った
似たパターンで小三元を2翻として刻子になってる翻牌を1翻+1翻として
呪文を唱えたり計算する奴がたまにいるが、俺には正直うざい。
小三の一言で4翻とわかるのにわざわざ分解されると嫌味たらしく感じる
- 704 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 11:44:32 ID:???
- 白發くらい言わしてやれよ
- 705 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 11:48:32 ID:???
- >>703
心が極端に狭い人ですね(^^)
- 706 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 21:40:05 ID:???
- 3麻が強い人は4麻も強いと言われてますが何故ですか?
- 707 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 22:07:25 ID:???
- 強いからだろ。
- 708 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 22:12:30 ID:???
- でも、それを言う人って暗に「4麻が強くても3麻が強いとは限らない」
と思ってることが多いね。
- 709 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 22:44:01 ID:???
- 単なる言葉遊びだろ。
- 710 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 22:46:52 ID:???
- >>702
どうもありがとうございました。
そういえばドラは最後ですね。役をいう順番がやけに一緒っぽかったので、てっきりきまりでもあるのかと思っていました。
- 711 :焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 23:40:21 ID:IiGDCKyS
- 今昔の(かなり)麻雀牌を引っ張りだしてきたのですが、
春 夏 秋 冬 と書いてある牌って一体なんですか?
- 712 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 00:25:42 ID:???
- >>711
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
- 713 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 01:56:09 ID:WhoDqEI/
- 符の計算が書いてあるサイトを教えて欲しいんですけどありますか?
- 714 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 03:39:56 ID:???
- 符の計算でググるとかなんでしないの?
- 715 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 05:14:40 ID:???
- >>706
三麻の方が四麻より実力の差が出る(牌効率、押し引きなどなど)
運の要素が小さいゲームで勝てる人間は実力がある
つまり運の要素が大きいゲームでも強い
という理論だと思う
- 716 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 08:01:16 ID:???
- 三麻が強い人は四麻も沢山やってるってだけだと思う。
四麻ばっかで三麻なんかろくにやったことがないって人はいくらでもいるけど、その逆はまずないから。
- 717 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 10:34:13 ID:???
- >三麻の方が四麻より実力の差が出る
妄想乙。
- 718 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 10:48:33 ID:nexOZ06P
- もしも、手の内で
暗カンを三つすると、三カンツと三暗刻って複合しますか?
- 719 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 10:50:02 ID:???
- します
- 720 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 12:35:22 ID:???
- 実力ですか・・個人的に全牌使用サンマが一番面白いと思うんですよね
質問
食い3色同順、
アタマ符なし
4シュンツ
ロン
で1ハン20符ですよね
なんで1ハン20符を認めないか理由てあります?
- 721 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 12:37:21 ID:???
- 1000点を割るから。
人間心理的に最低と最高は1000点単位にしておきたいから。
- 722 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 13:00:51 ID:???
- >>720
認めてもいいです
- 723 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 13:21:26 ID:???
- 3人麻雀で全部の牌使用するとツモ率がすげーあがりそう
一人いない分の牌を3人で割っちゃうから聴牌したら即リーかな。
- 724 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 18:22:21 ID:???
- あと、リーチ棒より低い点数の和了って、やはりどうしても納得いかないっていう人が多い。
- 725 :焼き鳥名無しさん:2006/07/13(木) 22:04:52 ID:???
- ならばリーチは今後700点にするか?
1本場が場に1500点ルールがあるが動く点数は3本5本より大きいな。
これも1本場につき場に900点にまで下げる必要があるだろう。
- 726 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 00:50:38 ID:???
- >>725
じゃあリーチは700点ルールでがんばれ
- 727 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 03:23:01 ID:???
- 鳴き平和は30符とか、
平和ツモは25符とか、
平和ツモ有りだとか、
平和に関する決めが多いのはなんで?
- 728 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 04:13:26 ID:???
- ホントにリーチした牌で振った時にリー棒は渡さなくて良いの?
- 729 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 07:20:22 ID:1pRfXqBG
- 責任だとか迷惑な打牌とかって意味わかんないんだけど
ホンイツ気配の上家に対して場に一枚切れのファンパイを切る。
マンズホンイツ気配の上家に対してスーワンを切る。
白を鳴かれて中撥が見えてない状態で撥切りリーチ。(結果ポンされる)
二巡目にファンパイのドラ切って鳴かれる。
これって迷惑な打牌でやっちゃいけないのか?
というか麻雀なんて別に何切っても自由なんだから他の奴らの迷惑とか知ったことじゃないんだけど
- 730 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 07:38:53 ID:???
- 結論でてるならいいじゃん
ここは質問スレだし
ところで>>727の「平和ツモは25符」ってあるの?
聞いたこと無いけど
- 731 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 08:17:03 ID:???
- 平和は「符が無い」事が成立条件の特殊な役だから。
他は符が成立条件に絡んでくる役は無いし。
ツモ符の2符や面前ロンの10符をどうするかという問題はけっこう昔から議論されている。
平和ツモ25符は聞いた事無いな。20符の書き間違いじゃない?
- 732 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 08:20:26 ID:???
- >728
いいよ。リーチは捨てた牌が通らなければ成立しないし。
まぁ特別に渡すルールでやるのは自由だけど、普通は渡さないルール。
- 733 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 09:02:44 ID:???
- ダイミンカンをしてリンシャンハイを暗カンして次のリンシャンハイであがった場合って責任払いの対象になりますか?
- 734 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 10:07:12 ID:???
- ミンカンの責任払いですら採用してるところはほとんど無い。ツモはツモだ。
アカギに影響されるな。
- 735 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 10:29:16 ID:???
- アカギの影響だけじゃないと思うんだが、アカギだけ読んでちゃだめだよ
- 736 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 10:39:09 ID:???
- >>733
カンフリは採用されているのが稀なルール
- 737 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 10:53:53 ID:???
- >>736
大ミンカンの責任払いはカンフリとは言わん。
カンフリ(カン振り)ってのはカンした人が捨てた牌で上がることだ。
(大ミンカンの責任払い以上にマイナーな1翻役)
- 738 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 11:03:34 ID:???
- 大ミンカンの責任払いってやってるとこの方が多くね?
- 739 :733:2006/07/14(金) 11:04:09 ID:???
- >>736
はぁ?
なんでここでカンフリが出て来るのでしょうか?
- 740 :733:2006/07/14(金) 11:05:57 ID:???
- >>739は偽者です。はぁ?とかそんな失礼なこと言いません。
- 741 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 11:22:03 ID:???
- >>733
ならない。
- 742 :736:2006/07/14(金) 11:26:18 ID:???
- じゃあ「大ミンカンの責任払い」ってなんて言うのよ
パオでも無いのに役名も無いのかよ
- 743 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 11:30:33 ID:???
- パオじゃん
- 744 :736:2006/07/14(金) 11:33:16 ID:???
- 切っちゃいけない牌かどうかわからないのにパオってのは納得いかないんだけど
ってのは俺だけかね
- 745 :736:2006/07/14(金) 11:40:57 ID:???
- 1ハン上がるわけじゃないから役名がないのは仕方ねえのか
ずっと考えててそう思った
- 746 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 12:48:43 ID:???
- だから責任払いを「パオ」っつーの。
で、大ミンカンのパオは無しが一般的ってことさね
- 747 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 12:51:40 ID:???
- トリプルロン有りのルールで、場にリー棒が1本の状態でトリプルロンが発生したら、そのリー棒はどう分ければ良いの?
- 748 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 13:09:32 ID:???
- >>747
キメはいろいろありそうだけど、ダブロン,トリロンのときのリー棒は上家総取りがメジャーでは
(トリロンなら必然的に振込者の下家)
- 749 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 16:08:45 ID:1pRfXqBG
- タンヤオ高め三色はリーチするのがセオリーですか?
- 750 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 16:28:27 ID:???
- 状況次第。フラットな状況なら即リーでいいと思う。
- 751 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 17:51:04 ID:1pRfXqBG
- なんでですか?
- 752 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 18:51:31 ID:???
- 人によっても状況によっても変わる事を質問されてもな..
- 753 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 19:35:57 ID:???
- >>744
>切っちゃいけない牌かどうかわからない
わかるだろ 生牌以外なら何も切っても大丈夫だ
- 754 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 20:18:04 ID:???
- 麻雀の知識がほぼ0なのですが、そんな人でもわかるような麻雀入門サイトのようなサイトはありますか?
- 755 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 20:21:17 ID:???
- 平和って三面チャンでも成立するんですか?
- 756 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:12:37 ID:???
