■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.31))
- 1 :焼き鳥名無しさん:2006/04/03(月) 23:48:19 ID:B92laDac
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
まずはFAQ http://poison.jp/~nanashi/ に目を通してください
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.30))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1140775632/
- 2 :焼き鳥名無しさん:2006/04/03(月) 23:49:15 ID:PQg8uO1f
- 2ゲトォォォォォォォォォォッ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>>1乙!
- 3 :焼き鳥名無しさん:2006/04/03(月) 23:56:29 ID:???
- ○東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレでお願いします。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
- 4 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 00:00:27 ID:???
- いきなり人がいなくなったw
久々にスレを立てたからテンプレも作ってみようかと考慮中。
前スレとかで嵐のように頻出の質問はテンプレにFAQを作るか。
FAQ(ほとんどの場合、回答の後に「でも決めによる」が必要だが、省略)
Q1 一発とチャンカンは複合しますか?
A1 します。
Q2 一発とリンシャンは複合しますか?
A2 しません。
Q3 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A3 (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q4 わざとチョンボしていいの?
A5 するな。
- 5 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 00:05:31 ID:???
- Q1 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A1 全て決めによります。専用スレでどうぞ。
- 6 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 00:17:26 ID:???
- Q 七対子とイーペーコーは重複しますか
A しません
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります
- 7 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 00:21:24 ID:???
- 牌の表記について。原則的に下記のように表記する。
ワンズ:漢数字。一二三・・・
ピンズ:括弧で囲ったアラビア数字。まとめて書く場合はまとめて括弧も可。
(1) ←イーピン
(123) ←イーピン・リャンピン・サンピン
ソーズ:アラビア数字。半角が望ましい。1234・・・
字牌:東南西北白発中
牌を二段書きにしたり、@のような機種依存文字を用いるのはお勧めできない。
- 8 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 00:49:27 ID:???
- 前スレを一通り読んだけど、あとは基本的なルールの話か雑談だねえ。
議論もいいけど、初心者スレであることも踏まえてあまりマニアックな議論に
踏み入らないようにね。
- 9 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 01:02:08 ID:???
- >>4
次スレ立つ前に埋まっちゃったんだもん。
またタイミングよく誰かが愚痴れば爆発するんじゃね?
最後になったけど、乙!
- 10 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 01:58:01 ID:???
- 乙。新しいテンプレもアリガトウだな。
- 11 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 04:37:10 ID:???
- リーチをかけている状態で
一一(34578)666678 ツモ9
の場合、6をカンすることは可能でしょうか?
- 12 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 06:25:09 ID:???
- 不可能
- 13 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 06:34:32 ID:???
- Q ハイテイとリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになり
ツモ上がりしかできません。
Q ピンフツモが20符なのはおかしい
A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
- 14 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 11:57:03 ID:???
- >>11
決めによる。
「待ちが不変ならカン可」ルールと「構成不変ならカン可」ルールとがあるから
後者だと不可能。
- 15 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 12:31:47 ID:???
- >13
一応補足で
本来のハイテイ1つ前の牌をカン→リンシャン牌で振り込んだ場合はホウテイにはなる。
- 16 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 12:33:01 ID:???
- >>14
いくら決めによると言っても、いわゆる「送りカン」を可としている所なんて極少数でしょ。
回答で決めを持ち出すならそこまで言及しないと不十分では?
- 17 :焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 15:40:40 ID:???
- 送りカン
原則:不可
超例外:可
- 18 :焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 21:55:11 ID:ifW0mU5l
- 40歳以上のプロで独身の方を教えてください
- 19 :焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 22:28:59 ID:???
- 結婚してる奴を挙げた方が早そうだな
- 20 :焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 22:51:03 ID:ifW0mU5l
- 小島プロには孫がいますか?
- 21 :焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 22:52:44 ID:qA55ivJW
- 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
- 22 :焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 22:54:30 ID:???
- >>21
決めによる。
食い換えありならOK。
食い換え無しなら駄目。
- 23 :焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 22:55:40 ID:???
- >>21
(決めによるが普通は)だめ。食い換えになるため。
アガリ放棄、ノーテン扱いくらいのペナルティが課されることが多いだろう。
ただし、東をポンした次順以降に東を切るのは全く構わない。
- 24 :焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 22:55:49 ID:???
- >>21
原則:不可
例外:可
- 25 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 00:56:13 ID:???
- 原則とか例外とかどうでもいいよ
いい加減ルール統一したら?
- 26 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 01:12:09 ID:???
- そんなのここで言われても困る
- 27 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 05:46:24 ID:???
- >>20
決めによる。
非嫡出子を認めるかどうかで人数が変わるから。
- 28 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 08:09:13 ID:???
- 非嫡出じゃなくて非認知だろw
- 29 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 08:55:43 ID:???
- >>11
どうせばれないんだからやってもいいんだよ
- 30 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 10:45:15 ID:???
- >>29
ツモ牌と手牌を入れ換えなければならないから
確実にばれるだろ
- 31 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 12:24:29 ID:???
- >>30
入れ換えればいいだけのことだろ。馬鹿か?
- 32 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 12:27:07 ID:???
- 凄腕のイカサマ師のいるスレなんだな。
- 33 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 15:27:25 ID:???
- ツモった牌見せないでカン!なんて奴にリンシャンパイなんか普通取らせるかよ
即罰符だ
- 34 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 18:49:26 ID:yFneHF20
- >>11
EH待ちなので普通に出来る
- 35 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 18:50:27 ID:yFneHF20
- と思ったら出来ないようだ。スマソ
- 36 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 19:37:11 ID:???
- >リーチ後の槓についての解釈は大きく以下の5つに分かれる
>1.一切禁止
>2.手牌構成が変わる槓は禁止
>3.手役が増減する槓は禁止
>4.待ちが変わる槓は禁止
>5.どんな形でもOK
>1と5は聞いたことがないな
>4も滅多に聞かない
>3が時々聞くが採用したことはない
>正直2以外はあえてやってると言うより知らずにやってるのが大半だと思う
>本当は1と5が一番合理的なんだけどね
>揉める可能性皆無だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(No.28より)
過去ログではこんな感じ
- 37 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 19:50:39 ID:???
- シーサンプートー?と言う役満を友達が上がってましたが
頭が無い役って他にもありますか?
- 38 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 19:57:33 ID:???
- 東京駅周辺で、始発まで打ててオススメの雀荘はありますか?
安いとか台が最新とかフリードリンクなど、魅力的な点を挙げつつ
紹介していただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 39 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 20:23:07 ID:???
- シーサンプートー?と言う役も頭無いとダメだが
フリー?セット?
周辺ってどの程度?東京駅から徒歩という意味?
- 40 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 20:24:57 ID:M3m8V0om
- 最近東風荘始めたんですけど、レートで目安でいいからどれくらいで初心者でどれくらいで中級者でどれくらいで上級者でとか教えてくれません?
- 41 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 20:31:59 ID:???
- >>40
>>3
- 42 :38:2006/04/06(木) 20:32:03 ID:???
- >>39
>フリー?セット?
周辺ってどの程度?
=セットです。
>東京駅から徒歩という意味?
=東京駅から徒歩圏内がベストですが、電車の乗り換えがなければそれでもOKです。
よろしくお願いします。
- 43 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 20:42:36 ID:???
- >>39
え!?
頭が無くてハイパイでまったくバラバラなのが
シーサンプートー?じゃないんですか?
- 44 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 20:50:17 ID:???
- >>43
頭が一つあってバラバラなのが十三不塔
- 45 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 20:52:17 ID:???
- >>43
取り決め次第だな
一般的には頭が1個あって残りがばらばらの手を指す
ほかに頭がない役はない
- 46 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 21:14:47 ID:???
- 特殊役だから言いくるめられたら終わり
- 47 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 21:49:54 ID:???
- 「おすすめの雀荘」もかなりのFAQだが、自演による宣伝や中傷が入りこむ
可能性があるから、あまり回答されないしするべきでないと思う。
一般論として答えると、近代麻雀誌に広告を出している店なら
まず安全だし、極端に古かったり不潔だったりする危険は少ない。
- 48 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 23:36:36 ID:???
- メンツとターツがなくアタマが一つあるのがシーサンプーター
メンツもターツもトイツもないのがシースープーター
- 49 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 23:51:34 ID:???
- シーサンプーターなんて普通認められないだろ…
昔友達が出したけど、なしになったし。本人も納得してた。
意外とよくあることなんじゃん?
シーサンプーターができてても、いざこざを避けるために申告せず黙々と打つのが漢だと思う。
- 50 :焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 23:57:15 ID:???
- 俺の感覚だとダブリーより全然少ないけどな>シーサン
- 51 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 00:00:39 ID:???
- >>49
決めで満貫ぐらいにしておくのがベスト
- 52 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 00:05:42 ID:???
- >>42
柳とかプレジデントとか
- 53 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 18:24:25 ID:???
- こないだフリーで打ってたときに、同卓の(多分)初心者君がロンした当たり牌を
いちいち手元まで持ってったんだが…。
ローカルルールじゃないけどそういう風習(?)のところもあるんですかね?
(もしかしてゲームか何かの影響?)
- 54 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 18:30:48 ID:???
- 風習としては聞いたこと無い
- 55 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 18:31:50 ID:???
- たぶんテレビ放送のブロ対局とかを真似してるんだと思う。
別にチョンボでもなんでもないから正直どうでもいい。
- 56 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 18:36:03 ID:???
- ツモった牌を手の中に入れて「ツモ!」とか言うバカは初心者ですよね?
- 57 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 18:47:01 ID:???
- 入れたらあがり無効とか言えば直るからどっちでもいい
- 58 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 19:20:34 ID:???
- >>56
待ち符がわからなくなるようなことすると最悪チョンボ。
- 59 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 20:55:07 ID:???
- >>56
チョンボだし
- 60 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 21:51:44 ID:ZHihlq6P
- 最も運の強いプロは金子正輝タンだと思うのですがどうでしょうか?
- 61 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 22:17:14 ID:???
- そうですね
- 62 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 23:20:14 ID:???
- プロが強いとか言ってる奴見ると笑える
- 63 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 23:35:35 ID:Q8KvWBmV
- 質問です
一四四伍八ADG25東南西白
これって十三不塔なの?違わない?
雀頭ってつながっていいの?
- 64 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 23:37:39 ID:???
- 「四伍」でおもいっきりターツあるわけだが
- 65 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 23:39:00 ID:???
- 自分はプロより強いと思い込んでる奴を見ると笑える
- 66 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 23:51:38 ID:???
- プロっていってもピンキリだからな
- 67 :焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 23:53:50 ID:???
- >>63
四五が繋がっているのでダメです
- 68 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 02:02:37 ID:Q9NPJ+hN
- 新宿駅周辺で麻雀牌や麻雀マットを売っている所ってありますか?
- 69 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 02:07:40 ID:???
- あります
- 70 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 02:25:47 ID:Q9NPJ+hN
- ゴメンなさい、場所も教えて下さい。
- 71 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 02:27:53 ID:???
- ドンキ
- 72 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 02:37:33 ID:???
- >>71
ありがとう
- 73 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 16:10:47 ID:???
- まだ雀莊に一度もいったことないんですが
一人でもいっていいもんなんですか?
なんか怖い感じがしていきにくくて
- 74 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 16:21:20 ID:???
- 雀荘は初めてです、と最初に言っておけばまともな店ならそれなりの対応はしてくれる
- 75 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 16:31:28 ID:???
- >>74
ありがとうございます、あとこれだけは気をつけたほうがいいことってありますか?
それと雀莊の場所はどうやってしらべるものなのですか?
質問ばかりですいません
- 76 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 18:24:59 ID:???
- >>75
近代麻雀っていう雑誌に広告が載っているのでそれを参考にしたり。
コレに広告打ってる店は大体初心者でも安心かと
- 77 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 19:01:39 ID:???
- >>76
ありがとうございます、読んで勉強します!
- 78 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 19:17:47 ID:???
- 何で麻雀のルールを統一しないの?
プロ連盟は一体何をしてるの?
- 79 :焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 19:43:32 ID:???
- そもそもプロ団体同士が自分たちのルールに拘っているから
野球のセとパの違いみたいなもん
- 80 :焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 00:02:26 ID:MPc4/5zY
- 平和って頭なんでもいいの?
- 81 :焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 00:24:49 ID:???
- 役牌は不可
- 82 :焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 00:33:30 ID:mls0q/jr
- 最初の牌の配り方、サイでの親の決め方教えてください
- 83 :焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 02:22:29 ID:???
- >>82
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/5495/turn.html
オラ。ちったぁぐぐったりもしてみな。
- 84 :焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 15:57:41 ID:Nnh2l8AC
- 点数の下2桁00をデノミしないのですか?
- 85 :焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 16:06:18 ID:???
- やるとしたらその前に点数計算の簡略化が必要じゃない?
- 86 :焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 18:14:03 ID:???
- その前に標準ルールを決めるべきだな
- 87 :焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 18:18:02 ID:???
- いっそ0ふたつ足して派手にしよう
メンタンピンツモ13万・26万
- 88 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 00:17:51 ID:???
- で?
- 89 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 00:23:00 ID:???
- が?
- 90 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 00:48:27 ID:???
- ち
- 91 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 00:59:40 ID:???
- ん
- 92 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 01:06:14 ID:???
- でがちん
- 93 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 07:39:22 ID:???
- 負けが込んでイライラしたときのそれを沈める対処法を教えてください
- 94 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 08:04:45 ID:???
- >>93
他のことをする
- 95 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 08:24:55 ID:???
- 前スレ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1140775632/586
は本に載ってたのを書いたのだが、間違いなようで
三色同順(サンシートンシュン) (サンセトンシュン?)
国士無双(グオシーウーシャン)
一気通貫(イーチイトングァン)
大三元(ダイサンユワン)(ダーサンユアン)
九連宝燈(チュウレンバオデン)
てとこかな?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014370/cgi/pinyin.htm
によると。で、「色」は「ソー」とは読まないようだが、
なんで 清一色(チンイーソー)なんだろな。
- 96 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 10:45:41 ID:???
- 平和もピンホーとしか読めないし、その辺は適当なんでしょ。
- 97 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 11:13:46 ID:???
- いや平和は昔の本とかだとピンホーだよ。
- 98 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 12:04:49 ID:???
- 中国語の発音なんで、厳密に言えば他にも間違いはあるだろ。
色は日本では「ソー」と読むとでも思っておけばいいんじゃね?
- 99 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 12:16:16 ID:???
- 阿佐田哲也の本でも筒子は「トンズ」ってルビ振ってあったりするな。
- 100 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 12:40:56 ID:???
- 和了は"ホー"ラなのに平和はピン"フ"だからな
まあ多少はいいんだよ 細かいことは気にスンナ
むこうぶちとかでたまに初牌と書いてションパイとルビ振ってるのがあるが
ここまで違い過ぎるのは許せんが
- 101 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 12:53:48 ID:???
- >100
それは初牌=生牌(ションパイ)からの間違いだろうな。
- 102 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 14:50:05 ID:???
- 「平和にピンフ」は許せるのに「生牌を初牌と書いてションパイと読ます」のは許せんのか。
何かよう分からんな。どっちゃでもええやんけ。
- 103 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 14:58:39 ID:???
- どっちでもええならツッコんでやるなよ
- 104 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 15:21:16 ID:???
- つーか>>102は何もわかってないな
- 105 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 18:50:32 ID:???
- >>102
生牌がションパイ(shen pai)
初牌なんていう麻雀用語はない
仮に初牌という造語を使うなら発音はシューパイ(shu pai)じゃないとおかしい
という意味だよ
- 106 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 21:29:09 ID:???
- >>105
ルールさえ統一されず、誤用から正式になるような麻雀でそう断言しなくてもいいでしょ。
初牌(しょはい):生牌のこと
と記してある用語集もある。
- 107 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 21:55:09 ID:???
- 漢字表記を全廃して、あらゆる用語をカタカナ表記にすれば万事解決。
- 108 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 21:57:55 ID:???
- 初牌なんて一般的じゃないんだから、その旨付け加えない造語集なんてウンコだと思う
- 109 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 22:15:02 ID:???
- 造語かどうか一般的かどうかなんて知るかよ。
- 110 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 22:32:59 ID:???
- 知らないだけでなぜキレる
- 111 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 22:40:28 ID:???
- 知らないだけじゃなくて
知らないくせに知ったかするからキレんじゃね?
- 112 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 22:42:34 ID:???
- キレてないですよ
- 113 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 22:44:50 ID:???
- 俺をキレさせたら大したもんスよ
- 114 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 23:33:23 ID:???
- >>105
>初牌なんていう麻雀用語はない
初牌 の検索結果 約 778 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)
「一般的に使われてる」というには全くもって少ないが「ごく一部のバカの誤用」と言うには少し多い気がするな。
使ってる奴がいる以上その用語は実際に「ある」だろ。
お前さんは「スジなんて麻雀用語は元々ない」「棒テン即リーなんて(ry」とでも言うのか?
後で作られた「造語」が一般化するなんてなんぼでもあるだろうが。
>仮に初牌という造語を使うなら発音はシューパイ(shu pai)じゃないとおかしい
そこは「平和」をピンフと読むかピンホーと読むかと一緒じゃないのか。
- 115 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 23:41:31 ID:???
- 平和をピンホーって読んだら役満っぽいからダメだろ
- 116 :焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 23:50:23 ID:???
- そもそも「一般的であること」と「造語でないこと」は次元が違う
後付け、先付けは誤用が一般化。本来の意味をとるのか?一般的な用法をとるのか?
更にそこから派生した「バック」という造語。「お釣り」と混同の可能性があるため一般的といえるかどうかはきわどい。
まさかこの手の「俗語」を全て排除、とでも言うのか?
- 117 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 00:28:42 ID:???
- 初牌って書く奴は場に出てない初めての牌という意味から初牌と書いてるだけであって
正しい表現は生牌だということを知らずに勘違いして誤用してるわけで
だからションパイと読ませてるわけでピンフとピンホーの話とは根本的に違う
- 118 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 00:30:03 ID:???
- あんまり意味の無い議論だという点では同じだ
- 119 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 00:35:17 ID:???
- >>117
他人の誤用にけちつける前に自分の国語力を見直せ
- 120 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 02:33:36 ID:???
- 全員小学校からやりなおし!
- 121 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 03:06:55 ID:GvGhy73g
- テンピンの1−3って+1000円+3000円ってことですか?
あと清算のときの百点端数はどうなるのが決まりなんでしょう?
- 122 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 05:37:04 ID:???
- >テンピンの1−3って+1000円+3000円ってことですか?
yes。
蛇足:テンゴの1−2は+1万点+2万点(+500円+1000円)の場合が多いと思うけど
+1000円+2000円もある。要確認
>あと清算のときの百点端数はどうなるのが決まりなんでしょう?
四捨五入が多分多数派。ほかには五捨六入とか切捨て,切り上げなど。
ちなみにトップの取り分でプラマイが合うように調整する。
- 123 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 06:09:43 ID:GvGhy73g
- ルール説明のときに何も言われなかったときは
四捨五入と見ていいんでしょうか?
ありがとうございます。
- 124 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 07:19:15 ID:???
- マジで?五捨六入が一般的だと思ってた
というかいつも勝手に自分の申告は五捨六入でやってた
- 125 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 07:20:12 ID:Wi5pVIw4
- チーしたあとにペンチャン待ち、東のみで上がるのはアリアリで出来ますか?
- 126 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 07:24:14 ID:???
- 東場か親ならできる
- 127 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 07:37:10 ID:???
- >124
申告ってセットの話?
俺もセットのときは五捨六入だけど、フリーじゃ四捨五入のとこが多いとオモ
- 128 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 07:39:36 ID:s93wny2t
- >>126
この前アリアリなはずなのにこれで上がったらものすごい怒られました・・・
- 129 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 10:27:57 ID:???
- 四捨五入か五捨六入かでもめたときは、
それ以上論議しても面倒くさくなるだけので、
ピンでも10円単位で精算させる。
テンゴなら5円単位だ。
- 130 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 10:33:14 ID:vcYYt6Va
- ばかげた質問かもしれないので恐縮なのですが、R〇〇〇〇ってコトバをよくみかけるのですが
この数字は何をあらわすのでしょうか?
また、算出方法も教えて頂ければ幸いです。
- 131 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 10:50:37 ID:96g4Pezg
- 東京都内で赤ドラの無いフリー雀荘はありますか?
- 132 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 11:11:18 ID:???
- >>128
そいつ高い手張ってたんだろ
気持ちは察してやれ
そしてアリアリもわからなくなるくらい熱くなっちゃダメだよバカチン!と説教垂れとけ
- 133 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 11:17:09 ID:???
- >>114,115,116
だから違いの大きさについて主観が分かれることにそこまで固執してどうすんの
>>107あたりまでで決着ついてる気もするし
たくさん書いてスッキリしたみたいだからよかったね
- 134 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 11:18:53 ID:???
- もういいから
- 135 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 11:20:01 ID:???
- >>130
ネット麻雀でその成績を表す数値 ゲームのスコア
>>131
少ないだろうけど探せばあるだろうさ
- 136 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 12:21:54 ID:9XC/EwjL
- 常連であるお店に出入りしているのでですが、
いまいちフリーが盛り上がってません。
結構ゆるいルールで、みんなで楽しく打とうと言う趣旨なんですけど、
一緒に打ちませんか?みたいな募集ってここで行っていいのですか?
初心者です。教えてください。
- 137 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 12:25:40 ID:???
- 駄目です。
- 138 :sage:2006/04/11(火) 12:32:08 ID:9XC/EwjL
- 私は店員では無く、その店の宣伝でも無いんですけど、
駄目なんですか?
面子が揃わない事が多いんで、一緒にやりませんかってだけ
なんですけど。
- 139 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 12:34:45 ID:???
- したきゃ勝手にしろ
- 140 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 12:41:59 ID:???
- >>138
仮に本当に店員ではないとしてもその証明ができないから不可
2ちゃんねる内での宣伝行為は削除対象
- 141 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 12:47:35 ID:???
- >>136
スレッド立てて盛大にやればよろし。
- 142 :sage:2006/04/11(火) 12:59:41 ID:9XC/EwjL
- >>140
ありがとうございます。あきらめます。
結構煽られるみたいですから、規約違反でなくても
店の名前書くの怖いですしね。
面子揃えるのも難しいです・・・。
- 143 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 13:07:08 ID:???
- 常連がゆるいルールで楽しく打ってるフリーには行く気がせんな
- 144 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 13:11:38 ID:???
- 人足りないなら人足りてる雀荘行けばいいじゃん
- 145 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 16:53:52 ID:???
- 常連がゆるいルールで楽しく打ってるフリーの常連になって麻雀やるのが一番楽しいけどな
- 146 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 17:09:59 ID:???
- ゆるいルールで楽しくやりたいならセットで打つよ。
- 147 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 19:18:51 ID:???
- >>145>>136
ゆるいところでゆるい客のふりしながら本当にゆるい客から金抜くのが一番楽しいってことか
- 148 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 20:14:35 ID:???
- ゆるいゆるいうるせえよ
- 149 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 20:16:01 ID:???
- 四捨五入なの!? 初めて聞いたんだけど…
29900点以下は切り上げで、30000点以上は切り捨てじゃないの??
- 150 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 20:20:00 ID:???
- >>149
そういえばそんな変な決めもあるな
- 151 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 20:29:58 ID:???
- >>150
ゆるマン乙
- 152 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 20:30:34 ID:???
- おっと間違えた
>>148
ゆるマン乙
- 153 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 20:51:34 ID:???
- >29900点以下は切り上げで、30000点以上は切り捨てじゃないの??
何だこりゃ?
29900点以下=0点 30000点以上=3万点
にして計算するのか?
- 154 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 21:17:45 ID:???
- >153
>149の書き方にも多少問題はあるかもしれないけど、ここでは麻雀の話をしているわけで…
29100〜29900が切り上げで30000、30100〜30900が切り捨てで30000ってことをいいたいんじゃないかな。
でもクソ面倒くさい取り決めだな。普通に何点だろうが、四捨五入か五捨六入でいいと思うけどね。
- 155 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 21:28:11 ID:???
- つーか、100点単位で精算すれば済む話。
半荘精算のフリーだと著しく面倒になるから無理だけど、
仲間内で精算は一日一回だけなら、別にたいした手間じゃないよな。
- 156 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 21:55:30 ID:???
- >>154
針
- 157 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 22:11:31 ID:???
- >>149だけどさ、あのやりかたは別にめんどくさくないよ?
四捨五入と大して変わらないと思う。別にどっちも難しい計算じゃないし。
それよりむしろ100点刻みで計算ってのが俺にはよくわからん。
たとえば、20000点だったら、-20に直して清算するんじゃないの?
