■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●● メイテック Part15●●●
- 1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 16:36:26 ID:SlamDgDT0
- 前スレ
●●● メイテック Part14●●●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1144591984/
去スレ一覧は>>2
2ch専用ブラウザ使用の方は>>3に示す語句をあぼーん対象として推奨します。
※執拗な他スレのURL貼り付けと他社との比較コピペの連投は禁止されてます。
- 2 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 16:38:55 ID:SlamDgDT0
-
Part14
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1144591984/
Part13
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1132074669/
Part12
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1132074669/
Part11
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1109590406/
Part10
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1102174411/
Part9
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1096282665/
Part8
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1085149569/
Part7
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1075207584/
Part6
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1069757228/
Part5
http://makimo.to/2ch/money_haken/1060/1060269901.html
Part4
http://makimo.to/2ch/money_haken/1049/1049874859.html
Part3
http://money.2ch.net/haken/kako/1031/10318/1031847336.html
Part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015858920/
Part1
http://caramel.2ch.net/haken/kako/977/977715751.html
メイテックHP
http://www.meitec.co.jp/
- 3 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 16:40:54 ID:SlamDgDT0
- もコピペされているあぼーん推奨語句
「プハー。いまどきメーカー勤めだって」
「自分の周りにはメイテックの入社試験に落ちたけど」
「俺もプロパーよりできるけどやんねーよ。」
「今月からメイテックで頑張ります。」
- 4 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 16:42:59 ID:SlamDgDT0
- 過去スレ訂正
●● メイテック Part12●●●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1120285387/
- 5 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 23:23:11 ID:ZJ83aL8N0
- メイテックってどうよ Part15
http://money4.2ch.net/haken/index.html#1
- 6 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/30(金) 12:19:24 ID:7CyfuDr80
- 何じゃ?そりゃ?
- 7 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/30(金) 14:56:04 ID:2ECY/64K0
- 「メイテックってどうよ Part15」は削除対象か!
- 8 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/01(土) 11:46:04 ID:i8jDymo10
- 今のうちに転職しないと、ずーと奴隷だよ。
- 9 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/01(土) 14:05:55 ID:spUO9rtC0
- 滅入ってく・・・
- 10 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 13:47:16 ID:cgA2S+li0
- 字スレからタイトルは
●●● メイッテク Part16●●●
で?
- 11 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 17:46:33 ID:yQgdjFFd0
- 俺もプロパーよりできるけどやんねーよ
営業さんよぉ
- 12 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 18:15:33 ID:J7w4FFoZ0
- 8>奴隷の頂点目指します!!!ほっといてよ(怒)
- 13 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 21:09:19 ID:+ZRF8EYs0
-
実績重視で多様な顧客がいる。悪循環にはまってしまってもしたかがないよ。
そういえば、子会社には海外進出を試みる会社と、紹介派遣をする会社ができているみたいだね。
他社にもいろいろな仕事があるけど、メイテックにもあったのか。
- 14 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 22:28:24 ID:8gKjJn/e0
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1144591984/l50
- 15 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 03:03:20 ID:HvQNwh2Z0
- レートとは労働に対する対価
サービスに対する対価です。
しかしその全てが派遣社員の
所得になるわけではありません。
直接の給料以外にもボーナスや保険
年金の原資として社員に還元されます。
また間接職の所得でもあります。
これはつまり、派遣社員を通じた間接的な
ものにしろ、お客様への直接的なものにしろ
間接部門が提供するサービスへの対価も
含まれていることを示します。
その意味でピンハネという言葉は正確さを欠きます。
同時に派遣社員が高いレートを貰っているという主張も
詭弁が含まれています。
- 16 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 03:04:49 ID:HvQNwh2Z0
- 極端な例だと、お客様は予算がつかなければ、
派遣契約を打ち切ることが可能です。
正社員であれば切るのもそれなりに
骨が折れますが、そういう面は楽ですね。
つまり、繁閑に応じて労働力を
減らす選択肢があるのは、それ自体が
れっきとしたサービスなわけです。
技術や人間性だけがサービスではありません。
派遣社員のレートと言われる部分も、
その中には、営業のサービスに対する
対価も含まれているわけです。
レートに対する労働やサービスは
派遣社員だけが負うべきものではありません。
- 17 :元M社員:2006/07/04(火) 14:20:25 ID:dSXS8zV30
- ttp://www.meitec.co.jp/japanese/news/f_news118.htm
M社員はここに登録?できるのですか
- 18 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 17:47:59 ID:4+mPihFhO
- 営業所に電話して「後程ご連絡するので携帯の番号を教えて貰えますか?」と聞いておきながら、必ず派遣先に電話をかけてくるDQNっぷり。
契約書を見直して定時後にかけてこい。
- 19 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 19:38:36 ID:F5umrW3L0
- >>17
それは、会社が
役に立たなくなった社員を体よく捨てるために使うのです
- 20 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 20:54:28 ID:ap/ZlYmC0
- >>19
こんなところで真実を言うな(w
- 21 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 22:07:07 ID:WXcxPQ5I0
- >>17
法律対策用の会社。
ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kourei2/index.html
- 22 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 01:37:25 ID:2oBf7KNH0
- >>レートに対する労働やサービスは
>>派遣社員だけが負うべきものではありません。
これはいつも疑問に思ってる
俺のレートが上がらなくて昇給できないのも、全部俺のせいになってるのが現実だが
営業の交渉能力が無いからとも言えるんじゃないのか?と。
ECが上がらないような客先を選んだからじゃないのか?と。
- 23 :元M社員:2006/07/05(水) 09:42:26 ID:63394ISB0
- >>21
おー、そういう考えもあるね。
でも、、
制度的に定年制を廃止するということだけで法令準拠でいいのかな?
それとも定率以上の65歳以上を雇用してなければいけないのかな?
調べてみよっと。
- 24 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 11:14:18 ID:j6S8XVCn0
- 「メイテック Part1」から一体何年たっているんだろうか。14000個以上のレスが存在することになるわけだ。
('∀`)< 一体、なんで?
- 25 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 11:18:07 ID:j6S8XVCn0
- >>17
「メイテック職業紹介事業」は、社内、社外のエンジニアの両方が対象だったはず。
- 26 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 18:58:15 ID:Kke0evvO0
- 職業紹介とカムバック制度の両方を強化してるんだから
不審に思ってもしかたがない。相反する方向性だからな。
辞めやすく、入りやすく?
- 27 :元M社員:2006/07/06(木) 17:38:29 ID:0JUL9Pop0
- >>25
まじすか?結構びっくり。
片や引き抜き禁止契約してるくせに。
引き抜くならカネよこせってか?
しまいには退職金は紹介料としていただきます。って言われそうだね。
やっぱりあやつらの常識は理解できないや。
- 28 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 23:02:18 ID:vLZ6PLsj0
- 今月からメイテッワで頑張ります。
新卒なのでもちろん戦力外ですが
学習能力、ガッツには自信があります。
先輩方、入社してからの派遣に向けての三ヶ月間の過ごし方と
派遣先の選択、派遣に出向いてからの心得などアドバイスをお願いします。
(ここで愚痴っているフヌケインポカス野郎は黙っててください。)
- 29 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 23:42:10 ID:/82k+/6z0
- メイはうんこ会社ばっか作って儲かってるのか?
技術者が稼いできた売上をうんこ会社に使ってるみたいだけど、
そんなものに使わんと技術者に還元しろや。ゴルァ
- 30 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 00:44:18 ID:NdwUctmW0
- 技術者?
評価者の間違いじゃねーのwww?
- 31 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 02:24:37 ID:WmGoUY4E0
- スマソ。おまいの言うとおり評価者の間違いだったw
この際、技術者でも評価者でもいいからとにかく還元しろや。ゴルァ
ネクスト。次行ってみよーなんていってる場合じゃねーぞ。
- 32 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 02:46:49 ID:SUR/bhsI0
- 不良債権のお話です。
普通不良債権といえば、バブルの頃に貸した資金が
焦げ付いた銀行の債権をイメージされるでしょう。
メイにおいては、高レートの割りに
アウトプットが出ない技術者が不良債権です。
これは客先から見た場合のお話ですね。
さて、立場を変えて派遣社員の方々から
見てみると、技術者はその貴重な時間を
派遣会社に投資しているわけです。
それは有効に活用されているでしょうか?
新しい成長の糧となっていますか?
10年後に本人が焦げ付いていた。
なんてことになっても、誰も助けてはくれません。
目の前の事態を正しく認識できなければ
最後に泣くのはあなたです。
- 33 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 06:29:13 ID:AQ+/dwWC0
- 人集めに金はかけない・・・
http://recruit.meitec.co.jp/images/students/outline/promo.jpg
- 34 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 07:52:46 ID:IJBdoorhO
- >>31
全くだよ。nextが無い奴もいるんだからW
- 35 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 20:14:41 ID:bHhMSUaKO
- 先が無いぼ
- 36 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 20:30:25 ID:y3nHZ3Z70
- >>33
メイテックという生殺し方があります
- 37 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 21:41:03 ID:cq2Fo9FZ0
- >>33
ワロタ。確かに金かかってないなw
- 38 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 21:43:49 ID:cq2Fo9FZ0
- >>31
メイはいくら利益出してもお前らみたいな奴隷には還元しねーよ。
大好きな株主ちゃんに還元されるから。
- 39 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 02:14:43 ID:WaAJGLvd0
- かわいそう
なんでこの世に生まれてきたのか
- 40 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 07:10:16 ID:T2qFMvkq0
- >>38
おまい、IBTの回し者か!
- 41 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 16:29:24 ID:bcghQKSy0
- めんどくさい・・・
- 42 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 16:54:13 ID:kIkU2S/T0
- メイで夢みるのもソロソロやめたらどうだ?
一生派遣でいいのか?年下のプロパーにこき使われれて
それでいいのか派遣の諸君w
- 43 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 17:01:37 ID:WaAJGLvd0
- 派遣先は、こきつかわれる所ばかりじゃあない
- 44 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 17:12:30 ID:enkRn1qP0
- 場合によっては派遣が社員を使うこともある
派遣先の立場はいろいろだ
- 45 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 17:24:15 ID:WaAJGLvd0
- 統計的に見れば指揮命令されて
こき使われるのが普通なんだけどね。
- 46 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 11:29:26 ID:bDBMepSe0
- 指揮命令権は部長クラス以上(契約書確認)にしかなく
派遣は平社員や課長格と同じなんじゃないの?
正確に言えば平社員や課長格には指揮命令権はまったくない
まあ上から見れば社員だろうが派遣だろうが仕事をきっちり
してくれたらいいだけの話だからね!
- 47 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 16:10:44 ID:HdHngAj/0
- メイテック楽だぴょーん。適当に残業して高収入、最高だぜ。
- 48 :最近までメイ:2006/07/09(日) 16:34:32 ID:k9OEVKx90
- メイでうまくやっていくには
・必死に頑張ってもほとんどレートはあがらないので
客先からクレームでない程度に頑張って残業せよ。残業のほうが稼げる。
・それでもレートを上げたいなら復帰を繰り返せ。
必ずレートは上がる。
・ポイントは最低限だけ取れ。
必要以上取れば後々通信教育や資格の選択肢が減るので困る。
・辞めたいやつは辞めろ。いつでも戻ってこれる。
- 49 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 19:15:54 ID:a/dQJesk0
- それはキャリアアップにつながってるのか?
- 50 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 21:43:08 ID:z59rGw7d0
- 一般的なキャリアとメイのキャリアはぜんぜん違うものだから。
一般的なキャリアアップをしたいならまず退職からだね。
- 51 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 22:05:45 ID:a/dQJesk0
- その結論はメイテック的にどうなんだ?