- >>752
だから、ここは初心者が答えるスレじゃないから。
てことで、>>749
四五六六七八(5)(6)(8)(8)456 みたいなときはリーチに行け。
なぜなら、ダマで(7)の安目なら2000点しかないからだ。
しかし、(8)がドラだったりして、ダマで5200点以上あればリーチすんな。
>>755
成立しますよ。
- 757 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:14:46 ID:???
- >>754
麻雀入門サイトで覚えるのは非効率。
本屋でちゃんとした入門書を買った方が覚えも早いし効率的。
入門サイトは一通り覚えた後、確認のために辞書代わりに使え。
- 758 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:20:00 ID:???
- 5200点以上っていうのは一つの目安な。
- 759 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:41:41 ID:???
- >>751
オ-ラストップで2位との点差が1000点以内で残り5巡以下とか、
待ちが2牌くらいしか無くてもリーチするか?
- 760 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:47:25 ID:???
- >>759
初心者に向かって、何でそういう特殊条件をぶつけるんですか?
イジメですか? みっともないですよ?
>>756みたいな普遍的セオリーを一通り説明して初めて
「状況による」ってことが言えるんですよ。
- 761 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:48:23 ID:???
- すぐ「状況次第」とか書いちゃうのは間違いなく上級者ではないから、ちょっと黙っててね。
- 762 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:50:34 ID:???
- じゃあおまえが説明してみろやクズ
- 763 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:51:14 ID:???
- >>762
だから、>>756で書いたじゃん。何荒れているんですか。
落ちつきなさいよ。
- 764 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:52:48 ID:???
- そんなに有り得ない状況じゃ無いべ。
パターンは知らないよか知ってる方が得ってだけのこと。
つーか質問者は初心者じゃないと思うぞ。
- 765 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 21:55:57 ID:???
- >>764
どれくらいまでが初心者だかの判断は人それぞれだから訂正。
- 766 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 22:01:34 ID:???
- てことで、>>762がこれ以上暴れないように、↓みたいな質問の仕方は勘弁してくれということで
初心者様にはお願いしたい。
<質問>
(メンツ)(メンツ)(何となくバラバラ)13
※上家から3枚目の2が出たけど鳴いていい?
なるべく手牌と状況を詳しく書いてくれると答えやすいし、>>762も暴れなくて済むからな。
- 767 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 22:09:08 ID:???
- 余計な煽り入れる低脳クズも減るしな
- 768 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 22:11:42 ID:???
- >>766
乙。ってことで一件落着。
- 769 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 22:26:54 ID:???
- 次スレからはテンプレに入れた方がいいかもしれんね。
これこれこういう手牌で状況はこんなんな時、
何切りますか?orリーチしますか?
→何切るスレでどうぞ。あるいは統一の意見が出ないと思われるので
最初から質問するな。
- 770 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 23:49:03 ID:YONaBKqC
- もの凄い必死なジエン臭がするんだが
>>763
お前は>>756じゃねぇだろ。ID出さずに言っても説得力無ぇよ
意味不質問の初心者よりも、
こういう自称上級自己満回答者の方がよほどウザイ
- 771 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 23:53:02 ID:???
- >>766=>>777=>>778
- 772 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 23:53:42 ID:???
- ksk
- 773 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 23:54:14 ID:???
- ksk
- 774 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 23:54:55 ID:???
- ksk
- 775 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 23:56:12 ID:???
- ksk
- 776 :焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 23:56:57 ID:???
- ksk
- 777 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 00:16:56 ID:???
- >>770
初心者が怖がるのでお引き取り下さい。
- 778 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 00:53:09 ID:???
- 初心者が答えるスレじゃないとか言ってるやつ、お前も答えなくて良いよ
そんな煽りしかかけないんだったら。
- 779 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 01:01:45 ID:???
- このスレっていつから厨房がふざけた回答ばかりして
スレを荒らすようになったんだろうかね >>778みたいにさ
まあ多分東風厨だろうけどな
- 780 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 01:04:14 ID:???
- まだ東風厨とか言ってるやついんのかよw
- 781 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 01:12:42 ID:???
- このスレはこの板では数少ないまともに機能しているスレ
なんだから荒らさないで欲しい。
初心者が間違った回答をしていると思ったら修正すればいい。
- 782 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 03:00:57 ID:???
- 煽らないと修正できない人は荒れるから勘弁してくれ
- 783 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 09:19:25 ID:???
- 修正なんかしから逆ギレして発狂だろ
それが厨というもの
- 784 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 11:04:33 ID:???
- いまこそ「東風厨・MFC厨・MJ厨…」を統合した新たな呼び名が必要だと思うんだ。
- 785 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 11:26:34 ID:???
- 麻雀好きで良いと思う
- 786 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 11:33:46 ID:???
- つーか今時「厨,厨房」って呼び名はどうよ?
この板だけ3年くらい時間が止まってるのか?
- 787 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 11:37:02 ID:???
- 麻雀しか語ることのない場所で時間というものには意味がないのです
- 788 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 12:45:23 ID:???
- >>786
未来から乙
- 789 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 14:06:39 ID:???
- 麻雀で、どうなったら中級者、
どうなったら上級者か、皆さんの定義を教えてください
- 790 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 14:28:03 ID:???
- とりあえず、自分で上級者と言う奴は中級以下
まぁ、オバカミーコ読めば中級で良いんじゃね?
- 791 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 15:29:15 ID:bX1GLn6/
- 符の計算の勉強をしています。
「平和でのツモ上がりは20符」と書いてありましたが、
平和のロン上がりって「メンゼンロン上がり」だから30符で計算して
良いんでしょうか?
だとすれば、20符で計算する場合って「平和ツモ」だけって事でしょうか?
- 792 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 15:32:21 ID:bX1GLn6/
- すいません、もうひとつ…
七対子は25符、というのは、メンゼンロン上がりの10符やツモの2符は
付かないって事ですよね。
とすると、最終的には繰り上げて30符で計算しちゃって良いのでしょうか?
それだと「25符」の意味がない気もしますが…
- 793 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 15:39:59 ID:???
- ピンフツモは20符で計算します。
ピンフのロンアガリは30符で計算します。
20符で計算するのは現行点数計算ではピンフツモの場合だけですね。
七対子はどんな時でも25符で計算します。
七対子だけは特別で、30符には繰り上げません。
大概の点数表には25符の点数が書いてあるはずです。
- 794 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 15:43:42 ID:???
- ありがとうございます、これで符計算の疑問点が解消しました!
後は点数表覚えて早く計算できるようになるようがんばります。
- 795 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 17:02:48 ID:???
- というような誤解を招く人がいるから、
親切な麻雀入門書では25符などという表現を避け、
20符や30符からの点数表からも除外し、
ピンフはピンフ、チートイはチートイの点数表を別掲してある。
チートイが25符とか言い出したのは井出洋介の本あたりが最初だね。
オバカミーコと一緒に片山まさゆきの「麻雀入門王」も読んどけ。
- 796 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 18:00:12 ID:Uvhx30vU
- >>795
趣旨には同意だが、
100符0ハン → 50符1ハン → 25符2ハン
っていう歴史の流れなんだから、
「チートイが25符とか言い出したのは」っていうのは変じゃないか?
- 797 :焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 18:16:27 ID:???
- じゃ、こうするか。「明文化したのは」
- 798 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 00:11:56 ID:???
- 一発は暗槓で消えますか?
- 799 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 00:18:31 ID:???
- 消える
- 800 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 01:10:43 ID:???
- 3000円ぐらい持って雀荘行ったらどの位プレイできますか?
- 801 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 01:24:35 ID:???
- 点5以上の店なら多分一回も打てない。
雀荘にいくときはもっとお金は持っていきましょう。
- 802 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 01:37:21 ID:???
- そもそも最近は入店時にある程度お金を預けないと打てない店が多い。
また、昔は所持金が尽きたときに店から借金する「アウト」という制度が
あったが、最近はアウトできる店はほとんどありえない。
(アウトの焦げ付きで潰れる店が多すぎるため)
ってことは、仮に入店時にお金を預ける制度がない場合でも、
半荘一回で失う最大限の金額は常に残しておかないといけないということ。
点5なら5000円、ピンなら一万円を割った時点で次のゲームに入るべきじゃないだろう。
メチャクチャ最悪のケース(残り1000点から親の役満放銃とか)を考えると、
本当はもっと必要だよな。
- 803 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 03:46:21 ID:???