それで、点10ワンツーの店の場合で3着だったら、-10がついて合計-30の3000の負けっていうのが普通だと思ってた。
- 158 :焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 22:12:10 ID:???
- >>157だけど、ごめんミスったwww
20000点だったら-10だね。30000点返しだから。
- 159 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 00:09:45 ID:???
- >>157
10円単位で清算するんじゃないの?
21300点の3着なら -8.7-10=-18.7→-1870円みたいに
大会とかなら厳密にやる必要もあるだろうけど、単なる賭け麻雀ならそこまで
シビアにやらなくても良いと思うけど。ピンで数半荘やったところで何千円以上の
遣り取りのうちのせいぜい100円200円にしかならんだろうし
- 160 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 00:16:28 ID:???
- 点10という表現は適切でない。
千点百円のことならピンという。(テンピンという言葉も誤り)
- 161 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 00:22:40 ID:???
- 前スレか前々スレでも出てた話題だけど、「テンピンは」明らかに
誤りで生まれた言葉だけど、完全に定着しちゃったからもう遅い。
- 162 :159:2006/04/12(水) 00:54:56 ID:???
- >>160
ん、俺のレスの事?
>10円単位で
てのは100点=0.1ポイント=ピンで10円 って事を言いたかっただけだよ
(>157の100点刻みに対して)
分かりにくかったらスマヌ
- 163 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 01:01:30 ID:???
- いや、>>160は>>157に対して。
点10って言葉はおかしい。
点5=0.5なんだから。点10はれーてんじゅうってことになってしまう。
(まあ、それは1だからピンのことだと解釈はできるが)
- 164 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 01:47:31 ID:9oysyAKj
- 子のあがりでリーヅモピンドラ1が満貫と言われました。
20符、バンバン入れて6ハンだから2600,1300だと思うのです。
関西の雀荘では4ハン(バンバンなし)で満貫というしきたりがあるのですか。
- 165 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 01:51:49 ID:???
- ツモで2符ついて4翻30符で切り上げたんでねーの
- 166 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 02:28:55 ID:9oysyAKj
- >>165
ピンフのツモの場合のみ、2符はつかないと本には書いてたのですが間違いなんですか。
それに仮に30符だとしても4ハンなら5800,2900じゃないのでしょうか。
- 167 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 02:30:20 ID:9oysyAKj
- 訂正です。子じゃなく親でのあがりでした。
- 168 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 04:10:54 ID:???
- 5800,2900ってはじめてみた。すごい点数計算が世の中にはあるんですね。
- 169 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 04:37:38 ID:???
- >166
40符4ハンは満貫にしてるところが一般的だと思うし
計算間違ってます
どうでもいいが子の払いから言うのが一般的じゃない?
1300-2600みたいに
- 170 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 08:05:42 ID:???
- まあ東京ではリーピンツモドラ1は間違いなく1300-2600だよ。20符4ハン。
- 171 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 11:34:08 ID:???
- >>164
1300・2600で合ってるよ。
一般的に点数計算はどこの雀荘も一緒です。
大阪に住んでた時行きつけの雀荘でもピンヅモは20符計算だった。
稀に地方では翻数で点数固定ってところがあったくらいかな。
(1翻1000点・2翻2000点・3翻3900点・4翻8000点)
メンタンピンツモやチートイドラドラで8000点・・・納得いかんけどハウスルールなら仕方ない。
特殊な点数では他にさ○グループでは3ピン暗カンしたら2000オール+御祝儀なんてのもあった。
漏れはそれでトップ捲くられたことある。これもハウスルールなら仕方ない。
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四カンツのみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は面前赤・裏ドラ・カン裏・役満
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り
★三連刻等古役の有無
★国士は暗カンで和了できるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・語チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
あと一般的にフリーでは国士13面待ち・四暗刻単騎・九連宝塔9面待ち・大四喜はw役満ではありません。
- 172 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 13:21:46 ID:5MbJ01jp
- >>130
そいつのアホの度合い
低いほどアホ
- 173 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 13:36:25 ID:AN+eFO0K
- ヤフオクで麻雀マット飼おうとしたんだがモバイル版のヤフオクでゎクレジットカードが必要らしいが……もってないからかえなぃ……どすればいいの?マジレス求む!
- 174 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 13:42:25 ID:???
- >>167
ん?
親のメンピンヅモドラ1は20符4翻2600オール(・ω・)ノシ
ロンなら30符3翻で5800点よ。
>>171みたいな特殊ルール除けば全国共通。
- 175 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 16:24:25 ID:???
- >>164
元々関西では近年まで「ピンフ・ツモ無し(でツモ符はつける)」が主流だったらしいから、
その場合は30符3翻の2000オールになる。
で、そのグループだか雀荘だかでも時代に合わせてピンフ・ツモを採用したはいいが、
符をそのままにしたので満貫(4000オール)になってしまった、てところだと思う。
現状では>>174のように、2600オールが大多数なはず。
- 176 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 18:29:24 ID:???
- お前らなんで>>138と>>142の名前をスルーできるんだ…ボケ殺しかここの住人は。
- 177 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 19:34:59 ID:???
- >>173
ヤフオクはやめて、楽天市場で買う。
- 178 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 21:36:12 ID:???
- マンズを3種類ポンして手牌がマンズのアンコ+4ソーで待つ
ってあがりかたをした漫画って何ですか?
- 179 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 21:41:15 ID:???
- アカギ
- 180 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 21:51:59 ID:???
- 8mをツモ
→片手でパタパタと77899m44555pを倒す
→主人公がイーペーコーと予測する
→残り3枚が789mと判明
→敵役が「四暗刻です」という
この漫画はなんですか?
- 181 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 22:14:04 ID:???
- どうみても銀座の夜の帝王、倉田譲です
質問スレ住人を舐めてもらっては困るな
- 182 :焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 22:18:29 ID:???
- shoichi dane
- 183 :焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 00:29:45 ID:???
- >>176
ツッコむべき箇所でもないし
ツッコむ価値もないし
そもそもボケですらない(素で間違っているという判断)
- 184 :焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 07:47:03 ID:???
- >>181
なんかカコイイ
- 185 :焼き鳥名無しさん:2006/04/14(金) 23:10:44 ID:???
- スイカ使ってJR乗る。
ポケットから取り出す定期入れ。
ストッ
自動改札機に触れる横長のもの。
ここで、頭の中で「リーチ」と発声してしまう人はどれくらいいますか?
- 186 :焼き鳥名無しさん:2006/04/14(金) 23:19:21 ID:???
- 一人もいません
- 187 :焼き鳥名無しさん:2006/04/14(金) 23:24:57 ID:???
- 少なくとも>>185はそうだろうから、最低一人はいるだろ。
- 188 :焼き鳥名無しさん:2006/04/14(金) 23:39:31 ID:???
- 185は人じゃないからな
- 189 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 01:27:42 ID:???
- 頭の中だったらいいじゃん(笑)
ってか、明日から意識しちゃいそう…
- 190 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 08:43:42 ID:???
- スレ違いだったらごめんなさいなんですけど、マージャングッズ(ストラップやぬいぐるみ等)
ってどうゆう場所で買えますか?
- 191 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 08:54:28 ID:???
- >>190
http://www.google.co.jp/
通販できるとこがいくらでも出てくる
- 192 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 09:40:15 ID:EbtF1mSs
- 面前でカンしてリンシャン牌で上がった場合、リンシャンカイホーと面前ツモは複合しますか?
- 193 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 10:03:05 ID:???
- >>192
暗カンならおk。
- 194 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 15:20:35 ID:Zc7cFWFu
- スジとワンチャンスではどちらが危険?
- 195 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 15:25:11 ID:???
- 状況(ry
- 196 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 17:58:52 ID:???
- 両方打ってみりゃいい。
そんでどっちの方が振りやすいかの集計を自分で取りゃいいじゃん。もちろん印象ではなくな。
- 197 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 21:37:58 ID:???
- 東風厨みたいな短絡的な思考回路の持ち主きたこれ
- 198 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 22:12:45 ID:???
- >>196
そんなことせんでも聴牌の時点でどっちが当たり牌になってるかだけ調べればいい
とつげき東北の本だとスジの方がワンチャンスよりは安全らしい
その部分の詳しいデータが載ってないからコメントし辛いが
- 199 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 22:23:23 ID:???
- スジの方が安全なケース、ワンチャンスの方が安全なケース
それぞれ全く状況が違うだろ・・・
何が悲しくてそれを直接比べるんだよ アホ過ぎる
- 200 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 22:37:12 ID:???
- 全く状況が違うと言い切るならどう違うかまで書けよ アホ過ぎる
- 201 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:08 ID:???
- そんなもんをいちいち列挙できるか ヴォケ
例えば場に三枚出ている場合のワンチャンスと
自分の手牌に三枚ある場合のワンチャンス、これだけでも相当な差があるだろ
こんなことすら理解できないから東風厨って言われるんだよ
- 202 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 23:23:31 ID:???
- だから相当な差って何よ?それがあるから何なわけ?
条件の違いで差があるのは自明
問題はその差がどういう結果をもたらすかだろ
>>199と>>201でお前は「俺は何も答えられないバカです」と言ってるにすぎないことに気付け
- 203 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 23:31:44 ID:???
- 何なのか、だと?
↓↓↓↓↓↓
聴牌の時点でどっちが当たり牌になってるかだけ調べればいい
とつげき東北の本だとスジの方がワンチャンスよりは安全らしい
聴牌の時点でどっちが当たり牌になってるかだけ調べればいい
とつげき東北の本だとスジの方がワンチャンスよりは安全らしい
聴牌の時点でどっちが当たり牌になってるかだけ調べればいい
とつげき東北の本だとスジの方がワンチャンスよりは安全らしい
聴牌の時点でどっちが当たり牌になってるかだけ調べればいい
とつげき東北の本だとスジの方がワンチャンスよりは安全らしい
↑↑↑↑↑↑↑
お前の書いたこれが破滅的に無意味で
今すぐ首釣って氏んで欲しいぐらい醜悪だということだよwwww
- 204 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 23:34:06 ID:???
- >聴牌の時点でどっちが当たり牌になってるかだけ調べる
こんなことをしても
何 の 意 味 も な い
>とつげき東北の本だとスジの方がワンチャンスよりは安全
全く次元の違うそれぞれ独立した存在である、スジとワンチャンスを
比較の対象にしている時点で
あ ま り に も 馬 鹿 す ぎ る
わかったらさっさと首釣ってこいな!
- 205 :焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 23:51:16 ID:???
- >>203-204
んーと、「比較なんか出来ない」って言いたいってことでいいの?
じゃあ君は実戦でスジの牌とワンチャンスの牌を選ぶ状況があったらどうすんの?
比較できないから適当に打つの?
それとも「比較なんか出来ない」って言って試合放棄すんの?
- 206 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 00:23:59 ID:???
- >205
じゃあお前さんは凸氏がスジの方がワンチャンスよりは安全って言ったから、その選択になったら毎回スジ打つ訳?
- 207 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 00:27:05 ID:???
- >>206
それ以上の影響を与えるような他条件がない限りはスジを打つ
質問に質問で返さないで答えて頂戴
- 208 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 00:49:34 ID:???
- >それ以上の影響を与えるような他条件がない限り
ありえないことを前提にされてもな…
- 209 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 01:03:20 ID:???
- >>208
例えばどう見ても国士やってる相手だったらスジでも1,9牌は打たない
同様のことがチャンタ系や対子系、染め手なんかにも当てはまる
鳴きが入れば三色なんかもそういう条件になり得るね
それで>>205に対する答えは?
やっぱり「俺は何も答えられないバカです」なの?
- 210 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 01:53:54 ID:???
- 5のスジは、ペンチャンもカンチャンもシャボも単騎も変則待ちもある。
4、6のスジは単騎かシャボか変則待ち。
1、2、3、7、8、9のスジは内側になるから、打ちたい場合は他にも工場好条件がそろってないとだめ。
ワンチャンスは4-6が三枚ある場合はあまり使えない(壁の反対側にも牌がたくさんありいろいろな待ちが考えられるので、打ちたい場合壁の向こうでもワンチャンスなどの好条件がそろってないと打てないから。)
ということは、多くのワンチャンスというのは、2、3、7、8の壁であるといえる。
普通、ヤオチュー牌や2、8などは先に切られるもので、ワンチャンスなどを使用する時点ですでに河に何枚かある場合が多いので、
あのくだらない質問への、俺の答えは!
全ての状況の中での割合で言えば、ワンチャンスのほうが安全な場合が多い!
- 211 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 01:55:21 ID:???
- >例えばどう見ても国士やってる相手だったら
どう見ても国士をやっている相手なら、
スジかワンチャスかなんていう選択は最初から生まれないだろ…
本当に頭が悪いんだな…お前大丈夫か…?
>同様のことがチャンタ系や対子系、染め手なんかにも当てはまる
どこが当てはまるんだよw 何を言ってるんだお前は…
しかもお前にレスをしている相手が全て同じ人間だと思っているところが更に病的だ。。。
一連のレスを見るに相当麻雀のキャリアが相当浅いなようだな。
麻雀の常識的な部分をそもそも理解していない・・・。
あまりにも精神異常過ぎて付き合いきれないよ。以後スルーするから後は東風厨専用スレで頼むな。
- 212 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 02:09:40 ID:???
- 5の筋って2と8じゃないの?
- 213 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 02:10:34 ID:???
- >>210
あれ?比較できないんじゃなかったの?
>5のスジは、ペンチャンもカンチャンもシャボも単騎も変則待ちもある。
>4、6のスジは単騎かシャボか変則待ち。
>普通、ヤオチュー牌や2、8などは先に切られるもので、ワンチャンスなどを使用する時点ですでに河に何枚かある場合が多いので、
前者と後者は同じ条件でしょ
後者が優れているという理由にはならない
>1、2、3、7、8、9のスジは内側になるから
普通、それはスジとは言わない
中スジなら別だが
従って結論に大いに異議あり
- 214 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 02:11:05 ID:???
- >>211
>どう見ても国士をやっている相手なら、
>スジかワンチャスかなんていう選択は最初から生まれないだろ…
普通に生まれるでしょ
>どこが当てはまるんだよw 何を言ってるんだお前は…
だから当てはまらないなら「どこが」「なぜ」「どのように」当てはまらないのかちゃんと書いてね
>しかもお前にレスをしている相手が全て同じ人間だと思っているところが更に病的だ。。。
それは失礼
てっきり同一人物と話をしていると思っていた
あなたのレスはどれとどれとどれなのかまとめてくれるとありがたい
他の人も同様によろしく
俺のレスは>>198,200,202,205,207,209ね
と思ったら
>以後スルーするから後は東風厨専用スレで頼むな。
これですか
東風なんてもう半年くらいはやってないんだがな
>>212
たしかにw
- 215 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 08:05:11 ID:???
- リャンメン待ちなら安全、という意味なら当然スジの方が安全。絶対ないんだから。
ただし、3が三枚見えてるときの2などはカンチャンの可能性も下げてるから微妙。
ただ、それより大事なのは、気違いの煽りは放置すること。放置が一番安全。
- 216 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 09:58:21 ID:???
- >しかもお前にレスをしている相手が全て同じ人間だと思っているところが更に病的だ
自分のレス番を明らかにしないでこのレスすんのは極めてカコワルイ
具体的な考察を明らかにしたのはカコイイ(正しいかどうかは別)
煽ってばかりで中身の無いレスが多いのは問題外
- 217 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 10:17:35 ID:geH/pe1t
- フリー雀荘にプロが来る日とかやっぱり普段より混みますか?
- 218 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 11:13:33 ID:???
- ちょ、流れぶった切って質問て空気嫁よw
また来てファビョってくれるかもしれないだろw
え、お呼びでない?そりゃ失礼
- 219 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 13:33:46 ID:apWk+Ej9
- 将棋とかで、人間vsコンピューターがありますが、
麻雀ではないんですか?
コンピューターの圧勝ですか?
- 220 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 14:09:01 ID:???
- >>219
あるよ
今現在は大抵の場合、コンピュータ3対人間1でも人間の方が強い
- 221 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 20:36:25 ID:???
- かっこいい打牌の仕方を解説してるサイトってある?
内容じゃなくて見た目の。
- 222 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 20:41:33 ID:???
- 東風のコンピュータ打ちで、R1800とかいくらしいな。
それに全然届かない俺って・・・
- 223 :焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 21:11:31 ID:???
- >>221
つ[雀鬼会]
- 224 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 00:40:57 ID:???
- >>222
もうそんなレベルのアルゴリズムはできてるのか
囲碁将棋なんかと比べて麻雀はコストの問題なんかで遅れてると思ってたけど
意外に期待してもいいのかもな
- 225 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 01:29:36 ID:???
- 囲碁将棋よりも確率でやればいいからある意味COM向きじゃね?
- 226 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 01:50:46 ID:???
- 小手返しをする人って不要牌候補をわざわざ右端に持っていくんですか?
それとも小手返しをするときは実のところほとんどツモ切りだったりするんですか?
- 227 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 02:10:29 ID:???
- 小手返ししなくても明らかな不要牌は右端に持っていくことが多いけど。
その方が早く打牌できるっしょ。
- 228 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 10:57:53 ID:???
- >>224
囲碁は死ぬほど遅れてるぞ
将棋はもうプロよりコンピューターの方が強い
麻雀は答えが出るまで大量の試合が必要だからなんとも言えないだけじゃね?
- 229 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 13:21:51 ID:???
- >将棋はもうプロよりコンピューターの方が強い
ダウト。プロより上なのは詰め将棋とか最後の部分だけ。
最初から指させれば圧倒的にプロのほうが強い。
- 230 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 15:15:47 ID:Q/PxlkXI
- すいません。
初カキコなんですが、一点分からない事がありましたので、
質問させていただきました。
責任払いについてですが、
普通、役を確定させた鳴きをさせた人が対象なのですが、
役確定前にリーチをかけ、そのリーチ者が対象牌を鳴かせてしまった場合、
それでもその人は責任払いになるのでしょうか?
例)
Aさんが白のみをさらし。
Bさんがリーチ。
その後AさんがCさんから発をポン。
その後AさんがBさんから中をポン。
この場合のBさんの扱いはどうしたらいいのか、非常に悩みました。
不可抗力っちゃー不可抗力ですし。
1フーロ目ではまだ不確定要素が多いので。
ルールによるのかもしれませんが、
ご存知の方いらっしゃいましたら、回答していただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
- 231 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 15:21:55 ID:???
- >230
包を採用してるんなら、リーチ関係なく打った奴の責任払い。
リーチの時は無効とか自由に変更したルールでやりたいなら
それはどうぞご自由に。
- 232 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 15:23:12 ID:???
- 中を鳴かせたBさんが責任払いです。
リーチは1ハンに加えて一発・裏ドラを得る代償としてオートツモギリになるわけですから、
オートツモギリというリスクを選択した時点で
その後何が起ころうともそれは不可抗力ではなく自己責任です。
- 233 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 17:01:20 ID:???
- まぁ、そのうちパオなんてルールはなくなるんじゃね?
20年前は「何言ってんだ、おまえ?」みたいな顔をされた
4人リーチ・4カイカン・4風連打・9種9牌流れが
現在では絶滅しかかってるし。
- 234 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 18:29:15 ID:???
- そりゃフリー雀荘のみの話だろう?
場代を稼ぐためなら何でもするフリー雀荘のクズ経営者達が
4人リーチ・4カイカン・4風連打・9種9牌なんていう
回転が悪くなるもんを残すわけがない
まあつまり俺が言いたいことは一つだwww
フ リ ー 雀 荘 は 全 て 潰 れ ろ
- 235 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 19:13:12 ID:???
- なんかルールの議論になってるみたいなので、、、
大三元を10翻役にしてほしい!
白と中をないただけで、發をほぼ絶対抑えなきゃいけないなんておかしい!
それは大三元なんて役が役満だからいけないんだ!
ホンイツとかをつければ簡単に数え役満になるんだから三倍満の10翻にしてほしい!
そうすれば多少打ちやすくなるしさ・・・
- 236 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 19:46:53 ID:???
- >三倍満の10翻にしてほしい!
クマー
- 237 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 19:49:40 ID:???
- うはwwwwwwwwwwwwwミスったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギリギリ倍満の10翻にしてほしいってことです;;
- 238 :焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 19:54:52 ID:???
- 囲んだ人がOKすればそれでいけるぞ
- 239 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 03:10:47 ID:???
- 大三元 役牌3
小三元 役牌2 同じこと
- 240 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 13:15:28 ID:???
- >235
大三元よりも出来やすいスーアンと国士の点数はどうしますか?
- 241 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 15:59:48 ID:x5PBpVhH
- >>233
嶺上開花の包は廃止の傾向にあるから役満の包もなくなるかもね。
食い替えOKの店も出てきてるし、打牌を制限するルールは廃止したほうがいい。
>>235-236
3倍満は12翻からのローカルルールもあるといえばあるw
- 242 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 16:30:45 ID:???
- 廃止の傾向どころかリンシャンカイホウの包なんて
採用してる店あんのか
- 243 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 17:17:46 ID:???
- >>242
いくらでもある
- 244 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 19:20:01 ID:???
- 大明槓は責任払いってヤツだよね?
- 245 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 19:23:37 ID:???
- そんなルールじゃやりたくねえな
カンフリもバカバカしい役だと思う
- 246 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 19:31:36 ID:???
- >>240
それは、大三元は2フーロすれば、
最後の牌は猿でも抑えるから、他よりも少し難しく見えるだけだと思います。
国士は麻雀知らない人でも知ってるし、初心者がはじめて上がる役満の一つとしても立派に存在意義があると思います。
スーアンコウはトイツ手の時に、すぐにポンしないようにするのに役に立ってると思います。
それに、役満の中でも一番地味で、狙っているのがわかりづらいというほかの役満にない長所を持っています。
- 247 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 19:32:20 ID:???
- 寒鰤はもっとないから安心汁
- 248 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 19:45:53 ID:???
- 意味不明過ぎるからな>カンブリ
- 249 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 20:09:14 ID:???
- 「バセンゴ」ってなんですか?
この前セットでそのルールを採用したのですが
結局一度も出現しなかったのでわからずじまいでした
もしかしたら我々の仲間だけの特別ルールかも知れませんが
知っている方いらっしゃったら御教授ください
- 250 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 20:18:52 ID:???
- ttp://www.hakata21.com/suzume/1houg/04baseng.html
1本場1500点のことらしい
つかググれ
- 251 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 20:24:06 ID:???
- >>249
セットなら(つーかセットじゃなくてもだが)その場で聞けよ
- 252 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 22:08:53 ID:yW77738Z
- ヤリマン、ヤリチンのプロっていますか?
気になって眠れません(*´д`*)
- 253 :焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 22:16:45 ID:???
- 平場以外の上がりが一度も無い麻雀なんて凄いレアケースだな。
- 254 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 01:08:17 ID:???
- >>252
たくさんいますね
ヤリマンのプロ=娼婦
ヤリチンのプロ=男娼
ですね
- 255 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 03:26:50 ID:re0mgLFs
- あああああああくそがああああああ
役満テンパイしたのにあがれねええええええええ
3色タンヤオピンフドラもあがれねえええ
ホンイツトイトイ東もあがれねええええええええええええ
いったいなんなんだよおおおおおおおおお
- 256 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 09:26:03 ID:???
- >>255
ヒント:ドヘタ
- 257 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 12:37:37 ID:???
- >246
>それは、大三元は2フーロすれば、
>最後の牌は猿でも抑えるから、他よりも少し難しく見えるだけ
「3つめはまず鳴けない」ってのも含めて役満なわけだし、
1つのデータとして東風の「役満達成者」があるけど、
出る回数は スーアン>国士>>大三元だよ。
>發をほぼ絶対抑えなきゃいけないなんておかしい
リーチ者へのドラとか麻雀では「打っちゃいけない牌」は多々ありますよ。
- 258 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 13:04:08 ID:???
- 撃つやつには撃つやつの理由が会って打っちゃいけないって理由は無いんだよ
- 259 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 14:29:39 ID:???
- それはそうだが、
大三元や四喜和が頻発するようなメンバーは
やはりヌルいと言わざるを得ない。
というわけで、初めて上がった役満が準正九連だったオイラが来ましたよ。
- 260 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 14:59:04 ID:???
- >259
準正?純正っていいたかったのか?
キミの頭はヌルいどころか沸騰してないか?
- 261 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 15:03:55 ID:???
- あぁん?準正だよ。
残念ながら純正じゃねーよ。
ラス牌の2萬だよ。
- 262 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 15:06:18 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E9%80%A3%E5%AE%9D%E7%87%88
少しはググってから人を馬鹿にしてくれ。
- 263 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 15:32:11 ID:???
- wikiは誰でも編集できるって知ってるか?
- 264 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 15:36:45 ID:???