やはり仕方ないのか?
- 52 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 00:56:41 ID:e1Grtbb/O
- 仕方ナイネ
- 53 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 01:27:40 ID:6RvdAY2d0
- 諦めたらそこで試合終了だよ。
- 54 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 08:21:57 ID:EHZyAf0e0
- 諦めたから派遣なんだよ。今の待遇がこのまま安泰なんてありえ無い。
メイでキャリアアップなんてまやかし以外のなんでもない。
- 55 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 18:02:48 ID:v04krB290
- >>54
勉強できなくても仕事ができればいいんですよ、現実的には。
そういう意味じゃ正社員で使えないやつよりは得かもよ。
社会に出て勉強できる機会は少ないのが現実。してるやつはその会社から
抜けたいやつだろうな。
- 56 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 20:10:29 ID:2Oura9sE0
- >>55
言い訳の定番ですな。
- 57 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 21:09:09 ID:XfihsgLX0
- 言い訳か。
言い訳しないで生きてるやつなんかいるのか。。。
仕事が出来なきゃ干されて辞めざるを得ない。
ただそれだけのこと。
自分に合った仕事てのは自分にも出来る仕事のことだ。
たとえそれが見つかったとしても
言い訳しながら生きていくんだよ。たぶんね。欲だよ。
- 58 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 22:16:44 ID:IDKhOTUj0
- メイは楽して高収入?
平均寿命はたったの8年ですよ
40過ぎのオサーンでもいずれは転職する運命になるシステムなんだから
- 59 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 01:11:43 ID:xXqEFkgq0
- 時間の前借りだね。
- 60 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 01:54:22 ID:et0mFtAa0
- メイは高額バイトと割り切れ
- 61 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 01:59:09 ID:et0mFtAa0
- 尊敬する先輩がメイ辞めるみたい
俺も辞めっかなあ
- 62 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 03:19:20 ID:xXqEFkgq0
- 辞める先輩は尊敬できる先輩だ
辞められない先輩はどうしようもない先輩だ
ほんとメイは地獄だぜぇwwwwwwww
- 63 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 07:45:27 ID:p0RMMaSI0
- >>62
おまえそれ正解!
- 64 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 07:53:11 ID:B6COCDzh0
- 氏んだメイテッカーは良いメイテッカーだ。
- 65 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 12:18:36 ID:c9X4TBke0
- 技術者派遣の最大手としてメイテックが紹介されているサイト(みんなの就職掲示板の中)
http://www.nikki.ne.jp/event/20060703
- 66 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 12:20:36 ID:c9X4TBke0
-
修正: みんなの就職掲示板 → みんなの就職活動日記
- 67 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 12:32:23 ID:c9X4TBke0
- ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / プロジェクトマネージャまで行けば十分でしょう。
( ´∀`) < 落ちこぼれが大手より多いのは、しょうがないでしょ。
( ) \ それは、環境のせいではないと思うよ。
| | |. \_________________________
(__)_)
- 68 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 20:52:25 ID:M5lO27FL0
- >プロジェクトマネージャまで行けば十分でしょう。
単独派遣の代表者のことじゃないの?
- 69 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 21:25:51 ID:X9QiIUbe0
- >メイテックのようにクライアントからの信頼が厚く、スキルの高い技術者が揃っている会社
これホントウか?
うちの会社にはメイテックからオネーチャンが来てるけど、
評価要員だぞ。スキルもなさそうだし。
- 70 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 21:55:37 ID:a9xzdbwO0
- >うちの会社にはメイテックからオネーチャンが来てるけど、
>評価要員だぞ。スキルもなさそうだし。
器量が良ければスキルなど無くとも合格!
http://recruit.meitec.co.jp/images/students/outline/promo.jpg
- 71 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 23:06:03 ID:fQC6WkiX0
- >>69
スキルの高いやつだけとは言ってないので注意。
技術面接の質問思い出すと、今はとにかく誰でもいい感じだった。
事実DQNな自分が内定もらってるのであの会社の中身はスパム(?)な感じがする。
ここにスキル高い人ってどれほどいるのか正直興味ある。
派遣先で金になる人=スキルが高い人 なのか?
- 72 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 23:59:19 ID:xXqEFkgq0
- 奴隷根性が身についている奴
- 73 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 00:06:59 ID:RG5xdrKm0
- >>70
ちょwそれよかマシだが…w
一応25歳ぐらいのオネーチャンだが、
社員でもないのに積極的にクラブ活動/レクリエーションに
精を出してるね。
エリート派遣軍団から、女性技術者がやって来る!って聞いてワクワクしてたんだけどね。
彼女のレートはいくらなんだろうなあ。
- 74 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 00:09:57 ID:9Yvxs0T50
- 会社なんて最初は「誰でもいい」。当たり前。
それはある意味ラッキーで、もぐりこめばいい。
その後は自分の戦略と気持ち次第。
「お前でいい」から「お前がやれ」、「あなたがやって」
「あなたが引っ張って」、「貴方が責任者です」
「貴方にやってもらいたい」になるの。一日一日が勝負。
言ってる意味が分かる人、きっといるな。
あなたには明日が創れると思う。
おっさんの独り言でした。
- 75 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 00:22:17 ID:8y8Efz+I0
- 能力以下の仕事しかさせてもらえません
そこそこできる人でも雑用しかさせてもらえません
数パーセントの確立で環境が良くラッキーな職場に配属されます
しかしそういうところはすぐに復帰になります
地方なら残業バンバンできて稼げると聞きました
いざ残業制限に入ると定時できっちり帰宅させられ貧乏暮らしが始まります
メイの現実でした
- 76 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 00:30:35 ID:uqHxTEj/0
- 仕方ないとしか言えない会社なんだから仕方ない。
- 77 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 00:41:43 ID:9Yvxs0T50
- 会社のおじさんたちは生活がかかってます。
ある程度の結果、いわゆる「そこそこ」の人なんて信じて使えません。
当たり前です。
一生懸命にやれば使える、結果を出せる人、
いわゆる「学歴がある人」の方が、よっぽど賭けの対象になります。
その事が分かってる高校生は「信用」を得るために
SEXの回数を減らしてでも頑張ります。
良い言い方をすれば自分を磨くです。
悪い言い方をすれば「今出来る事をしなかった」人たちです。
でも、どうでしょう?
ここで考なきゃいけないのは「今、やらなくちゃいけない事をする」
です。SEXは後からでも出来ます。
でも、自分が納得できる事を後から振り返って「後悔しないように」
するのは難しい。でも、それをやった人たちがいるのも事実。
じゃあ、君達は明日からどうする?
それが聞きたい。
犠牲は払いたくないが、美味しい結果だけは欲しい?
それは無理。今の君達が証明してるし。
で、明日どうする?
- 78 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 01:22:39 ID:QTiRZnCP0
- 派遣の実績なんてもんはほんと何にもならないよなぁ
派遣先で頑張った成果なんて復帰したら終わりだもの
メイはレートとポイントしか見てないし、派遣先は契約終わればハイさよならで終わり
いったい俺はどこへ行くのだろうか…
最近ほんとに半分ノイローゼ気味になるくらい悩む
彼女いるけど今の状態じゃ結婚する気持ちにもなれない
- 79 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 01:27:16 ID:uqHxTEj/0
- メイなんかに社員紹介してる香具師が実在することに
驚きの念と嫌悪感を禁じえない。
- 80 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 01:42:31 ID:6apY6omL0
- >>78
メイに忠誠心感じたがってるの?
おれは、メイの暖簾借りてるくらいの感覚で仕事してるよ。
- 81 :元めい社員:2006/07/12(水) 17:42:34 ID:KHVHZeE/0
- 今まで勤めていた会社が相当待遇が悪くて(めいちゃんの方が百億倍いいです。)
転職活動を進めてますが、めいちゃんに戻るのはやめた方がいいでしょうか?
- 82 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 21:35:12 ID:0fa1WxXv0
- >>81
その質問の答えを君はすでに持っている!
- 83 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 00:15:20 ID:5Xd0DjtC0
- >81
メイより待遇悪いって、
別の派遣会社に転職したのかよwwww
- 84 :81:2006/07/13(木) 00:35:14 ID:UVClV9sj0
- No。派遣ではない普通の会社です。
どんなに残業しても手当ては0。支払われるのは基本給のみ。
住宅手当、家族手当なども一切なし!!基本給のみ。
しかも、休日出勤が強制的にある。代休があるといっても半分以上潰れてたし。
でも、手当ては一切なし。
- 85 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 01:08:35 ID:IDsm2IRl0
- まあなあ。
派遣は法律でがんじがらめに守られてるからな。
この板に居ると正社員がとても魅力的に感じられるが
正社員ってのはそれこそ会社のいいようにさせられるもんだ。
自社内のことなら、かなりごまかしがきく。
出勤したのに休日ってことにさせられたり、サビ残なんてのは、いい例。
会社のために。会社のために。居場所を守るために。
ま、どっちが良いかは本人の好き好きだよ。 ┐(゚〜゚)┌やれやれ
- 86 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 01:34:06 ID:VXQR1P660
- >>80だが、>>81の答えは自分で探すんじゃな。
そういわれると、
おれは、メイの暖簾借りて仕事しているつもりだが、
メイは、機能している労組、人事部とも言えるな。
- 87 : :2006/07/13(木) 02:16:39 ID:Ciz2yjTD0
- ただ、最近の人事部、採用基準下げたんじゃね?
中途採用キャンペーンに熱心なのは良いとしても、誰でも良いというのはダメだろ。
辞める人間減らすことを先に考えろよ、と思うね。
労組は良く分からんが、賃金制度はやられたな。
- 88 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 02:44:54 ID:5Xd0DjtC0
- メイの暖簾がなきゃ仕事が出来ないのは
ぶっちゃけその程度の仕事が限界の人間か
満足しちゃってるかだから褒められたもんではない。
- 89 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 08:01:36 ID:VXQR1P660
- >>88
別にそれでいいよ
前職のメーカーでも、会社の名刺で仕事してたからね。
そういうのなしでできるなら、とっくの昔に独立して起業してるさw
- 90 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 19:43:55 ID:Wt14yB3I0
- CADのEコミ見た?
- 91 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 20:08:10 ID:qpt9orDs0
- http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/02/bonus_06summer/bonus_06summer_02.html?vos=nynmyajb0103015#07
サービス系の上位5000人以上の派遣会社って明らかにメイだな
営業なんてゴミみたいな奴らばかりなのにこんなにもらいやがって
- 92 :61:2006/07/13(木) 22:35:53 ID:GglnIwrW0
- やっぱり先輩辞めるんだって。起業するみたい
漏れも釣られて辞めることにしたよ。
- 93 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 23:21:13 ID:ndchK1Pd0
- >>85
面白いことを言うな。
メイだってそんなものいくらでもあるよ。
あなたが知らないだけかと。
- 94 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 00:20:44 ID:54J/ig2q0
- 奴隷の売り買いは儲かるよ。
いいのがいたら紹介しないか?