- >>792
ルールブックとかの点数表を見ながら>>796に当てはめてごらん。
0翻100符=1翻50符=2翻25符=3翻12.5符=4翻6.25符=5翻3.125符・・
10符単位の切り上げをせずこのまま計算すれば
どの見方をしても点数が同じなのが分かる。
点数表では5翻以上は符に関係なく満貫、ハネ満、倍満と計算するなら
6翻1.505125符と数えればそれでハネ満と申告していいでしょ、
てわけにはいかない。
点数計算をする上で、和がりには原則として加算されている副底20符分を
チートイといえど下回ってはいけない。
だから見方は0翻100符、1翻50符、2翻25符の3通りだけになる。
多くの人はチートイ以外の翻数が3以下なら1翻50符、
(2翻に見ても満貫を超えないし
細かい点数計算するには符の1の位が0の方がやりやすい)
4以上なら2翻25符のつもりで計算してると思われる。
点数申告は高めどりの原則に従い、
符は副底20符ぎりぎりまで落としてでも翻数を高くして計算しなければならず
例えば当たりたくない相手からロン和がりして
「リーチ一発チートイドラドラ、
チートイは100符とみれば0翻として計算していいから計4翻で満貫
或いは50符1翻とみても計5翻で満貫」というわけにはいかない。
符を25まで落とせる以上翻数も2翻まで上げてハネ満にする。
ただサンマの流行ってる西日本では点数計算を簡略化する風潮があるので
2翻30符として計算する雀荘も少なくない。
- 804 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 05:39:36 ID:???
- おかしな理屈屋が出てきたな
- 805 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 10:11:41 ID:???
- 「符がない平和」と「符が計算できないチートイ」に無理やり符計算を入れようとするから>>803みたいな
わけのわからない理屈が出てくる。平和と七対に符計算は関係ないんだよ。
「麻雀入門王」の点数計算編を読め。25符は「点数計算をすべてわかっている人向けの理論説明」で、
決して初心者向けではない。ていうか、そういう教え方は初心者に害悪。
- 806 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 14:28:37 ID:???
- 1)2を3個足すから2×3=2+2+2=6と覚える
2)2×3は6になるものだと覚える
九九で例えるとこの違いだろ
どっちで覚えても答えさえ分かっていれば表向きは問題はない
1)だと点数計算の理屈に沿って覚えなければならないからやや面倒だが、
点数計算を論理立てて説明できるようになる
2)だと丸暗記でいいから楽だが、点数計算の理屈を説明できなくなる
どっちが初心者向けかは初心者がどういう奴かにもよるやね
理屈で理解する奴は1)がいいだろうしバカなら2)の方がいい
- 807 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 14:40:36 ID:???
- でも、25符は切り上がって30符じゃないの?
とか言ってくる人には馬鹿用の2)の方がいいじゃん。
そういう人に1)で教えると余計混乱するじゃん。
実際、混乱しているからこういう質問が出てくるんじゃん。
要は「決めによる」
- 808 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 15:27:44 ID:???
- >>807
だから最後の二行読め
- 809 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 16:13:41 ID:???
- 七対子は面子がひとつもないという特殊な役なんだから、符計算とは別に丸暗記がベターだと思う。
- 810 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 17:20:18 ID:???
- >>806みたいに
公平なふりして誘導かけるレスはいやらしいと思う
- 811 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 23:31:01 ID:???
- カンドラ九萬で浮いてた一萬だしたら下家の親がカンして新ドラがまたまた九萬
しかもリンシャンツモしてトイトイ・リンシャン・ドラ13で数え役満・・・
ちょwwww対面の奴がいきなり「これ責任払いじゃね?」とか言い出して
うはwwwwwおkwwwwwwwww東一局で−53wwwwwwwwwwwww
久々に凹んだぜ
- 812 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 23:33:28 ID:???
-
( ・ω・)<ハイハイ「w」掃除っと
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwww
- 813 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 23:35:17 ID:???
- ダイミンカンにパオをつけるっていう感覚は意味不明だなぁ。
昔の人は何を考えていたの?
- 814 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 23:47:02 ID:???
- 白発を鳴いてるAが、更にBから中を鳴いてBが大三元の包。
Cが捨てた一万をAが大明カンしてリンシャンでツモ和がった。
この場合のBとCの支払いはどうなるか。
東南をカンしてるAがBの捨てた西を大明カン、
そのときの嶺上牌が北でこれを暗カン。4副露したAにCが放銃。
この場合のBとCの支払いは。
- 815 :焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 23:55:49 ID:???
- >>814
決 め に よ る が、
大ミンカンリンシャンツモの責任払いは振込みのようなものと考えれば
折半が妥当。BCで半分づつ
Cが全額支払い
だろう。
大ミンカンリンシャン責任払いは絶滅寸前だから採用しないことを薦める。
- 816 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 00:21:21 ID:???
- >>813
昔は符の役割が大きかったからじゃないか
- 817 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 00:54:23 ID:???
- 白発鳴いてるやつに中鳴かせるはどうみても包。
これはよく分かる。誰の目に見ても明らかだ。
けど場に一枚も切れてない牌を大明カンされリンシャンツモられる。
これはきつい。
- 818 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 01:29:03 ID:???
- >白発鳴いてるやつに中鳴かせるはどうみても包。
>これはよく分かる。誰の目に見ても明らかだ。
これも個人的にはどうかと思うけどな
白撥を鳴かせた奴にも責任はあるわけだし
中切った奴にだけ責任を集中させるのは疑問
- 819 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 02:18:48 ID:???
- そういう話はしていない
- 820 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 02:43:07 ID:???
- >818
そもそも役満確定の責任払いとは、おひき(二人一組で相方を勝たせるために打つ人)防止のためにあるルールだぞ。
それをしってての書き込みか?
- 821 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 03:47:13 ID:???
- そういう話はしていない
- 822 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 04:41:50 ID:???
- おひき防止ってことなら包いらんな・・・けど包ある方がいいと思う
- 823 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 05:01:16 ID:???
- >>820
包って元々の中国麻雀から既にあるんですけど…
おひき防止のルールって出鱈目もいいとこだな
そもそもおひき防止が目的なら大三元と大四喜しか防止できないような
ザルルールにするわけがない
鳴き禁止にするとか出あがり禁止にすればいいだけの話
- 824 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 08:48:55 ID:???
- 深夜に必死だな。結局のところ、
き め に よ る
なのに
- 825 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 08:55:58 ID:???
- 要は、>>828は、序盤での白のみポンの大三元でも
責任払いしてくれる良い奴、て事だ
- 826 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 09:28:43 ID:???
- >825
よく読め!
>828はそんなことひと言もいってないぞ!
- 827 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 09:50:46 ID:???
- しかし
>828
はいいこと言うなぁ
- 828 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 09:53:38 ID:???
- みなさんすこしは落ち着いてください
- 829 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 10:22:03 ID:???
- >828
おまえは柳沢か?
- 830 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 11:11:15 ID:???
- >>828
急にレス番が来たので…とでも言いたいのかお前は?
- 831 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 11:22:15 ID:???
- だから、チンイツとダイミンカンのパオが絶滅したように、
大三元、四喜和、スーカンツのパオも20年したら絶滅するって。
- 832 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 16:41:27 ID:???
- >>823
元々の中国麻雀からコンビ打ち防止のためなんだが。
- 833 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 17:02:40 ID:???
- 要は、>>838は、序盤での白のみポンの大三元でも
責任払いしてくれる良い奴、て事だ
- 834 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 17:05:24 ID:???
- わー二番煎じだー
- 835 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 17:14:21 ID:???
- >>832
はいはいソースソース
- 836 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 17:15:22 ID:88jxUmfX
- >>823
元々の中国麻雀からコンビ打ち防止のためなんだが。
- 837 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 17:17:47 ID:???
- 次の奴ちゃんと決めろよ。QBK禁止だぞ。
- 838 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 18:09:15 ID:???
- 俺の3コ下の妹(26) まぁ客観的に見てもそこそこの女だと思う。
廊下でイイ匂いさせてすれ違うとつい追ってしまう俺って情けねえ。
まぁ、妹がハタチすぎぐらいまでは一緒に風呂入ってたし、
ココだけの話、酔いつぶれてる妹の胸の成長具合を確かめることもよくやった。
でも相姦とか絶対ありえん。恋愛対象?ありえんありえん。
去年まで弟だったからな。
- 839 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 19:24:07 ID:???
- 牌の比較スレから来ました。
卓のスレが見つからなくてここに書き込むんだけどJUNKMATってどう?
わざわざ手打ち卓買うまでも無い、と思ってあれを買おうと思ってるんだけど
牌のすべりとかいいのかな?
- 840 :焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 20:19:03 ID:???