- すげえ粘り方だ。
純正でない九連を準正というのは大昔からだよ
- 265 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 15:54:28 ID:???
- >264
おまいら東京じゃないだろ?
田舎でどういってるかしらないけど準正なんて聞いたのはここが初めてだよ。
「じゅんせい」じゃ区別できないし、そんな言い方する理由がわからん。
大昔ったって30年も40年も前のことじゃないだろ?
オレはこの20年「準正九連」なんて、聞いたことがない。
- 266 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 15:57:01 ID:m4DUCmVb
- http://www9.plala.or.jp/sgmiki/majan/yakuman1.html
- 267 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 16:04:51 ID:???
- >>265
昭和30年くらいの東京ですでに言われてたぞ。
言われてたというか、発音が被るから実際には言わないけど、
本にはそう書いてあった。
- 268 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 16:11:55 ID:???
- ぶっちゃけどうでもいい
- 269 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 16:26:19 ID:???
- > 九蓮宝灯(準正でも可)
http://www.shin-jan-ren.org/contents/rule.html
「準正」って書いてある本をデジカメで撮って後でうpろうか?
まぁ、>>268の言うとおりどうでもいいのかもしれんが。
- 270 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 16:55:29 ID:???
- 準正なんて一般的じゃないんだから、その旨付け加えない造語集なんてウンコだと思う
- 271 :焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 20:56:49 ID:???
- >>259-270
うんこ
- 272 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 20:30:56 ID:WMV7/2zs
- >>255
リーチのときにも最後までリーパイしたり
3鳴きして「AGARENEE」とか言ってるんだろ。
要するに
>>256
- 273 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 20:43:17 ID:???
- 1鳴き(いちなき)、2鳴き(になき)はそれぞれ河に1枚目、2枚目の牌を喰うことでしょ?
3鳴きってなんのこと?三副露のこと?
- 274 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 20:59:04 ID:???
- そんな用語は全く一般的ではありませんが
もし使うとするなら三副露か数牌の三枚目を鳴くことでしょう
- 275 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 20:59:18 ID:???
- みなさんは勝てないときどうしていますか?
長期的に勝てないときのストレス解消法や、運気を変える方法、
もしくは、その日のうちに運気をやる気や運気を取り戻して、
まくって勝つ方法などありましたら教えてください。
- 276 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 21:06:09 ID:WMV7/2zs
- 3鳴きと言ったら3フーロのことしかないと思ってたが
そうか通じんのか
- 277 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 21:15:30 ID:???
- 今日は2ピンで馬鹿親父達に5万円勝った
- 278 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 22:28:37 ID:???
- >>275
飲まず食わずで10日過ごし、極限のハングリー状態を作り出す
- 279 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 22:35:25 ID:???
- >>275
勝てないときは打たない方がいい
イライラしたまま打っても結局ミス連発するだけ
- 280 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 23:15:52 ID:???
- 1鳴き、2鳴きは1フーロ2フーロでしょ?普通
一部地域では違うのかもしれないけど
- 281 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 23:43:52 ID:???
- 1鳴き2鳴きは副露とn枚目の牌を鳴くの両方の意味があると思うが。
よく言われる「1鳴き聴牌」は前者だし「役牌の同順2鳴きはするな」は後者でしょ。
>>280
なにをもって普通って言ってんの?
- 282 :焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 23:51:08 ID:???
- 池袋の東京文化サークルっていったことある人いますか?
チップなしのピンらしいんで一回行って見たいんですが
店の雰囲気とか客層とかどんな感じでしょう
- 283 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 00:02:00 ID:???
- 一鳴きは確かに>>281の言う通り両方使う可能性があるな
しかし二鳴きと言った場合、二副露という意味で使うことは極めて稀だと思うわれる
三鳴きという言葉はそもそも耳に覚えがないな
- 284 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 00:06:52 ID:???
- 麻雀の用語なんて矛盾や不整合でぐちゃぐちゃなんだから、
用言の用法で揉めるのは馬鹿らしいぞ。
- 285 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 01:20:20 ID:???
- >>278-279
サンクス。麻雀の本を読み直したり、麻雀のゲームをやったりするのかと思ってました。。。
ちょっと麻雀から離れてみます。
- 286 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 04:02:27 ID:???
- >>281
なにをもって普通って言ってんの論はもーいいよ。どうせ後は揚げ足とりだけにしかならねーっていうか
決まってそのあとは、お前を中心に語るなって事にしかならねーんだから。
- 287 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 04:04:46 ID:???
- 揚げ足取りしかできねえクズが必死だなw
- 288 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 04:20:58 ID:???
- ほらさっそくきたw
- 289 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 06:26:38 ID:???
- 必死だなw
- 290 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 07:03:27 ID:wvlYdFfI
- >>287-
ああ釣り人よーああ釣り人よー
- 291 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 07:26:44 ID:???
- 必死だなw
- 292 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 08:41:04 ID:???
- なにこの必死スレ
- 293 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 13:28:15 ID:???
- >>281,283
>よく言われる「1鳴き聴牌」は前者だし
こっちは「ひとなきてんぱい」
「いちなきてんぱい」ってのは聞いたこと無い
「いちなき」「になき」はn枚目の牌を鳴くって意味で使うね
あと俺も3鳴きとか聞いたこと無い
地方言語だろうね
以上青森県からお伝えしました
- 294 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 16:28:29 ID:wvlYdFfI
- 三元牌二つ鳴かれても
残りの一つ持ってる事なんかほとんど無いから切りますが何か?
雀暦3年だけど当たったこともパオされたこともないし
そういう打ち方で勝ってきたからこれからも切ると思う
こっちがあまりに手になってなければ流石に切らんけど
- 295 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 16:50:53 ID:???
- >294
確かに2つ鳴いた時点で残りの1つが鳴けるor当たれるようになってる確率は
そうじゃない時よりずっと低い事は誰でも分かる。
だがたった3年ぽっちで全て悟ったように語ってんじゃねえよと。
あとそんな前の話ぶり返すな。
- 296 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 16:51:49 ID:???
- >>294
二枚目なら け
- 297 :296:2006/04/21(金) 16:52:58 ID:???
- >>294じゃなくて>>293だった
あおもりマンセー
- 298 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 20:11:56 ID:???
- >>294
早くパオすればいいね、おまいは
貴重体験だよ
- 299 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 20:21:37 ID:???
- ネタだろ
そうじゃなきゃネット麻雀したやったことがない東風厨だな
ネットならチョンボで流せるし、
リアルは役満賞や鉄拳なんかもあるわけで
- 300 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 20:58:15 ID:???
- >>296
2枚目だのなんぼでもけるね!
食えばいっきゃ
- 301 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 21:28:04 ID:???
- >>299
チョンボでつってもなぁ・・・ノーテンリーチでもすんの?
無事に(w)流局迎えられる可能性は低いと思うが・・・。
むしろリアルならいくらでもその場チョンボできるけども。
- 302 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 21:28:10 ID:???
- テンプレに東風厨という言葉使うの禁止って追加して欲しい
なにを持って厨とするのかあやふやだし
ネット麻雀=東風荘という訳でもないし
何より「東風荘なんてやってる時点でプゲラ」臭がしてもうウンザリ
- 303 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 21:29:26 ID:???
- むしろ単純な人口なら今やハンゲームの方が多いだろたぶん
- 304 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 21:43:50 ID:???
- むしろこのスレのテンプレに東風厨はレス厳禁と加えて欲しいな
最近は少しは東風厨による破滅的な荒らしは減ったが
板全体を見回してもこいつ等の酷い板荒らしはまだまだ続いているからな
- 305 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 21:50:52 ID:???
- 〜厨とか言って人をバカにするから荒れるんでしょ
どっちも嫌なんだけど、こうやってスルーできないでレスしてる時点で俺も同罪なんだよな
- 306 :焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 23:56:35 ID:u+kGNWDQ
- ハンゲってどういう意味?
- 307 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 00:00:44 ID:???
- ハンゲーム
- 308 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 00:57:36 ID:???
- ローカルルールだということはググた上で判っているのですが
気になっていることがあり質問させてください。
二翻縛りを行った場合に、親(二翻縛りを仕掛けている側)は、1翻で上がれ何を上がっても満貫。
子は、二翻縛りを受けている状態で通常の計算。というルールって見たことありますか?
昔そんなルールで遊んだ記憶があって、一般的なローカルルールなのか気になったのです。
二翻縛りを仕掛けた側のメリットと、子のデメリットということで、これまで理解していたのですが
先日、二翻縛りを行った時に「ローカルルール」という事を知ったんです。
通常は「全員が二翻縛りになるだけ」というのが一般的らしいですね。
- 309 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:03:23 ID:???
- そんなルール聞いたことねー
- 310 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:06:41 ID:???
- >>308 俺も聞いた事ねー ローカルルールって色々あるね
- 311 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:07:46 ID:???
- >>308
同じく見たことも聞いたこともない。
しかし理不尽極まりないルールだなw
- 312 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:07:48 ID:???
- 最近麻雀覚えたばかりで点数計算で質問です
例えば22東東のシャボ待ちでツモ東であがった場合は暗刻の8符+ツモ2符?
同じく面前東ロンアガリの場合はロン10符のみ?
- 313 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:11:27 ID:???
- >308
聞いたことがないな。超ローカルルール(ハウスルール)だと思う。
ググったならわかってるかもしれないが、普通の2翻縛りは親が仕掛けるとか
意図的にやるものではなく5本場以上になったら自動的にそうなる。
んで親・子ともに2翻以上でなければあがれない。
- 314 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:12:18 ID:???
- >>312
上:正しい
下:間違い。東の4符もつく。
- 315 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:12:47 ID:???
- 東の明刻あつかいでプラス4
- 316 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:12:57 ID:???
- >>312
前者にについてはそれでOK。
後者についてだが麻雀における全てのアガリには
「副底(フーテイ)」と呼ばれる基本符20符が付く。
それに加算するべき符点を加算していくわけ。
例の場合であれば「副底20+門前加符10+東ミンコ4+α(残りの形による)」
となるワケ。
- 317 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:15:56 ID:???
- メンタンピンのメンっていう部分はリーチのことで合ってますか?
- 318 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:16:36 ID:???
- >>317
大体合ってる
- 319 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:18:03 ID:???
- >>318
大体って何だよw
- 320 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 01:18:28 ID:???
- >>314
>>315
>>316
即レスありがとうございます
後者は明刻扱いになるのですね
勉強になりますた
- 321 :308:2006/04/22(土) 01:29:06 ID:???
- やはり、そういうことなのですね。
皆様感謝です。
いい勉強になりました。
- 322 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 12:00:20 ID:???
- >308
遅レスだが
似てるような似てないような微妙な以下のルールなら聞いた事はある
1.5本場から縛りが入る
2.親は3ハン子は2ハン縛りになる
3.親の上がりは1ハン増しで計算する(ピンヅモ+1ハン以外最低満貫になる)
聞いただけで打ったことはない
- 323 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 15:39:43 ID:???
- リャンシバでツモ無効って普通なの?(偶然役だからダメだってさ)
決め次第なんだろうけど、リャンシバを他でやってる人に聞きたい
- 324 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 15:46:40 ID:???
- ウチは確定役で2役縛りにしてる
自摸や嶺上や海底なんかの偶然役は縛りには数えない
確定役だけで2役以上あれば得点には数えるけど
- 325 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 17:53:35 ID:???
- 自摸や海底は入れないっていうなら、通常もそれのみじゃあがれないような気もするが「決めによる」
- 326 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 19:32:13 ID:???
- >>324
普段やってる麻雀が1ハン縛りで、海底のみも自摸のみも嶺上のみもOKなんだから
2ハン縛りだとだめになるってのは統一性無いと思うんだよなー(完先でやってるなら別だけど)
多少揉めるとしたら「一発」の扱いか?
- 327 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 19:49:31 ID:???
- メンタンピンのメンはリーチだが、メンチンのメンはリーチじゃないよな。
- 328 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 21:01:42 ID:???
- >>324のは2縛+完先って感じのルールだな
- 329 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 23:04:35 ID:bAT5UkKf
- 最もオカルトを重視するプロを教えてください
- 330 :焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 23:11:32 ID:???
- 群鴎刈人という人が最も重視しているらしいお(^^)
- 331 :焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 01:13:57 ID:+JyIazhc
- 符に関しての質問ですが、役牌のタンキ待ちはツモで6符、出上がりで4符ですよね?
こないだ都内の雀荘で出上がりで2符、ツモったら4符ってメンバーさんに言われて
テンパネしなかったんですけど。
- 332 :焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 01:19:13 ID:???
- 符計算はもっとばらばらに考えたほうが覚えやすいし誤解も無いと思う。
単騎待ち=2符
ツモアガリ=2符
役牌トイツ=2符 です。
多分そのメンバーさんとは、どこまで含んで2符とか4符とか言っているのか
というところに齟齬があったんだと思うよ。
- 333 :焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 01:32:08 ID:???
- >>331のように半端に複合した符計算を行う人って結構いるが、
明らかに点数計算に関して不適切な教育を受けていると思う。
最初に麻雀を教わった本や人がそうやって教えたのなら、
不幸としか言いようが無いな。
- 334 :焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 19:33:45 ID:???
- ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・リップクリーム・セガサターン ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面
.44マグナム弾・南海8200系・ロベルタの若様・苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲
トーラスPT92 ・一万人のクローン妹・インフィニティガントレット ・安田弁護士
デパス50年分・ボロスの大天使、ラジア・Hondaウィルス・闇の芸術家・PC98・ブリュンヒルト
- 335 :焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 19:41:12 ID:???
- >>334
回収しますた
ハ_ハ ハ,,ハ
( ゚∀゚) (゚∀゚ )
.. | つ.==| ̄ ̄ ̄|.
| ||_| .モツ煮..|
しーJ(_)) ̄(_)) ̄(_))
モツ煮
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1145439162/
- 336 :焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 15:11:34 ID:???
- >>331
正しい計算は>>332
だがごく稀に理由は不明だが役牌の単騎待ちをツモっても4符にしかならない所もある。
- 337 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 00:05:55 ID:nLnpFAdA
- 三人麻雀の場合子のツモ上がり時の点数はどう払えばいいのでしょうか?
- 338 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 00:14:48 ID:???
- 好きなように決めるべし
ツモ時は1人分少ないままとか、満貫以上は3000-5000を基本にx倍にして払うとか
- 339 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 00:31:38 ID:nLnpFAdA
- そうなんですか。とりあえず、親が3倍でやったんですけど、役満のとき差がありすぎだなぁ。
とか思ったんです。今度やる時、納得できるような表でも作ります。
- 340 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 01:04:10 ID:???
- あの〜、MJと麻雀格闘倶楽部はどっちがおもしろいんでしょうか?
- 341 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 01:43:42 ID:???
- 最近、就職活動をしているんですが、自分がやりたい職業がありません。
そこで、麻雀関係の仕事をしたいんですが、
自分は麻雀は博打ではなく、競技として考えており、
その方向の麻雀を世に広めていけるお手伝いが出来る様な麻雀関連の仕事って無いですかね?
収入は生活出来る最低限くらいで構いません。
ちなみに、当方29歳高卒で資格は普通免許のみ、大した職歴はありません。
- 342 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 01:58:54 ID:???
- μ
- 343 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 02:10:39 ID:???
- μしかないな
- 344 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 02:50:11 ID:???
- ミューって井出さんの団体ですよね?
ここもプロ雀士の一種なんですよね?
俺もかつてはプロ雀士を目指したこともあるんですが、
仕事内容はほとんどが雀荘のメンバーで生活も不安定。
それじゃわざわざプロになる意味ないじゃんと思って辞めました。
収入は生活出来る最低限と書きましたが、歳も歳ですしやはりそれなりの安定は欲しいです。
麻雀スクール(そんなもんが本当に存在するのか?)の講師や
麻雀雑誌の編集者などは、俺くらいの年齢でも中途採用があるんでしょうか?
また、これといった資格などがなくてもすぐになれるんでしょうか?
- 345 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 02:52:38 ID:???
- あ、それと、肝心の麻雀の腕の方ならそれなりに自信はあります。
マナーや競技麻雀を打つ上での礼儀なども心得ていると思っています。
- 346 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 03:03:52 ID:???
- 麻雀ライターとか。目指せポストとつげき東北。
うまくいけば印税だけで食っていけるぞ
- 347 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 03:13:57 ID:???
- 麻雀ライターですか・・・。
すみませんが、どうやってなるんでしょうか?
とつげき東北氏の本はもちろん読みましたが、
自分にはこんな高度な文章を書ける能力はありません。
学歴も高卒なので、難しいことはわかりませんし、
世間知らずで社会経験不足なので、そっち方面は難しいと思います。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
- 348 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 03:27:12 ID:???
- スクールの講師だけで食べて行ける人なんて極わずかだろ
- 349 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 14:27:24 ID:???
- 流局で3000点払うよりも、リーチのみの1300点に振り込む方が個人的にはいやなのですが
みなさんはどうですか?
- 350 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 14:28:11 ID:nLnpFAdA
- >>299
たとえば、三元牌の最後を自分が鳴かせてしまったため、誤ロンしてチョンボで終わらせるってこと?
牌崩したり他にもいろいろ出来るだろうけど、それって罰金とかないのですか?鉄拳制裁 入店禁止喰らうのは別として。
チャンカン見逃しはフリテンですか?
- 351 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 15:47:48 ID:???
- >>350
フリテンです
- 352 :焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 17:00:30 ID:???
- >>350
俺はネット麻雀は大陸しかやらんけど
>>294みたいなキチガイが多くて役満確定もしばしば
自分の持ち点が6万点とか7万点の時に鳴きまくってチョンボで流したことは何度かあるよ
で本題だが、リアルでやっても罰金なんてのはないよ
出禁はガチ。パンチはまあ相手によるだろうw
- 353 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 00:29:53 ID:ot86DVIo
- >>352
じゃあ、とりあえず寄ったような場所で、力で勝てるような相手ならやれるんですね。
294の戦法は包無しならOKでは?それでも役満祝儀があるのか。と言ってもよく祝儀について知らないのです。
リーチ賞 ツモ賞 一発賞 裏ドラ賞 赤ドラ賞 役満賞で全部ですか?
あがったときに全員からの徴収ですか?それとも、ロン時は相手のみからツモ時は全員から?
ピンのお店に以降と思うのですが、大体の祝儀ってどれぐらいなんでしょうか?
- 354 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 00:30:28 ID:ot86DVIo
- >>351
ども
- 355 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 00:35:47 ID:???
- >>340
QMAです
外ゥ
次のうち役満をすべて選びなさい
九種九牌
大三元
地和
清一色
- 356 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 01:00:26 ID:???
- 牌を切る時ってどうやって切ってる?
こう、クルっと回して中指でスパーンと切るのができなくてちょっとカッコ悪い
コツがあったら教えて頂けませんか?
- 357 : ◆Z.8sReFnF. :2006/04/27(木) 01:24:08 ID:???
- >>356
牌の面が上向いた時に薬指を添える
人差し指・中指・薬指の三指でつまんで最後に中指だけが残るような感じ
- 358 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 09:37:04 ID:???
- 【イカサマ】技を真剣に覚えるスレ【牌さばき】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1129995628/
牌さばきと強さ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1031154591/
参考になるかわからんが。
前にあった牌さばきスレ落ちたんだな
- 359 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 11:54:58 ID:OG6Ct8XZ
- ここで質問すべきかどうかわからんのですが、
ハンゲでたまに、1000戦以上やってるのに1位率が40%以上ってヤツを見かけるんですが、
あいつらは何者ですか?
- 360 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 12:42:26 ID:???
- >>353
雀荘はじめてなら雰囲気を知るためにまずは点5の店に行け。
祝儀は点ピンの場合1枚500円、点5で1枚100〜200円くらいが相場。
対象は一発、面前赤、裏ドラ、カン裏、役満
鳴いた場合赤にはチップつかないのがオーソドックス。
ツモは全員からロンなら放銃者からチップ貰える。
リーチ一発ツモ赤赤裏1なら3000/6000のチップ4枚オールになる。
- 361 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 16:03:32 ID:???
- >>359
>>3
- 362 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 16:28:21 ID:???
- >>359
普通に考えると何らかの不正改造だろうね
もしくは、庶民部屋?で卓を立て
弱そうな3人がそろったら開始、
強い人が来たら開始しないor卓を閉鎖してまた作るとか
あとは知り合いに捨てID作ってもらって差し込んでもらうとか
- 363 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 16:47:40 ID:???
- >>349
東1、0本なら流局の方がいい。
本当に立直のみか。裏ドラが乗らないか。他家が振り合わないか。自摸られないか。
基本立直者は差し込み対象にはし難いね。
- 364 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 20:20:56 ID:???
- 質問なんですけど、
南4局でラスのとき、トップと2着両方に12000点くらい差をつけられていて、
ハネ満をツモらないと1着になれないときは、
3着狙いが見え見えの手で上がってもいいと思いますか?
そういうときに限ってハネ満なんてできないじゃないですか…
無理にハネ満とか満貫とかを作ろうとするより、鳴いて3着確定の役を上がった方が懸命だと思ったのですが、
雀荘でそういう打ち方をするとウザがられるのでしょうか?
ラス確と同じ風に思われますか?
もしみんなもやっているなら、今度から確実に3着を取れる手を狙おうかと思っています。
- 365 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 20:24:57 ID:???
- 上見えなきゃ祝儀取りにいく
- 366 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 20:46:41 ID:???
- >>365
祝儀も見えなきゃ食いタンでも何でも良いから早上がりして失点や祝儀とられるのを防ぐのが合理的だとは思うが、そういうあがりは嫌がられそう。
- 367 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 20:50:05 ID:???
- >>365-366
レスサンクス。
祝儀狙いってことは、リーチのみで一発ウラ期待ってことですね!
まぁ、無理に1着を狙う必要なんてないですよね〜。
- 368 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:17:10 ID:hTG5mimw
- なんで1ソウは大きな竹じゃないの?
- 369 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 22:19:00 ID:???
- >>361
うお、スマソ。
一応ハンゲでスレ検索したのですが、質問系スレじゃなかったので質問していいのかわからんかったのです。
以後、気をつけます。
>>362
ありがとうございます。
なるほど。素でその割合じゃなく、なんらかの操作があると考えていいわけですね。
- 370 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 22:53:49 ID:???
- >>368
陳魚門との話し合い中に孔雀がゴネたから
- 371 :焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 23:00:08 ID:???
- >>368
あ、俺イーソウだけど聞きたい事ある?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1108281094/
- 372 :焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 18:16:53 ID:???
- >>364
振り込んだりツモられたりして点数減ることを考えれば、あがれるときにあがるのは何も非難されるいわれは無い
俺自身オーラスのトップ争いで自分があがれなかったとしても、
それがトップに食い込むことが出来るあがりであろうがなかろうが文句を言うのは筋違いであると考えているので
「あがったやつはがんばったね」くらいにしか思わん
各々で目標が違うのは当然だしな
「邪魔しやがってふざけんな」って言ってる奴は、本気で言ってるとしたら頭イカレてると思う
自分だって自分だけ勝とうとしてんじゃねーか、と
皆自分の順位・点数だけを考えてあがろうとして何が悪いのか、と
- 373 :364:2006/04/28(金) 18:36:11 ID:???
- >>372
おー!頼もしい!!
トップをあきらめるときはそのレスを思い出します(笑)
- 374 :焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 18:39:44 ID:???
- いや>>372はまったくもって正論だけど、「邪魔しやがってふざけんな」って思う奴が
結構多いのもまた事実。
下手にトラブルに巻き込まれないためにも空気読むのも大事だと思うぞ。
(うるさい変な奴と同卓になったら速攻でラス半が賢明)
- 375 :焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 18:53:48 ID:???
- 自分の金を賭けてるんだからラス確だろうがなんだろうがアリ
文句言う奴には「じゃあ邪魔しないから俺の負け分を肩代わりしてくれよ」とでも言っておけ
- 376 :372:2006/04/28(金) 19:07:06 ID:???
- >文句言う奴には「じゃあ邪魔しないから俺の負け分を肩代わりしてくれよ」とでも言っておけ
そうそう。邪魔しないことの見返りが何も無いのに、他人のあがりを忌み嫌う.....
自分の自由だけを認めて欲しがるなんて都合が良過ぎ
そのときの自分の運やら実力やらも認識できていないと言える
また、>>374のようにうまく立ち回るのもまた正しい
何に信じ、何を得と考え、何を守るかはその時の状況による
仮に俺が文句を言われる立場なら「あがれる手が来たからあがった。すまんね」とか言っている
>>372を声高に主張することはまず無い
俺の信念であるだけで同意や賛同を求める必要がないから。あがられた悔しさも手伝って反発されるのが目に見えてるしね
364も平和に麻雀楽しめるようがんばってな
- 377 :焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 20:07:20 ID:5gjszmma
- >>360
どもです。点5以下の店にいってみます。
- 378 :焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 23:44:07 ID:???