- 95 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 01:34:21 ID:e8H04A300
- >>94
さすがに仲間を売る気はしないなあ
- 96 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 01:43:20 ID:e8H04A300
- >>91
これってメイだよなあ。
技術者よりもらってるってことは、
営業>技術
ということだよな。
くそお本当に辞めてやる。
- 97 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 02:43:01 ID:XQnXwR6k0
- 営業って妙に気楽な訳だ
ローテ希望しても全く無視だし
そりゃそうだな俺がいなくなるとゴミ営業の給料減る訳だからな
- 98 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 03:23:32 ID:geRcNf1W0
- 営業はマネージャー(つまり管理職)扱いだから当たり前ジャン
鵜飼が金もらって何が悪い。
鵜は。。。。。。いちいち言う必要ねぇだろ。
- 99 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 03:35:26 ID:54J/ig2q0
- 支配意識が強いから平気で頑張れとか言えるんだな。
- 100 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 02:04:42 ID:auzpBmWA0
- メイの売上、人数依存。
人数減れば売上落ちる。
売上落ちれば利益減。
利益減れば配当下がる。
配当下がれば株主不満。
株主重視のメイ終わりw
- 101 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 02:07:46 ID:auzpBmWA0
- >>99
君はとても評価高いからもっと頑張れってよく言うよな
営業マニュアルに載ってるのだろうねw
- 102 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 04:55:20 ID:2HV4TtD80
- 格下の人間に頑張れ言われるのは
スポーツ選手ぐらい。
- 103 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 08:52:08 ID:o1UEpDfY0
- >>25
メイテック職業紹介事業って有料だそうだけど
これって転職希望者から金取るの?
普通の転職斡旋会社の場合、転職希望者は無料なのに。
これって利用価値あるの?有料である以上、他の転職斡旋会社
との差があるはずだけど、何?
- 104 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 21:12:44 ID:auzpBmWA0
- >>103
まじかよ。金取ってるの?
ふざけるなって感じだな
- 105 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 09:13:18 ID:m3UmqFyz0
- >>90
激しく誤爆しているね。
この人、きっと派遣に気を使うクライアントに逝ってるんだと思うよ
ちょっと仕事するたびに誉めまくられて、仕事できないのに自分のこと
エリートだと錯覚してる。自分以外はみんなゴミクズだと思っている
のだろうね。
次の派遣先では「こいつ何様のつもりだ!」といわれてすぐに返される
だろうな。
2ch向きの人材だと思うが、ここはみてるのだろうか?
- 106 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 19:19:07 ID:1kBQTzmL0
- >>105
コミの内容は見てないけど
おめでたい人いるもんだな。
そんなエラソーな奴は逝ってよし
- 107 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 19:21:26 ID:1kBQTzmL0
- ってかぶっちゃけ最近メイやばくね?
折れのまわりの人いっぱい辞めてるんだけどよ
それもなメイ辞めて別の派遣やってるんだぜ。
- 108 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 20:34:28 ID:bQUB4dFM0
- あのピンハネ具合を見れば
辞めたくもなるさ
- 109 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 21:47:04 ID:1kBQTzmL0
- メイ辞める原因はピンハネだったのか。
他の派遣はピンハネが少ないってことなのかな?
じゃあ折れもどこか違う派遣に行くか
- 110 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 00:39:13 ID:gfNMRSct0
- メイ社員は基本的にクソ真面目な人間が多い
ピンハネされてもコツコツ金持ってくるから大丈夫だよ
会社辞めるなんてとんでもない!
定年まで雑用がんばるんだってw
- 111 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 00:43:30 ID:kGxkXj/K0
- 100円の価値しかない粗悪品をメイブランドで200円で売ってるんだから
100円ピンハネしてもいいだろ。
- 112 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 02:24:42 ID:xKjkqqtY0
- メイ社員は業務以外のことを知らなさ過ぎる。
業務のこともロクに知らない社員も多いが。
ほとんどのメイ社員はピンハネって感覚持ってないだろな。
- 113 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 19:49:52 ID:eR0SBzIC0
- 知られちゃまずいから
知り得る機会は奪わねばな
- 114 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 21:42:37 ID:HnqjCewF0
- 財務諸表等見りゃ一発で分かるっちゅうの。
メイ社員の多くは、当たり前だが技術系で、
そういった経営に関する数字を知ろうともしないし、
見ても理解できないだけ。
- 115 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 22:11:16 ID:eR0SBzIC0
- 財務諸表で間接の賃金もわかるのか?
- 116 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 23:47:52 ID:G+aY26zk0
- メイ社員は技術バカだからなw
- 117 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 00:03:23 ID:r543g9T20
- >>116
技術すらねーよ
- 118 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 00:10:00 ID:KExLL8uA0
- それでも客先社員より給料もらっちゃってるもんねw
- 119 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 08:41:09 ID:3nZXedcg0
- >>107
めいちゃんから別の派遣って・・・。マジ??
- 120 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 11:57:57 ID:RHfrzG1q0
- ・2006/7/18
グッドウィル・エンジニアリング 特定派遣業界4位へ
http://www.goodwill.com/gwg/pdf/20060718091151.pdf
・2006/7/18
フジオーネ・テクノ・ソリューションズ株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
http://www.goodwill.com/gwg/pdf/20060718072958.pdf
Goodwill Group / 人材サービス 介護・医療サービスのグッドウィルグループ
http://www.goodwill.com/
- 121 :プリティ安孫子:2006/07/18(火) 14:00:50 ID:HSAHjnav0
-
- 122 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 04:19:40 ID:Q3a/Hj490
- 一度派遣に堕ちたら、未来永劫
二度と這い上がれないのでは?
- 123 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 06:34:24 ID:JfAoVqBM0
- >>122
メーカー数社から内定をもらってますが、何か?
- 124 :元M社員:2006/07/19(水) 09:34:49 ID:n7C7Bxme0
- ねくすとネタなんだけど
初年度の売り上げ目標が4千万って、ちょっと少なすぎない?
対外的な商売として本気さが感じられない。
まじすかぁ?やっぱり本音は>>19?
このネタ。現役M社員にとって吉凶どちらか???
- 125 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 20:01:04 ID:gsZzpXtr0
- >>124
漏れもオモタ
ビジネスとして立ち上げたというよりも、
今後のメイ社員処分の準備みたいなものだろうな。
>>119
これはマジだお。
漏れのダチもメイ辞めて違う派遣に行った。
それもメイのときと同じ派遣先にw
- 126 :119:2006/07/19(水) 20:57:33 ID:ocu4vqVy0
- どこの派遣会社?まさか栗やアフォーはないでしょう。
しかし、前と同じ派遣先って・・・???
- 127 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 23:12:02 ID:Dk3qy3op0
- 今月からメイテッワで頑張ります。
新卒なのでもちろん戦力外ですが
学習能力、ガッツには自信があります。
先輩方、入社してからの派遣に向けての三ヶ月間の過ごし方と
派遣先の選択、派遣に出向いてからの心得などアドバイスをお願いします。
(ここで愚痴っているフヌケインポカス野郎は黙っててください。)
- 128 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 129 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 22:41:37 ID:dd0H7XYa0
- >>126
俺の知り合いはFの派遣に転職した。
メイよりも待遇のいい派遣もあるし、
メイから他の派遣への転職は結構あるみたいだよ。
- 130 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 23:16:54 ID:Ywh+Dd660
- 迷の方々、結局居る理由はなんですか?
よいポイントがあったら教えて下さい。 (;゚д゚)ァ....
- 131 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 01:09:21 ID:56wbTZEx0
- 派遣を適当に働かせとけば
客と雑談するだけで給料になる。
- 132 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 17:18:17 ID:8VhIP+sG0
- >>129
Fって人と技術の墓場?それともFオーネ?
- 133 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 134 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/22(土) 02:05:17 ID:ijZUKah90
- >>132
Fソフトだお。
メイより採用条件いい気がする。
マジの話、俺もFソフトのほうに行きたい。
ホムペみたけど、メイと違ってカワイイ子いっぱいいるしね。
- 135 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/22(土) 14:05:28 ID:ijZUKah90
- 地域手当減らされてるじゃん。
「給料減らされたけど、メイはいい会社だから中途でこない?」
なんて人に薦められるかっ。
- 136 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 137 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/22(土) 19:50:17 ID:qfDJ0pO20
- 実際に給料が減りつつある事項を
説明しなければ?
「メイはいい会社だから中途でこない?」
外部の人には伝えなければバレないんだし。
- 138 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/22(土) 20:45:52 ID:ijZUKah90
- >>137
知り合いにそんなことしたら、後で恨まれてしまいますぞ。
- 139 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/22(土) 20:51:40 ID:qfDJ0pO20
- 全国展開だから問題ないっす
それに俺らだって嫌な思いをしてるんだし
同じレベルに落ちるだけでしょ
- 140 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/22(土) 23:44:45 ID:Xl5NnNIi0
- メイってqfDJ0pO20みたいに
自分のために普通に他人を騙す人間が多いよね
- 141 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/23(日) 00:48:00 ID:ijOeT9vN0
- 正=人材
派遣=資源資材備品
- 142 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/23(日) 02:36:35 ID:6AK4NInW0
- >>140
メイもそれを知っているから報奨金増やしたのかもしれないよな。
メイの社員って金につられて平気で人を売りそうだもん。
それとも売ってもいいような人間としか付き合いがないのかも。
- 143 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/23(日) 04:02:07 ID:ijOeT9vN0
- コンプライアンスというのがありまして
和訳すると法令遵守ですね。
まともな会社や人は法令でなくとも信義であるとか
信用も重視しますが、
そうでない派遣会社は法令や判例で禁止されていなければ
何をやってもいいとなるわけです。
そもそも自社の派遣社員にすら見識を信用されない
派遣会社がコンプライアンスなんて叫んでも、ね?
- 144 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/23(日) 15:53:59 ID:m3yENO+Q0
- 派遣・請負・出向の建前を使い分ければ何でも在り。
- 145 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/24(月) 01:54:12 ID:uapvi5/50
- 法の抜け道を探すことこそがメイのコンプライアンス
- 146 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/24(月) 09:33:37 ID:64WJub9+0
- >>139
あなたが嫌な思いしているからといっても
他の人も嫌な思いをしなければならない理由
にはならない。
人を騙して、陥れ…いっぺん死んでみる?
- 147 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/24(月) 23:12:50 ID:WvaaV0o10
- 地域手当を下げてまで社員をホモにしたいのか。西本甲介死ねよ。
- 148 :共生関係:2006/07/24(月) 23:55:30 ID:vd2vT8yl0
- ひとつの生物が、別の生物体を永続的なすみかにする。
あるいは採餌や防衛をめぐって、別の種と役割分担を行う。
共生とは、異なる2種が、互いに密接な関係を保ちながら、一緒に生活をつづけること。
なかには自分の生存に必要な機能までを、パートナー(社員)に頼る例もある。
コウスケの好きな言葉
- 149 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/25(火) 00:20:48 ID:Cp1AiI5R0
- わかった。
間接部門は寄生虫だというレスを期待してるんだな?
害虫風情がいきがるなよ。
- 150 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/25(火) 03:19:26 ID:00EDePvv0
- 地域手当なぜ減らす?
社員満足度を下げておきながら、
今さら社員紹介してくれとは都合よすぎだよな。
- 151 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/26(水) 04:12:31 ID:LgTTOiS/0
- >146
不幸な人間を増やさないために
お前は何かアクションを起こしているのか?
見て見ない振りをしてるんだったら
偉そうに断罪はできないぞ。
- 152 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/26(水) 09:46:48 ID:hINYtx+q0
- +3の新卒なんだけど、メイテックの内定もらいました。
ここってそんなにヤバいんすか?
ここよりマシなとこで、+3でも入れるとこってあるんですか?