- >>839
http://review.rakuten.co.jp/item/1/198993_426584/1.0/
持ち運びできて便利だそうです。
- 841 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 17:21:17 ID:zwIrHMnW
- 昨日普段使わない封印されてた牌を開けてみたのよ。
花牌と白牌は予想通りだったんだけどなんか変な牌が出てきた。
ガンダムの盾みたいな牌なんだけど何の牌だか解かる人いる?
六角形の中心から先が尖った十字が飛び出してるようなとてもマージャン牌とは思えない柄なんだが。
- 842 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 17:37:12 ID:dLIvG5qO
- ポッチ牌じゃない?
- 843 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 18:46:57 ID:zwIrHMnW
- ポッチ牌検索してみたけどそれかも。
ガラスとかは埋め込まれてなかった。
オールマイティーなのか。
サンクス。
- 844 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 19:34:46 ID:???
- 質問です。
1111222233334 ←この形で張ったとします。
112233 112233 4
こう考えると 4単騎待ちで清一色・二盃口の聴牌ですが
11 112233 22334
このように考えると、清一色・二盃口に平和もつくような気もします。
両面の片側の1はすでに4枚使ってますが・・・。
どうなんでしょうか
- 845 :844:2006/07/18(火) 19:38:57 ID:???
- ↑
5も和了牌ですがそれはピンフとか関係ないので
4での和了について教えてくださいm(__)m
- 846 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 20:07:17 ID:???
- >>841
それはおそらく盗聴器
- 847 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 20:23:52 ID:???
- >>841
ピンフも付くよ。
- 848 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 20:32:06 ID:???
- スレが立てられないのですが、
代わりに誰か立てていただけないでしょうか?
- 849 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 21:03:44 ID:???
- >>843
よかったらデジカメか写メ撮ってうpしてよ。
見てみたい。
もしくは、MSPaintで模写してうp・・・
- 850 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 21:30:08 ID:???
- 質問スレだから質問
ほぼ毎回配牌とツモがよくて運で勝つ奴がいるんだけど、どうにかそいつを止めるor俺が勝てるようになる方法ないかな?
サマは無しで俺にアドバイスくれ…
- 851 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 21:36:46 ID:???
- 毎回運だけで勝つ奴はいない。
毎回勝つんだとしたら、そいつはお前らの中でかなり圧倒的に強い。
まずはその事実を受け入れて、普通に麻雀が強くなる勉強をしよう。
- 852 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 21:37:33 ID:???
- >>850
1対1でかなわないんだから、1対3で包囲網をしくしかないだろう。
- 853 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 21:39:37 ID:???
- >>850
そいつ以上の運を身につければいい。
運のいい奴の行動をひたすら観察してどうすれば運がよくなるか研究すべし。
- 854 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 21:54:31 ID:???
- >>851
たぶん実力は俺のほうが上なんだ。
だけどリーチしたら殆んどツモってどうしようもなく負けるんだよ。
上がるのが満貫4割、跳満3割、倍以上が1割あとは3役以下くらいの確立だからツモられてると洒落にならん。
>>852
取り敢えず親はゴミ手で潰すようにとは組んである。一人はあまり乗り気じゃないんだけど…
>>853
ちょっと無茶なような。。。運は人それぞれのレベルだから真似ようとしても思うようなツモは来ないと思うんだよ。
俺は運に恵まれない男だし。
上記に書いてる通りたぶん実力は俺が上だから真似たら下手になるってことだし。
マイナス思考でスマン。
- 855 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 21:55:01 ID:???
- >850
まずそいつが本当に運だけで勝っているのかを確認するべきだな。
- 856 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 21:59:57 ID:???
- 運が一人に偏り続けるはずないだろ。
単に実力で劣ってるだけだって。
- 857 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:09:57 ID:???
- 麻雀って案外実力差でるからね。
実力で劣るほうが運だけで勝ち続けるなんていう現象は、
半荘5回からせいぜい10回くらいのスパンでしか起こらない。
それ以上負けてるなら実力負けと考えるのが妥当。
- 858 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:11:39 ID:???
- >>855
見たことがあるけど配牌&ツモよすぎです。どうしようもないっす。
>>856
多少はうまいプレイもあるけど見たかぎりやっぱり運だと思う。
みんなも言ってるし。
俺が思うには、運があるからうまいプレイできるんだと思うだよ。
ツモが悪かったらどうしようもないじゃん?
>>855-856を見て思ったんだけど、逆に俺が運無すぎて負けるって思った。
配牌とか殆んど揃ってないし。
- 859 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:14:08 ID:???
- 「ぷよぷよ」でも、とても上手い人のプレイを見ると
「なんでそんな都合いいぷよばかり落ちてくるんだ」と思える。
それと同じ。
- 860 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:16:45 ID:???
- 運が片寄らないなんてのは500回とか1000回とか打てるネット麻雀だけの話。
20回や30回で実力通りになるのは実力が超離れてる場合だけ。
- 861 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:25:15 ID:???
- 話を聞く限り、850とその「強い奴」は実力が超離れてると思う
- 862 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:26:59 ID:???
- >>857
やはり俺が下手なんだろうか…
>>859
それは先のぷよが何個か見えるからそれを考えればできると思う。
俺もそうだしw
>>860
要は君の方が下手って解釈でいいのかな?
見えない牌を簡単にツモるんだよ?
運じゃないの?やっぱり俺が下手なのか?
- 863 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:30:14 ID:???
- 手積みで麻雀してるの?
全自動卓なら勝てると思うよ
- 864 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:34:44 ID:???
- >>862
わかった。俺がそいつより下手なのは認める。
認めたくない理由は馬鹿で何を考えてるのかわからん奴だから認めたくなかった。
テストの点数はそこそこなんだけど理解力が無さ過ぎて麻雀が下手だと少し決め付けてた。
>>863
察しの通り手積み。学生ですからw
一回使ってみたいとつくづく思ってる。
- 865 :848:2006/07/18(火) 22:41:08 ID:???
- 再度のカキコすみません。
以下のタイトルでスレッドを立てていただけないでしょうか?
★■★これ読んで強くなりました麻雀本★■★ part3
以前あった良スレだったのですがdat落ちしてしまいまして、
新規でスレッドを立てようとしたのですが、ホスト制限がかかってしまって私は立てることができません。
どなたか立てられる方お願いいたします。m(__)m
- 866 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:42:27 ID:d6v1d/dA
- http://m3i.nobody.jp/img/patriot2.jpg
これの作者・タイトル名教えてください
- 867 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:43:56 ID:???
- >>864
他の連中も負けてるってことは、そいつがあがってるってことでしょ、
牌効率がいいんじゃないの?絶えず配牌がいいってのはありえないでしょ。
- 868 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:52:18 ID:???
- 手積みなら、写真記憶が出来る香具師なら、牌山を無意識に覚えているかもしれない。
面倒だろうが、毎回毎回、完全裏向き洗牌を徹底しろ。
- 869 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 22:54:16 ID:???
- >>867
きっとその通りだ。
また質問したい。
みんなは麻雀で上手いとはどうゆうことだと思う?
できれば具体的に頼む。
実力を認めるから抜かす為に教えて欲しい。
- 870 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:01:23 ID:???
- やっかいなやつだと思わせることじゃね?
- 871 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:02:36 ID:???
- >実力を認めるから
勝ってるヤツが一番うまい。口では認める、とかいってるけど
本心では認めてないからそんなことが聞けるんだと思うよ。
それと「どうゆうこと」ってキミ小学生?いや幼稚園児かな?レベルの間違いですよ。
発音は「どーゆー」かもしれないけど日本語では「どういう」と記述するのが現在は正しいとされてますよ。
- 872 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:12:13 ID:???
- >>871の意見はあんま役にたちそうにないなぁ
- 873 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:12:46 ID:???
- >>871
絶対こんなレスくると思ったw
じゃあ「実力を認めたから」と訂正をすれば気が済むか?
「どうゆう」って言ったのはリアル的な乗りで聞いたつもりだ。
上記に「いってる」で変換してるだろ。馬鹿か?叩いて気が済んだか?なら俺にもうレスしないでくれ。
別にお前みたいな奴に聞いてないから。
- 874 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:14:52 ID:???
- 気を乱してすまない。
>>870
やっかいな奴。
質問攻めで悪い。例えば?
- 875 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:16:58 ID:???
- >>874
お手本が仲間内にいるではないか。
そいつの真似をすればいい。
>だけどリーチしたら殆んどツモってどうしようもなく負けるんだよ。
⇒リーチは広い待ちで掛けてツモアガリする
>上がるのが満貫4割、跳満3割、倍以上が1割あとは3役以下
>くらいの確立だからツモられてると洒落にならん。
⇒安易に安手で上がらない
- 876 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:18:24 ID:???