- >>376 の最後の行
…平和に麻雀楽しめる…
を何の違和感もなく「…ピンフに麻雀楽しめる…」と読んでしまったorz
- 379 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 00:38:10 ID:???
- >>378
ね・・あるあるwww
- 380 :364です:2006/04/30(日) 00:54:23 ID:???
- >>374-376 レスサンクス。
うるさい人もいやですけど、こっちがリーチに対して勝負した打牌をクスッって笑う人とかもウザイです(笑)
意味がわからないし・・・ そんな牌が出るのかよっていう意味なのかな・・・
- 381 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 01:08:28 ID:???
- >>380
その程度でウザイと思ってたら相手の思う壺
「次に笑ったらメンバーに報告しますよ」とでも言っておけばよし
- 382 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 01:09:23 ID:???
- ぶん殴ればいんだよ
- 383 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 01:33:55 ID:???
- >>381-382
それくらい強気で行けたらいいんですけど・・・
どうもあの雀荘の雰囲気に馴染めないんですよ。
みんな年上だし^^;
早くあの雰囲気に慣れたいなぁ
- 384 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 10:22:54 ID:???
- 雀荘なんて山ほどあるんだから、気に入らない店は
さっさと見切ったほうがいいぞ。
- 385 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 11:03:54 ID:???
- フリーでポンチーの発声をしないオヤジがいたんで注意したら
メンバーがそういうことはメンバーに言ってくださいと一言。
店の張り紙には卓上のトラブルはお客様同士で解決しないでメンバーに必ず言って下さい。
ってあるんだけどこの程度のことも言っちゃだめなの?
- 386 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 11:08:09 ID:???
- ややこしくなるからメンバーに言うほうがいい
揉めてもいいなら別に構わんと思うよ
- 387 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 11:45:06 ID:???
- 大体、発声もろくにできない時点でまともな人間じゃないのは間違いないんだから、
そんな相手に注意するのは無駄というもの。
- 388 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 12:16:25 ID:???
- 親ッパネとかインパチとかって何ですか?
- 389 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 12:23:52 ID:???
- 親っパネ=親のハネ満
インパチ=18,000点
- 390 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 12:34:19 ID:???
- >>389
あ〜なるほど。初心者なので・・・・
ありがとうございます
- 391 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 15:32:12 ID:???
- >>385
言っちゃダメっつか言わせないのがお前のためになるからそうしてんの
感謝しとけ
- 392 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 19:43:20 ID:???
- 親でシーサンプトウはいつ?
牌を見たとき?一回捨ててつもったとき?
- 393 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 19:54:21 ID:???
- シーサンプトウは第一ツモ時点の14枚で発生する役だから、
親だとチョンチョンをとった時点。
「シーサン」なのは、アタマがあるから。
- 394 :392:2006/04/30(日) 20:24:09 ID:???
- 牌を見た瞬間あがっていいということですか?
- 395 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 20:33:14 ID:???
- リーチした後に一発でツモり、点数計算を申告した時に、一発分を計算し忘れて申告してしまい
その場は一発分を入れない点数をやり取りした後に、次の局で「さっき一発分いれてなくない?」
といわれて、「あ、入れ忘れた」となったらこれは一発分の点数を後からもらう事は可能でしょうか?
例えば、ハネマンなのに満貫で計算してしまい、後からハネマン分の点数をもらうということです。
- 396 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 20:37:26 ID:???
- >>395
一般的には局が進行した後では不可
点棒授受が終わって山を崩したら全員がそれを確認したこと(つまり点棒確定)になる
ただし仲間内でやってるならそのくらい認めてあげてもいいかもね
- 397 :焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 20:57:02 ID:???
- 一時不再理
- 398 :焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 12:05:28 ID:???
- 仲間うちならなおさらルールに厳格であるべきだと思うですよ。
なあなあで運用して喧嘩になることがたまにある。
そんなので友情にひびが入るのはとても悲しい。
「これがルールだから」で解決するのがみんなのためになることが多い。
決めによる。
- 399 :焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 12:17:16 ID:???
- 統一ルールが存在しない以上仕方ない罠
- 400 :焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 17:53:51 ID:Yc8RVPN0 ?
- >>399
つバカヅキハリケーン統一ルール
10年以上の本だけどなorz
- 401 :焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 19:22:05 ID:???
- >>400
っ[バカヅキタイフーン統一ルール]
- 402 :焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 20:24:20 ID:???
- >>400
っ[バカヅキタイフーン統一ルール]
- 403 :焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 21:20:04 ID:???
- >>400
っ[バカヅキタイフーン統一ルール]
- 404 :焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 21:22:00 ID:???
- >>400
っ[バカヅキタイフーン統一ルール]
- 405 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 11:23:38 ID:???
- >>400
っ[バカヅキタイフーン統一ルール]
- 406 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 11:42:25 ID:EW7AMY7U
- 森山プロのアトミックリーチとはなんでしょうか?
- 407 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 13:01:44 ID:???
- 左手で河の牌を押さえつつ右手の牌で超強打するリーチ。なんでアトミックかは知らん。
しかしマナー違反っぽいのでフリーなんかでやったら注意されると思われる
(プロだったらそれぐらいの演出も必要かもしれないけど)
- 408 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 13:21:34 ID:???
- 成る程プロにはパフォーマーのセンスも必要な訳ですね
- 409 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 13:23:56 ID:???
- パフォーマンスすればするほど、運がいいだけじゃね?って思われる気がするんだが・・・
- 410 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 13:26:41 ID:???
- >>353
テンゴは勝てるように出来てないから行くな
儲けたいならテンピン以上
- 411 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 15:56:16 ID:???
- >>410
儲けると言っても雀荘最強の猛者でタバコ代を賄える程度だけどな。
- 412 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 15:58:38 ID:???
- ピンのワンスリーならタバコ代程度ってこたねーだろー
打つ頻度・メンツのレベルにもよるけどちょっとした小遣い程度なら稼げるぞ
チップ一枚でゲーム代回収できるのはめちゃくちゃでかい
- 413 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 16:51:04 ID:???
- タバコ+発泡酒でどうだ
- 414 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 18:23:52 ID:???
- タバコ+うまい棒
こんなもんだろ
- 415 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 18:33:23 ID:???
- どんだけ高価な煙草吸ってんのかと
舶来物の葉巻か?
- 416 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 18:52:59 ID:???
- ピンの1-3で、着順の比率が上から3:3:2:2ならば、チップ抜きでもゲーム代を
ちょうど回収するくらいだが、この成績なら店の中ではかなり強い方だろう。
煙草代以上に稼ぐには、チップの取り合いに長けているか、物凄く強い必要がありそう。
- 417 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 18:59:29 ID:???
- その成績が取れる人なら、チップは自然と集められるから、
半荘100回で10万くらいチップで浮くだろう。
- 418 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 20:37:40 ID:???
- >>417
その成績じゃ平均チップ+2は無理。
- 419 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 20:44:42 ID:???
- 3:3:2:2で、特に獲得・支払いチップに偏りがなければ、
トップ1回・2着1回分チップも浮くということだから、半荘10回で+5〜6枚かな。
100回なら3万円くらい。タバコには不自由しないね。
- 420 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 21:14:26 ID:???
- さっきからフリー雀荘経営者が工作してるな
フリー雀荘経営者氏ね
フ リ ー 雀 荘 で 儲 か る の は 店 だ け で す
客 は 延 々 と 搾 取 さ れ る だ け で す
麻 雀 を 糞 ゲ ー に す る こ と し か 能 が 無 い
フ リ ー 雀 荘 経 営 者 は 氏 ね
- 421 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 21:16:29 ID:???
- まぁたしかに場代を取るためだけに、どんどん糞ルールになっていってる感は否めないな。
- 422 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 21:19:28 ID:???
- フリー雀荘経営者が本当に全滅したら、
日本から麻雀というゲームが消滅する危機だぞ
- 423 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 21:22:12 ID:???
- この前赤入りやアガリ連荘についてグダグダ言ってたくせに、
「じゃあ点数を100点以下切り上げするのはおかしくないのか?」
という質問には答えなかった奴だな。
- 424 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 21:30:28 ID:???
- 符計算の10符以下切り上げ無し、点数の100点以下の切り上げも無し、
ドラなんて邪道だから採用しない、場ゾロなんてインフレルール採用しない、
という位の気概がないとな。
- 425 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 22:18:24 ID:???
- はじめまして
最近、麻雀を始めようと思ってるのですが全くの無知で…初心者でもわかりやすい漫画等があれば教えてください
- 426 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 22:19:15 ID:???
- 雀鬼
- 427 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 22:22:51 ID:???
- >>425
いま麻雀好きのおっさんで、若い頃「ぎゅわんぶらあ自己中心派」を読んできた人は結構多い
- 428 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 22:39:18 ID:???
- 漫画で興味をもってネットで調べて覚えるってのなら分かるけど
漫画読むだけで麻雀を覚えることは可能なのだろうか?
- 429 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 23:26:32 ID:???
- ネット麻雀で麻雀を覚えると麻雀が歪むのでオススメできない
- 430 :焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 23:29:10 ID:???
- 講義にも出ず、必修科目の単位を落とし、
留年を繰り返してまで毎日徹夜で麻雀
打ってる長老・・・・・
大抵の大学には、そういうひとがいる
とおもうケド、・・・・・
そういうひとの心理が知りたい・・・・・スゴク。
- 431 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:08:23 ID:???
- >>426
ちょwwおまwww
>>430
「亡国の遊戯」とまで言われたゲームだぞ
たかが一人の人生なんぞ簡単に変えてしまう
- 432 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:11:29 ID:???
- 430 です。
・・・そ、そんなにおもしろいの・・・!!?
おれ、やらなくてよかった・・・!!!
- 433 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:19:25 ID:???
- 世の中面白いことはいくらでもある。
競馬にハマってだめになる学生、
パチにハマって(ry
女に(ry
社会構造上、大学時代に1〜2年何かにハマって足踏みしても、
人生における致命的なロスにはならなくなっているのが救い。
- 434 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:20:46 ID:???
- 1〜2年程度ならどんだけ助かったか・・・
- 435 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:23:28 ID:???
- >>433
その代わり、1〜2年を超えて足踏みすると急激に人生ピンチになるけどね。
- 436 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:37:40 ID:???
- クスリと一緒だな。
やればやるほどハマる。中毒性が極悪。
- 437 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:44:19 ID:???
- >>435
6年足踏みした俺は・・・・
- 438 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:45:50 ID:???
- 点五は常にドベを拾いつづけるようなヘボが同卓しない限り
場代を座れるだけで勝てるようになってない
点ピン以上なら何とか勝つことも可能
- 439 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 00:50:37 ID:???
- どうして「テンピン」という誤った言葉を使用する人がこんなに増えてしまったのだろうか・・・
普及しすぎて、もはや誤りと言えなくなってきているが。
- 440 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 01:01:51 ID:???
- 「的を得る」とかと一緒なだ
- 441 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 01:12:42 ID:???
- 麻雀で誤用造語俗語を挙げれば限がない。
ストレートに解釈すれば千点10円になるが・・・。
- 442 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 01:38:55 ID:???
- もうめんどくせーから千点10円でいいじゃん
- 443 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 01:49:25 ID:???
- >>439
仰る通り「誤りとは言えなくなった」から多用してる人が多くなったんだと思われ
- 444 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 05:54:55 ID:???
- 425ですが、別に漫画でなくてもいいです
- 445 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 12:09:15 ID:???
- >>444
そんなら麻雀の入門書なりを買えばいいじゃないか
書店にいくらでも並んでる
- 446 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 12:09:42 ID:???
- >>444
つ片山まさゆき著「麻雀入門王」
- 447 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 12:16:16 ID:???
- ネットで麻雀を紹介してるやつを見て覚えるのが一番いいと思うんだが
ゲームの進行とかも教えてくれたりもするし。
- 448 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 12:27:11 ID:???
- だったら、URLくらい張ってやれよ。
おまえのサイト宣伝にもなるだろ。
- 449 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 12:30:57 ID:???
- うるせえよ
そう思うならてめえが貼れよ
- 450 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 12:52:05 ID:???
- おまえが貼れよ( ´ー`)
- 451 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 13:00:06 ID:???
- じゃぁ、俺が・・・
- 452 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 13:00:35 ID:???
- 俺のサイトじゃないので張れません
っていうか俺が検索して見つけられるくらいだから
麻雀に興味があるならすぐにそういうサイトは見つかると思う
- 453 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 13:21:11 ID:???
- GWって暇だね〜。
暇つぶしに衣替えしてたら聞茶牌が出てきたよ〜。
聞茶の懸賞であたった麻雀牌なんだけどさ〜。
どーだー、うらやましいだろ〜。Ψ(`∀´)Ψケケケ
- 454 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 13:27:02 ID:???
- 聞茶牌ってのはなんだい?
- 455 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 14:00:52 ID:???
- >>453
懐かしいな
友人みんなで聞茶飲んでたよ
- 456 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 15:18:47 ID:???
- 聞茶牌
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader151046.gif
携帯で取ったんで見づらいけど・・・
- 457 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 15:50:47 ID:???
- vipロダに上げるところがアレだな
- 458 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 16:03:54 ID:???
- >>456
全体を映したやつ希望
- 459 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 17:30:44 ID:???
- まあ言葉で説明してほしいわけだが
- 460 :暇だから全レス:2006/05/03(水) 18:03:24 ID:???
- >>459 それはまだ俺が厨房のころの話。。。
キリンから聞茶というお茶が販売されていた。そのお茶のキャンペーンとして「聞茶のお茶セット」か「聞茶の牌セット」が当たるというものがあった。
当時の俺は麻雀を始めたばかりで、そして一番はまっていた時期でもあり、これがどうしてもほしかった。
周りの友達は当たるわけ無いとあきらめていたが、俺は毎日学校に持っていくお茶を聞茶に変えて、シールをこつこつとためた。
そのうち友達も協力的になり、聞茶を飲んで俺にシールをくれるようになった。
そしてはがきで10枚弱ほど応募し、数ヵ月後だっただろうか・・・ 俺宛に荷物が届いた。
すごく重いし心当たりもない、、、何だこれと思いあけてみると麻雀牌だった。というわけです。
一言で言えば、キリンの聞茶のキャンペーンの商品。
>>455 そういう友達っていいよねぇぇぇ。・゚・(つд⊂)・゚・。
>>457 VIPロダが一番気軽に使えるんだけど(笑) アレって何なんですか;;
>>458 携帯しかないから画像荒いし、全体だと普通の牌とあんまり変わらないからどうやって撮ったらいいか迷ったけど・・・
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader151190.jpg
- 461 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 18:05:19 ID:I2lr7Te6
- >>460
デカいなおい
- 462 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 18:08:44 ID:???
- コンピューター相手に勝率4割の俺がきましたよー。
この実力ってどんだけ当てになるんですか?
- 463 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 18:15:52 ID:???
- >>460
説明及び画像ありがとう
乙であります
- 464 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 18:40:11 ID:???
- ゲタ牌だったのか
- 465 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 18:42:31 ID:???
- ちなみに聞茶のCMで井上陽水が中国人?と麻雀打ってたはず
- 466 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 22:48:11 ID:???
- 点ピンって1点10円じゃなかったのか?
- 467 :焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 23:00:45 ID:???
- >>466
1点がスコアの1点分、つまり点棒の千点分ならそうだが。
ただ、雀荘の表記も「点0.5」が一般的なので、
>>439の指摘に忠実にすると漢字の「点」はスコア1点分の解釈になるかな。
- 468 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 00:06:59 ID:???
- 元来、「点5」ってのは「0.5」を略したもので、つまり「点」ってのは「0.5」の「.」なわけで、
「千点100円」という言葉の中にある「点」とは別物なんだが、
ここをごっちゃにしてしまったのが「テンピン」なる言葉の発生源なんだと思われ。
- 469 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 00:13:01 ID:???
- うん。だから文字として表記する際に、変換や表現等に気を使わず
「.5」とすりゃいいのをわざわざ「点」にするからややこしくなるんだろ。
- 470 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 00:23:15 ID:???
- 点5の1・2で、10000万点持ちのラスだと、
30000-10000=20000 → -20 にウマの -20 をつけて -40 でさ、
それに点5なら*50、点ピンなら*100をするんじゃないの?
上の例の -40 ってのをスコアって言うのかどうかは知らないけど、こういう計算の仕方って古いの??
- 471 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 01:26:59 ID:???
- それ以外どういう計算方法があるのかと
- 472 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 07:51:24 ID:???
- >470
その-40ってのが1000点単位のポイント(スコア)でしょ。
つまり*50,*100ってのはまんまレート(50円、100円)やん
- 473 :470:2006/05/04(木) 12:44:09 ID:???
- いや〜、1000点50円っていってる人は、直に30000点-10000=20000のとき、
スコア計算しないで、20000点→1000円にウマの2000円を足すみたいな感じなのかと思ってさ。
スコア計算の人の点5(こっちが0.5?)は、1点50円
そのままの点数で計算する人の点5は、1000点50円 ってこと?
スコア計算って自動卓じゃないとちょっとめんどくさいけど、おもしろいから好きなのにな〜。
あとスコア計算なら、点5の時は50円単位、点ピンの時は100円単位で動くからやりやすい!
↑この使い方が誤用といいたいってこと?
- 474 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 15:46:32 ID:???
- ピンというのは「1」のことなのに、
「点ピン」が「点5」の倍であることに疑問を感じないのかと
- 475 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 15:48:14 ID:???
- >>474
>>468
- 476 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 16:07:59 ID:???
- でもさ、点ピンって言われて0.1かと思う人なんて雀荘に来ないと思うし、
点1って言われて高い方を想像する人も来ないと思う。
そんな人"いない"と思うけど、世界は広いですから"来ない"と表現してみました^w^
- 477 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 16:10:07 ID:???
- 必死だな
- 478 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 16:15:11 ID:???
- 最近ではなんと、「テンピン」という言葉のほうを生かして、
そこから矛盾をつぶしに行く方向に進んでる例も見られるからな。
千点100円を示す「点ピン」を「点1」と表現し、千点50円を「点0.5」!と表記する方向。
確かにこうすれば矛盾はしないけど、順序を考えるとすげえ言葉の進み方だ。
- 479 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 16:28:13 ID:???
- >>478
麻雀ではそんなのよくあること
自摸平和とか先付けとか
- 480 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 17:41:26 ID:DaWcYY/o
- だまで見逃して1巡したらまたロンできるようになるじゃないですか
その1巡って自分の番が回ってきたら1巡ってことになるんですか?
それとも見逃した人の番が回ってきたら1巡ですか?
- 481 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 17:45:09 ID:???
- 自分の番が回ってきたらです
- 482 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 18:00:29 ID:???
- チップって何ですか?
市販のルールブックには単語は載ってるのに
意味が書いてありません
- 483 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 18:09:11 ID:???
- >>479
対面
上家 下家
自分
下家が安めのあたり牌を出したのを見逃したとき、
もしその一巡内で上家が切った牌を下家がポンして、自分のツモが飛ばされた場合は、
フリテンは継続されるから、その後に対面とか上家が当たり牌を切っても上がれないよ。
わかりにくい説明でゴメン;;
>>482
一発で上がったときに1枚、ウラドラが一牌につき1枚、役満上がった場合、面前で上がったとき手配の中の赤牌が一牌につき1枚チップがもらえるシステム。(一発・ウラ・赤・役満) *例外あり!!
チップは一枚二枚と数えるが、その一枚の価値は店やレートによって違う。(点5は1枚100円、点ピンは一枚500円とかが主流かな)
あと、直撃ロンの場合は上記の枚数だけど、ツモったら全員からもらえるから3倍お得っていうすばらしいシステム。
雀荘に行くなら、チップの計算なしでは勝ち負けは言い切れないくらい、重要な位置を占めると思われる。
- 484 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 18:13:11 ID:???
- フリー雀荘で言うところのチップとは。
上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。チップといっても現金だけど。
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
どのような条件でチップがつくかは店のルールによる。
当然、チップ無しの店もある。今や希少だろうけど。
まるっきりギャンブル的な存在なので、金を賭けることを前提で書けない
市販のルールブックには記載されないだろう。
- 485 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 18:25:25 ID:???
- サンクス
賭け麻雀は点数以外でも金が動くんですね
- 486 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 22:37:35 ID:???
- 国士無双をツモってもわざと崩して、フリテンで十三面待ちをツモったら、
国士無双十三面待ちは適応されますか?
- 487 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 23:04:14 ID:???
- 「国士無双十三面待ち」は国士無双和了時のテンパイ形が13面待ちであれば良いだけ
以前に国士無双をあがったかは不問
- 488 :焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 23:55:05 ID:???
- 通常、13面待ちだろうがなんだろうがただの役満。
ローカルルールで、13面待ちはダブル役満とか
13面待ちは2000点とか決めるんだったら、
アガリ形を崩してもいいのかも当然決めによる。
- 489 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 00:36:34 ID:???
- 486はフリテンで13面にダブルが適用されるかどうか聞いてるんだよな?
13面自体もそうだが、フリテン13面がダブルかどうかは
決めによる それだけ
- 490 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 01:22:01 ID:???
- 13面持ちをダブル扱いするところならどこだってフリテンの13面待ちもダブル扱いでしょ。
- 491 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 01:22:29 ID:???
- >>486
個人的にはシングルにして欲しいなあ
- 492 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 01:38:26 ID:???
- 1.フリテン十三面待ち可で、どちらでも普通の役満
これが普通かな。
2.フリテン十三面待ち可でダブルあり。
3.フリテン十三面待ち不可でダブルあり。
俺はダブル役満自体トンデモルールだと思うが。
- 493 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 01:41:46 ID:???
- >>490
残念ながらウチの仲間内ではフリテンでない13面しかダブルじゃない
- 494 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 03:23:03 ID:???
- >>492
フリテン十三面待ち「不」可で、どちらでも普通の役満
が普通じゃないか?
それともツモのみの話?
- 495 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 03:27:54 ID:???
- >>494
そりゃそうですよ。話し振った奴がそう言ってるし。
- 496 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 03:42:36 ID:???
- ダブル役満はゲームではデフォになりつつあるな
あと友人同士でやる場合も結構採用してる場合が多いな
競技や雀荘では、これから先もシングルままだろうけど
- 497 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 09:40:58 ID:???
- 1.ダブル無し(複合も認めない)
2.複合のみダブルとする(大三元字一色とか)
3.スッタン,純正九連,国士十三面をダブル、もちろん複合も認める
パターンとしてはこんなところか。
競技やフリーでは1または2がほとんどだろうけど、ゲームでは3も結構あるし
セットでも3でやっている人は多そう。(漫画なんかでもよく見るしね)
- 498 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 11:04:47 ID:???
- >ダブル役満はゲームではデフォになりつつあるな
そりゃプログラマーが馬鹿なんですよ。
家庭用麻雀ゲームなら、オプションで変更可能くらいの配慮はしてくる。
- 499 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 14:57:10 ID:???
- 役満もインフレルールに合わせただけとも考えられる
個人的にはダブル役満よりも赤のほうが、よっぽどおかしいと思う
- 500 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 17:01:13 ID:???
- ピンフとツモの複合はダブル役満よりずっと理不尽だと思う。
- 501 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 18:33:48 ID:???
- そう?
俺は20符に下がるルールの方が理不尽な気がするね
全部30符でいいじゃん
- 502 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 21:34:43 ID:???
- 三暗刻は3つの刻子以外の順子は鳴いていいわけ?
- 503 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 21:43:37 ID:???
- 一応「決めによる」といっておくが、99%大丈夫。
シュンツ部分を鳴いても2ハン。
- 504 :焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 22:04:02 ID:???
- 先付けのルールスレでとんでもない三暗刻があったが、まずありえんわな
- 505 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 00:56:22 ID:???
- 孤立した数牌と場に一枚切れの役牌、みんなはどっちを残してる?
ちなみに一順目とか二順目の比較的早い段階で、です
- 506 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 01:18:32 ID:???
- 配牌にもよるが、基本的には数牌
役牌を残すのはよっぽど手が遅いとき(染め手や対子手含む)くらい
- 507 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 01:20:49 ID:???
- >>506
ありがとう
参考になりました
- 508 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 16:00:05 ID:???
- 役牌は暗刻にはそうそうならない。というか1枚出た時点で鳴くだろ。
そうなるとあとは染めるかドラに繋げるかトイトイか・・・まぁ、のみ手で早あがりか。
それよりゃ数牌を残して面前で手を進められるほうが有利・・・・だと思う。多分。
- 509 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 19:26:34 ID:???