- 153 :名無しさん@:2006/07/26(水) 09:56:07 ID:i9t/ubKN0
- しょせん人間は一人でものごとに耐えることしか出来ず、
その人間自身の悩み、悲しみ、喜びもまたけっきょくその人間一人の
のでしかあり得ない
- 154 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/26(水) 20:05:56 ID:mOCPkN/20
- >>152
メイテクは未経験者でも入れます
ttp://yksut.seesaa.net/article/21403493.html
わざわざ新卒で行く理由がわかりません
- 155 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/26(水) 22:53:49 ID:0Q+SVxea0
- >>152
初任給は嘘なので覚悟しておくように
- 156 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/26(水) 23:32:39 ID:SjQqzBrW0
- 中途の場合は、聞いてたよりちょっと高いことがあります。
- 157 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 00:08:33 ID:+azyyl1k0
- 今月からメイテッワで頑張ります。
新卒なのでもちろん戦力外ですが
学習能力、ガッツには自信があります。
先輩方、入社してからの派遣に向けての三ヶ月間の過ごし方と
派遣先の選択、派遣に出向いてからの心得などアドバイスをお願いします。
(ここで愚痴っているフヌケインポカス野郎は黙っててください。)
- 158 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 00:14:40 ID:e+VwhI200
- >>155
そのとおり。嘘だよね。
- 159 :sage:2006/07/27(木) 00:32:56 ID:e+VwhI200
- 新卒でメイテッワに来る人て何を求めてるの?
- 160 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 00:50:09 ID:e+VwhI200
- メイが未経験者で入れるのは確かにな
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00890.jsp?f=cp_s00010&__m=11539289214577424289501621404813
- 161 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 10:38:21 ID:/98S6SR00
- >154
いやだからさ
他にドコにいけるのか?ってことよ
メイぐらいしか雇ってもらえないんじゃん?
- 162 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 18:38:19 ID:zSW+sjQ70
- 俺もプロパーよりできるけどやんねーよ。 あほらし・・。
もっと条件のいい派遣先(レート、勤務地、業務内容、超大手有名企業 等々・・) に
逝くまで本当の能力は見せねーよ。 知力・精神力・体力を温存したまま復帰したいからね。
DQN会社に生気を奪われたくないからね。
聞いてる?営業さんよぉー。
- 163 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 21:01:01 ID:e+VwhI200
- 俺はメイ辞めてアルプスに逝こうと思うがバカなのか。
メイはもういい
- 164 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 21:03:29 ID:e+VwhI200
- >>163
残念ですが営業さんは聞いてない。
でもプロパーよりもできるとは羨ましい限りだな。
オマエがメイにいる理由ってなんなんだ?
- 165 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 21:04:39 ID:e+VwhI200
- ↑スマソ
>>162
だった。
- 166 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 23:56:13 ID:ow4mKfeP0
- ところでメイは偽装請負容認?
俺の今の仕事、「請負」扱いで、当然客先の会社に出勤してるし、
残業はECの決めた時間までしかつけられないし、
客先の社員からアレコレ指示されて動いてるんだが、これってモロアウトだよね・・・?
- 167 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 23:56:30 ID:cG/KRKrz0
- >>162は昔からあるコピペだろ
メイに不満あるなら、別に他の会社に行けばいいんじゃないか?
おれは中途で入ったが、まだ転職とかしたことない人も、
転職して2社以上に勤めることをお勧めするよ。
- 168 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/28(金) 00:53:07 ID:1emcrntP0
- 君たちはこれか?
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
- 169 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/28(金) 11:51:32 ID:ppy/UACA0
- >159
生業としてのシゴト かな
フリーターになるよりマシとかニートになれるほど家が裕福ではないとか
生きてくには勇気と想像力だけでなく、少々の「お金」が必要ですから
つーかさ メイテックよりもマシな会社に入る方法を教えて下さいよ
- 170 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/28(金) 12:36:58 ID:SosqWj5lO
- 派遣です…
研修中、宿泊先のレオ〇レスで建設業者が忘れていったと思われるカッターの捨て刃を踏んだとです…
迷に文句を言っても理解出来ないと判断したので諦めたとです…
完治するのに一週間かかったとです…
派遣です、派遣です、派遣です…
- 171 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/28(金) 18:09:29 ID:9ieC80Sv0
- >162と>157には魔力を感じる。。。
- 172 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/28(金) 18:36:53 ID:h+N3WR+10
- >>170
多分理解できないとです。残念!
>>171
同じく魔力を感じたw
- 173 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/29(土) 01:29:50 ID:sBzAmMyZ0
- >>166
アウトだと思いますが、派遣業界ではよくあることです。
派遣会社は法を都合のいいように解釈して社員を客先へ送り込めば
儲かるんで、なんでもやりますよ!
- 174 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/29(土) 10:46:15 ID:CZMKJbsa0
- 仕事を家に持って帰る無銭労働も
デフォルトでアリ。
都合よく解釈すれば法律違反なんて
へっちゃらです。
- 175 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/29(土) 12:38:47 ID:ndgqUw120
- 仕事家に持ち帰るのは、メーカー勤務の頃は多かったな。
当然無報酬だが。
メイテックに入って思ったのは、時間働いて何ぼ、と考える人が多いということ。
おれの前任者は、抱えていた仕事の問題、全く解決できないで、
『先月は何時間働いた。残業代は稼げるよ。』
みたいな話ばかり引継ぎ中にしていた。
図面の枚数作って何ぼ、CADデータ作って何ぼの仕事しているだけなら、
それでいいでしょうな。
- 176 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/29(土) 14:12:04 ID:xldlwhYP0
- メイは残業だけで稼げる。結果はクレームが出ない程度に出せばいい。
派遣ってホントぬるま湯なんだよな。その点、受託は赤字にならない
ためにみんな効率よく仕事をこなして、工数をシビアに管理してるよ。
- 177 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/29(土) 23:15:23 ID:hLMs98MA0
-
人がたくさん辞める会社に、まず「いい会社」はない。
それは、人を大事にしてないということ。
儲かってる会社で、社員が辞めていく会社は信用できない。
松下でもソニーでもヨタでも、人を大切にするという
考えがあったからこそ、伸びたのだ。
「人が辞めても、新しい人を採ればいい」と思ってるような
経営者がいる会社は辞めた方がいい。
- 178 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 05:29:40 ID:wZaCkVPv0
- 捨て駒みたいでミジメだよな。
- 179 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 10:42:43 ID:zGHux+Rw0
- >松下でもソニーでもヨタでも、人を大切にするという。
優秀な社員が5%いれば屑社員20%を養っても利益がでる。
屑社員20%を切ると優秀な社員5%も辞めていく。
だから首切りはしない。
”NOと言える日本”故ソニー盛田会長著より
- 180 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 12:01:27 ID:Jn6H5xP90
- カリスマ性のない西本は社員のことどのように思ってるんだろな。
- 181 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 13:42:49 ID:gHaZt6Wu0
- >>179
そういう意味では、20%のクズ、または、若年社員で、
5%の優秀、または、ベテラン社員を養っている構図だなw
- 182 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 15:31:47 ID:pJskuFB80
- >177
退社率なんてむしろメーカーの方が高いのだが。
姪は5〜6%のはずだよ。
- 183 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 15:44:38 ID:sxHW0iXE0
- いや、退職率は8%じゃなかったかな
アフォ営業が「一般企業並なんですよー」って言ってたが
でも、姪を良くいう社員なんていないじゃん。
そこがマズ糞だね、この会社。
オレこの会社入ってよかったって奴いるの?
所詮、派遣だわwww
- 184 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 15:46:31 ID:4h5NmeX60
- >>182-183
就職四季報では5%台だったよ。(最新版ね)
- 185 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 16:27:22 ID:ko9b11b00
- 退職率は、数値より中身が重要だと思います。
例えば、定年退職者だけで5%台なら、とても魅力を感じるが、
入社(新卒・中途の両方を含む)3年以内の退職者だけで、
5%だとため息が出るかも。
説明会で、退職率がメーカー並みと強調するところが、少し
あやしぃかな? とは思います。
- 186 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 16:27:54 ID:OtB7dkIrO
- 俺はよかったよ 普通の会社だと付き合いとかめんどくさいし 冠婚葬祭祝いで銭がかかる この会社は付き合いしなくていいし、銭がかからない 飲み会とかも普通の会社だと行かないと出世に響くしね メイはその辺が楽ですよ 銭を大切に
- 187 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 16:35:53 ID:sxHW0iXE0
- >>186
ネクラですか?wwww
- 188 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 17:14:29 ID:OtB7dkIrO
- 世界のヘイポーを目指してます 世界の山ちゃん旨ー
- 189 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 18:51:59 ID:gHaZt6Wu0
- 普通のメーカーに転職して、いろいろ比較した方がいいですよ。
所詮派遣、と自己卑下してる奴は、どこにいっても、ダメな理由を探し続ける。
- 190 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 20:10:20 ID:AwyFG/TT0
- >>183
激同
メイ最悪っていう奴は多いけど、最高っていう奴はみたことがない。
でも最悪と言いつつも、そのままメイに残留しているメイ社員は
もっと最悪だけどな。
- 191 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 20:11:37 ID:AwyFG/TT0
- メイ辞めようと思うんだけど、辞めた奴はどんなとこに転職してるの?
- 192 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 21:03:13 ID:NK87+2gu0
- >>191
> メイ辞めようと思うんだけど、辞めた奴はどんなとこに転職してるの?
私の知っている限りの人々の進路先をいいますと、
・地元に戻って中小メーカーに就職
・おじの経営しているなんかの工場に就職
・家業の引き継ぎ
・通信会社関係に入社して通信局の保守
・専門学校に入って資格の勉強
・なんかのベンチャー企業に就職
などなどです。
まあ、人それぞれですな。
- 193 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 21:09:09 ID:tH//qADr0
- 毎年毎年数百人採用してるのに社員数がずっと横ばいな会社
- 194 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 00:41:13 ID:lWJWV0YE0
- >>193
定年退職者なんてほとんどいないのに、横ばいってのがすごいなー
来年あたりから徐々に減りだすんじゃないかい?
- 195 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 06:09:26 ID:lzfenExu0
- >>192
大企業に転職は皆無か
やめても糞みたいな選択肢だなw
- 196 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 07:03:07 ID:o/sUUXUk0
- >192
自分で派遣会社を設立(自分で自分を派遣)
↓
失敗
↓
トラック運転手
も追加よろしく
- 197 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 08:14:58 ID:9k/YUg160
- メイテックに入った時点でその人の価値は激減
- 198 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 13:14:34 ID:ONafCUTR0
- >>195
大企業に転職することは必ずしもいい選択とは限らないよ。
- 199 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 21:41:48 ID:KC3cGTCK0
- おいらの知り合いのメイ社員のその後
日本IBM(20年前)、東芝(10年前)
自分で、派遣会社興して倒産&自己破産(バブル崩壊のころ)
自分で、派遣会社を興して部下を引き抜き同じ派遣先でピンハネ
同じ派遣先のライバル会社で役員。
まあ人生色々。
- 200 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 22:17:03 ID:yUtiB+VK0
- >>199
で、おまえは?メイテッワにしがみついてるのか?
- 201 :盾と矛:2006/07/31(月) 23:23:54 ID:064d+Wfv0
- 社員募集の一文
配属については、ご本人のキャリアアップを第一に考え、
希望勤務地及び希望職種を充分に考慮し決定することといたします。
ただし、日本の全製造業が活躍の舞台であるとお考え下さい。
- 202 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 02:14:30 ID:CfXj1dSM0
- 大手から内定でた!
他にも3社から内定もらったけど、大手に行くことにする。
すでにメイテッワに辞めることは伝えてあるがさっさと退職願でも出すか。
- 203 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 02:25:31 ID:UCm74NuD0
- 人生何度か失敗したけど
メイテックに入ったのは最悪の失敗でした。
第二の失敗は辞めれるチャンスに辞めなかったことです。
何が言いたいかというと、正しい決断のできなかった俺
人生の要所要所で選択を間違えた俺には、
分相応の会社ってことです。
居るべくして居るってことです。
>202
おめでとう。うらやましいよ。
- 204 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 05:59:27 ID:Nylzk5c70
- >>202
メーカー数社から内定もらってますってか・・・
どうしてすぐばれるような嘘の書き込みするんですか?