- 麻雀でうまいとゆーのは勝っているということだよ
- 877 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:22:00 ID:???
- >875
このコにはそれはムリなんじゃないかな。
だって相手が勝っているのは運だと思ってるんでしょ。
後ろから見たことがあってもそう思うんだからスジが悪いんだよ、きっと。
- 878 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:31:48 ID:???
- >>874
ほとんどあがらない状態をつくって
あがる時は満貫とかハネ満クラスの手だけを作るとか
待ちを多面ばっかりじゃなく、字牌の単騎受けにしてみるとか。
手を読ませないことが重要だと思う。
- 879 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:32:58 ID:???
- >>876
けど初めて麻雀やってその場で勝ってる人にうまいねとは言わないでしょ
- 880 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:33:28 ID:???
- >>875
広い待ちはわかってた。
でもそいつは単騎でもツモる実力だぜw
またマイナス思考になっちまうんだが、俺の運だとこれ以上伸ばせるような手が来ないんだよ正直w
今日もやったんだが、配牌は悪くないけど殆んどが3役がせいぜいじゃないかってくらいの運なんだ、いや、実力なのかもなwww
>>876
まぁそりゃあなwww
>>877
スジが悪いとは待ちが悪いってことかな?
- 881 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:37:11 ID:???
- 単騎でもツモり易い単騎とツモりにくい単騎がある。
彼はツモり易い単騎を選択してツモっているだけだろう。
でも、それは最初は難しいから、とにかくリャンメンでリーチ掛けろ。
- 882 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:40:13 ID:???
- 知り合いだけでうってるんだろうから、何回もうてるだろうし
相手を圧迫していくようなうち方をしていこう、相手に手をよまれたら終わりだ。
- 883 :877じゃないが:2006/07/18(火) 23:46:52 ID:???
- >>880
スジが悪い≒センスが無い
最近の若い子はこんな言葉も知らんのか…
- 884 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:47:39 ID:???
- >>883
そういうのいらないんで、愚痴とか煽りとかはしないでください
- 885 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:56:55 ID:???
- >>878 >>882
あいつは読めないから大丈夫w
俺もなんだけどなw
字牌単騎になるとリーチドラがせいぜいになっちゃわない?
>>881
先月くらいまでに上がり牌捨ててるからこれで(平和入れれるのにシャボ)リーチでいいかなって考えてた。
俺等より明らかに上手い人に聞いたら両面が基本と聞いた。
それを意識するようになってからカンチャンかペンチャン待ちが多くなっちまったんだけどどうしてかな?強引なのかな?
>>883
そんなことも予測してたよ。いちいち突っ掛かるな。レスめんどうだから。
>>884
サンクス
レス遅くてスマン。
正直携帯なんで繋がりが悪くてw
- 886 :焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 23:59:07 ID:???
- >>878と>>882は分けるべきだった…
単騎の話は>>878へ。
- 887 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:01:08 ID:???
- >>885
最後にカンチャンが残るのは仕方ないことも多いが、
ペンチャンが残るのは手順を間違えてる可能性が高い。
ペンチャンはどんどん捨てなさい。
あと、人の手なんて読めないから読まなくていい
- 888 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:01:49 ID:???
- >>885
手やあたり牌を読んでないってことは他の人のリーチに対しては全つっぱなのか?
降りるとかしないのそいつ?
- 889 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:03:46 ID:???
- >>887
ある程度読めないと麻雀にならないし、よまないと麻雀の面白さがないだろ。
- 890 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:05:37 ID:???
- >>887-889
はいはい。
「オバカミーコ」読んで勉強してくださいね。
- 891 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:06:28 ID:???
- >>890
一人で麻雀やっててもつまらないだろ。
- 892 :877でも833じゃないが:2006/07/19(水) 00:07:17 ID:???
- 相手が勝ってるのに「あいつは読めない」とかなんで上から目線なんだろ?
まずは相手の方がうまくて強い、と謙虚に認識してからじゃないと。
それとスジが悪いもそうだけど3役って、相撲の三役じゃあるまいし。(しかも数字が全角)
スジが悪い≒センスが悪い、とか3役(三翻のことかな)とかこんな基本的なコトバも知らないようだと
何を聞いても理解できない可能性があるからいわれてるんだよ。
まずは謙虚な認識、それから知識が麻雀云々の前に人として必要だと思うよ。
- 893 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:08:20 ID:???
- >>891
何か嫌なことでもあったの?
支離滅裂だよ?
- 894 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:08:45 ID:???
- >>893
煽り乙
- 895 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:11:36 ID:???
- 「手出し、ツモ切り、捨て牌読み」はしなくてもいいっていうのは初心者向けの教えだな。
中級者以上になると「やれ」って教えることになるな。
でも、「毎回やれ」とは教えない。
メンホンイーシャンテンでオリるわけないから読む必要なんてないんです〜
ってときはほぼ読まないで全ツッパ。ただし、これは例外処理だ。
- 896 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:18:03 ID:???
- >>887
了解した。
手を読むというより待ちを読むと言うことだよ?
読める人は読めると思うんだけど。
気のせいかな?
>>888
あいつとは結構打ってるけど降りてる所をあまり見た記憶が無いな。
>>889
俺もそれは少し思う。
だから最近やたらと読めるようになりたいと思ってる。
>>892
3役と言ったのは正直な話その三○←の漢字が読めないから3役と言っただけだw
あとな、上から目線のつもりは今は全く無いね。さっきまではあったが。
- 897 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:19:53 ID:???
- >>896
降りてないなら相手のうってきそうな牌でヤミテンとかは・・・出来たら苦労しないよなぁ
- 898 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:20:03 ID:???
- 人の手は別に読まなくていいが、山に何枚待ち牌が生きているか
読むのはツモりやすくするいいポイントだ。
例えば、8順目くらいまでの捨て牌で生牌か1枚切れの老頭牌(19牌)は
山に2枚は生きてる。ごくたまにアンコで持たれてたりはするけどな。
手がまとまらなくてチートイに行ったりする時に知ってると得する知識だ。
- 899 :892:2006/07/19(水) 00:27:02 ID:???
- >>896
知識がなくて、しかも麻雀の弱い人からは全ツッパに見えても、
相手は相手なりに待ちを読んでかわしてるのかもしれないだろ。
三翻が読めないんじゃ、点数計算もできない、ってことでしょ。
それに単騎待ちといっても7778の形とかなら8が山にある可能性
は高いと考えられるし。
知識も経験も謙虚さも全く足りないじゃないか。
ここでふたつ、みっつコツを聞いてすむ話じゃないよ。
しいていうなら、基本的な麻雀入門書を2〜3冊読んでみることをすすめる。
- 900 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:27:49 ID:???
- >>897
所謂狙い打ち?w
そんな実力は僕にはありませんwww
>>898
いいアドバイスサンクス。
- 901 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:29:28 ID:???
- 俺もすげー強いって人と戦ってみてーーー
- 902 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:31:29 ID:???
- とりあえず結果を運だけのせいに思わなくなった時点で一歩前進
あとは努力次第だな
- 903 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:34:17 ID:???
- 相手に勝つってよりも自分の失敗から見直しみたら?
順位とかに気をつけてうつとか。
- 904 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:36:07 ID:???
- ありありで打ってるの?
- 905 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:36:08 ID:???
- ペンチャン捨てろって言ってるが
そこを逆手に取る待ちだってあるんだぜ
俺はひねくれものだからスジ引っ掛けや
中盤以降の字牌単騎とかいやらしい待ちが大好きです
オープンで相手の手を遅らせるってのも好きだわ
- 906 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:36:16 ID:???
- >>899
実際本読んだほうがいいと自分でも思った。
ゼンツは間違い無しだよ。明らかに危険そうな牌とか簡単に捨てるし。
話は変わるが7778だと何で残ってる可能性が高いんだ?
- 907 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:36:18 ID:???
- >>892,899
完全に同意。
つか>850は完全に初心者でしょ。なら小手先のテク覚えたって何の役にも立ちはしないよ。
とりあえず牌効率等の基礎を覚えて、数打つことの方が大事(ネットでも何でも良いから)
- 908 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:47:43 ID:???
- >>902
どうもw
>>903
こんなことここで言ったらまずいよう気がするんだがカ○が掛かってるからそれだけは出来ないw
>>904
ありありだよ。
>>905
引っかけは時々狙うけどスジ読み出来る人が麻雀仲間で二人(一人は微妙)しかいないからやってもリアルでは意味無いんじゃないかと思ってる。
>>907
最近ネット結構勉強してるよ。
- 909 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:50:26 ID:???