- 自分の前の山を斜めにするのはわかるんですけど、山を三等分に分ける人がいるじゃないですか、
あれって何個ずつ分けてるんですか?
自分が親で、その人の山からとることになったときにわかりづらいんで、知っておきたいです。
- 510 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 19:33:49 ID:???
- 6・5・6
- 511 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 19:37:18 ID:???
- 5・7・5
- 512 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 19:42:17 ID:???
- 目の前の奴に聞けばいいのでは?
- 513 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 19:51:04 ID:???
- あれって分ける必要あるの?なくね?イカサマはしてませんよって意思表示でやってるんでしょ?
- 514 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 20:08:50 ID:???
- 自動卓では不要かもね。
- 515 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 20:09:15 ID:cj3jDSGu
- 配牌を取るときに数えやすくするために分けているんだよ。
店によってやってはいけない(山が崩れやすくなるから)ところと、やったほうがいいというところがある。
中には全自動卓で山が分かれたまま上がってくるのもある。
- 516 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 20:14:33 ID:???
- >515
いや、だから自動卓では「配牌とるのに」とか余計なことはいらないと思うんだけど。
どの山もキッチリ17トンなわけで。
- 517 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 20:42:41 ID:Wf38vXrJ
- 質問です。
「ある一面子+浮き牌」と「ペンチャン+両面」はどっちの方が価値が高いのでしょうか?
例えば、
3m4m1p2p2p3p7p1s3s6s8s發發 ツモ7m
こういう時に、2pを切るべきなのか、7p7mあたりを切るべきなのか迷います
- 518 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 20:45:55 ID:???
- >>510-516 ありがとう!次から参考にします。
- 519 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:06:30 ID:???
- >>516
?
「数えやすくするために」←こっち大事
- 520 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:19:55 ID:???
- >>519
数えやすいというメリットより、牌がこぼれるリスクのほうが高いから、
現代では山は切るべきでないという考えが主流だと思うよ。
ある程度経験を積むと、配牌時の山の切るポイントが難しいのは
「8」くらいだから、その時は役に立つけど、
一番多い「7」の時に、最初リンシャン牌が危険な位置になるのがイケてない。
- 521 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:42 ID:???
- 今は一度振り以外ほとんどありえないし、たいていの場合
誰かが配牌で断絶してる山を取らなきゃいけなくなって面倒だよな。実際。
- 522 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:39:27 ID:fMoEMnXB
- 初心者です。スジ以外に振込みを防ぐ知識を少し教えてください
- 523 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:42:40 ID:???
- >>522
2457 って持っていると、27と外したくなるよね?
だから、27って切られてたら36が当たり牌。
- 524 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:44:34 ID:???
- 2455 って持ってたら 2→5の順番で外すよね?
だから、この場合は3−6が当たり牌。
しかし、5→2の順番だと 2235 から外したと考えられるので、
この場合は1−4が危険牌。順番が大事っていう話。
- 525 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:52:44 ID:???
- ありがとうございます。ちょっと複雑ですが、10時30分までに頑張って理解してみます
- 526 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:57:16 ID:???
- アカギに出てくる鷲頭麻雀の透けてる牌を手に入れたんだが
これ実際やった人いる?
どんな感じなの?
- 527 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 22:04:21 ID:???
- ビニール袋に入れて、軍手で拾えば?w
- 528 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 22:13:04 ID:???
- >>517
俺なら2p切る。1p2p2p3pが1面子+1ターツになる有効牌が4種12枚で、
2面子になる有効牌も3p引き以外は自分で使ってる1種のみ。
- 529 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 22:16:54 ID:???
- >>526
対面の牌を見るときは問題ないが、上家と下家の牌が見づらすぎ。
さぁ、今すぐ試して絶望するんだ。
- 530 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 22:39:00 ID:???
- チートイツに向かう時のセオリーみたいなのありますか?
サントイツ位から決めうちみたいな
- 531 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 22:49:07 ID:???
- 手がどうにもならないとき
ドラのトイツがあるとき
上がる必要があまりないとき
とりあえず、三トイツどころか四トイツ、場合によっては5トイツでも
まだメンツ手のほうが早かったりするから決め打ちはしないほうがいい。
- 532 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 22:54:03 ID:???
- >>530
積極的に狙うべき役ではありません
自然にできる場合か、メンツ手が不可能な場合にやるべきです
もしくは打てない生牌の字牌や使いようのないドラを掴んだ時など
やや引き気味な場合に向かうべきものです
積極的に狙うなら点数が無い時のメンホンチートイなんかはいいかもしれません
- 533 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 22:54:30 ID:???
- チートイ○シャンテン≒メンツ手○+1シャンテン。
シャンテン数だけ見れば早くできそうなチートイでも、
通常メンツ手より受け入れ枚数が少ないからそれほど早いわけではないと言う意味。
特に真ん中の牌がダンゴ状態になってる時とかは
チートイよりメンツ手を作りに行った方が大抵早い。
- 534 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 23:04:13 ID:???
- チートイは消極的な役じゃないよ。
土田コウショウが聞いたら怒るよ。
チートイ嫌いは早めに克服した方が良いよ。
メンホンチートイドラドラなんて、オーラスでの一発逆転に一番向いている役だよ。
- 535 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 23:07:54 ID:???
- 単騎待ちが好きでもない限り下手に狙わないほうがいい。
手配からだけでは難しい。周りの捨て牌見ながらね。
回しながらとか面子手やトイトイとの両受けで作っていくもん。
決めるのはテンぱったら。シンメトリーに並べるんだよ。
- 536 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 23:08:35 ID:???
- メンホンチートイドラドラが狙える配牌なんて100局に一回くらいしか無いと思うが・・・
ハネ満ツモが欲しい場合はメンタンピンツモドラドラの次に
リーヅモチートイドラドラを考えるな。
- 537 :517:2006/05/06(土) 23:13:15 ID:???
- >>528
ありがとうございます
自分で1枚つかっちゃってるのがネックですよね
- 538 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 23:46:56 ID:???
- >>525
11時45分ですが、理解できましたか?(´・ω・`)
3→5 と切られたら、何が危険牌かわかりますか?
3556 の形ですよ。よって、4−7が危険です。
今日の講義はこれにて終了。
- 539 :焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 23:48:58 ID:???
- >>538
てか、実際の手の形より、「後から捨てられた牌の周辺ほど危険」
という単純な結論で大体OKだろうと思う。
- 540 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 00:38:17 ID:???
- 3556から35切りってパターンは滅多にないしな
- 541 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 15:15:20 ID:???
- 3556から手出しで3→5切りのパターンは結構遭遇するよ。
1334からタンヤオ移行で1→3切りとか。
一番多そうなのは556と持っててツモ切り3→手出しで5切りじゃないかな。
- 542 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 16:06:00 ID:???
- そういう理屈なら2556からでも2→5と切られるから4−7が危険になるな
同様に1→5でも4−7が危険
- 543 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 16:10:09 ID:???
- 3→5と手出しで切られたら4-7待ちが危ないというより、1-4待ちは薄いと読む方が自然だと思う。
- 544 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 16:11:25 ID:???
- 2はスジのかぶった牌、1はただの孤立牌。もうちょい早めに切られる。
- 545 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 16:19:39 ID:???
- 何?3→5切りって連続で切られることを想定してるの?
- 546 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 16:21:16 ID:???
- 3556の場合、4を引かないことにはどうせ3は切るんだから、
端の整理の次くらいに手がつくところの気がするが。
ペンチャンより残すべき優先順位低くない?
- 547 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 16:25:06 ID:???
- 辺張よりは嵌張(35)の方が優秀だが、その場合だと4−7の二度受けになるからね
ちなみに赤入りだと556の形はギリギリまで引っ張られる
- 548 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 16:33:34 ID:???
- 雀歴半年って感じの奴等がゴミ議論してるな
見るに耐えんから他スレでやれ
- 549 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 16:55:35 ID:???
- ヒント:スレタイ
- 550 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 18:02:57 ID:???
- 雀歴自慢登場
- 551 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 21:12:59 ID:???
- ちなみに、この場合での548さんの高尚な意見を聞きたい
- 552 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 22:57:44 ID:???
- >>551みたいな問いかけに答える煽りを見たことが無い
- 553 :焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 23:23:10 ID:???
- 答えないからこそ煽り
- 554 :焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 12:45:22 ID:???
- 真面目に答える人なら煽らないってことですね
548さんも何か嫌なことがあったのでしょう
- 555 :焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 13:03:25 ID:???
- 548さんはおまえらみたいなクズと違って忙しいんだよ。
きっと今週末くらいまでには答えてくださるだろ。
- 556 :焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 21:02:42 ID:???
- 自分がダントツトップの子で手が悪い時はやっぱり
役牌絞ったり下家に合わせ打ちしといたほうがいいの?
ハナから降り打ちするのには抵抗があるんだけど…
- 557 :焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 21:14:41 ID:???
- ・字牌を絞ること=最初から降りている
この感覚がおかしい
>下家に合わせ打ち
上家だよな?合わせ打ちしなきゃならん程煮詰まってるならするべきだろうさ
- 558 :焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 21:24:29 ID:???
- 「降り打ち」という言葉には複数の意味があって面倒だから
あまり使わないことをおススメする
- 559 :焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 21:39:24 ID:???
- 俺的には、降りてて筋引っ掛けやワンチャンスに刺さっちゃうことだな。
- 560 :焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 23:27:19 ID:???
- 同意。
- 561 :焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 23:37:46 ID:???
- >>556
手(配牌)が悪いなら降り気味に打つのは当然。
ドラや赤牌がなかったら尚のこと。
「この局は俺の番じゃないんだな」くらいに思って、他家を注視しながら打つべし。
毎局和がろうとするのはド素人。
ただし、ダントツトップで序盤から役牌を絞る必要はない。
役牌を鳴いて和がる手なんか点数はたかが知れてるから、むしろ食ってくれたらありがたい。
もしホンイツやトイトイだったとしたら後の気配(捨て牌や二つ目の鳴き)でわかるから、それから対処すれば充分。
- 562 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 00:19:18 ID:Z/KnSR9e
- 打ち方を変えて心機一転、牌譜まっさらにしてコマ目にできすぎチェック
231戦
東南4開始時順位 2.31162
最終順位 2.40930
終盤強さ(R) -117.20
泣きたい
- 563 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 05:42:30 ID:x2CoIWB6
- 麻雀の上がり方は三つある
・役牌・食いタンなどで鳴いて上がる
・普通に面子作って面前で上がる
そして三つ目
・手にならないときにトイツかき集めて上がる
チートイツはこの三つ目を担う重要な役
ある意味ピンフなんかと同格だ
- 564 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 11:53:18 ID:???
- まぁそういう考え方もあるが、普通に七対子を狙って(あるいは面子手との両天秤で)
いくこともあるよ。>534の言うように七対子は消極的な役じゃない。
- 565 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 11:57:19 ID:???
- >>564=>>534
- 566 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 12:12:20 ID:???
- 別人だよw
ただ、メンツ手ができないからチートイってのは過小評価だと思う。
トイツが3〜4つあれば意識して損はない。
もちろん単純な確率なら両面のほうが早いけど、両面を引いてこないで
牌が重なる、いわゆるトイツ場のときはチートイを狙ったほうが早いし。
- 567 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 19:49:53 ID:???
- 断然トップ=断トツ、な
ダントツトップって言葉はおかしいから
- 568 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 20:40:26 ID:???
- 断トツの「トツ」はトップの略なん?
断然トップ?
断突トップ?
教えてエロい人。
- 569 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 20:41:12 ID:???
- >>568はあとで>>567に謝っておくように
- 570 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 22:58:48 ID:???
- http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%C7%A5%C8%A5%C4&search_history=%C3%C7%A5%C8%A5%C4&kind=epedia&kwassist=0&mode=1&je.x=41&je.y=11
謝れ。
- 571 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 23:26:49 ID:???
- >>568
早く謝った方がいいよ
- 572 :焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 23:36:22 ID:???
- 「ダントツトップ」という言葉を頑張って日本中に流行らせて
定着させることに成功すれば、そもそも「ダントツ」が
「断然トップ」だったということはどうでもよくなるさ。
まさしく上で出てた「点ピン」のごとく。
- 573 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 00:09:13 ID:???
- ダントツトップという言葉はもう充分定着してるけどな
検索しても物凄い数が出てくる
- 574 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 00:28:53 ID:???
- (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
- 575 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 04:01:36 ID:???
- 先ヅモってあからさまなイカサマなのに
あまり注意されないのはなぜでしょう
- 576 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 04:18:41 ID:FL4cQJf3
- 断突トップ
でも別に日本語的には変じゃないでしょ
>>575
お前が注意したれ
- 577 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 04:35:29 ID:???
- >断突
そもそもそんな日本語がない。
誤用誤認された断トツの当て字としても、それは全然一般的ではない。
- 578 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 11:42:53 ID:???
- ダイハツ
- 579 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 12:17:43 ID:???
- >>575
イカサマじゃなくてルール違反な
- 580 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 13:52:12 ID:9aotArRi
- よくさ、リーチしてあがったときとかに、満貫か跳ね満かもしくは倍満なのか
ぱっとわからなかったりすんじゃん?
「メンタンピンツモ三色・・・おっと裏だから、えーと・・・あ、跳ね満までか」
とかさ。こういうのを一瞬で「12000」とか言えるのってかっこいいよね。
んでおれがいい方法を思いついた。既出ならごめん。
まず確定している役を数える。んで、ツモとか裏とか高め役とかついたらそれを
最初に数えたハン数に足す、と言うようにハン数を数えるのを二段階でやると
何ハンでも一瞬でわかる。たとえばこのような牌姿の場合、
三四伍伍伍(34678)345 ドラ:4
これだとリーチした場合確定している役はメンタンピンドラで4ハン。なので
まず4ハンという数字を頭の中で覚えておき、例えば(5)ツモで裏1なら頭の中で
「ツモ・三色・裏、つまりプラス4ハンだから倍満だな」と思い、一瞬で
「4000・8000」と言える。もちろん、フリー雀荘なら、
「4000・8000」と発声した後、「え?」っていう顔をしてる他家に
「メンタンピンツモ三色オモウラ」と言い足せばより親切。
さあ、実践しよう!
- 581 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 14:01:51 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 582 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 14:11:35 ID:???
- 最近麻雀を始めた者なんですが質問させてください。
相手の捨て牌を見てスジ、裏スジを読む。とあったのですが私の理解力が乏しくいまいち解りませんでした。
両面形 スジ
二 三 一四
萬 萬 のとき 萬萬 と本に書いてありました。
しかしこれだけでは相手が一と四を待っていると解るだけで、どういう捨て牌から
このような状況がわかるのでしょうか?
- 583 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 14:31:41 ID:???
- >580
フリーでのマナーとしては、点数だけの申告よりも最初っから
「ツモです、メンタンピンツモ三色ドラウラで4000、8000のチップ一枚です」
っていう方がいいと思うよ。
>582
捨て牌が五→三の順で河に出ているときとか。
- 584 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 14:35:24 ID:???
- 役も言うフリーは少ないと思うが
- 585 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 14:38:17 ID:???
- >>583
有難うございます。捨て牌と捨て牌の流れを見て何を待ってるかって事が解ることもある。という事ですね。
もちろんそれだけじゃないんでしょうけどねぇ・・。とりあえずもうちょっと理解してから実践のほうを試してみたいと思います。
- 586 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 15:36:54 ID:???
- フリー行ったことないから分からないんだけど、役を言わないってのは「ロン、8000」って言われて
8000払って終わりなの?何の役で8000点になってるかとか確認しないの?「ロン8000」って言った瞬間に
自分の牌や山を崩しても文句いわれない?
- 587 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 15:38:57 ID:???
- 確認する
言われる
- 588 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 15:39:41 ID:???
- 天牌とかの麻雀マンガとかで、ツモあがる時にツモ牌を表向きにして
手牌近くの壁にスコーン!と叩きつけてあがってるじゃないですか。
あれが引きヅモっていうやつなんですか?
- 589 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 16:13:46 ID:???
- >>588
引きづも
読んで字のごとく、牌を表向きにして卓の縁までひいてくるつもり方
リーチ後やつも上がりの時にする人がいる。
マナーとしてはかなり悪いのでフリーではやらないほうが良い
禁止してる雀荘もおおい
- 590 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 16:30:16 ID:???
- リーチした後のツモ上がりの時だけは引きヅモしちゃう
やっぱりマナー悪い?
- 591 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 16:37:57 ID:S8GtiHEk
- 悪い。というか、個人的縁には縁に当てるところまでは問題ないが、
「コツン」より大きい音を出されたら不愉快になる。
自分はツモった牌はそーっと置く。
- 592 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 16:42:40 ID:???
- >>590
店にもよるかと
DQNが多い雀荘なんかだとトラブルの元になることもあるよ
まぁリーチ後は力こめちゃうよな
- 593 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 17:24:22 ID:???
- アガリの時縁に当てるのまでマナー違反になるのか…正直スマンカッタ
- 594 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 18:28:41 ID:???
- 雀荘に関する質問です。
池袋駅近辺で、
・セットで打てる
・場代一人\400/1h未満
・朝まで可能
な店ってどこがありますか?
駅から徒歩10分圏内なら東西問いません。
- 595 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 19:46:36 ID:???
- ツモった時ツモ牌をおもいっきり壁に投げ付ける人がいるんですが
あれ文句いっちゃ駄目なんですか?
- 596 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 19:53:01 ID:???
- 「変わり者のおじさん」に構っちゃいけないって子供の頃教わったろ
- 597 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 20:11:55 ID:???
- >>584
役言わないもんなんですか〜;;
いつも上がるまで翻数なんて数えてないんで、
「ロンです。メン…タンピン…ドラ…(ウラ確認)……1。7700点の一枚です。」
って言ってる…
- 598 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 20:22:39 ID:???
- フリーで役を言うのは時間の無駄だろ。
言うにしても、点数が先。
- 599 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 20:57:13 ID:???
- フリーで7700 11600採用してるとこ今時ないだろ
- 600 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 23:15:30 ID:???
- 引篭り東風荘戦記の次スレってあるの?
- 601 :焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 23:53:01 ID:???
- >>597
全国で統一されてるルールやマナーはほとんどないから、郷に入っては郷に従うの精神で。
同じ雀荘でも相手によって違ってくる(役を言ったり言わなかったり)しね。
- 602 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 00:12:05 ID:1bCIGio0
- この前「マンガンです」としか言わなかったら
「役を言え」って厳しく注意された。
他の人も点数しか言ってないのに。
どー見てもドラの発がアンコだろーが
クソウゼ
- 603 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 00:14:21 ID:???
- >>595
刺されてもいいなら言えば
- 604 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 07:42:57 ID:???
- >この前「マンガンです」としか言わなかったら
そりゃ注意されるよ。
「8000!」だろ。
- 605 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 08:50:09 ID:???
- フリーデビューしたばかりの頃
おっさん「ロン!マンゴ!!」
漏れ「…(何で放送禁止用語叫んでんだ?)」
満貫の500円の略と気付くのに時間かかった気がする。
- 606 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 10:14:08 ID:???
- フリーデビューからいきなりチップ500とは凄いというかネタだな
- 607 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 10:25:00 ID:???
- ルンペン乙
- 608 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 10:46:11 ID:???
- カンのやり方についてですが、ポンしている牌に対してカンは可能ですか?
- 609 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 11:00:24 ID:???
- >>608
自分のツモった牌のみ可。「加槓」という。
- 610 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 11:07:55 ID:???
- >>609ありがとうございます
ポン→相手の牌でカンは無理なんですね、理解しました
- 611 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 15:49:17 ID:???
- トリビア的ですが、
親のダブルリーチがかけられる状況が発生する確率、
つまり配牌時にテンパイしてる確率ってわかりますか?
子のダブリーは鳴きが絡むのでまた別に計算が必要そうですが。
- 612 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 16:42:37 ID:???
- どっかのサイトにそういう確立を載せてるところあったよ
3人が同時に流しマンガン成立する確立とか
- 613 :611:2006/05/11(木) 20:23:03 ID:???
- 流し満貫、確率で計算したら見つかりました。
ありがとうございました。
- 614 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 22:30:11 ID:???
- 暗槓をして立直をかけることは可能ですか?
- 615 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 22:37:28 ID:???
- >>614
可能です
- 616 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 22:39:38 ID:???
- >>615
レスありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、18000点のことをインパチとかって言いますよね?
そのほかに点数で呼び方はあるのでしょうか?
- 617 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 22:44:31 ID:???
- >616
2600→ニンロク 3900→ザンク 5200→ゴンニー 7700→チッチ
11600→ピンピンロク 24000→にーよんまるゼット
とか。
もっとあるけどきりないから割愛
- 618 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 22:44:34 ID:???
- >>616
ありまくり
300・500→ゴミ
400・700→ナシ
500・1000→ゴットー
2600→ニンロク
2900→ニック
3200→ザンニ
3900→ザンク
5800→ゴッパ
6400→ロクヨン
7700→チッチ
9600→クンロク
12000→ワンツー
これでも一部、まだまだあるっぽい
- 619 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 22:50:29 ID:???
- ワンツーだけ聞いたことないかな。
- 620 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 22:54:08 ID:???
- >>614
暗槓が出来る状態で聴牌まで持っていって
カン→すかさずリーチとかますと他家をビビらせる事が出来る。マジオススメ。
他家に先制リーチされたら槓せずにいれば良い。
時と場合によるけど暗槓に関してはこの打ち方が基本。
- 621 :焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 23:05:32 ID:???
- >>620
槓材を聴牌まで持つのは効率悪いけどな
常に余計な牌を1牌持ち続けることになるわけだから
さっさと槓するか、1枚切ってしまうのが効率はいい
ただ4枚揃うと槓したくなる気持ちは分からんでもない
というかよくわかる
- 622 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 12:38:49 ID:???
- そりゃ下手だからだな
- 623 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 17:37:14 ID:???
- >>618
昔の友人は4本場で8000上がると嬉しそうに「クンニ!!」って叫んでた
- 624 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 18:23:57 ID:???
- それ使お
- 625 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 18:39:48 ID:eJSHvrYG
- 7700はチッチのほかにナナナナもあり。
あとは700・1300がナナトーサンとか、1300・2600がイチサンニンロクとか。
- 626 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 21:18:12 ID:v9K7KWH4
- 麻雀には直接関係ないんだけど、
よくでてくる香具師って何のこと?
ホント関係なくて悪いんだけど誰か教えて?
- 627 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 21:21:13 ID:???
- やつ 奴
- 628 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 23:09:58 ID:???
- 奴→ヤツ→ヤシ→香具師
- 629 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 23:37:26 ID:???
- 自分が子供でツモったときは、子供→親の順で点数を言うのがマナー。
ヨンホン・ナナホン、イチサン・ニーロク等。
- 630 :焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 23:44:40 ID:???
- 古い本だが、初心者にマジお勧め。
www.shin-sei.co.jp/np/isbn/4-405-06546-2
- 631 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 00:22:42 ID:???
- >>629
一部の奴(フリー信者、プロ信者)が勝手にマナーと言ってるだけであって
そんなもんはマナーでも何でもないぞ
- 632 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 00:49:45 ID:???
- マナーというつもりはないが、
1.基本的に数字は小さい→大きいの順のほうが言いやすい。
2.500/1000に限り、子→親の順でないと紛らわしい。
3.小さい→大きいの順が常識、としておけば間違えて逆になっても合計点は少ない。
つまり錯誤による損害が小さくなるような保険。
以上の理由から子→親の順の方が合理的だとは思う。まあ揉めなければどっちでもいいけど。
ただ、>>618みたいな略称の方がフリー信者の押し付けであるとは思う。
- 633 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 00:58:28 ID:???
- どうでもいいけど
初心者からカキコなくてつまんねぇな
- 634 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 02:05:25 ID:???
- プロの世界では、この点数から言うのがルールです。
怖い人に怒られます><
- 635 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 09:19:44 ID:???
- 2000-1000といわれると
2000-4000に聞こえる
- 636 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 11:16:04 ID:???
- 2000-4000といわれると
2000-1000に聞こえます><
- 637 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 11:28:21 ID:???
- 聞こえねえよクズ
- 638 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 11:45:49 ID:???
- クズにクズって言われました><
- 639 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 11:55:09 ID:JEa0+lb2
- 下手っぴで全然勝てない。基本的な事でもいいので、少しでも勝率がアップする事を教えて下さい。
- 640 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 12:07:35 ID:???
- 体調整えて打て
- 641 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 12:18:09 ID:???
- 両面ができるなら嵌張は崩しちゃってもいい
嵌張ができるなら辺張は崩しちゃってもいい
雀頭はいつの間にか出来てるので無理に作らなくても良い
それに気付いたら1位率が2割5分になって初心者脱出できました
- 642 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 12:31:43 ID:JEa0+lb2
- 嵌張とか辺張すら分からないorz
- 643 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 12:36:14 ID:???