- 205 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 08:30:59 ID:EapIluyEO
- >>204
そこまで迷の可能性を信じてるんだね、可哀想…
- 206 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 09:14:46 ID:MzPkYa2I0
- メイに在籍したまま3社内定貰う方法を教えてくれ・・・
いや、この際1社で充分・・・
- 207 :元M社員:2006/08/01(火) 09:39:20 ID:5tIQlbV/0
- ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006073101003064
いまさらという感じだが、
火の手が上がらない前にさっさと逃げるところがさすが!
逃げ遅れる大企業多発しそうな予感。。
需給バランスが大きく崩れそうだなぁ。
- 208 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 11:31:57 ID:NewMHNgp0
- 派遣会社はこれからの時代、
もっと肩身狭くなるだろう。
果たしてどうなることやら。
- 209 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 20:06:30 ID:AtcnGfIP0
- >>202
おめでとう。ちなみに退職願は提出する必要はないと言われた。
退職願を出す=その日から一ヶ月後に退社しないと法律上問題
がある。証拠は残さないってのが会社方針だよ。
ちなみに、退職の意思表示を示して、一ヶ月で退社させないのは
かなに問題がある。3ヶ月は法律上問題だよ、あくまで法律上ね。
仕事うんぬんではなく、あくまで法律上。正確には2週間が法律
だけど、裁判の判例で一ヶ月が最長だから、一ヶ月となっている
のが事実。仕事の引き継ぎ期間うんぬんは個人のモラル、一ヶ月で退社
させるようにするのが会社のモラル。社則で一ヶ月×○倍(○はもちろん
2以上の整数)はどうかな。ちなみに、復帰中なら社則無視で即日退社できる。
はっきり言って、この会社の社則は違法で、無効。と転職斡旋会社の人も
言っていた。>>202、退職の手続き頑張ってくださいな。これアドバイス。
- 210 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 20:06:37 ID:jtBATnQz0
- ここで働いてる香具師のスペックってどれくらい?
- 211 :元M社員:2006/08/01(火) 22:17:25 ID:TpYteo6/0
- そういや退社するとき退職願って書いたっけか。。
一身上の都合って感じの。
ダメだ忘れてしもた。
- 212 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 22:43:42 ID:hucmm8B60
- 退職願でなく、退職届が正しいらしいよ。
- 213 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 22:43:53 ID:BrUdqxhY0
- >>209
文の書き方下手くそ。
改行を上手く使えてない。
良いこと言ってるんだがな。
- 214 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 22:47:57 ID:TDEha1HE0
- 長文であることが既にだめ。1,2行がbest。
- 215 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 23:16:24 ID:Nylzk5c70
- 夏休みとか近くなるとガキどもの転職妄想が盛り上がりますね。
ただ新聞で偽装派遣が問題になってるから、そこそこ出来る香具師はチャンスかもね。
うまくいけば派遣先に拾ってもらえるかも?
>>202 >>209
復帰を繰り返すダメな人間は夏休みオナニーして過ごしてください。
子もいっぱい出たし、今を楽しもうぜ。
- 216 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 23:47:02 ID:u5+MP2VG0
- 復帰が多い人間の方が圧倒的に給料高いんだから
メイに満足している人が多いでしょうに
- 217 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 00:42:13 ID:ukuI/z+X0
- >>204
内定もらった会社がメーカーとは書かれていないよ。
転職先=メーカーだと思っている204は視野が狭いよねw
- 218 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 01:10:34 ID:ksLUubBM0
- 既に3社から内定もらってるがそんなに大変じゃないぞ。
ダイソーとオートバックスとヤマダ電機だ。
おまいらもわめいてないで転職活動しる!
- 219 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 08:13:20 ID:7rGaK9fd0
- >>218
そんなのやだ
- 220 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 15:06:30 ID:crjIoKrYO
- メイやめてベンチャーセーフネットにでも行くかな
メイより将来性ありそう
- 221 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 18:40:12 ID:kct5g6BF0
- 公務員転職組は周りに結構いるなぁ。
まあ、警察官が殆どなんだけど。
役所は空きがないってよ。
- 222 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 22:47:54 ID:q7UUboH80
- >>218
俺バカだけどそんなに難しくはなかったぞ。。。やってみればいいのに。
でも30overの就職活動は確かにやたら大変みたいだね。
今思うと、メイは「辞めたい」って言う人に対して就職活動してる人
少ないからけっこう均衡保たれてんじゃないかな?文句言いながらも
研修出てるし、社宅入ってるし、イベント楽しそーだし。。。
離職率下がったんだってね。(風のウワサ。実態は知らない。。。)
今はまだ若手ばっかだけど、そのうちみんな残ってベテラン層の厚い
企業になっていくんじゃないのかな?
- 223 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 00:43:52 ID:4H7WbBVI0
- >>218
全部ブラックじゃんwww
- 224 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 00:56:02 ID:Stqjed7x0
- >222からは劣化の波動を感じます。
- 225 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 21:26:50 ID:y5iO2+Cd0
- 今の派遣先、5年働いて、契約レート50円アップ。
年当り10円、、、
下がらないだけ良しとするか?
- 226 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 22:33:34 ID:y5YU1a0D0
- >>225
うやらましいな。俺は4年で10円だぞ。
給料あがらんわ、レートあがらんわ、年齢あがるわで
もう俺の人生終わった。
- 227 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 22:44:03 ID:JXKC92xc0
- 大手から内定でた!
他にも50社から内定もらったけど、大手に行くことにする。
すでにメイテッワに辞めることは伝えてあるがさっさと退職願でも出すか。
- 228 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 22:54:35 ID:bD+fV+/70
- >>227
いいなぁ。オメー。
- 229 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 23:00:39 ID:y5YU1a0D0
- >>227
いいなぁ。テメー
- 230 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 00:23:48 ID:cfdUz33a0
- >>227
ひとつわけてけろ
- 231 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 01:41:32 ID:LL26i5GZ0
- 俺は一つしか貰えなかった。
つーか一つ貰えた時点でそこに決めて
鉄の意志で辞めたんだけどな。
- 232 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 06:51:18 ID:vSOGyeYM0
- インテリジェンスよりは、メイテックの方がまし。
あそこのブス営業は、何様のつもりだ?
てめぇに人の価値を判断されてたまるか!
そんな俺も誰もが知っている大手メーカーに転職したが、
派遣の方が給与はよかった。
まぁ、あと3年もすれば逆転するけどさ
- 233 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 08:30:49 ID:1maY2jSW0
- どこからか負けイヌの遠吠えが聞こえてくる
- 234 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 08:41:48 ID:7LL8ZwTv0
- ここで働いてる奴のスペックってどれくらい?
工業高校卒か私大Fランク?
- 235 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 10:25:23 ID:vFvsvRVMO
- 京大、早稲田、慶應、明治クラスもいるのがメイクオリティ
- 236 :元M社員:2006/08/04(金) 10:49:23 ID:6JM4+Lr+0
- >>225
復帰を繰り返したほうがいい、という意味がイマイチわからなかったけど。
こういうことだったんだ。こりゃ辛いね。
- 237 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 21:08:44 ID:3BiKGrLX0
- >>234
2005年以前の社内報5月号をみれば分かる。
1/2くらいは国立大、有名私立大。
あとは・・・・
- 238 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 22:49:45 ID:sRyuBJ1U0
- >>234
京大、阪大の院卒もいるぞ。
- 239 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 22:56:44 ID:px4HeCPP0
- >>236
復帰すれば確実にレートアップするからな。
多い人だと千円以上のアップもある。
次の客先はスキルというよりも、たまたま高レートの客先が
あるといったタイミング的なものに影響する。
その制度が不満で、長年同じ客先にいるメイ社員はたくさん辞めてるよ。
長年いすぎて、30も後半になった手遅れのオッサンもたくさんいるがw
- 240 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 22:58:44 ID:px4HeCPP0
- ↑手遅れというのは、転職適齢期を逃したってこと。念のため。
- 241 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/05(土) 09:25:13 ID:taZfBS780
- >>239
復帰してもレート据え置きだった俺がいることを忘れるな。
- 242 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/05(土) 10:09:08 ID:2lH17+wI0
- 前のレートより下がる時は本社の承認がいる。
営業の査定が下がる。
だから基本的に現状維持以上のレートで派遣になる。
レート据え置きは許容範囲だが、退職してくれというメイの意思表示ともとれる。
- 243 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/05(土) 10:12:36 ID:2lH17+wI0
- >>237
国立大、有名私立大を出て
客先の工業高校卒か私大Fランク出の若造に顎で使われりゃ辞めたくなる。
これがメイの実態。
- 244 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/05(土) 10:57:42 ID:AIY+E7gS0
- 客先の前に営業を子会社にして切り離せ
- 245 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/05(土) 15:00:07 ID:DjQrAekR0
-
おもしろいサイト見つけた
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2006/009000
- 246 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 06:25:38 ID:TVPbKRiO0
- 上を見ると低い天井しか見えない。
青空は見えない。
- 247 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 17:20:58 ID:hwAiCujD0
- 幸福の手紙
内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。
1 労働者派遣法は廃止しろ!
2 偽装派遣は法律違反なので即刻停止しろ!
3 技術者の使い捨ては止めろ!
4 偽装派遣しか受注できない無能な経営者は退陣しろ!
5 残業手当はきちんと払え
- 248 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 21:02:43 ID:vRHNetB70
- さあ明日からまたルーチンワークに精を出すんだ、
自称エンジニアども。
- 249 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 21:07:06 ID:aR40/FUZ0
- ルーチンワークの方がましかも
企画系のことしていると、アウトプットがないのがつらい
- 250 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 21:58:15 ID:SOFB1NMl0
- 僕もルーチンワークのほうが好き。だって楽だもん。
企画なんてやりたいとも思わない。
責任取るのも嫌だし。
だからずっとメイでルーチンワークこなしてるよ。
- 251 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/07(月) 00:00:04 ID:tJ6FBJ1o0
- 事務のお姉さんに告りました
- 252 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/07(月) 05:22:49 ID:pCLXt3vZ0
- 俺は二年目くらいでルーチンワークのままでは
将来ダメになるなと思ったので転職したよ。
- 253 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/07(月) 22:49:09 ID:fdUHc3Cx0
- 迷でも若ぞーの場合、メーカー直系の子会社派遣中堅に使われる。
派遣の2次下請けってとこか?
メーカー正社員>>メーカー出資派遣会社社員>>>>迷
- 254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/07(月) 22:54:55 ID:KthKwSbk0
-
「派遣社員は体のいいフリーター」
この言葉にジンときた。
- 255 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/07(月) 23:31:13 ID:8XCwQvpg0
- 「派遣は奴隷」
この言葉にジンときた。
- 256 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 00:49:35 ID:STcLvk9z0
- メイテックなどに入った己の判断の浅はかさを呪って生きるがいいさ
- 257 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 00:57:33 ID:HC8fElLv0
- …と自称技術者メイテッワーが申しております。
- 258 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 01:23:39 ID:oZW1djZV0
- http://www.youtube.com/watch?v=odlsbUQoQSM
(歌詞カード)
きひぃ〜みぃ〜んがぁぁあ〜よぉ〜うぉ〜ふぁあ〜
ん、ちぃ〜よぉ〜にぃぃ〜いひっ!