- >>908
金がかかってるならより順位を気にしないと駄目だと思うんだが
順位を気にするってことは持ち点の把握とトップとの差、オカやウマを考えての
打ち方しないとならないでしょ。1位が無理なら2位狙いとか。
1位を無理やり狙って3位になってマイナスってのはあれだし。
- 910 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:55:39 ID:???
- >>908
スジ読み っていうのは「5が捨てられていたら2は比較的通りやすい」とかいう奴の事かい?
- 911 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:57:54 ID:???
- >>907に対してのレスを
「最近ネットで結構勉強してるよ」に訂正。
>>909
うまとかは無しにしてるから大丈夫。
なんかさ、かなり負けてるとこれ以上負けないように安めであがって早く終わらそって考えてるけど間違いかな?
逆にこう言う時こそやらきゃ!って勢いの方がいいの?
- 912 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:59:11 ID:???
- >>865
タイトルだけではなく、1の内容 例えばテンプレとか前スレとか注意事項とか
そういうのも一緒に書かないとスレは立たないゾ。
- 913 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:59:28 ID:???
- >>910
そのつもりだけど違った?
- 914 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 01:05:16 ID:???
- 先に言っておく。
今横になりながら携帯でうってるけど眠気がかなり来てるので自然と寝てしまうかもしれない。
そうなった場合はすまない。
- 915 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 01:05:43 ID:???
- おめーは終始偉そうだなw
- 916 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 01:07:45 ID:???
- >>915
イエスwまぁ気にするこたぁないwww
- 917 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 01:08:36 ID:???
- >>913
スジすら知らない人の多い仲間内の麻雀で勝てないとしたら、まず勉強すべき事は
基本的な牌効率とかになるので。
- 918 :848:2006/07/19(水) 01:29:40 ID:???
- >>912
アドバイスありがとうございます
書き直してみます。
タイトル
★■★これ読んで強くなりました麻雀本★■★ part3
過去スレ
★■★これ読んで強くなりました麻雀本★■★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/1034466915/
★■★これ読んで強くなりました麻雀本★■★ part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1096909045/
1の内容
これはよいと言う良い本の推薦はもちろん、
これはやめておけと言う悪い本へのダメだしもありです。
強くなるための良書について検討しましょう。
レビューの書き方の例
タイトル:
著者名:
内容;
評価;
感想:
前スレの流れを汲んで
このような感じでいきたいと思っています。
また立てようとしたけどダメでしたorz 立てられる方がいたらお願いいたします。
- 919 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 01:37:23 ID:???
- その運で強いやつが、ほんとに運が良いなら
しばらく一緒に打たないで運気が変わるのを待て。
あとはアレだな。
手牌見てどんな和了系になるかある程度予想する。
そんで他家の捨て牌見て引けそうな所を残す。
ある程度手が進めば不要牌が分かるから、
表スジに従ってで捨てていく。
勝つならそいつに振らないのが最低条件。
スジをちゃんと理解して打てば平和系にゃ振らなくなってくる。
あとはお前がどれだけ頑張れるかだな。
- 920 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 02:54:55 ID:???
- ちょいと詳しく説明すると
手牌が下みたいのだとする
13577m 5689p 2356s
良くあるタンピン系のペンとカンと両面塔子だな。
面子こそ無いものの、割と早そうな手牌。
23・56sは3面張候補、56pは両面。
残るはペンかリャンカンか。
7pが生牌で4・7mが何枚か切られてるなら、
6mを引いても7mを雀頭に確定して
ツモ切りにしても良いと思う。
要は何を引いたら何を切る予測をしておくことが重要。
とにかく河を見てある程度頭に入れておくべし。
でなきゃ下手に塔子が増えて、結局捨てる事になる。
例えば他家が2sでリーチした後、自分のツモ番でテンパイしたものの、
テンパイ維持するには3456sの
3sか6sを切らなきゃならなくなる。
牌効率に加えて相手の手牌まで予測できれば完璧だが、
まずは確実に分かっている情報でうまく打つことを
心掛けるべき。
結論:実践あるのみ
- 921 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 03:05:21 ID:???
- 何でこんな偉そうなのこの人は。皆さんも親切だね
負けた言い訳を運とか言ってる奴に何を教えれば良いんだ?
ロト6が当たりません。どうすれば?→知りません。これと同レベル。
ウンコでも踏めよ
- 922 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 03:35:44 ID:???
- >>921
運が良い奴が居るんだが、勝つにはどうしたらいい?
ってな事聞く奴は大体こんなもんだ。
半ば諦めに近い。
- 923 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 03:40:09 ID:???
- 俺は待ちなんか読まない。自分の手がいい具合いに仕上がってたらリーチかかってもそこそこ何でも押すし、イマイチな形にしか仕上がってなけりゃちょっとチーされただけでも必死に警戒して守備に専念する。
この攻守のバランスが一番大事。攻めの局に上がりを逃すのも守りの局に振るのも罪だが、攻めの局に振ったり守りの局に上がり逃したりするのは問題ない。
せっかくのバランス感覚を感情で崩すヤツがいる。私情で戦略を決めるのは最大の負けパターン。「こいつには振らない、なぜなら俺の方が賢いから」とか考えて手ぇ歪めてね?
ってか理論がほしけりゃとりあえず本読め。戦術書いてあるサイトをめぐるのも良いが、本も読め。
- 924 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 06:35:59 ID:SFYuR81y
- >>923
麻雀わかってるな
- 925 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 07:50:28 ID:???
- 面前前提で特徴もない捨て牌相手なら
待ちなんてそうそう読めるもんじゃないしな。
見える壁や表筋なんかを利用して、浮き牌の危険度を図り
上がった時の点数期待値が勝っていれば押すし、負けていれば回るかベタオリ
そしてその基本がおぼつかない初心者の俺(^ω^;)
- 926 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 08:07:00 ID:???
- ひとまず>>850の話題はもういいだろ
筋すら知らない&負け犬のくせに偉そうだし
本読めくらいのアドバイスしかできねえ
もっと言えばこういう理解力の無いタイプは麻雀に向いてない
麻雀やめれば真の勝ち組になれるんじゃ?w
- 927 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 08:26:29 ID:???
- >>926みたいなタイプが一番ひつようない件について
- 928 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 08:45:31 ID:tC+14Jqf
- >>927
その日本語のおぼつかなさ…。
お前せめて点数計算できるようになってから書き込めば?
ルールしか知らないような間柄で上手いも下手もないだろw
強いて言えばお前は弱い。弱すぎ。
まずはその事実をしっかり受け止め、スレで言われてるように
本でも一冊読んで、簡単でもいいから基礎的な麻雀理論身につけてから書き込め
いくら初心者スレとはいえ、アドバイスのしようもないレベルで
かつ傍若無人な態度で質問するのは、麻雀以前に人として間違ってるってのw
- 929 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 08:48:04 ID:???
- >>928
その短絡的思考乙
- 930 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 09:01:05 ID:???
- あえて言えば俺も初心者のときはそういう時期あった
周りに満貫以上しか点数計算できないくせにやたら勝つ奴がいて
こっちは一通り理論もあり、牌効率も上なのに何で勝てないんだって思ってた
自分の不運と相手の豪運を嘆くばかりで進歩がなかったな
今じゃ七割くらいで俺が勝つ
>>850は自分の下手さ加減を自覚しない限り一生無理だろうが
- 931 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 09:04:16 ID:???
- 総じて、負けたのを愚痴愚痴言い訳する初心者は
自分が上手いという根拠のない自信に溢れている
- 932 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 09:14:07 ID:???
- >>930
不運を嘆いてから、7割勝つまでの間に何に気をつけたか詳細詳しく
- 933 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 09:32:24 ID:???
- まずは自分のどこがダメで、相手のどこが優れているのかを目一杯考えた
自分だってまだまだ下手だが、
仕掛けのタイミングは前より上手くなったと自負してる
大物手はスピードが遅い傾向にある、
みすみす上がらせるようなチャンスを与えないこと
けどそれは相手を止めることに躍起になることとはわけが違う
喰っても高い手が理想
相手は未だに点数計算ができないw
そのくせどっかの初心者と同じで超偉そう
- 934 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 10:39:07 ID:???
- ここの連中はどいつもこいつも偉そうじゃないかw
- 935 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 10:43:04 ID:???
- 偉そうにしてるやつは東風厨だよ
- 936 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 10:51:41 ID:???
- なんで東風やる人はえらそうなの?
- 937 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 11:26:30 ID:???
- 馬鹿だから
- 938 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 17:59:09 ID:???