- 嵌張(かんちゃん) 13とか68とか 真ん中が入れば順子になる
辺張(ぺんちゃん) 12と89 3,7で順子になる
両面(りゃんめん) 34とか78とか 両側のどちらかが入れば順子になる
つーかこういうことも知らないなら負けても仕方ない
負けながら勉強すべき
- 644 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 12:47:21 ID:???
- 下手とか以前の問題だな
初心者用の本なりウェブサイトなりを見て学習しなさい
- 645 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 13:33:20 ID:???
- >>639
本屋に行って、「オバカミーコ」っていうマンガを買うといいよ。
- 646 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 15:27:58 ID:JEa0+lb2
- >>245
それは麻雀の本?
- 647 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 16:11:06 ID:???
- >>646
そうだよ。初心者向け麻雀指南漫画だよ。
宣伝乙とか言う人嫌いです。
- 648 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 16:48:08 ID:???
- 宣伝乙
- 649 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 16:51:31 ID:JEa0+lb2
- 646ですが間違った。
>>645でした。宣伝乙。
- 650 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 16:55:34 ID:Axc6rXFu
- チートイツにイーペーコーもしくはリャンペーコーが重なるのってアリ?
- 651 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 16:58:08 ID:???
- ナシ
- 652 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 19:57:18 ID:???
- >>639
一度、半荘だけでもいいから、リーチかかったら降りる、終盤テンパイしてなかったら相手の牌に合わせて降りうち
テンパイしてても危険牌だったら降りうち、良い手牌の時だけ攻めるってやってみたら?
勝てはしないけど、負けない結果が出るかもよ。
- 653 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 20:30:54 ID:???
- こらこら。初心者に変な事教えちゃ駄目だよ。
勝てはしないけど、負けない結果? そんな上級者向け教えてどうする。
初心者はとにかく攻めろ。
現代麻雀のインフレルールだと、1−4−1−4 はプラス収支だが、
2−3−2−3 なんかだと明らかにマイナス収支だろ?
- 654 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 21:21:51 ID:???
- またいい感じに初心者が語るスレになってきたな
- 655 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 21:24:13 ID:???
- と初心者の>>654が語ってますよ
- 656 :焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 21:24:42 ID:???
- >>548さん、今週末ですがどうでしょう。
- 657 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 01:02:12 ID:vKiVptoM
- >>652、>>653
ありがとうございます。
状況を考えてどちらも実践してみます。
他にアドバイスがあったら教えて欲しいです。教えて君ですみません(;^_^A
- 658 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 01:14:39 ID:???
- 三風(さんぷう)なんて役聞いたことある?
風牌3種類を暗刻or明刻で持ってると付くらしい。
大阪のとある雀荘で初めて聞いたんだけど。
小四喜の出来損ないなのに2翻役らしい。
- 659 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 01:25:08 ID:???
- >>658
静岡のフリーでも聞いたことがある
マイナールールとしてはそこそこ知名度はあるんでないの?
- 660 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 01:58:30 ID:???
- >>657
自分は当たり牌なんか引かない(余らさない)んだと信じて、いらない牌は何でも切る。
もし当たったら「これはなんかの間違いだ」と思う。
間違いが3度重なったらその日は帰る。
赤3枚入りのご祝儀麻雀なんざ、これで充分。
マジな話し、ピン以下の麻雀は長くやればやるほど勝てない(ゲーム代に持って行かれる)ようになっているので、短期戦を心がけよう。
- 661 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 06:14:43 ID:LthPVsbr
- ここは、麻雀の上達は考えないスレなの?
- 662 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 06:18:01 ID:???
- >>660
点5ならともかくピンは上手ければ勝てるよ。
- 663 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 06:50:43 ID:???
- あっそ
- 664 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 09:13:26 ID:???
- ちなみに、この場合での661さんの高尚な意見を聞きたい
- 665 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 09:30:34 ID:???
- 初心者の俺としても上達法があるならききたい
- 666 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 09:43:55 ID:???
- >>664みたいな問いかけに答える煽りを見たことが無い
- 667 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 10:07:34 ID:???
- 答えないからこそ煽り
- 668 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 10:26:42 ID:???
- 真面目に答える人なら煽らないってことですね
661さんも何か嫌なことがあったのでしょう
- 669 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 10:56:53 ID:???
- 661さんはおまえらみたいなクズと違って忙しいんだよ。
きっと来週末くらいまでには答えてくださるだろ。
- 670 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 12:22:41 ID:???
- そ!それは楽しみだ!
- 671 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 13:40:44 ID:???
- もんすごいデジャヴ
- 672 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 15:18:37 ID:???
- みんなどれくらいうまいんだろう?俺は仲間内でしかしないけど・・・。
1回雀荘行ったがすごいうまかった。といつ落としとか見て狙われたし。
やっぱり、他人の手牌から切り出された場所と牌から形を推理した方がいいのだろうか。
正直仲間内のレートは結構高レートになってる。
半チャン6000円とか負けます。最近負けが込んで辛い。
上達したい。
- 673 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 15:36:42 ID:???
- >>672
本屋に行って、「オバカミーコ」っていうマンガを買うといいよ。
- 674 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 15:54:51 ID:???
- 麻雀の場合、「状況による」ですべての質問から逃げられるから、
質問に答え(ているかのように見せ)つつ煽るのも可能だけどね。
質問に対しては「それだけじゃ答えなんかわからない。素人?」とかさらに煽れる。
どんなに状況を足されても通じる。(メンツは?とかその日の調子は?とか言えばいい)
- 675 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 17:46:54 ID:???
- 高尚な意見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
(・∀・)カエレ!!
- 676 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 17:58:00 ID:???
- >>674
誰にいじめられたんだい?
おじさんに話してみなさい
- 677 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 19:17:55 ID:???
- >>674
以前はそういうやり取りもあったけど、
最近じゃそれはあまりにも不毛だという風潮がある気がする。
- 678 :焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 23:02:03 ID:???
- >>672
気持ちを強く持て。
振り込みを恐れるな。
相手リーチに対して「どれを切っても当たるような気がする…」とかビビッてる香具師はまず勝てない。
振り込んだってそれ以上にあがればいいのだ。
あがれないと負けちゃうけどね。
- 679 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 00:03:52 ID:???
- >>672
>他人の手牌から切り出された場所と牌から形を推理
そんなできもしないことに挑戦しない方がいい。極論を言うと、相手の捨て牌の
手出しやツモ切りなんか見なくていいし、相手の待ちが何なのかなんて半荘中一回も
考えなくて良いし、字牌の絞りとか考えるのは二副露以上されてからで構わない。
そんなことより「俺なんかが何をやったってこの人たちには通用しないんだ」とか
いう卑屈な考えは捨てること。「正しい打牌を選ぶんじゃない。俺の選んだ打牌が
正解になるんだ」ぐらいの気持ちで堂々と打ち続けること。喧嘩はナメられたら
最後。金賭けて打つからには毎日勝つつもりで行け。勝つ気のない奴は最上級のカモ。
相手も人間だ。裏向きになっている牌の種類は分からないし、放銃もしてくる。ミスを
して和了を逃すこともあるし、精神的に乱れていつもと違う打牌をしてしまう事だってある。
麻雀は運の要素がそれなりに強いゲームだから、誰だって勝てる可能性はある。その可能性を
最後まで信じきって打てば、そこそこの結果が付いてくるはずだ。
技術を磨くのはその後で、手出し位置から牌姿を推測なんてのははるか彼方の次元だ。
- 680 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 00:41:23 ID:???
- 精神論きた
- 681 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 01:47:48 ID:???
- >>679
技術の裏づけ無しの精神論は無理があるかと。
何でもいいから、とにかく自分の中で規範となるものがないと
平常心を保つのは難しいよ。
- 682 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 03:35:21 ID:???
- 自分の持ちうる全ての知能を総動員して最速のテンパイを目指す
役なんて二の次、相手よりも早くテンパイ、両面待ちなら尚いい、俺はそんな麻雀をうちます。
それでも相手がこっちよりも早く上がったら運がなかったと諦めます。
- 683 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 03:47:02 ID:???
- 自分の打ち方を中途半端に変えない。
他人のテンパイ(テンパイ気配)に対しては行くか降りるかを決めるだけ。
読むのは待ちではなく役と点数。
最も気を使うのはドラ。赤ナシでも。
- 684 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 04:31:44 ID:???
- >>683
一発赤裏有りのルールで役や点数読んだってあんまり意味ないよ。
少なくとも最初のうちは押すべきか引くべきかは基本的に自分の手だけ見て判断すれば良い。
- 685 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 13:32:05 ID:???
- すいません。ものすっごい初心者なんですけど、暗刻?【あんこ】ってどうなったらいいんですか?同じ牌が三つってのは解るんですが、暗刻にならない牌とかってあります?
- 686 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 14:06:34 ID:???
- >>685
ポンせずに3つ同じものを揃えたらそれがアンコ。
34種の牌全てが4枚ずつ存在するのでアンコにならない牌は無し。
(サンマのガリ・白ポッチなどのオールマイティー牌・ハウスルールでの懸賞牌などは除く)
- 687 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 14:17:52 ID:???
- ちなみにポンして揃った3つ同じものの組み合わせは「ミンコ(明刻)」と呼ばれる。
またカンをせず手の内で同種牌を4つ集めてアンカンしたものは、
三暗刻・四暗刻に必要なアンコのひとつとして数えることが可能。
また2288などの形で2か8をツモあがった場合にも3つ揃ったものをアンコとみなす。
(上記の例で他家から出アガリ(ロン)の場合はミンコとみなす)
- 688 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 20:11:21 ID:xFrT9nBU
- 追っかけリーチは6・4で追っかけ有利とか言われてますがなんでですか?
いまだに明確な理由がわかりません
- 689 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 20:18:20 ID:???
- >>688
別に有利じゃないよ
そもそも6・4ってほとんど差ないじゃん
おそらくデータとったわけでもないだろうし
「わざわざ追っかけるくらいだから待ちがよくて高い手の可能性がある」
強いて理屈をつけるならこれくらいか?
- 690 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 21:04:20 ID:???
- >>688
カルト
- 691 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 21:15:10 ID:???
- >>689
>そもそも6・4ってほとんど差ないじゃん
ちょ、6対4は結構な差だと思うけど。1.5倍だぞ
- 692 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 21:19:16 ID:???
- 追っかけリーチのほうが有利なポイント・・・
1)先行リーチより安牌情報が少ないことが多いので、
脇からの振込みは多少余分に期待できる
2)先行リーチより「一発」のチャンスが多く残っている
この辺がまで客観的にいえそうなことで、
3)先行リーチを見てからリーチを掛けるくらいだから、自身あり。
4)人間心理として、追いついてきたほうが有利な気がする。
などが気分的な根拠かな。
- 693 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 21:25:38 ID:???
- >692
2)は点数的には有利だけど、あがりやすさは関係ないね。
- 694 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 21:59:33 ID:???
- >>688
普通に嘘だと思う。
先制リーチはきちんと良形作ってからかけるケースが多いけど、追っかけだとそんな余裕ない。
- 695 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 22:18:46 ID:???
- 逆でしょ。愚形だけど足止めリーチというのも多いと思うよ。親なら特に。
反対に追っかけは愚形なら役かドラが絡まないといかないでしょ。
- 696 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 22:26:25 ID:???
- だからカルトだと言ってるだろうが豚共 黙れや
- 697 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 22:30:39 ID:???
- ただの迷信、自分が追っかけにやられた時の印象が強く残ってて
普通に自分の方が勝った時の印象が薄い奴のたわ言だよ。
麻雀漫画では追っかけが先行リーチに勝つ場面がよく書かれるし、
料理漫画では後に料理を出した奴が9割方勝つ。
どうも漫画家は後出しが有利ていう変な妄想に取り付かれているようだな。
- 698 :焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 22:31:39 ID:???
- >>695
子で愚形リーチを先手だからってだけで打つのはチップのあるフリーだと下手な打ち方だと思う。
親なら話は変わってくるけど、親って四人のうち一人でしかないしね。
それに親が追っかけする側に回れば相当な愚形でもオリずに勝負するだろうし。
- 699 :焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 00:09:11 ID:???
- >どうも漫画家は後出しが有利ていう変な妄想に取り付かれているようだな。
別に漫画家自身が取り付かれてるわけじゃないでしょ
演出上の都合でそうなってるだけジャン
- 700 :焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 00:18:54 ID:???
- 先制リーチをかいくぐって気合の追っかけとか、三本五本みたいな展開の方が漫画的に映えるわな。
- 701 :焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 00:33:57 ID:???
- 先行リーチと追っかけリーチはどっちが有利なのか
この問い自体に無理がある 比較してどうこうするようなもんじゃない
終了
- 702 :688:2006/05/16(火) 01:23:05 ID:???
- ぎゃんぶらぁ自己中心派にそう乗っていたんですが
カルトって事で納得しときます。
追っかけは普通リャンメンですしね。
そこそこ打てる人はあんまり順目が早くてもカンチャンリーとか掛けないし。
- 703 :焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 01:36:04 ID:???
- 漫画、しかもギャグ漫画に書いてあることを真に受ける馬鹿
- 704 :688:2006/05/16(火) 01:45:06 ID:???
- 真に受けちゃいないですよ
ちょっと聞いてみただけなのに
- 705 :焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 02:10:56 ID:???
- つか、自己中心派だと確か7:3で、直後に「そんなのは空論だ」
と否定されているだろ。
- 706 :焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 07:36:59 ID:???
- そう、そして「あんたがさんざん言っていることだろうが〜!」
笑うところだよ。
- 707 :焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 08:37:43 ID:???
- 7・3はないでしょ。
確か6・4だったと記憶してるけど
それとも違うページだったかな
- 708 :焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 11:47:26 ID:???
- 4対6だよ
わざわざ確認しちまった
- 709 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 01:08:41 ID:???
- イチかバチかのめくりっこ勝負に出るようなレベルはさておき、
中・上級者になれば先制リーチがかかってから数巡のあいだに「自分のほうが有利だ」という確信を得て追っかけリーチを掛けるのだから
すなわち有利に決まっている。
- 710 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 01:11:57 ID:???
- >>709
リーチを相手にかけられた時点で既に不利な状況なんだから、追っかけて自分が不利だとしても、黙って降りることに比べて相対的に有利ならば追っかけるべき。
自分の方が有利じゃないと追っかけリーチできないならまだまだ上級レベルとは呼べない。
- 711 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 06:28:19 ID:???
- >>709
その「自分のほうが有利だ」という確信が正しい根拠は何?
中・上級者になれば数巡のあいだに追っかけリーチがかかっても
「自分のほうが有利だ」という確信を得てリーチを掛けるのだから
すなわち有利に決まっている。
全く同じ論法で先制リーチが有利だと言えてしまう
- 712 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 07:41:18 ID:???
- 三暗刻とトイトイは重複しますか?
- 713 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 07:43:34 ID:???
- >>712
します。
「ロン!リーチトイトイ三暗刻!…8000」は非常に悲しいものです。
でも12000ならあがります。皆さんはどうですか?
- 714 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 08:27:31 ID:s5M72j+y
- 一人クソラス目なら余裕で見逃す
- 715 :709:2006/05/17(水) 09:24:46 ID:???
- >>711
>その「自分のほうが有利だ」という確信が正しい根拠は何?
お互いの和がり点と和がれる可能性をどれだけ正確に推し量れるかってことなんだが、要素が多岐にわたるから数行で説明するのは難しいねえ。
- 716 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 11:30:04 ID:???
- まあなんだ、あれだ
黙れカス
- 717 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 11:31:49 ID:???
- と、雑魚が申しておりますw
- 718 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 11:42:58 ID:???
- m9(^Д^)プギャー
- 719 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 12:02:44 ID:???
- ちなみに、この場合での716さんの高尚な意見を聞きたい
- 720 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 12:22:39 ID:???
- >>719みたいな問いかけに答える煽りを見たことが無い
- 721 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 13:03:48 ID:???
- 答えないからこそ煽り
- 722 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 13:52:28 ID:???
- ここはよくループするスレですね。
- 723 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 13:54:34 ID:???
- >>713
何で?それがわかってんなら鳴いてトイトイ三暗8000の方が楽。
+ドラ単騎で12000
面前で出来ても立直かける意味が薄い。
- 724 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 14:31:32 ID:???
- >723
ツモったときと比べて(点数的に)悲しいってことだろ。
後は裏が1種類(頭のぞく)でものれば倍満なのに・・・ということもあるかもしれない。
まぁそう思うなら見逃してツモればいいだけのことだけどなw
- 725 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 14:47:11 ID:???
- 裏に決まってるじゃないですか
- 726 :焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 15:18:37 ID:???
- リーチをかけて他の奴を降ろしてツモ和了を狙うのが基本だろ
役満賞ウマー
- 727 :焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 02:45:36 ID:???
- 12000とかいうから騙されたけど
よく考えたら>>713は自摸ったら役満じゃないか
- 728 :焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 02:48:02 ID:???
- と思ったら、>>724と>>726が指摘してたな。スマソ
- 729 :焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 20:45:55 ID:???
- なんか盛り上がってたのな
乗り遅れたわ
- 730 :焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 21:20:01 ID:???
- のろまめ
- 731 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 00:15:24 ID:???
- 質問です!
序盤(捨て牌1段目くらい)で、
手配が、 12 五 FH (他はなんでもいい)
って感じだったら、みなさんはどうしていますか?
12を落とすのか、五を切るのか、FHを切るのか・・・
例えば、もしFHを切るとしたら、どっちから切るかなどです。
序盤の面子選びがへたくそでいつも裏目ってるので、みなさんの意見を聞かせください。
- 732 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 00:22:36 ID:???
- >>731
一般論として答えると、一段目なら12が一番いらない。
- 733 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 00:31:14 ID:???
- そうですか〜。
五が六とか七でも同じですか?
僕は七とか八の場合は、12を残してしまい、その後で七とか八の周辺が来たりするんですよ〜
今度から一段目ならペンチャンをきってみますね。
- 734 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 01:29:57 ID:???
- >>733
メンツ作成ならば三〜七は等価 これ等を残す方が基本的には効率がいい
また八と二の価値は同じであるから、八を残して一二を切るのは全くの無駄
- 735 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 01:41:32 ID:???
- >>734 dクス
なるほど〜。
序盤の数牌の選択が下手で困ってたんで、これを意識して次から打ってみますね。
- 736 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 01:42:38 ID:???
- まあ嘘なんだけどな
- 737 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 02:00:09 ID:???
-
_ _ _ _
/ /\/_\ /_\\ \
/ / / /_/ /\ / /_/ /\\ \
/ / / \_ /\/ \_/\/ \ \
/ / / \\./ \\/ \ \
/ /\/  ̄  ̄ / /\
/ / / ________ / / /
/ / / / ____ _/\ / / /
/ / / / /\____./ /\.\/ / / /
/ / / / / / / / ./ ̄ / / /
/ / / / / / / / ./ / / /
/ / / / / / ./ / ./ / / /
/ .\/ / / /___/ /__./ / / /
\ \ / _ ̄ ̄____ /\ / /\/
\ \ /__/\ ̄ ̄ /__/ ./ / / /
\/''\ \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/ \/ /
\_/  ̄  ̄ \/
- 738 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 09:29:46 ID:???
- お前らwwwwwwwwwww
- 739 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 20:58:14 ID:???
- 3456と4556みたいなメンツ+1牌の2つの形って、
ドラ等の特別な状況がない場合どっちが有用なんですか?
- 740 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 21:21:42 ID:???
- 直接的なメンツとしての受け入れ枚数 トイツは含まず、()はカンチャン
3456
(1111)2222 444 555 7777(8888)
4556
3333 444 666 7777
受け入れ枚数は前者の方が広い、三面張を残しやすい、ただしタンヤオが消える可能性が有る
後者はイーペーコーを狙える、またチートイツや暗刻系のトイツ役に移行する柔軟性を持つ
どっちが有用かは君の判断に任せる
- 741 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 23:07:06 ID:???
- >>君の判断に任せる
「決めによる」に次ぐ新しいこのスレの魔法の言葉キター
- 742 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 23:16:11 ID:???
- すみません
質問なのですが、赤牌ありでドラ表示牌が4ピンで
手に赤5ピンが一枚あってリーチで上がった際に裏も4ピンだった時は
ドラの合計は4なのでしょうか?
それとも赤であることは重複せず3なのでしょうか?
ご教授お願いいたします
- 743 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 23:21:30 ID:???
- 3
表1+赤1+裏1だから。
仰るとおり、赤は重複いたしません。
- 744 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 23:27:50 ID:???
- >>741
>>740はちゃんと理論付けて判断材料与えているからいいと思うけど
でも本当にいいかどうかは君の判断に任せる
- 745 :焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 23:41:49 ID:???
- 今我々が見ているものはインターネットの掲示板に書かれた文字であるように見えるが
本当にそうか? 一体どこにそんな証拠がある?
これはウンコかもしれないし、実はマンコかもしれない。
- 746 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 03:30:33 ID:???
- ちんこをあてがってみたが、気持ちよくはなかった。
したがって、今俺の目の前にあるのはマンコではないことは確かであります
- 747 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 07:25:39 ID:???
- >>745
「それを否定する証拠はありません」みたいなことが
最近発売された「99%は仮説」に書いてあったな
- 748 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 13:52:38 ID:???
- >>745
ありえんwwwwwwwwww
- 749 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:01:32 ID:PplC4Cvp
- 立直後のミンカンは出来ますか?
- 750 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:05:20 ID:???
- 出来ます
- 751 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:10:44 ID:???
- リーチ後のポンはできますか?
- 752 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:12:19 ID:???
-
決 め に よ る
- 753 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:14:55 ID:PplC4Cvp
- >>750Thanks
- 754 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:16:19 ID:???
- リーチ後にポンもミンカンもできねーよw
- 755 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:50:32 ID:???
- リーチ後にロンはできますか?
- 756 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:59:12 ID:???
- さあどうだろうな
- 757 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 23:03:17 ID:???
- できないよ。
フリテンの場合は。
- 758 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 23:50:46 ID:???
- どうすれば麻雀を広められるんだろう・・・
- 759 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 23:51:59 ID:???
- 麻雀の存在自体は広く知れ渡ってるだろう。
でも、娯楽としてはとっくに全盛期を過ぎた衰退産業だからなあ。
大流行はもうないかと。
- 760 :焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 23:55:21 ID:???
- >>758
貴様が教祖となって麻雀教団を設立
巧みに信者を増やしつつ麻価学会へと発展させ
麻明党を作り、与党に食い込め
後に麻雀を国策とし、教育をもって全ての国民に麻雀を奨励する
- 761 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 00:02:32 ID:???
- キムタクが月9で麻雀のドラマでもやればそれなりに広まって、すぐに廃れるんじゃね?
今のキムタクじゃ無理か?
- 762 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 00:17:11 ID:???
- やっぱり、宗教か政治かテレビかマスコミを使わないとだめか・・・
清一協会とかもくさくていいなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺的には、アカギを実写化したいな。ディレクターとか監督になればいいのか・・・
政治家は無理だな・・・金持ちになって政治家をたくさん買収する方が俺には遥かに現実的・・・
- 763 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 00:20:01 ID:???
- アカギの実写ってもうたくさん出てるし
- 764 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 00:21:00 ID:???
- えええええええええええええええええええええええええええええええええ
アニメじゃなくてだよ?
誰が演じてんだ!!!許さんぞ!!!!!
- 765 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 00:26:03 ID:???
- ttp://www.takeshobo.co.jp/html/shousai/ichioshi/akagi/akagi.html
ほらよ これだ
- 766 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 00:59:32 ID:???
- おおお!ありがとう!
でも、麻雀やってる俺でさえ今まで知らなかったんじゃ、麻雀を知らない人がこれを知っているわけないよね・・・
やっぱりアカギを作りたい!
- 767 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 01:39:24 ID:???
- アカギどころか、銀と金の誠京麻雀ですら実写化されているのにこのザマだよ?
オバカミーコ実写版に全財産賭けてみろ!
- 768 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 01:54:07 ID:???
- CSでやってるんだよな・・・当該チャンネルと契約してないから見れないけど
- 769 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 01:55:36 ID:???
- 見てる人いるんだろうか
- 770 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 09:52:54 ID:???
- みてるよ。そのチャンネル加入しないとモンド21見れないし。
- 771 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 12:14:33 ID:???
- 質問ですが、このスレの169以降で
タンヤオ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1130917387/169
麻雀の点数は自己申告(安めであがれる)って意見と
麻雀の点数は高め優先って意見がありますが
どちらが正しいのでしょうか?