ひゃぁあ〜ちぃ〜よほにぃ〜
さぁあ〜ざぁ〜ぃれぇぇぇぇ〜
ひぃ〜っしぃ〜のぉぉぉぉぁ〜
いぃぃ〜わぁ〜ぅお〜つぉ〜
なぁぁ〜りてぇぇぇ〜
んこぉおっけぇえ〜のぉぉぉぉ〜〜
(ふ)むぅ〜う〜ぅ〜すしゅぅ〜
んめぁ〜あぁ〜〜でぃぇぇぇいぇいぇいぇ〜〜〜
- 259 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 21:48:00 ID:U9ffFNDt0
- やめた
- 260 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 21:58:18 ID:7w1qmJSq0
- そんなことよりこれの(3)解けないんだが
10人の人間が前を向いて一列に整列しています
それぞれ○●☆の模様の帽子のうちどれかをかぶっています(完全にランダム)
(●→○→○→☆・・・・見たいな感じで並んで各々自分より前方の人間しか見えない)
後ろの人間から順番にしろ・くろ・ほしのいずれかの言葉を一度だけ言って、
自分がどの帽子をかぶっているかを当てます。
(1)5人が自分のかぶっている帽子を当てるには
(2)6人が自分のかぶっている帽子を当てるには
(3)9人が自分のかぶっている帽子を当てるには
どうしたらいいでしょう
※10人には事前に十分な相談の時間が与えられています
ジェスチャーや声の強弱などは一切禁止
- 261 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 22:08:00 ID:CgDXIsR10
- 同じ客先で3年経ったけど、引き抜きの話こないけどどーゆー事?
- 262 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 23:12:49 ID:STcLvk9z0
- 一般派遣と違い、メイテックの派遣に対する
直接雇用の申し入れは、しない取り交しをしてる。
全員のことを考えるなら内側から壁を壊すんだな。
- 263 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 00:19:58 ID:04l2LADZ0
- 34歳以下の男性の場合、正規雇用者で
結婚している人は39.9%だったのに対し、
非正規雇用者では13.5%にすぎない。
収入の低さと不安定な雇用が結婚をためらわせ、
少子化の一因となっていることをうかがわせた。
おまえらはどちらに近い?
- 264 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 00:25:39 ID:agUHJUqi0
- >>263
ばーーーーかwwww
俺は正社員なんで。
悪い、パンハケとは違うんだわwwww
- 265 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 01:01:21 ID:HZ681tFQ0
- >>261
立場のせいにして言いたいことも言えない人に
リスクある引き抜きの話なんてきません。
- 266 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 02:16:16 ID:yRbEraaF0
- >>263
俺はこの会社にいて将来が不安だから4年付き合ってる彼女いるけど結婚出来ない。
派遣で結婚する奴って何考えてるの?無謀としか言いようが無いんだが…
そんな無謀な先輩方を何人か見てるけど、ほんと必死過ぎて見苦しくなってくる
やりたくもないマネージャー活動とかしたり、たいした知識も無い癖に研修講師引き受けたり…
残業は常に36協定ギリギリの範囲までやったり…
それで贅沢は出来ないけど何とかギリギリやっていけるって言ってました。
こういうの見てると結婚なんてヤダ
早くスキル付けて30までに転職するぞ!
- 267 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 03:01:48 ID:b8ciTjyu0
- >>260
自分の直前の人の帽子を答えるだけでいいような気がする。
自分の帽子は、1つ後ろの人がいった帽子になるから、
後ろがいない最後尾の人以外すべてあたるから9人が正解できる。
- 268 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 03:59:33 ID:XXTGM1lFO
- 看護士奥さんにすればいい。留守で稼いでくる
- 269 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 08:53:52 ID:JFlVmMpT0
- >>267
その考えは(1) の回答になる。
「自分の帽子の柄を言う」
「前の人間の帽子の柄を言う」
同時には出来ない事に注意。どちらかを選ばねばならない。
- 270 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 22:44:54 ID:Xu5ZH2ZT0
- >>269
日本語で頼む
- 271 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/10(木) 00:08:56 ID:b8ciTjyu0
- >>269
ごめん。ルール理解してなかった。
(2) は後ろから1,4,7人目が
自分の前2人が違う帽子をかぶっていた場合 : どちらでもない帽子をいう
自分の前2人が同じ帽子をかぶっていた場合 : その帽子をいう
1,4,7人目の1つ前の人は、さらに1つ前の人を見て
後ろの人が言ったのと違う帽子だった場合 : 後がいったものと、前がかぶっている以外の帽子をいう
後ろの人が言ったのと同じ帽子だった場合 : 1つ前と同じものを言う
さらにその前は、後ろ2人が同じ帽子をいったら、その帽子を。2人が違うこと言ったらそのどちらでもない帽子を。
先頭と、後ろから1,4,7人目以外は確実に答えることができるので必ず6人は正解する。であってます?
(3)はわかんないなぁ。
- 272 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/10(木) 00:43:34 ID:Pzt9x79e0
- >>260
ちょっと考えてみました。
各人は、後ろの人が言ったことは全て聞こえ、かつ、自分が何人目か分かるとする。
(1)
1人目が次の人の模様を言う。2人目はそれ(自分の模様)を言う。
あとは、その行動を二人づつ繰り返す。
そうすると、10人中5人が当たる。
(2)
1人目は、前の2人目の模様により、次のことを行う。
1:2人が同じ模様の場合、それを言う(☆、☆なら☆)
2:2人が違う模様の場合、どちらにも当てはまらないものを言う(●、○なら☆)
2人目は、1人目の発言により次のことを言う
1:1人目の発言が3人目の模様と同じ場合、自分も同じと判断して、それを言う
2:1人目の発言が3人目の模様と違う場合、自分は違う模様と判断して、残りの記号を言う
3人目は、後の2人の発言により次のことを言う
1:後の2人が同じ模様を言ったら自分も同じ模様と判断し、その模様を言う
2:後の2人が違う模様を言ったら自分は残りの模様と判断し、異なる模様を言う
これで、3人中2人が当たるので、9人で6人当たる。最後の人は1/3で当たる。
どうでしょうか。
(3)は考え中。
- 273 :272:2006/08/10(木) 01:13:29 ID:Pzt9x79e0
- (3)は、(2)の応用でできそうです。
1人は、
2人目と3人目(a1)、4人目と5人目(a2)、6人目と7人目(a3)、8人目と9人目(a4)
で(2)と同じルールで模様を出します。
今度は、a1とa2(b1)、a3とa4(b2) で(2)と同じルールで模様を出します。
で、b1とb2(c1)で模様をだします。
最後に、10人目とc1で模様を出します。
1目はその模様を言います。
2人目は、自分以外の模様は分かるので、それを逆算して自分の模様を言います。
3人目は、4人目以降+2人目の発言で自分以外の模様がわかるので、自分の模様を逆算します。
それを繰り返す…と。
どうでしょうか。自信がありません。
- 274 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 23:54:25 ID:WeOPw+N10
- ●=0、○=1、☆=2として
最後尾の人⇒(1〜9番目の模様の和) mod 3
9番目の人⇒{(最後尾の言った値) - (1〜8人目の模様の和)} mod 3
8番目の人⇒{(最後尾の言った値) - (1〜7人目の模様の和) - (9番目の言った数値)} mod 3
・・・
N番目の人⇒{(最後尾の言った値) - (自分が見える範囲の模様の和) - (最後尾以外が言った値の和)} mod 3
- 275 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/12(土) 09:23:37 ID:fRvN4IXM0
- やはり辞めることにしよう。
- 276 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 14:03:54 ID:dFzm+rpC0
- 転職活動してるんだけど、転職理由は何がいいのかね?
派遣のまま定年までいるなんて考えられない、制度改悪でピンハネが悪化、
所詮はレートアップしてグレード上げるより残業するほうが給料が良い現実etcに
嫌気が差しての転職だけど、転職理由は前向きな理由で前職の悪口はタブーなんだ
そうで。でもなぁ派遣だしなぁ、スキルアップのためって漠然としてて嘘くさいし。
転職成功した人、考え中の人は面接でどう言ってます?
- 277 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 15:57:58 ID:z8WIpgQG0
- >>276
俺は元メイで、転職して今は前の派遣先と競合にならない範囲で同じような仕事してる。
面接では素直に「派遣では将来が心配なので正社員として働きたい」と言った。
社長はそれで納得してくれたよ。もちろん仕事に対する熱意もアピールしたが。
うそついてもどうせばれるから正直にいったら?
- 278 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 16:25:15 ID:AFQjx0qg0
- >>277
ばーーーーかwwww
俺は正社員なんで。
悪い、パンハケとは違うんだわwwww
- 279 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 17:34:09 ID:dFzm+rpC0
- >>277
どうもありがとうございます。やっぱそうですよね。派遣では将来性がない、で
いいですよね。参考にさせて頂き転職&志望理由を考えます。
- 280 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 20:05:05 ID:XbfpdqJX0
- オレはメイ社長の人間性に疑問もってたから辞めた。
社員を大切にしない会社なんて入るもんじゃないね。
- 281 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 21:56:16 ID:3bwln6UT0
- うさんくさいレス
- 282 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 23:45:43 ID:0E32qONG0
- 辞める人の正直な気持ちは
>>277
なんだろうな。
派遣業界としての未来は知らんが、正社員雇用とは言え
個人の職業としての派遣は…?
- 283 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 03:54:15 ID:AV5MPmu90
- 言うまでもなかろうよ!
- 284 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 20:48:15 ID:lUL8rCEO0
- >>263
彼氏の勤め先が、メイだそうです。
ソレ何?と思って調べたら派遣会社だったので、正直ショック。
結婚相手として考えていただけに・・・悩みます。
- 285 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 22:06:25 ID:o2N+OJF/0
- >>284
ばーーーーかwwww
俺は正社員なんで。
悪い、パンハケとは違うんだわwwww
- 286 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 23:16:18 ID:AV5MPmu90
- 本気で二人の将来のことを考えてたら、
ちゃんと就職活動するよ。
そうじゃなかったら判れたほうがお互いのため。
- 287 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 23:37:31 ID:s/LjkTIr0
- 派遣会社の正社員って、飼い犬と一緒じゃん!
派遣法の3年ルールも適用されないし、
客先への転籍も簡単には出来ないし、
飼い主が犬を都合いいように使うために、正社員雇用してるようにしか見えないが、、
- 288 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 00:15:51 ID:6P1jLQ7W0
- よく考えると派遣なのに正社員ってわけわからんな
派遣は所詮派遣だ
派遣会社の都合のために正社員って事にしてるだけなんだよね
それでバカは安心してピンハネされ続けるのか
- 289 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 00:38:45 ID:n19kW0Jv0
- ここは責任ないのに給料高いよ。
人それぞれどう考えるかだけど。
責任がないのもどうかと思う。
- 290 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 01:09:04 ID:RTfYKM+30
- レートは高いけど給料は安いよ。
責任相応権限相応。
上手く出来てる。
- 291 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 08:22:20 ID:3tz/2HvM0
- 所詮派遣だという自覚や危機感が無い奴は終わってる。
給料はそこそこ(決して安くはない)一応肩書きは「正社員」だから、勘違いする小僧が増殖するのだろう。
- 292 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 13:23:47 ID:24Y+Wqac0
- おまえら盆休みいつまで?