- 例えばピン以上のレートでトップ率3割とれるような勝ち組は
運の悪い状態から体制を立て直す術を知ってるし
一発ツモのタイミングも裏ドラの可能性も計るし
単騎待ちにしても自分のツモ山にあるかとか誰から直るかとか考えてる。
普段ピンやリャンピンくらいのレートで打ってる人たちの間では
デジタル派とオカルト派の論争は2ch上にいるような
ネットでしかやったことない奴とか0.5までが土俵の人たち同様に、
ああでもないこうでもないと議論や主張を繰り広げてる。
プロの肩書きを持つ人ですらそうだ。
逆に言えばそういう人並み以上の腕がある人たちは
一発のタイミングとか単騎を何で待つかとかは
デジタル・オカルト議論以前の必須項目であって、
方法は人それぞれだろうともそれくらいの壁は越えてないと
(それなりにこなしたり実績がないと)その先の深い議論にも加われない。
それを「相手の運が強かったから」と言い訳してるようじゃ
輪に加わる資格はない。まず自分なりに打開策を考えるもよし、
先人たちに具体的な方法を聞いて一通り試してみるもよし。
- 939 :850:2006/07/19(水) 18:20:24 ID:???
- 態度と予想通り寝てしまったことを反省します。
しかし、いちいち煽るようなレスはどうかと思います。
煽っておいて怒ったら逆ギレかよのパターンは嫌いだから皆さん止めて下さい。
平和に行きましょうよ。荒れさせてしまったのは自分の原因ですが。
取り敢えず、っと言うと失礼かもしれませんが、アドバイスくれた方々サンクスです。
- 940 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 18:38:42 ID:???
- >>938
どんな上手い奴だって運が悪い時はどうしようもないよ。
上手い奴は単に今日は運が良かったと思う範囲が広いだけ。
- 941 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 19:10:35 ID:???
- >939
まぁ、必要なアドバイスのみ拾って、くだらない煽りや自己満足のためだけの書き込みは無視してればいいよ。
またわかんないことあったらおいでね。
- 942 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 20:08:36 ID:???
- >>941
親切に有難うございます。また今度是非来させて頂きます。
- 943 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 21:01:04 ID:???
- 麻雀が不調な時ってどうやって克服する?
俺はその日は打つのヤメて、次の日に期待する。
- 944 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 21:11:40 ID:???
- 克服って言わなくね?
- 945 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 22:00:50 ID:???
- ダメなときはすぐやめる
俺は粘らない派。粘るともっと酷い目に遭うから
- 946 :848:2006/07/19(水) 22:15:00 ID:???
- 1日たってみてもまだ立てられません。
携帯からも挑戦してみたのですがダメでした。
連投ですいませんが、>>918の内容で
スレッドを立てて頂きたいと思います。
スレッドを立てられる方よろしくお願いいたします。
- 947 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 22:18:18 ID:???
- めんどい
- 948 :848:2006/07/19(水) 22:41:14 ID:???
- ラウンジのスレッド依頼板に依頼してみます。
スレ汚し失礼いたしました。
- 949 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 23:00:33 ID:???
- メンバーとかプロは今日ツイてないなーと思っても逃げられないじゃん。
俺はフリー雀荘のただの客だからツイてなかったらやめればいいや、
と思ってるなら、普段ツイてない中でも努力してる人と差がつく。
人それぞれに金の都合もあるし
アツい戦いよりも目先の小銭が欲しいという人がいても非難は出来ないが
負けててもすぐに逃げ帰らず平然と打ち続けられれば
雀荘のメンバーから信用はされるかも。
- 950 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 23:08:28 ID:???
- >>949
痛い
- 951 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 23:30:58 ID:???
- >>949
抽象的でなんにもならんレスだのぅ
- 952 :焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 23:32:58 ID:???
- 負け出したときにさっさと逃げられない人間はギャンブルに向いてないぞ。
- 953 :焼き鳥名無しさん:2006/07/20(木) 00:23:11 ID:???
- メンバーに信用されても何にもならんからな
- 954 :焼き鳥名無しさん:2006/07/20(木) 00:29:55 ID:???
- 引き際って大事よね
- 955 :焼き鳥名無しさん:2006/07/20(木) 01:37:20 ID:???
- ドラの8と特に何もない3。
どちらかを切るとしたらやっぱり3切りがいい?
ドラ絡むと何切れば良いかわからなくなる…
- 956 :焼き鳥名無しさん:2006/07/20(木) 10:15:35 ID:???
- 俺は逆に8を切っちゃうな。
8ならタンヤオ入れれるから食われたりする前に切っとく。
- 957 :焼き鳥名無しさん:2006/07/20(木) 11:41:27 ID:???
- 三色とか順位、赤あり無しにもよるが、俺は3。点は大事だよ
>>956は自分にも言える訳だし
頭替え二翻upは魅力
- 958 :焼き鳥名無しさん:2006/07/20(木) 12:50:10 ID:???
- 平場や点数欲しいときは3切り、オーラストップ目で上がりたいときなんかは8切り。
- 959 :焼き鳥名無しさん:2006/07/20(木) 20:24:11 ID:???
- >>955
>>766
- 960 :このスレの1:2006/07/21(金) 00:15:53 ID:???
- テンプレ更新タイムに入ります。
- 961 :テンプレ1:2006/07/21(金) 00:16:55 ID:???
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
○ 東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
まずはFAQ http://poison.jp/~nanashi/ に目を通してください
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.32))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1149172586/
- 962 :テンプレ2:2006/07/21(金) 00:18:11 ID:???
- FAQ1 複合しますか編
Q 一発とチャンカンは複合しますか?
A します。
Q 一発とリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q 七対子とイーペーコー(リャンペーコー)は重複しますか
A しません
Q ハイテイとリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q リンシャンカイホーと面前ツモは複合しますか?
A します。
Q サンカンツと三暗刻は複合しますか?
A します。
Q ピンフツモが20符なのはおかしい/ピンフとツモが複合するのはおかしい
A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
- 963 :テンプレ3 :2006/07/21(金) 00:20:00 ID:???
- FAQ2 その他ルール編
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになり
ツモ上がりしかできません。
Q 同順フリテンはいつ解消しますか?
A 自分に手換わりの機会があったあと、つまりツモるか鳴くかした後。
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で頭が一つあってバラバラなのが十三不塔
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払いですか?
A 最近はほとんど責任払いにしないと思う。
- 964 :テンプレ4:2006/07/21(金) 00:21:48 ID:???
- FAQ3 その他の質問編
Q なんでルールが決めによるの?いい加減統一したら?
A そんなのここで言われても困る。
Q わざとチョンボしていいの?
A するな。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先は全て決めによります。専用スレでどうぞ。
Q チップって何ですか?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、回答できません。
- 965 :テンプレ4:2006/07/21(金) 00:23:29 ID:???
- FAQ4 フリーのマナー編
Q 引きツモは駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが・・・
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか?
A 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
- 966 :テンプレ5:2006/07/21(金) 00:41:09 ID:???
- FAQ4 清算について
Q 清算の仕方がよくわかりません
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)
1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。
(*)ピン=千点百円 点5=0.5=千点50円
(**)10-20とか「ワンスリー」などと表現されているのがこれで、
10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
ワンスリーの場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
はトップの総取りとなる。これをオカという。
なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる。
- 967 :テンプレ6:2006/07/21(金) 00:42:47 ID:???
- 仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四カンツのみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り
★三連刻等古役の有無
★国士は暗カンで和了できるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・語チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
- 968 :テンプレ7:2006/07/21(金) 00:43:36 ID:???
- 牌の表記について。原則的に下記のように表記する。
ワンズ:漢数字。一二三・・・
ピンズ:括弧で囲ったアラビア数字。まとめて書く場合はまとめて括弧も可。
(1) ←イーピン
(123) ←イーピン・リャンピン・サンピン
ソーズ:アラビア数字。半角が望ましい。1234・・・
字牌:東南西北白発中
牌を二段書きにしたり、@のような機種依存文字を用いるのはお勧めできない。
- 969 :テンプレ8:2006/07/21(金) 00:57:36 ID:???
- 質問の際の注意事項
○戦術に関わる質問の場合、状況を詳しく書けば書くほど
役に立つ答えが返ってくると思います。
ただし、回答について統一見解が得られることは期待しない。
○「何切る」については専用スレもあります。
***何切る?統一スレ52***
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1149791641/
- 970 :このスレの1:2006/07/21(金) 00:58:45 ID:???
- てことで、スレ建て挑戦してみます。
- 971 :焼き鳥名無しさん:2006/07/21(金) 00:59:35 ID:???