安めであがれても不思議ではないのですが
「そこから出ると飛ぶから、和了れない」なんて時に安めで和了れるなら
誰でも和了る気がするんですが
(8000点なら飛ぶから5200点だけ貰うとか)
- 772 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 12:20:13 ID:???
- 持ち点俺71000点 上家12000点 下家15000点 対面2000点
って状態で上家リーチをかけて対面からあがったけどその際裏ドラを見ないでリーのみ1300点と申告するのは
ルール上OKですか?
- 773 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 12:28:09 ID:???
- >>771
取り決め次第、一般的にはナシ
>>772
取り決め次第、アリにしてる人たちもナシにしてる人たちもいる
- 774 :771:2006/05/21(日) 12:37:04 ID:???
- >>773
ナシってどっちですか?
- 775 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 13:04:59 ID:???
- >>771
原則:高め優先
超例外:安め申告も可
>>772
原則:不可
超例外:可
- 776 :771:2006/05/21(日) 13:17:39 ID:???
- >>775
dクス
- 777 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 14:46:39 ID:???
- >>771
どっちもばれなきゃいいんじゃないの
ばれたら直して終了
ニセ申告ばかりして信用失って困るのは自分だし
- 778 :焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 21:50:44 ID:???
- 普通のメンツなら0.1秒で露見するわけだが
- 779 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 00:08:09 ID:???
- まぁじゃんって
おもしろいのですか?
- 780 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 00:08:49 ID:???
- 人による
- 781 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 00:18:23 ID:???
- 今度サンマのピンでフリーデビューしたいと思っているのですが アドバイスありましたらお願いします。
ルールは大阪サンマらしいです 完先 35000の40000返し 花4いり
- 782 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 00:49:58 ID:???
- レスないからあげとく
- 783 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 01:14:42 ID:???
- >>781
アドバイス
そんな糞麻雀はやめた方がいい
- 784 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 01:20:11 ID:???
- 「サンマのピンデビュー」なのか、
「サンマのピンでフリー自体デビュー」なのか。
大阪のフリー事情は全然わからないが、
東京だったらどんなに腕に自身があってもフリーデビューは
点5の店を薦めるところ。
- 785 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 01:32:01 ID:???
- サンマのピンってのはヨンマならリャンピン以上に金が動くわけだが
- 786 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 03:59:27 ID:AGpAbjpp
- >>783-784-785
ありがとうございました。
色々考えた結果、4麻の点5でデビューすることにしました。
- 787 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 10:06:02 ID:Kz/Hfwf/
- 割れ目で強い人って上手いの?下手なの?
- 788 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 10:39:17 ID:???
- 流局時に自分のポンした牌の単騎待ちはテンパイと認められる?
- 789 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 10:46:49 ID:???
- >>788
111444555東東東東
これをテンパイだと認める人はかなり少ないよね?
なのに、
111444555東 ポン:東東東
こうなったらテンパイだよって主張するのは、なんかおかしくね?
っていう話ですよ。
- 790 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 13:29:49 ID:???
- >>789
わかりやすい説明だ!
俺の言ってる雀荘では、説明書きに“手牌で待ち牌を使い切っている場合はノーテン”って書いてある。
- 791 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 20:32:40 ID:x+JMgBnO
- スレ違い。わかってます。けどつりじゃないんです!まじめに質問。
IDを???にするにはどうしたらいいんですか?教えてください。
- 792 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 20:40:26 ID:???
- sageなさい。
強制IDの板だとsageても無駄だけど。
- 793 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 20:48:26 ID:???
- >>792
どうもありがとうです。荒らしてすいません。
- 794 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 21:12:53 ID:???
- このスレなんかは常時ageでもいいと思う。
- 795 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 21:28:11 ID:???
- sageなくてもメル欄に何か書けばIDは消える
- 796 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 21:38:15 ID:???
- >>791-793
この流れを普通に見ているとつまらないが、
「自演ではないか」と、一つ疑ってみるだけで非常におもしろい流れに見えてくる。
麻雀をやっていたおかげで、こういう多角的に物事をとらえるクセが身に付きました。
麻雀はツモ牌によって、最初狙っていた役から次々と手を変えていかないといけませんからね。
ずっと頑固に一つの役を狙い続けても勝てないという麻雀での教訓が2chでも生きています^w^
- 797 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 21:40:13 ID:???
- ただの2ch脳
- 798 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 21:52:50 ID:???
- この前フリーに初めて行ったんですけど
今までは友達とか会社の人とかで打つだけで
知らない人と打つのは初めてだったんです。
緊張して手が震えて裏ドラ表示牌をひっくり返す時にも隣の牌を落としたり
フリテン誤ロンなんかもしてしまいました。
俺は人見知りするので緊張しすぎなのかと思いました。
点数の申告も間違えたり時間がかかったりしました。
初めに初心者の旨を伝えておきましたが場を乱してしまいました。
みなさんは最初はこんな感じになりましたか?
ここまで緊張するのはおかしいでしょうか?
- 799 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 21:59:45 ID:???
- 長くテンゴの店に通って、フリーデビューの人を
たくさん見てきたけど、緊張でキョドるのはわりと普通です。
- 800 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 22:25:03 ID:???
- >>800 ゲトーズサー!!(AA略
>>798 おまえは俺かw
- 801 :焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 22:59:56 ID:???
- フリーデビューでどう感じるかってその日のメンツによる部分が多い。
不慣れな相手を露骨に嫌がる人もいれば、妙にフレンドリーな人もいる。
もっとも、最初の日にさんざん嫌な目にあって「フリーなんか二度と行くか」
と思ったほうが人生トータルではプラスだと思うけど。
- 802 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 00:57:35 ID:???
- >>798
多少の緊張はあったけど、チョンボは無かったかな
でも元々そこが友人が通っている雀荘で
一緒に行ってセットで打ったり、2人でフリーやったりしていたおかげもあるが
アガリ性なら友人誘って2人で行くのもありだと思う
1人じゃガチガチになるけど、2人ならなんか安心するでしょ?
慣れて来て店員と顔見知りくらいになってから、1人で行けば?
- 803 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 01:11:12 ID:???
- >>779
決めによる
>>804
決めによる
- 804 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 01:15:14 ID:???
- 立直したら絶対千点棒供託しないといけないんですか?
- 805 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 01:16:44 ID:???
- その昔はリーチは積み棒一本と同じく300点だった。
リーチだけ値上がりして一本場がいまだに300点なのはおかしい。
- 806 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 01:54:04 ID:???
- 798です。
色々な意見ありがとうございます。
やっぱり最初はみんな緊張するもんなんですね。
なんか緊張していつも出来てる事が出来なくて
黙で良いところでリーチして親倍に振込んだりしました。
場慣れするように頑張りたいと思います。
友達でフリーに行ってるのは居ないので一人で行ってみようと思ったしだいです。
- 807 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 05:35:05 ID:???
- >>731の例
俺ならノータイムで五を切るんだがこれってぬるいの?
- 808 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 07:05:07 ID:???
- 赤入りルールならぬるいかも
- 809 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 08:33:43 ID:???
- >>731
そんなん牌効率の基本中の基本だろ・・・
ぬるいとかそんなレベルの話じゃない
基本がなってない
- 810 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 08:49:21 ID:???
- >>807
真ん中の牌とペンチャンを比較した場合、6順後以降は真ん中の牌の方が面子になってる可能性が大きかったはず。
- 811 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 13:13:18 ID:???
- 最近の赤牌って全部赤なのが主流なんですか?
昔は赤かオレンジの点がついてるのがあったような…
やっぱ見えにくいからでしょうか?
- 812 :焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 14:36:39 ID:???
- 最近はほとんどただ赤いだけ。
でも、これだと色弱の人にはきつそうだよね。とくにソーズ
- 813 :焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 19:09:24 ID:???
-
質問です
「一翻」とか「二翻」って何て読むんですか?
「ひとはん」、「ふたはん」とかでいいんですか?
- 814 :焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 19:19:23 ID:???
- おkおk
- 815 :焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 19:30:58 ID:???
- >813
814さんはokといってますが、普通は「いーはん(ふぁん)」「りゃんはん(ふぁん)」と読みます。
他になにか疑問があるようだったら、>1にある↓のサイトで探してみてからの方がいいと思いますよ。
http://www.geocities.jp/konchan_page/dic.htm
- 816 :焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 19:34:04 ID:???
- >>814
ありがとうございました!
- 817 :焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 19:34:35 ID:???
- 間違えました
>>815
ありがとうございました!
- 818 :焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 16:16:18 ID:???
- 役満の場合のチップの支払い枚数は何枚ぐらいが主流なんでしょうか?
- 819 :焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 17:31:13 ID:???
- >818
どうだろうなー、フリコミで10枚、ツモで5枚オールくらいでいいんじゃないかな?
- 820 :焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 19:37:52 ID:???
- 俺の知ってる点5は直取り20枚、ツモ10枚オールだよ。
ちなみに1枚100円。
前のスレでも書いたけど、この半荘ラス引いたら絶対払えないよ〜。どうしよう〜。
殺されるよ〜;; って場面があったんだけど、(当時は店が立て替えてくれるとか知らなかった)
そしたら、その半荘で国士ツモって10枚オール。それで流れが来て次半荘も大勝でトータルプラスになった。
- 821 :焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 20:06:36 ID:???
- >>820
今は立て替えてくれる店のほうが少ないぞ!気をつけろ。
いや、もちろん本当にパンクしたら店が立て替えざるを得ないわけだが、
そのあと結構面倒な展開になると思う。
- 822 :焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 21:22:47 ID:???
- まぁ当たり前だが鉄砲でバクチを打つなってことだな
- 823 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 00:02:30 ID:???
- >>819-820
ありがとうございま
- 824 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 00:25:20 ID:???
- す
- 825 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 00:27:13 ID:???
- 。
- 826 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 14:20:51 ID:dVkTh+gO
- ところで、このスレはage進行でも良いんじゃ?(初めて来た人は〜なんだし)
よく類似スレ立っちゃうし
つか、さすがにスレ順500は下がり杉なんでageときます
- 827 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 17:24:19 ID:PLFwmAnq
- じゃあageておく
- 828 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 22:32:08 ID:Tw7Co0Q/
- 秋野シリーズ以外で、使える点数計算ソフトってありますか?
これちょっと使いづらいです・・・。
- 829 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 22:33:07 ID:Tw7Co0Q/
- 間違え
点数計算練習ソフトです
- 830 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 23:13:16 ID:???
- 質問です。
3345
33455
2333
わりとよく見かける牌の並び方なんですが、それぞれ呼び名はありますか?
- 831 :焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 23:36:53 ID:???
- 3345のことを(最終的な待ちになったときに)「亜リャンメン」
と呼ぶように片山まさゆきが画策中だがあまり定着しそうにない
- 832 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 01:16:52 ID:???
- 意外と役立たず
イーペーコーだけどいい形ではないなぁ
いい感じ
- 833 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 02:40:49 ID:???
- 面子+浮き牌 3を頭にするなら延べ単と似ている。
イーペーカンチャン
リャンメントイツ、コーツ+浮き牌、くっつきコーツ(リャンメンコーツ)、
- 834 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 12:12:47 ID:???
- >>830
両面
嵌張
3面待ち
- 835 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 14:30:07 ID:???
- ふむふむ
- 836 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 15:43:24 ID:wLl9DG3u
- 亜リャンメンとかいう奴の方が
普通のリャンメンより上がりやすい印象があるな
2段目終盤のリャンメンはたいていどっかでアンコだから
- 837 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 16:38:40 ID:???
- バカルトがきた
- 838 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 18:39:09 ID:2V9zKz6x
- 同巡内フリテンは自分のツモ番がくるまでですか?
例えばずっと鳴きがはいってツモ番がまわってこなかったらフリテンのままですか?
- 839 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 18:50:21 ID:???
- そうです。番が来なけりゃいつまでもフリテンです。
っていうか、この質問も多いなあ。
テンプレに入れたほうがよさげ。
- 840 :焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 19:35:57 ID:???
- >>838
ツモ番が来なくても、自分が鳴き入れても解消。
要は自分が捨て牌したらってこと。
- 841 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 00:04:24 ID:6c3WEtV0
- カンした場合でもトイトイって成立しますか?
- 842 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 00:10:29 ID:???
- する
- 843 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 00:44:30 ID:???
- 亜リャンメンはけっこうな人数が使ってるぜ
真ん中は普通に「カンスーソーのイーペー」ぐらいしか呼び名はないけどね
下のやつも特に呼び名がないなぁ。
3455599なんかの形
「エントツ待ち」というらしいがこれは定着する気配なし・・・・・・・
- 844 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 06:39:02 ID:???
- 345と持ってて、2が切られてそれをチーして5を切るのは食いえ変えで駄目ですよね?
468と持ってて、7をチーして4を切るのは大丈夫ですか?
食い変えは両面の時だけでしょうか?
- 845 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 11:15:24 ID:???
- >>844
上)駄目だという人が多い
下)大丈夫
- 846 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 11:20:25 ID:???
- >844
キメによる
と一応お約束をいっておくけど通常それはOK。
応用で、例えば 123345 の形で 4 が切られた場合
234 で鳴いて1を切るのは喰い替えでダメだけど345 で鳴いて1を切るのはOK。
- 847 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 11:20:54 ID:???
- 既に面子となっているものじゃないと食い替えとはいえない。
468は面子じゃありません。
メジャーかどうか知らんが現物以外は食い替えアリなんてルールもある。
- 848 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 14:42:37 ID:???
- というか、個人的には、「感情論」ではない、
「合理的理由」に基づく「食い替え禁止」の理由を知りたい。
食い替えたっていいじゃん、別に。
- 849 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 14:44:06 ID:???
- 3を鳴いて3を切る
3をツモって手の中の3を切る。
おまえらがいつもやっている空切りと一緒じゃん・・・っていう('A`)
- 850 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 15:14:10 ID:???
- >>848
感情論でないものだとすれば「慣例」だろうな
食いタン禁止みたいなもんだからどうにもならん
- 851 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 15:31:34 ID:???
- というか、個人的には、「感情論」ではない、
「合理的理由」に基づく「食い替え可」の理由を知りたい。
食い替え無しだっていいじゃん、別に。
こう鸚鵡返しをされて>>848がどう答えるか興味がある
- 852 :848じゃないけど:2006/05/28(日) 16:54:34 ID:???
- >>851
煩雑になるといけないから基本的にルールはシンプルな方が望ましい。
だから不可にする理由が見当たらないってだけでも十分合理的だと思うが。
- 853 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 17:09:47 ID:???
- どんじゃらやってればいいじゃん
- 854 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 17:10:04 ID:???
- ( ゜Д゜)ポカーン・・・
不可にする理由ねぇ じゃあこういうのはどうだ
残りツモ2でテンパイ維持のために危険牌をツモりたくないから
上家の切った現物を鳴いて現物を切る
こういうのはゲーム性を損なうからダメだ
ほれ これで合理的な理由が出来たろ?
>>848や>>850や>>852は当然1ハン縛りも無しでやってるんだよな?
- 855 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 17:16:03 ID:???
- いきなり喧嘩腰カコイイ
- 856 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 17:16:39 ID:???
- 当たり前だろカス
- 857 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 17:19:01 ID:???
- 初心者同士罵りあうスレはここでしたか
- 858 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 17:56:17 ID:???
- >>854
現物持ってるなら普通にツモって現物切ればいいじゃん。
食い変えしたって手持ちの現物の数が増えるわけじゃないし、切らなきゃいけない牌の枚数も減らんぞ。
その状況での食い変えにメリットなんて一つもない。
- 859 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 18:05:47 ID:???
- 食い替えができると、終局前の大事な場面でツモ順を変える為だけに鳴くことができるようになる。
そういうツモ順を変えるだけの鳴きは麻雀らしくないというかなんというか・・・
まぁ、昔からあってうまく機能してるルールなんだから疑問なんて持つべきじゃないと思う。
- 860 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 18:23:25 ID:???
- >>858
お前、日本語読めないのか?
- 861 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 19:35:25 ID:???
- >>858
>現物持ってるなら普通にツモって現物切ればいいじゃん。
テンパイ維持できないよ
食いかえなんて目くじら立てるほどのルールじゃないと思う
危険牌握らないように鳴くくらいなんだってんだ
ただし囲んだメンツがこだわるなら合わせるよ
- 862 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 20:01:04 ID:???
- 食い変えたら卓ひっくり返すぞ( ゜Д゜)ゴルァァァ!!!!
真ん中のボタン押しちゃうぞ!!
- 863 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 20:10:39 ID:???
- >>862
そういう場合、現状優先の原則で、メンバー呼ばれたらあンたがチョンボ扱いになるよ。
おつけつ
- 864 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 21:15:02 ID:???
- 麻雀は非合理的、理不尽なことの方がむしろ多いゲームだろ
手役難度と翻数なんか全くバランスが取れてないしな 麻雀はそんなんばっかり
合理的理由がどうとかなんとか、食い代え禁止ルールが気に入らないから発狂しているだけにか見えん
- 865 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 21:27:14 ID:???
- >>863
いや、実際にひっくり返す根性はないっす(笑)
- 866 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 21:28:48 ID:???
- >>854
それゲーム性を損なうか?
そんなことで麻雀というゲームがつまらなくなるということの方が信じがたい
- 867 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 21:36:59 ID:???
- まあどっちにしてもなくなることはないよ。
123456から4を234で鳴いて1を切るのは駄目だが、
456で鳴いて1を切るのは可とか、もう仕方ないだろう。
食い換えは現物だけ不可にするのが一番合理的っぽいけど。
- 868 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 21:48:30 ID:???
- >>866
俺はアホに合わせて無理矢理理由を作ってやっただけだよw
じゃあ食い替え禁止も
そんなこと程度の問題でたいしたことじゃねーから許容しろや 藁
- 869 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 21:49:46 ID:???
- なんでそんないきり立っているんだかよくわからん
本当のアホ?
- 870 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 21:50:44 ID:???
- >>868
アホにあわせて自分もアホになってどうすんだよw
俺は食い換えなんてあろうがなかろうがどうでもいいよ
ありルールならすべき局面で食い換えするし、
なしルールならしない
それだけ
- 871 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 22:00:41 ID:???
- いいタイミングなので聞こう
見せ牌の扱いで、いちばん合理的なのってどんなん?
- 872 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:57 ID:???
- 「完全和了放棄」か「見せ牌は無視」
- 873 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 22:23:07 ID:???
- 見せ牌って何がいかんの?
- 874 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 22:26:54 ID:???
- 見せ牌アリだと、意図的な見せ牌でミスリード情報を流す
行為が可能になるから。
- 875 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 22:27:37 ID:???
- それは駆け引きの一つじゃん
捨て牌でミスリードなんて言うやついないだろ?
- 876 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 22:28:34 ID:???
- >>868
熱くなるなよ雑魚w
- 877 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 22:29:56 ID:???
- 卓外情報での駆け引きは明確にゲーム性を損なう
それらも含めて麻雀だというなら話は別だが
- 878 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 22:30:21 ID:???
- 捨て牌でのミスリードはゲームの内だが、
手牌をわざと見せる行為はゲームの範疇を超えるという考えだろう。
あと、もう一つの問題行為として、全部ないしかなり多くの手牌を見せて
「差し込み」をさせることが可能になる。
- 879 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 23:04:37 ID:???
- 見せ牌は役満払いにするべき
- 880 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 23:13:10 ID:aWYOTdBx
- >>844
食いかえには3段階あってフリー雀荘でのそれぞれの比率は100軒以上行った経験上
1)全てOK・・・・・・・・・・1%
2)現物以外ならOK・・・20%
3)全てダメ・・・・・・・・・80%
くらいだった。
プロ連盟では食いかえ全てOK。理由は禁止する理由がないから。
禁止する理由として考えられるのはまず>>854の例のように
テンパイ維持のためにラスヅモによる和がりを蹴ってまで
危険牌を掴む事を回避するのはカコワルイかもというケースだが
プロ連盟にとってはそれもカコワルくはないという認識になるわけだ。
むしろ自分のツモ和がりを犠牲にして無難にテンパイ維持することは
立派に戦術の一つとさえ捉えてるんだろう。
- 881 :880:2006/05/28(日) 23:13:48 ID:aWYOTdBx
- これがフリー雀荘なら禁止理由が2つ増える。
一つは店としては単純に卓の回転を早くして無駄な時間をかけて欲しくないから。
もう一つは例えばオーラスで点数状況が
トップ&ラス親東家40000 2着南家38300 4着西家6000 3着北家15700
のようにトップと2着が僅差で、オーラスでも親の和がり以外連荘無しルールで、
誰の目から見ても全員がテンパってそうな状況で
形テンしてる南家に海底ツモがまわってきたが南家は自分が海底1翻だけツモあがっても
逆転できないので、3着を狙うために満貫ツモの手作りをしてそうな西家にわざと海底牌をまわして
狙い通り西家が海底で満貫をツモあがって親っ被りで南家が棚ぼたトップをとれたとする。
0.5くらいの若者が通う店で同卓者全員が常連客だったら
そういうテクニックもルールを最大限に生かした緻密な技と認められるだろうが
ピンくらいのオヤジが集う店の場合そういう小細工でトップが変わったら険悪にならざるを得ないし
堂々と口撃を始める客だって出てくる筈。
店で決めたルールの上ならばやられた方が悪いなんて事務的に片付けられる問題じゃない。
ルールだから、で簡単に片付くのはプロ団体のように初めから参加者の了解を得ているグループ内でだけ。
- 882 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 23:30:59 ID:???
- 見せ牌はした本人だけが不利になるんじゃなくて
状況によっては有利になる人と不利になる人が出てくるよな。
AとBの2人がトップ争いをしてて、ドラの白が場に1枚見えてるとして
Aの手元にも1枚、Aはこの白を切ったらBに鳴かれるかもと警戒して
手を狭めてまでなかなか切らなかったとする。
そこへダンラスでやる気なくなったCが白をポロっと1枚見せちゃったら
Aは安心して白を切れるので俄然有利、Bは不利。
この場合のCの罪はBへの迷惑料やゲームをつまらなくした責任を考えると
C自身が白で当たれないくらいの罰では軽すぎるし
フリーでAとCが友達同士だったら故意と思われても仕方がない。。
見せ牌したらその場で同卓者に100円ずつ罰金という店もあった。
- 883 :焼き鳥名無しさん:2006/05/28(日) 23:33:18 ID:???
- Bに不利ってことはないだろ
- 884 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 01:35:11 ID:???
- ドラ・役満・場ゾロを含まないで和了れる最大飜数を教えてください。
自分は、「ダブルリーチ、一発、ツモ、役牌4(三元牌2、ダブ東or南)、
混一色、小三元、三暗刻、三槓子、全帯」の19飜だと思うのですが。
- 885 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 01:45:32 ID:???
- 三槓子とダブル立直って複合すんの?
つーか意味あんのそんな妄想。
- 886 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 01:50:45 ID:???
- 複合がダメなら、リーチ、海底、一発ツモで。
ずらずらと役名言って「計19飜。数え役満」と言ってみたいんす。
- 887 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 01:55:52 ID:???
- その話題は100回ぐらい出たから過去ログでも見とけ
つかテンプレに入れてもいいな ついでにチャンタじゃなくてホンローな
- 888 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 02:03:52 ID:???
- 言ってみたいっても、非現実的過ぎる。
数え役満なら13で十分だしよ。
立直、混一色、全帯、役牌3、小三元、三暗刻
これでも無理あるな。
- 889 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 02:07:09 ID:???
- >>887
ホンローだとスーアンコにならね?自摸ってるし。
發發發 南南南 白白白 123 中中
こんな感じ?
- 890 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 02:07:24 ID:???
- >884
一発とツモをはずして
ダブルリーチ、河底、役牌4(三元牌2、ダブ東or南)、
混一色、小三元、三暗刻、三槓子、対々和、混老頭
にすれば20翻じゃね?
振り込むバカがいるかは知らないがw
>887
ホンローの形でツモがつくと4アンコ
- 891 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 02:09:53 ID:???
- >>885だけど、すまん。ダブリー後に暗カンすればサンカンツにはなるな。
むしろ一発が無い。
- 892 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 02:16:25 ID:???
- 混一色、小三元、対々和、混老頭、役牌4(三元牌2、ダブ東or南) 海底(or河底、orリンシャン
發發發 白白白 中中 ポン南南南 一一一
- 893 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 10:23:59 ID:sngbxPDR
- 自分のツモ番がなくてもポンできますよね?
- 894 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 12:14:46 ID:???
- できる
- 895 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 13:45:31 ID:???