- 293 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 13:24:32 ID:egDd3txF0
- 大企業に派遣されてるから、20日までwwwwww
- 294 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 14:08:09 ID:02lNJlK80
- >>292
来年3月まで
- 295 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 17:47:16 ID:qJAJo0cT0
- 普通の正社員と派遣社員の待遇、それぞれ一長一短ある罠。
とメーカー正社員からの中途入社のおれが言ってみる。
正社員になったら、責任が増えて給料も増えると思うなら、
転職してみそ。
そのとおりになれば万歳だし、そうでなければ残念でしたね、だ。
- 296 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 20:16:16 ID:/K8g5YjT0
- >>295
横浜EC所属乙
- 297 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 23:10:54 ID:qJAJo0cT0
- なるほど。
横浜にはおれと同じことを言ってる奴がいるんだな。
- 298 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 23:58:22 ID:fz/AOyup0
- 特定派遣って言ってみれば転職モラトリアムだね。生活の為には働かないといけない。
でもずっとこのままという訳にはいかない。そんな所かな。
ただメイはある程度コアに技術を持った人でないとちょっと入れないかもね。
そうでない方はそれなりに。。。
もっとユルい有象無象のハケ〜ン会社で再起を図ると。
- 299 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 03:37:10 ID:JxG5GMFU0
- 頑張ってくださいね。
俺のために貴様らが頑張ってくださいね。
- 300 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 10:13:46 ID:ygBCkbrp0
- でも、新卒で入ってる奴ら、全然技術ねぇぞ
- 301 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 15:44:16 ID:eg1sUoIs0
- 新卒でメイ→メーカへ楽ちん丁稚奉公
会社からの教育→アホのヨタ話聴講
そりゃスキルなんてつきまへんw
- 302 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 15:49:44 ID:OX3W8WlX0
- >>296
横浜EC所属乙
- 303 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 20:56:31 ID:R9i9josN0
- >>301
そんな俺でも年収900マン超え。。。
- 304 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 00:14:37 ID:ii2upRGD0
- >>303
いいなぁ
おれ750しかないよ・・・orz
やっぱ残業いっぱい?
- 305 :匿名希望:2006/08/18(金) 00:28:24 ID:p1D0wawQ0
- 女性の派遣社員って待遇などいかがでしょうか?(青山)
- 306 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 00:36:33 ID:6KWqcerg0
- >>305
スキルも無いのにチヤホヤ。
一般派遣とは格上にみてもらえる。
おいしいポジションでつ。
- 307 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 01:04:43 ID:/dYLeJrj0
- ココって給与いいみたいだけど、やっぱプロ野球の助っ人外人同様、
用無しになれば真っ先に契約解除になるんで、そのときの保険料が
含まれていると理解すればいいんですか?
- 308 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 03:18:08 ID:ElR46Pvp0
- 給料いいよ。責任ないし。
だからといってすぐに客先からきられることはよっぽどのことがない限り
ないと思う。
ただ、平均年齢あがってきて、利益率が悪くなる傾向にあるから
会社自身は苦しくなってくるだろうな。
- 309 :匿名希望:2006/08/18(金) 04:05:45 ID:p1D0wawQ0
- 306〜308
ありがとうございます!
また何か情報があったらお願いします♪
- 310 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 00:26:45 ID:VBvbEEDy0
- 給料イイとか言ってる奴どんだけレベル低いんだよアフォ
残業無かったら300万円台がほとんどだろ
30代超えたらメーカー正社員との格差はどんどん広がっていくぞ
所詮派遣は誰でも出来ていくらでも代わりがいるような仕事しかやらせてもらえないし
頑張ってもレートが上がって給料が上がるわけでもないし
客先から使える奴と思われて長く契約されればされるほどレートが上がらないというシステムだし
こんな会社で出来る奴はモチベーションは維持できん
残ってるのは復帰ばかりのエクセル要員のダメ男ばかり
何故かレートだけは高いというww
- 311 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 00:43:56 ID:Xz4t2e4m0
- エクセル要員でもプライドだけはいっちょまえなんだな。
会社に居るメイテッワーは、
技術者派遣といっても、指示された実験&まとめしかやってないww
低学歴のパンハケのおねーちゃんと変わらねーww
その癖に、私はエンジニアとしてスキルアップにうんこら…云々とほざいてるw
- 312 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 04:24:58 ID:Z69ogniL0
- >>310
世の中、サビ残の方が多いから相対的に給料が高くなるんだよバカ
夢見てないでさっさと転職しろ
- 313 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 11:55:34 ID:0Rf5Gu6k0
- >>286
彼は「辞めたい」とは言っても、「転職するぞ」とは言いません。
「上場企業だから大丈夫」とか、怪しげなことを言うし。
すっかりメイさんを信じてる真面目一本な彼に、私も「不安」とは言えず・・・
- 314 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 15:29:01 ID:Tt2Nrx8N0
- いきなり団子!
- 315 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 19:39:36 ID:+fV8cZ3E0
- 本当に750万とか900万のヤシっているのか?
- 316 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 23:15:27 ID:O2bMRTDl0
- 俺俺。俺だよ。本当だよ。900万。
- 317 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 00:01:53 ID:uUoy+xGy0
- >>316
給与明細うpよろしく
- 318 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 01:30:08 ID:AUkN1aML0
- 900はどうかね。業種にもよるかな。
30そこそこで派遣先のプロパーとおなじレベルの仕事してれば700はいく。
残業でかなり稼げるからね。今はがんばって貯金。
>>315
稼げない復帰君は早く派遣から足を洗った方がいいぞ。
- 319 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 01:50:38 ID:GQcE6kdQ0
- メイで900稼ぐには
EC長なるとか、超高レートとか、特殊な条件の人だけだね。
並の派遣さんは残業でしか稼げないということだ。
でも、残業時間は青天井だが、給料は700くらいで頭打ち。
- 320 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 03:06:54 ID:DzSYfRGf0
- 月収が100万という先輩がいた。
3ヶ月くらいの短期間だったし、手取りかどうかも知らないが。
家に帰れなくてサウナに泊まったりしてた。
- 321 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 13:06:57 ID:HxvL3jS00
- 残業でしか稼ぐことのできない派遣は糞だね。
1年中エクセル要員で稼いでください。
- 322 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 13:45:53 ID:hNIRKobv0
- 残業すれば稼げるだけマシという噂もあるな
- 323 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 17:16:47 ID:/cBe/Rq80
- 普通のメーカーの正社員になれば900万超えは確実かね?
- 324 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 17:24:09 ID:4OPuJmbe0
- ここで騒いでるヤシはメーカー妄信だよな。
メーカーに入れば誰でも年取れば年収1000万オーバーもらえると思ってるのかね?
ま、半分以上煽りだとは思うが・・・。
冷静に考えてみよう。
- 325 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 17:38:16 ID:anRfTmYH0
- そもそも技術者の給料って安いわな。
なんで、Aランク院卒の俺の給料が家電量販店の
アホそうなツラした販売員の兄ちゃんに負けにゃならんのだ
- 326 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 18:04:59 ID:/cBe/Rq80
- そりゃ歩合制だろ?
技術者の給料を歩合制にしたら、それはもうすごいことに。。。。。。
(もっと減るって言う意味で)
- 327 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 20:27:40 ID:YD6lrphc0
- いくら年収が高くても、会社が提供する寮なるものは2人一組で押し込む訳だから
実際は自分で借りる人が多いわけです。そうなると会社からの住宅補助は減額された
今となっては微々たるものです。ちゃんとしたメーカーなら、それなりの寮だし
年収がメイテック時代より下がっても、住宅や光熱費を考慮すると使えるお金は
増えるんじゃないのかね?そりゃよっぽど残業してる人は別だけどね。社長さんが
話してたハットリシンゾウさんは一体いくらの退職金を貰ったのでしょうかね。
いま20代の人が仮に定年までいたとして、退職金いくら貰えるか想像出来ますか?
そこが不安なんですよね。みなさんは平気ですか?
- 328 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 20:34:34 ID:/cBe/Rq80
- 寮に何年いるつもりか知らんが、
寮がちゃんとしたメーカーに行きゃいいじゃんw
- 329 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/21(月) 00:15:56 ID:GnDWf9pj0
- >>327
退職金規程くらい読めよ・・・
- 330 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/21(月) 08:05:50 ID:TA9qsI9DO
- 自分の将来や可能性を粗末にする奴なんか大嫌いだ
- 331 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/21(月) 22:15:05 ID:287fCyI40
- >>330
派遣が無ければこんなに稼げません
- 332 ::名無しさん@そうだ登録へいこう ::2006/08/21(月) 23:57:07 ID:wOZYhMjv0
- >>330
ゲド戦記観たの?
- 333 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/22(火) 01:39:59 ID:LCn5VxKO0
- >>330
ワラタ
- 334 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/22(火) 21:22:57 ID:NjQ3uQXY0
- 社員の将来や可能性を粗末にする会社なんて大嫌いだ
- 335 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/22(火) 22:45:11 ID:TygY7T7/0
- 営業って仕事しているのか?
ウザイ。消えろ。
ダメダメのお前らの方が、転職なんかできない。
- 336 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/22(火) 23:10:56 ID:w2OrOpvv0
- 営業は無能でもキャリアパスがあるから転職する必要がない。
- 337 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/23(水) 06:08:06 ID:aTbmgJy10
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1153632047/
- 338 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/23(水) 20:10:10 ID:4vF+MGjV0
- >329
何歳か知らないけど、いずれメイテックも
退職金制度は無くすから、
若い人に退職金を期待させるのは
誠実じゃないよ。
- 339 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/23(水) 20:44:31 ID:tZ+BiBgB0
- >>1-999
この会社にいる以上、すべてを期待するな、すべてをあきらめろ、すべてを忘れろ、すべてを捨てろ。
- 340 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 19:24:46 ID:KfKhVVxf0
-
俺もう疲れた。
鬱のプロパーに仕事指示され、
休憩すらまともにとれない。
休憩してるとプロパーに文句言われる。
内定9つ(資本金8000万〜200億の会社さまざま)
蹴ってまで姪に就職したバカがここにいます。。。
でも自分ではバカとは思わない。
資本金1000億の大企業に派遣されて色々教わった。
こんなところで働き続けたら人生溝に捨てるようなものだとも。
- 341 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 19:26:57 ID:KfKhVVxf0
- もちろんメイテックに勤め続けても明るい未来はないということも教わった。
- 342 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 22:04:47 ID:DSEkZEyN0
- 俺がメイの会社説明会を受けた時は
「業務請負」とか「将来は自社開発を目指す」とか
調子のいい事ばかり言って派遣のハの字も
出なかった。騙されて入社する奴がいそう。
- 343 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 23:09:22 ID:f1aD87c60
- >>342
20年位前「自社開発した商品」を販売しました。
スナックなんかにあるインテりアネオンですけど乾杯でした。
知ってる人は少ないと思うけど
- 344 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 23:09:50 ID:0vpGPyzw0
- 自社開発…プッw
人足寄場なのにデキルの?
- 345 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 04:46:18 ID:oOzBgqT20
- >340
死ぬ気で働いたことなんて無いくせにw
- 346 :エクセル:2006/08/25(金) 05:00:31 ID:RqRdo1Ma0
- SYORYUって何書いてあるの?
- 347 :元M社員:2006/08/25(金) 09:14:33 ID:54wzTVl80
- >>343
な、なつかしい!
- 348 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 09:38:09 ID:/6l16Q8j0
- SYORYUは自社開発品だな
- 349 :340:2006/08/25(金) 18:56:47 ID:6vwJu1nr0
- >>345
死ぬために働くんじゃない。
生きるために働くんだよ。
- 350 :元M社員:2006/08/25(金) 19:19:14 ID:54wzTVl80
- あのニョロニョロネオン管、いまじゃディズニーランドとかで普通に商品化されてるけど。
あれってMが技術特許とかを持ってたわけじゃないし。
こういうのって自社開発品って言うのかなぁ?
