■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
電気代をケチろう part.3
- 1 :名前書くのももったいない:2006/06/06(火) 17:59:30 ID:???
- パソコンの電源落とせ!今だ今!
ということで、3スレッド目です。
引き続きみなさんの節約術を教えてください。
前スレ 「電気代をケチろう part.3」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1137477487/
前々スレ 「電気代をケチろう part.2」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1109487446/
前々々スレ 「電 気 代 を ケ チ ろ う」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1088966331/
- 782 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 13:35:18 ID:???
- うちの家エコウィルなんだけど現在の電力使用量がわかるからいいよ
洗濯機とか食洗機使うと同時に発電させれば簡単に節約できる
- 783 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 13:59:42 ID:O38p/lh9
- >>782
エコウィルって都市ガス1m^3当たり、何kWh発電するの?
あと発生熱量は1m^3当たり、何kcalかわかる?
- 784 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 18:10:01 ID:???
- 元々都市ガスはそれほど安くないのに、そのガスを使って発電する発想が
理解できない。
- 785 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 18:39:31 ID:???
- スレタイどおり電気代を抑制できればガス代はどうでもいい人なんだろ。
- 786 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 18:51:44 ID:O38p/lh9
- >>784
それは単に頭が固いだけ。
実際、1円当たりの購入エネルギーは電気より都市ガスの方が安い。
都市ガスは1m^3でおよそ 11000kcalの熱量が取り出せる。東京ガスなどの値段をおよそ110円/m^3とすると、1円当たり100kcalを買っていることになる。
電気は1kWhは860kcalのエネルギー。1kWhをおよそ23円とすると、1円当たり37.39kcalを買っていることになる。
お湯を沸かすなどで発熱させるなら電気よりも都市ガスのほうが得というのはわかるが、(エコキュートなどのヒートポンプや深夜電力契約は除く)
ガス発電時に熱として損失するエネルギーを湯の熱エネルギーとして取っておけるなら、得な場合も充分ありえると思う。
(毎日使用している湯の量や、湯の貯蔵タンクなどでの放熱で失われる熱エネルギーにもよるだろうが・・・)
だから>>783みたいな基礎データが知りたいところだけど、
ぐぐってもエコウィルのホームページでも、モデルケースのデータしか出てないから、自分の場合は本当に得なのか(どれほど得なのかも)よくわからないんだけどね・・・・
- 787 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 20:05:21 ID:???
- ドケチの一般家庭には過ぎた設備だと思うよ。
レストランとか医院とかなら合理的。
一般家庭は留守などエネルギー消費0の状態が結構長く続くし、消費そのものにむらがある。
大掛かりな設備はいかがな物かと思う。
- 788 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 20:20:02 ID:O38p/lh9
- >>787
たしかに過ぎた設備かもね。
セット現金標準価格の合計がおよそ76万円。
東京ガスのモデルケースでも年間光熱費の削減額は年間3万円。
モデルケースでの原価償却は最低でも25年はかかることになる。
しかも、物を買うということは、壊れるリスクも背負うことになるしね。
ガスエンジンは動く部品だし25年以上もたせるのは難しいと思う。
10年の安心メンテという契約もあるみたいだけど、さらに費用がかかるとなると、
原価償却期間はさらに延びてしまうだろうし。
- 789 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 21:29:15 ID:???
- 新築だからね
定価で販売してるわけでもなし、今なら補助金で17万貰えるし
発電熱による貯湯もあるから結構いいと思うよ
まぁオール電化によるエコキュートには勝てんがね
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)