- テンプレ職人 乙です。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれますか?
A カン不成立のため、めくれません。
Q 四風連打の中でダブルリーチしている人がいても流局ですか?
A 流局です。
Q ダブルリーチを九種九牌で流局にすることってできる?
A できます。
追加よろ。
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになりツモ上がりしかできません。
もちろんポンやチーされた捨て牌も駄目なので自分の河と一緒にチェックしましょう。
修正よろ。
- 972 :このスレの1:2006/07/21(金) 01:01:12 ID:???
- だめだった。
>>975よろしくお願いします。
- 973 :テンプレ3 修正版:2006/07/21(金) 01:05:35 ID:???
- FAQ2 その他ルール編
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになりツモ上がりしかできません。
もちろんポンやチーされた捨て牌も駄目なので自分の河と一緒にチェックしましょう。
Q 同順フリテンはいつ解消しますか?
A 自分に手換わりの機会があったあと、つまりツモるか鳴くかした後。
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります。
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で頭が一つあってバラバラなのが十三不塔
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払いですか?
A 最近はほとんど責任払いにしないと思う。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれますか?
A カン不成立のため、めくれません。
Q 四風連打の中でダブルリーチしている人がいても流局ですか?
A 流局です。(ただし、そもそも四風連打流局がないルールも最近は多い)
Q ダブルリーチを九種九牌で流局にすることってできる?
A できます。 (ただし、そもそも九種九牌流局がないルールも最近は多い)
- 974 :やっぱこっち:2006/07/21(金) 01:07:22 ID:???
- FAQ2 その他ルール編
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになりツモ上がりしかできません。
もちろんポンやチーされた捨て牌も駄目なので自分の河と一緒にチェックしましょう。
Q 同順フリテンはいつ解消しますか?
A 自分に手換わりの機会があったあと、つまりツモるか鳴くかした後。
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります。
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で頭が一つあってバラバラなのが十三不塔
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払いですか?
A 最近はほとんど責任払いにしないと思う。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれますか?
A カン不成立のため、めくれません。
Q 四風連打の中でダブルリーチしている人がいても流局ですか?
A 流局です。
Q ダブルリーチを九種九牌で流局にすることってできる?
A できます。
- 975 :結局:2006/07/21(金) 01:11:03 ID:???
- 次スレを立てる人は
>>961を>>1にして、
>>962
>>974
>>964
>>965
>>966
>>967
>>968&969(一レスに収まる)
の順にテンプレを貼ってください。
ではおやすみ。
- 976 :焼き鳥名無しさん:2006/07/21(金) 02:42:44 ID:???
- \ノ┬フ ──フ |
│ / | ノ
/ 人 / \ レ
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.33))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1153416150/
- 977 :焼き鳥名無しさん:2006/07/21(金) 09:31:22 ID:???
- 十三不塔の説明もう少し詳しめ希望。
A 第一ツモ時点で対子が一組だけあって他にメンツや対子や塔子
(34や68のようにもう一枚でメンツになる組み合わせ)が一組も無い事
- 978 :焼き鳥名無しさん:2006/07/21(金) 11:15:36 ID:???
- あ、それでもいいな。次スレの時にはそれだ。
- 979 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 18:40:35 ID:???
- あげ
- 980 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 19:06:59 ID:???
- ちょっと質問なんですが
食いタンなしのルールでやっていて
鳴いてトイトイとタンヤオで上がった場合はタンヤオは付くんですか?
- 981 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 19:12:56 ID:???
- >>980
なしならつかない
食いタン1翻は1翻縛りには用いない(つまりドラと同じ扱い)ならつく
- 982 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 19:55:33 ID:???
- >977
自分が北家で、南家が暗カンしてても自分の第一ツモでそうなったらあがれるの?
ポンやチーがあったら駄目っぽいけど、アンカンは鳴きじゃないって別スレで見た覚えがあるけど。どお?
- 983 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 20:12:42 ID:???
- >981
> 食いタン1翻は1翻縛りには用いない(つまりドラと同じ扱い)ならつく
このぶぶんがよくわからないです。細かく説明願えますか?
- 984 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 20:22:24 ID:???
- 喰いタンのみじゃ上がれないけど他に役があれば喰いタンも役に含める、って言うルールがあるんだよ
喰いタン ドラ3 は上がれないけど
三色 喰いタン ドラドラ は満貫のアガリになる、とか。
- 985 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 20:39:16 ID:???
- >>982
あがれない
槓も鳴きだから
- 986 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 22:04:14 ID:???
- >985
フーロと鳴くっておんなじなのですか?
リーチしてから鳴いても(アンカンしても)いいんですか?
- 987 :焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 22:26:23 ID:???
- >>986
>フーロと鳴くっておんなじなのですか?
ほぼ同じ
>リーチしてから鳴いても(アンカンしても)いいんですか?
決めによるが大抵はOK
- 988 :977:2006/07/24(月) 00:59:14 ID:???
- >>982
俺が悪かった。「鳴きの入らなかった第一ツモの時点で」に変更
- 989 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 03:31:01 ID:???
- アンカンがよくわかりません。
ここ最近の書き込みをみると、アンカンは鳴きなのに、リーチのあとにもできて
ポンやチーと違ってツモの順番もかわらないのに、シーサンプトウを無効にしたり、
鳴き行為とみなされているにもかかわらずアンカンの後にもリーチがかけられる・・・
規則性がわからないのですが教えていただけますか?
- 990 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 08:26:09 ID:???
- >>989
1.暗槓は鳴き
2.暗槓後も門前扱いになる(他家から鳴いていないため)
これだけ
1によって一発や十三不搭、九種九牌を無効にできる
2によって暗槓前後にリーチ可能(ただし決めによっては不可の場合もある)
- 991 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 08:54:24 ID:???
- アンカンはダブリーと九種九牌も無効にするね。
>>455にもあるけどアンカンは本来は裏返したまま右側に離して置くもので、
便宜上表を向けて晒すことが他の鳴きと紛らわしくなってるのかも。
アンカンしてもリーチが可能、よってアンカンと面前は両立している。
アンカンも鳴きとするなら「鳴き」は必ずしも「面前でなくなる」訳ではなく
鳴きの中でポンチー明カンだけが面前でなくなると定義できる。
アンカンを鳴きとしないならダブリー・十三不塔・九種九牌らを
無効にする新たな理由づけが必要。
よく「鳴きの入らない純粋な1巡目」というがカンは牌を2度手に入れるので
結果的にはツモ順が変わらなくても実は3人のツモ番を飛ばしている、
という見方はできないか。
牌譜ではポンや大明カンでツモ番が飛ばされた分は1マス空白になるが
アンカンのときはどうだったかちょっと自信がない、
もしアンカンでも他3人のツモ牌と捨て牌が1マス空いてれば
この考え方でもいい事になる。
「純粋」の言葉尻を捉えれば嶺上牌が一つ減る事だけで充分不純要素になる。
リーチ後は手牌を変えられないという定義があるが
リーチ後アンカンの条件が多くの場合において
待ちが変わらないという程度のルール下であれば
「リーチ後は手牌を入れ替えられない」と表現し直した方がいい。
アンカンで増える牌はあっても消える牌はないから入れ替えたとは言えない。
- 992 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 11:17:22 ID:aEFztioF
- シーサンプトーは
配牌時にはバラバラで
純粋な第一ツモで頭になる牌を積もったら上がりとなる
第一順だけの役です。
- 993 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 11:41:12 ID:4Neq4E1b
- んじゃあ、親がちょんちょんして手の中に一回いれちゃったらあがれないの?
- 994 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 12:55:54 ID:aEFztioF
- 親の場合のみ。それで上がれる。
だったと思う。
- 995 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 13:32:06 ID:aEFztioF
- あんかん。
て…鳴きじゃないでしょう ?
- 996 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 16:49:00 ID:NQ3EqReR
- しーさんぷとうって、頭一組とあとはばらばらってのはわかりますが、
ABEH369二五八東西中のはい牌で第一ツモがAでもいいの?
- 997 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 17:28:50 ID:???
- >996
>ABEH369二五八東西中 ツモA
ABの部分が塔子(ターツ)になっているから×
例えば、AEH369二五八東西中白 ツモA ならおk
- 998 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 18:49:08 ID:???
- >>994
それじゃ不公平だから子でも同じ条件でいいように
頭は初めからあってもいいことにしようぜ
ていうかシーサンなんて役は今年中に完全に葬り去ろうぜ
- 999 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 18:50:21 ID:???
- 埋め
- 1000 :焼き鳥名無しさん:2006/07/24(月) 18:51:36 ID:???
- 千
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)