- だがラス牌はダメじゃ
- 896 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 16:52:16 ID:z1tyjGpF
- 質問というかみんなの意見を聞きたいです
行きつけの雀荘があり
そこの面子はほとんどがぬるいのだが
どうしても一緒に打ちたくない
気味が悪いほど強い奴が一人いる。
例えば俺のリーチにも危険牌を切っても絶対当たらないくて上がりまくり
同卓したらまず勝てない
案内されるときそいつと同卓することになったら拒否出来るんだろうか?というかしたい
ちなみにそこは200人くらい居てすぐに卓は立つ
- 897 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 16:56:26 ID:???
- 普通にだめだろ。
- 898 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 16:58:14 ID:z1tyjGpF
- 自分でもダメだとは分かってる
でも一人位は同意してほしい
ああ同卓拒否したい…
- 899 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 17:05:46 ID:???
- マジレスするとお前が店員と仲が良くて
かつ同卓を嫌がるのに正当っぽく見える要素があるなら
ある程度配慮はしてもらえる場合が多い
「あいつ打つのが遅くていらつくから出来たら別の卓で打ちたい」とか。
単に「強いからイヤ」じゃ通るものも通らねぇ。工夫するべし
- 900 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 17:20:53 ID:???
- 200人ってネタだろ?最低でも50卓じゃねーか
そんな巨大なフリー雀荘が存在するとは信じられん
セット専門でも30卓ぐらいがマックスだろうし
そんなもんを経営してたら即お縄だろ
- 901 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 17:23:59 ID:???
- つ アイウエオ
- 902 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 17:32:06 ID:???
- 初心者にありがちな毎回食いホン狙いならまだしも、
全く振込まないってのはありえない。後ろの卓に毎回同じ奴が居るとか。
頭上を小鳥が飛んでるとか。
そいつが変なメガネ掛けてるとか。
- 903 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 17:53:42 ID:z1tyjGpF
- >>900
確かに200人は言い過ぎかも
でも確実に120人くらいは居る
>>902
確かにそいつは眼鏡を掛けててキモい
でも俺も掛けてるから言いにくい…w
後が壁な事が多いから通しはなさげ。
でも奴は振らないんだよ
気味が悪いったらありゃしねぇ…
- 904 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 17:58:55 ID:eqjZxxxw
- なにうpしてるんだよ
- 905 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 18:03:21 ID:???
- 120を200と言っちゃうようなアホの言う気味が悪いほど強い奴って大した事無さそうだな
- 906 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 18:17:28 ID:???
- IDが分かるようになつもりだけど。
- 907 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 19:02:00 ID:???
- てst
- 908 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 19:21:05 ID:???
- 心で負けてる
あ、精神論ですみませんね
- 909 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 20:04:46 ID:???
- 120人でも30卓必要だが、そんなでかい店ありえないだろw
常連が120人、って言うならわかるが。
つか、もし120人居るってのが本当なら、「その人」と同卓する確率は
3/120=1/40。
お互いが毎日毎日通っても、同卓は月に一度以下。
そんな相手の強さなんてわかんねーよ。
- 910 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 21:09:35 ID:???
- 数を数えられない人をいじめるなよ
確実って言ってるんだから必死で数えたんだろうし
- 911 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 21:41:02 ID:???
- 昔通った0.5の雀荘で、明らかに強さが飛びぬけてる奴が通いだし
みんなそいつの顔見ると逃げるようにラス半かけて帰るようになった。
その強い奴は打ち方が汚いとか性格がうざいとかいう非は全く無いのだが
格下の常連客たちを毎回弱い者虐めするように遠慮なく喰っていくので
もっと腕にふさわしいレートの店に行けとか少しは遠慮しろとか思った。
俺は当時金には困ってなくて、金よりプライドを大事にすることができたから
そいつに出くわしたときは授業料だと思う事にしてたし
そいつの顔見ていつも逃げる奴らもだらしねーなとも思った。
逃げなくていいだけの金を用意してから潔く遊びに来いと。
でもこんな話始めたところで思想は自由だから
みんな好きなようにしろとしか言えないんだよな。
- 912 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 21:46:15 ID:???
- どんなに強くても通常のフリーのルールじゃタカが知れてるだろ・・・
仮にそいつがトップを4割とる化け物だとしても、残り三人で2割ずつ
トップ取れるんだから。
- 913 :焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 23:40:46 ID:???
- 個人的に相性が悪いだけなんじゃね?
癖が見抜かれてるとか
>同卓したらまず勝てない
こんなこと思う時点でアレだが
- 914 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 01:38:08 ID:???
- 癖はあるかもね。
わかりやすいところでは、ハンパな盲牌してるとか、待ちの色が出ると手牌を見て確認するとか。
- 915 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 02:44:14 ID:???
- 120人もいる店で、個人の打ちかたを覚えてるとかってあるのか?
負け続ける側ならまだしも勝ってる側の人間が。
- 916 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 16:13:17 ID:???
- ダブリー + オープンリーチって何飜?
3つかな?
- 917 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 16:28:35 ID:ni+GL8wD
- 覚えてるからこそ勝ってる、のかもしれんだろう
- 918 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 16:29:19 ID:???
- >>916
決めによる
- 919 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 16:37:42 ID:???
- >>916
3ハンです
- 920 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 16:44:51 ID:???
- >>918
決めによらない。
立直1+ダブル1+オープン1
まともに考えればわかると思うが。
- 921 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:15:20 ID:???
- 決めによらないものなんてありません
- 922 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:24:56 ID:???
- オープンが1飜?アホがいるな
- 923 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:35:54 ID:???
- オープンリーチなら役満だな。
- 924 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:42:54 ID:???
- 「われポン」の実況スレのログなんですが、
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1136181118/211-220
666788とある場合
66678 よりも 66688
としたほうがベターとされる理由を教えてください。お願いします。
- 925 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:44:35 ID:???
- >>920
ド素人の方ですか?
- 926 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:49:20 ID:???
- ttp://www.asamiryo.jp/richi07.html
配牌から聴牌していれば、もちろんオープン・ダブリーOKです。翻数はオープン(一翻)+ダブリー(二翻)で三翻となります。
- 927 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:50:24 ID:???
- >>924
その時の捨て牌の状況と手牌をもっとkwsk
- 928 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:54:22 ID:???
- >>926
そのサイトを隅々まで見たわけじゃないから分からないのだが
サイト名は全世界共通麻雀ルールガイドブックとかそんな感じなのかい?
- 929 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 17:56:46 ID:???
- いるよなこういう>>928バカ
- 930 :916:2006/05/30(火) 17:58:51 ID:???
- 決めによるんですね
ありがとうございました
- 931 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 18:03:34 ID:???
- 決めによらないって言葉を使う奴は馬鹿
- 932 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 18:05:52 ID:???
- >>916なのだが>>930俺じゃない
2ちゃんってたまにこういう事あるね。
- 933 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 18:11:23 ID:???
- 礼を言えよ屑野郎ってことなんじゃない?
- 934 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 18:45:42 ID:???
- ダブル・オープンリーチは29ハンという決めでやってます。
- 935 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 18:54:11 ID:???
- そもそもオープンリーチを採用してる時点で異端ルールだからな。
- 936 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 19:12:22 ID:???
- 頭がオープンな人向けのルール
- 937 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 20:48:12 ID:???
- >>924
役や待ちが変わらないのならテンパイ時の666788からは7を切る方が良い。
理由は6ツモった時に暗カンができる事と裏ドラが乗る確率が7切りの方が高い事。
- 938 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 20:51:55 ID:ICbuCNDz
- 最高目スッタン最安目1ハンのテンパイを教えてください
知り合いが存在するが自分で考えろと・・
超気になる・・
- 939 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 20:58:37 ID:???
- >>937
揚げ足を取るようだが、裏ドラが乗る確率自体は8切りのほうが高いだろう。
裏ドラの期待枚数は7を切ったほうが多くなるが。
- 940 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 21:01:01 ID:???
- >>938
四四四 222 333 444 5
これじゃね?
3か4のロンなら、タンのみ
- 941 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 21:08:56 ID:???
- >>938
その問題、筋立てて考えれば容易な気がする。
1)スッタンなんだから、暗刻4つ+単騎待ちの形。
2)最低1ハンだから、チンイツではなく、最低一つの暗刻は色違い。
3)最低1ハンだから、三暗刻を崩す上がり方がある。
つまり、上がると暗刻が2つ以上のシュンツに化ける。
4)ふたつシュンツができて、ふたつ暗刻が残ることはありえない。
・・・めんどくさくなってきた。
一一一1222333444で4で上がるとイーペーコーのみだろう。
- 942 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 21:18:33 ID:???
- 上で出てたダブリー・オープンだけど、実際に出たら3ハンにするだろうけど、
やっぱり理屈を考えるとおかしいな。
「ダブル」や「オープン」が1ハンなのではなく、「ダブルリーチ」「オープンリーチ」
という、「リーチ」とは違う2ハン役があると考えるほうが筋が通っている気がする。
とすると、
1)「ダブルリーチ」と「オープンリーチ」は複合する。ゆえに4ハン。
2)両者は複合しない。どちらかの2ハンにしかならない。
3)「オープンダブルリーチ」というさらに別の役になる。
のどれかだが、多くの場合、3)で、「オープンダブルリーチ」を3ハンと決めているのか。
まあなんにせよあれだ。
決めによる。
- 943 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 22:13:27 ID:???
- >>942の前半の理屈だとリーチを二重にかけていることになるからダメだろう
オープンリーチ自体が曖昧な糞ルールであるから不安定だが
通常の人間の認識としては、
リーチが1ハン、オープンが1ハンというものでまず間違いない
- 944 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 22:35:12 ID:???
- >>942
ダブリーの名前自体意味わからん。最初にリーチしたからダブル?なにそれ
てなもんだけど「最初に切った牌でリーチしたらもう1ハンあげちゃうよ」のボーナス役と考えれば
ダブリーはリーチに+1ハンだって言えるじゃないか
オープンも同じ+1ハン役。だから全部で3ハン
で、どうだ。
関係ない話。
ダブリーって偶然役?俺は偶然役だと思う
- 945 :焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 22:54:29 ID:???
- >>943
リーチを二重にかけたら駄目なんて話は聞いたことないよ
そんなことを考える奴がいないからどうけどあたかも前提のように語っちゃうの?
- 946 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 00:27:30 ID:???
- >>945
そうか リーチは多重でかけてもいいのか
それならお前は明日から一巡毎にリーチをかけろな
13回でノミ手でも役満だ リー棒が大変だな
頭の悪い奴を相手にするとこっちまでおかしくなるわ
- 947 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 00:32:10 ID:???
- 多重で掛けてもいいけど、リーチとリーチは複合しないから
何回掛けても1ハンなのかもしれん
- 948 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 00:32:38 ID:???
- まずオープンリーチでぐぐれ。
オープン自体ローカルとまでは行かないが、どちらかといえば採用されないことが多い役。
そして採用されるケースにおいては、オープンダブルリーチは3飜であるのが普通。
且つ、4飜というのは今まで聞いた事が無い。
決めでそうなっても超ローカルか、リーチを誤解したルールと言わざるを得ない。
赤5の裏表赤をドラ4といってるのと同じようなもの。
- 949 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 00:41:04 ID:???
- オープンリーチって、初心者がセットで「俺こんな手てんぱったよ!見て見て!」
というときに使う役という印象しかないからなあ。
ゲーム的に考えると、オーラスで満ツモが必要なときとかに不要に強い役に
なってしまうから、ないほうがいい。
それでも採用したいなら、細かいところも決めておくことだね。
まあ、ダブルオープンは3ハンにしとけば揉めないだろう。
それ以上にしたら強すぎるし、それ以下にしたらなんかおかしい。
- 950 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 00:50:43 ID:???
- >>946
お前馬鹿すぎだろ
流れから見てプンリーとダブリーのリーチって意味だろ
自分の馬鹿さを他人の落ち度にするな
- 951 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 01:18:52 ID:EYxqJX24
- 麻雀の映画で見たんですけど
手牌の右端二牌を片手でクルッてやって
そのニ牌の位置を入れ替える技?って
どうやるんですか?
- 952 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 03:21:40 ID:???
- 麻雀の点数計算で、
123 (456789) 二二 三三 とあって、リーチロン「二」
だとしたら、符は20+10+二アンコ4 の34符?
それとも30符?
出上がりスーアンコを出あがった時にトイトイサンアンコになるように、
アンコの出上がり部分は符に入らないと言われたんですが。
二二二 三三三 五五 44 ポン333 ロン五は
20+4+4+4 トイトイで子2600か
20+4+4で2000か って事なんですが。
- 953 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 03:23:26 ID:???
- あ、タンヤオが抜けてる。ゴメン。
- 954 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 03:29:36 ID:???
- 漏れもgyaoの東風王決定戦って番組で
亜樹タソがやってるの見て練習してみたけどうまくできない
牌を伏せないまま入れ替えるコツキボン
- 955 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 03:59:21 ID:???
- 例:待ちが 二二 11のバッタ。
二をロン 2符
1をロン 4符
二を自摸 4符
1を自摸 8符
- 956 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 05:45:45 ID:???
- >952
上
20(基本)+10(メンゼンロン)+2(二のミンコー)=32
で切り上げて40符
下
20(基本)+4(二のアンコ)+4(三のアンコ)+2(3のミンコー)+2(五のミンコー)=32
で切り上げて40符
アンコの出上がりは符にならないんじゃなくてミンコーだからアンコの半分の符になる。
てか、アンコとミンコーの違いがわかっていないようなのでウェブの初心者ページか
なんかで勉強しる。
>951>954
小手返しは文章でやり方を書いても難しいと思う。
雀荘でやってる人に教えてもらって練習したほうがいい。
- 957 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 06:34:06 ID:Lwc5ABBw
- 97年前後に、近代麻雀(ゴールドじゃない方)で馬場裕一と一緒にコーナーやってた
女子高生だか女子大生だかわかる方いませんか?
その子に麻雀を教えていくって感じのコーナーだったと思います。
当時の女流プロではなかったはずです。
確か、トゥナイト2にも出たことがあったような。
わかるかたよろしくお願いします。
- 958 :焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 18:53:04 ID:???
- 田口しおり?
- 959 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 00:14:36 ID:sglAKgec
- 今日ある友達と初めて麻雀やってて少しもめたことがあったんで質問。
5本場に入って二飜縛りつけて、タンヤオ ドラ3であがったんだが…
ここでダチが一言「縛りにドラを含んではいけない。ドラ以外で二飜付けなきゃいけない。」
俺はこんなルール初めて聞いたし、一般的にはどうなんですか?
ドラも手牌の中で確定してる立派な一飜役だと思うのですが。
- 960 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 00:17:40 ID:Q/7WDSKO
- >>959
ドラは懸賞役なのでドラなして二翻いります
- 961 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 00:20:54 ID:???
- 普段だって1翻縛りのときにドラのみで上がれないことを考えれば、2翻縛りのときにドラであがれないのも想像が付くかと…
まぁ、一般的にはドラを入れて数えることはないですよ。あったとしても非常に稀。
オープンリーチを採用しているところより少ないと思われます。
ちなみに僕は、聞いたことないですし。
- 962 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 00:26:54 ID:???
- 鳴いていても赤ドラでチップつくルールて一般的じゃないよね?
フリーの雀荘でそうゆうルール採用してるの何%ぐらい?
- 963 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 00:28:17 ID:sglAKgec
- >>961
なるほど…俺が今まで打ってた面子ではリーチ ドラ1で二翻縛りを満たすことになってました。
てことは俺に麻雀を教えてくれた親父とその他のおっさんが稀な種族なんだな。
レスサンクス。
- 964 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 00:37:02 ID:???
- >>962
さかえ%(笑)
- 965 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 00:54:48 ID:???
- 面前赤の店の方が少ないと思うが、どうだろうか
- 966 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 01:03:25 ID:???
- 鳴いても祝儀ありは点5の店だと少ない。
ピンだと半々くらい?
- 967 :タツ:2006/06/01(木) 01:42:10 ID:oxvYwtie
- フリーで行く勇気がない方僕等と打ちませんか?毎月1回土曜朝スタートで
市川の雀荘メトロで打ってますが最近メンツ不足です。歳は25歳〜35歳
の仲間(ネットで知り合った人も含む)です。女の子も一人います。
女性の方でもお気軽に
- 968 :タツ:2006/06/01(木) 01:43:39 ID:oxvYwtie
- ちなみに場代1時間220円で 点5ワンツーありあり
一発赤(3枚)裏ドラのチップ200円 焼き鳥は場に30
- 969 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 01:56:38 ID:???
- うざ
- 970 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 05:11:59 ID:???
- どう見ても地方スレに行けです。本当にあ(ry
- 971 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 10:11:33 ID:???
- >>967-968
賭博開帳ですか
通報しておきますね
- 972 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 12:08:05 ID:???
- 市川はメトロかぴーまんかな〜。
ちなみにメトロは場所がわかんないから行ったことない。
- 973 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 13:02:59 ID:???
- 待ち、十三面以外では1234567888が最高?
- 974 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 13:06:27 ID:???
- 1112345678999
- 975 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 21:42:26 ID:???
- >>971
レート書いてないからセーフでしょ。
- 976 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 21:47:18 ID:???
- 「点5ワンツー」は、隠語とはいえどうみてもレートの話です。
本当に(ry
- 977 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 22:16:28 ID:???
- 点5ワンツーなんてテレビで言ったって大丈夫だよ。
麻雀をやってない人にわかるはずがない。
俺も麻雀長いことやっててもこの意味は雀荘いくまで知らなかったし。
- 978 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 22:32:43 ID:???
- 法学
http://academy4.2ch.net/jurisp/
- 979 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 22:38:27 ID:???
- >>977
長いこと麻雀をやっててもわからなかったって?w
そりゃお前さんがTVゲームしかやってなかったってことだろw
- 980 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 22:56:59 ID:???
-
ネット上には麻雀オフサークルが無数にあるけど
大概は首謀者が先輩か友達から受け継いだような、
オープンリーチに焼き鳥にマネマンと何でも盛り上がれればいいような、
でもナシナシが多いわりにナシナシの定義も細かいルールも
婦警さんも誰も知らなかったりと視野の狭い環境でやってる。
いくらフリー行く勇気がなくとも
得体の知れぬ場で馴れ合いながらケジメなくフリー並みの額を精算させられるより
低レートフリー行った方が安全だしケジメある分ウザさにも限度があるし
精算もルールもしっかりしてる確率が高いよ。
馴れ合い目的で募集するならまずノーレートにすべきで
その上で同意を得てから賭ければいい。
- 981 :このスレの1:2006/06/01(木) 23:00:55 ID:???
- ところで、このスレの頭で作ったFAQを多少整備してテンプレにしたいとおもうんで、
次スレ立てる人はよろしくね。
----------------------------------------------------------------
初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
#東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
まずはFAQ http://poison.jp/~nanashi/ に目を通してください
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.31))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1144075699/
- 982 :焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 23:02:12 ID:???
- 俺もフリー10年行ってて未だにサンマのレートの読み方がわからん。
こういうスレで何度説明されても意見がまとまってなくて
正直サンマのレート表示はサンマならではのルールの多様性同様に
意味が統一されてないんじゃないかと思う。
>>946
ならば順目ごとにリー棒を一本ずつ積み重ねてもいいがあくまで一翻役というルールはどうよ
供託点数を増やして他家に突っ張らせるポーカーみたいな駆け引きになる
>>949
>「俺こんな手てんぱったよ!」
禿同。小さくて軽くて手の届く距離にある牌をわずかな腕力で持ってきて
ほとんど偶然に頼ってルールに合わせて自己満足のために絵を揃えただけの事なのに
まるで血と汗の滲む努力の末に大発明や大発見をしたかのように
自信満々に手を後悔されると萎える。すごく人間が小さく見えるんだよな。
そう単純に楽しむ感覚を忘れてもいけないのかもしれんが。
そして本当に価値あるような選択の難しい手順でテンパっても
そういう人はまずオープンリーチなんかしないと。
オープンリーチの効能というか弊害として、
オカルト的発言が許されるならば場の展開をゆがめてしまう事がある。
オープンせずただの安手リーチならばその後の展開によって差込みすら有り得る状況でも
下手にオープンにした為に差し込みを得られず他者に大きな和がりをされ場が傾けば
オープンリーチ者の自爆では済まず他の二人にも迷惑をかける。
>>962
鳴いたときの赤チップがつくがどうかは世間に波があるようだ。
有りが流行ったり無しが流行ったり。勿論地域差も。
俺がここ5年で北海道から沖縄まで全国100軒行った経験では
0.5では半数強が無し、ピンでは半数強が有り。
面前でもリーチしなきゃ赤チップ無しの店も僅かにあった。
- 983 :このスレの1:2006/06/01(木) 23:04:45 ID:???
- FAQ 複合しますか編
Q 一発とチャンカンは複合しますか?
A します。
Q 一発とリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q 七対子とイーペーコー(リャンペーコー)は重複しますか
A しません
Q ハイテイとリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q リンシャンカイホーと面前ツモは複合しますか?
A します。
Q ピンフツモが20符なのはおかしい/ピンフとツモが複合するのはおかしい
A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
- 984 :このスレの1:2006/06/01(木) 23:09:42 ID:???
- FAQ その他ルール編
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになり
ツモ上がりしかできません。
Q 同順フリテンはいつ解消しますか?
A 自分に手換わりの機会があったあと、つまりツモるか鳴くかした後。
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で頭が一つあってバラバラなのが十三不塔
- 985 :このスレの1:2006/06/01(木) 23:14:22 ID:???
- FAQ その他の質問編
Q なんでルールが決めによるの?いい加減統一したら?
A そんなのここで言われても困る
Q わざとチョンボしていいの?
A するな。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 全て決めによります。専用スレでどうぞ。
Q チップって何ですか?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。チップといっても現金だけど。
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
Q お勧めの雀荘を教えてください
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、回答できません。
- 986 :このスレの1:2006/06/01(木) 23:16:58 ID:???
- 仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四カンツのみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は面前赤・裏ドラ・カン裏・役満
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り
★三連刻等古役の有無
★国士は暗カンで和了できるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・語チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
- 987 :このスレの1:2006/06/01(木) 23:19:55 ID:???
- 牌の表記について。原則的に下記のように表記する。
ワンズ:漢数字。一二三・・・
ピンズ:括弧で囲ったアラビア数字。まとめて書く場合はまとめて括弧も可。
(1) ←イーピン
(123) ←イーピン・リャンピン・サンピン
ソーズ:アラビア数字。半角が望ましい。1234・・・
字牌:東南西北白発中
牌を二段書きにしたり、@のような機種依存文字を用いるのはお勧めできない。
- 988 :このスレの1:2006/06/01(木) 23:26:34 ID:???
- フリーのマナー編
Q 引きツモは駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが・・・
A わがまま言うな。
- 989 :このスレの1:2006/06/01(木) 23:42:54 ID:???
- ((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.32))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1149172586/
次スレの>>1にもなれてしまいますた。
- 990 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 00:49:06 ID:???
- >>989
スレ立て乙
そしてテンプレの作成に対して
再度乙
- 991 :タツ:2006/06/03(土) 01:31:17 ID:mmSoD8TX
- >>971
点5レベルは賭博になりませんリーチ麻雀はテン10 ワンスリーと
どうどうと表示してるじゃないか(実は法律上これがぎりぎりのライン)
勉強になったか?無知が
- 992 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 01:33:48 ID:???
- >>991
賭博にはなる
それが検挙されるか(有罪になるか)は話が別だが
点ピン程度なら合法って判例もあったけど
蛭子が捕まったのは点ピンじゃなかったっけ
- 993 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 01:44:02 ID:???
- 蛭子が捕まった店はリャンピンの東風
つかこんなところで面子募集レスすんじゃねえよクズが
- 994 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 11:01:00 ID:???
- >>991
スレ違いだゴミクズ 一分一秒でも早く氏ねカス
- 995 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 15:02:19 ID:???
- 600・1200
700・1300
1000・2000
1200・2300
の点数はどんな呼び方をするんですか?
前スレ見たんですけど、これが載ってなくて・・・
- 996 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 15:36:57 ID:???
- おれは、
@ろっぴゃく、せんにひゃく
Aななひゃくせんさんびゃく
Bせんにせん
C上がったことない
@は、ろっぽんじゅうにほん とか、
Aは、ななほんじゅうさんぼん とか、 ななとーさん とかがあるんじゃね?
俺はほとんどの場合、純粋に数字を言うけど…
- 997 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 15:41:59 ID:???
- 600・1200 滅多に使わないから呼び名無し
700・1300 イチサンナナヒャク、ナナトーサン
1000・2000 センニセン、ニセンセン
1200・2300 滅多に使わないから呼び名無し
- 998 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 18:24:58 ID:???
- 600・1200って何符の点数?
- 999 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 18:30:12 ID:???
- ツモ・チートイツじゃん?
- 1000 :焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 18:30:57 ID:cVNhkFnD
- ロン!タンヤオのみ!
>>1000点!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)