- 351 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 21:02:14 ID:5J2qrZzSO
- メイテック疲れた
- 352 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 23:23:58 ID:rPHaTz2D0
- >>348
syoryuは最初は昇龍て言って表紙にヤーさんの刺青みたいなのが印刷されていた。
いまはテカテカの紙に印刷されていて蛍光灯の下では反射して読みづらい。
読んでる人は間接人員位で、それ以外の人は封筒なりポイじゃないの。
- 353 :匿名希望:2006/08/26(土) 05:16:00 ID:0/kYfuHh0
- 352>ありがとうございます^^ ちなみに内容はどんな感じなのでしょうか?(捨てちゃうってことはつまらないのかなぁ?)
- 354 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 07:04:07 ID:KgaR4vrh0
- ライディングシュミレーターは?
- 355 :元M社員:2006/08/26(土) 10:17:04 ID:wOCiBNdh0
- >>354
あれ那須の某牧場で見かけた
りんどう湖じゃなくて、メイリゾートのあったところの近く。
もしかしてそういうつながりで??
そういや、メイリゾートとか、軽井沢の保養所。よかったなぁ。
毎年使わせてもらいました。
- 356 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/29(火) 20:29:10 ID:4cngQNdT0
- メイテックはお金にがっつきすぎなんですけど!
- 357 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 03:52:04 ID:EsIRL4e40
- 嫌なら雇わなければいいじゃない。
有り難ければ雇えばいいじゃない。
- 358 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 03:56:27 ID:M6KOV5tQ0
- >>343
ネオロマン
- 359 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 07:36:25 ID:e1VHt9GZ0
-
>>357 に同意する
不満なら、ほかの派遣会社、パート、アルバイトを使えばいい。
メイテックを使うことを決めたあなたの会社の責任でしょ。
- 360 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 08:08:11 ID:DB4/qO0CO
- eコミュニティ掲示板のスクリプトは、フリーのものを使用してるみたい。
そのスクリプトの著作権表示の部分を消しているけれど、問題ないのか?
書き込むときに、「お前の投稿は著作権大丈夫か?」と聞かれるのが…。お前こそ大丈夫か?と聞きたい。
スクリプト作者は、どうしても消す場合は有償サポートになるみたいなことを書いてましたが。そっち系なのかなぁ。
これぐらい自作すればいいのに…。
- 361 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 22:38:43 ID:k90Ypyf20
- そんな技術力ありません
- 362 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 14:01:39 ID:s43dvdYm0
- >>360
通報汁〜
- 363 :匿名希望:2006/08/31(木) 18:15:49 ID:AjTzeXdW0
- この会社って事務系の社員ってどういう扱い(給与とか)なんだろー
- 364 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 18:56:13 ID:WfCbW9Qi0
- 派遣を雇っております>事務係
- 365 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 20:51:17 ID:4izbEXUM0
- 派遣会社が派遣を雇う・・・ぷっw
- 366 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 00:50:36 ID:VuuGeBpl0
- 来年の新卒もヤバイらしいな
現在で予定の半分もいないらしい
だから必死に社員紹介しろ紹介しろ言ってくる
- 367 :匿名希望:2006/09/01(金) 02:01:22 ID:iXaOdmOc0
- 364&366様
363です。
へー、そうなんですかぁ!!!
なんか大手だし、給料よさそうだし、倍率高そう!って思ってました。
就職難なのにめづらしいですね!
そんなに「スパルタ」なんですかね…。
- 368 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 02:15:38 ID:fnRRV5tyO
- 高校中退DQNですが二級整備士持ってます
こんなバカでも入れますか?
- 369 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 05:45:12 ID:B8jxJ6Dn0
- >>368
さすがに無理だと思う。
それにしても、人事は今の時期でえり好みしすぎじゃねぇか?
- 370 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 07:52:41 ID:EvSCbxYTO
- おめぇらに紹介する人材はねえっ!
- 371 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 08:03:05 ID:VI2a8uLPO
- 大手メーカーから内定もらえたから辞めたいんだが、誰に言えばいいんだ?
営業でいいのか?
めいは確かに残業すりゃ給料水準は高いな。
歳とってもろくに上がらないし最初だけかもしれんが。
- 372 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 09:02:49 ID:zvthfvrX0
- >>371
退職受領しました。
明日から来なくていいです。
- 373 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 12:32:57 ID:EvSCbxYTO
- ↑
むしろ望むところ
- 374 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 15:13:48 ID:fnRRV5tyO
- 人材派遣のクセに高専卒短大卒大卒しか採らない理由を教えて
- 375 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/09/01(金) 16:16:38 ID:iXaOdmOc0
- 何で人気ないのかね…こんなに。
- 376 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 20:58:43 ID:rgduJZ2u0
- だ〜か〜ら〜派遣〜だ〜か〜ら〜
給料がよくたって将来性が全くない人材派遣なんかにいて
人気があるわけないだろうに・・・・
今年は、景気も上向き学生が会社を選ぶ時代、、、
誰が好き好んでこんな会社にくるだよ。。
- 377 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 21:13:23 ID:UIxsbt000
- 今後は技術者の高齢化が進みそうだな。
果たして持ちこたえられるかな?
- 378 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 22:54:47 ID:nlC7k/2H0
- >>360
そういえば、俺が昔受けたveilog研修のテキストも某出版社の本をほぼ丸々コピーだったけど、
許可は取っていたのかなー?
テキストには著作権表示は無かったと思うが...
そのへん、どう?
- 379 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 05:04:03 ID:Unp0FngQ0
- これぞMEIのコンプライアンス
- 380 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 23:32:31 ID:+m3eC2GJ0
- >>377
週間東洋刑罪でこれから伸びる企業のランクがあった。
メイはほぼビリ。(ビリではないが、下を見れば数えて数社)
つまり将来性無しの会社と書かれていた。
評価する人は見ているな。
- 381 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 00:32:29 ID:bpdpt/nh0
- 派遣社員の努力不足のせいだな。
間接部門は反省する点など皆無だから。
- 382 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 01:35:10 ID:yAleECpA0
- >>380
いつの号?何社中何位?
詳細キボリンコ
漏れもメイは将来性なしと思う。
優秀な人材が流出しまくりだからな、今のメイは
- 383 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 07:23:55 ID:ZoQSii5u0
- 今朝の新聞には、25歳〜34歳の層の非正社員率が
高いと書いてあった。これってメイのメイン層なのでは。
メイの技術者は一応正社員だけど、派遣に毛の生えたようなもの。
- 384 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 08:39:57 ID:A+FhJ8tPO
- 非正社員は企業にとってもメリットないよ テキトーにしか仕事しないしな そこの部署や会社がどうなろうと「どーでもいいですよ。どーでもいいですよ」って感じでしか仕事せんしね
- 385 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 22:46:55 ID:oyRkRpeL0
- >>382
先週号。
- 386 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/09/04(月) 07:32:48 ID:RIl75KU00
- 384>確かにその通りですよね!
367>給料良くても〜 ←具体的にどんくらいですかね?(笑)
噂では少ない事務職も一般企業よりかなりいいって聞いたけど…
ボーナスとか。
- 387 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 08:26:22 ID:btDk0aREO
- >>386
給料だけな。人に自慢できるような職業ではない。
- 388 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 20:13:00 ID:vjPUe0B+0
- なんつーか同じ会社の社員なのに管理する側(間接部門)と
される側(技術部門)がはっきりと分かれてるのが感じ悪いわ!
- 389 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 20:58:56 ID:HRFzMYI40
- >>386
人集めのためにいいという事になっているだけで
本当は低いですよ。
- 390 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 22:02:55 ID:tOfrL6Kr0
- >>382
派遣に優秀な人材なんか求めてないから。
別にいいんじゃねーか?
- 391 :元M社員:2006/09/05(火) 15:31:46 ID:ufAT1pQn0
- http://www.meitec.co.jp/japanese/kigyou/syachou/syoryu/2006/syoryu_0608.htm
>キャリアパスポート構想は、最初はまずメイテックグループで働く社員の皆
さんを対象としていきますが。。
やっぱりネクストは余剰人員の整理のためだったんですね(・∀・)
- 392 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/09/06(水) 01:06:13 ID:KkA7He5i0
- 389>具体的な金額詳細を是非♪(技術:事務モロモロ)
- 393 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 12:58:27 ID:ZhoI8RHj0
- 31歳、残業50時間程度でレートは4000円中盤でだな・・
月47マソ ボーナス(夏)は75マソでしたが何か?
ちなみに派遣先プロパーさん(一緒にやってる上司というか・・・33歳の方なんだが)
月35マソ(残業100くらいやってますがほとんどカット) ボーナス78マソ
残業でない会社に入るくらいならメイがお勧め
- 394 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 20:59:55 ID:g4hwRbxr0
- クレカ作れるのwww?
- 395 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 22:17:45 ID:s8eqjTjFO
- 普通にビジネスゴールド作れるが。
- 396 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 22:19:38 ID:ADkoBGr30
- 派遣だと職場の在籍確認の電話がウザいね。
- 397 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 23:07:11 ID:g/CnNU3R0
- >>393
そんな嘘書いて虚しくなりませんか?
- 398 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 00:08:15 ID:HhHLH5zG0
- みんな就職しようぜ。 バイトよくないよ
- 399 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 02:26:23 ID:7DQkRjLv0
- >>393
嘘はやめろ!
こんなもらえるわけないじゃん。
月35万ぐらいだろ?
- 400 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 04:14:57 ID:vOCNhHrV0
- 出るだろ
(年間のメイの売上) 4500*(20*8+50)*12=11340000
(個人への月々の支給) 11340000*0.7/(12+5)=466941
そんなにおかしくない。
- 401 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 08:13:25 ID:pWEmxRUm0
- >>399
丁稚業務しかしてない復帰組・・・
- 402 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 08:47:01 ID:+9d3DoV/0
- ある日メイテックに払っている額があまりに多い事に気付いた客先は
突如契約を切ります。
- 403 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 12:26:04 ID:QFOT33oL0
- 393だが、住宅手当と扶養者手当て含んでますと・・・
あと代表者もなぁ〜グレードはE06だしなぁ レートは4500よりは高いけどな・・・5000は行ってない。
世の中給与水準わかってない方多すぎるよw
不満な方は就業規則や給料についてもうちょっと考えてみれや
- 404 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 21:26:44 ID:Cc6ME62R0
- 残業50って結構辛くない?
家帰るの10時過ぎだね。毎日。
- 405 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 22:04:38 ID:vOCNhHrV0
- 一日平均2.5時間として、終業PM8:30くらいだから、
10時過ぎることはないな。
おれ、今月平均60時間くらい残業してるが、
10時過ぎに帰るのはほとんどないよ。
というか、1時間近く通勤に使うの?
時間の無駄だぜ。
- 406 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 22:24:53 ID:t6z3hYgB0
- メイテックだもの。仕方ないさ。あきらめるさ。
- 407 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 22:38:17 ID:iR6QhZ7W0
- >>400
残業代の還元分は×0.7も無いでしょうし
給与も×0.7でなくて×0.5〜0.6だと思いますよ。
>>403
5000越えてもそんなにもらえないと思いますよ。
- 408 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 23:10:01 ID:UDF7iZj90
-
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ 某C長 \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 死ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 409 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 23:30:50 ID:E/ffyREo0
- 30代で残業前提にしないと年収500万以上いかないなんて相当な負け組みだと思う。
しかもそこから上がる見込みなんて無いしね
普通の上場企業ならここからどんどん給料が上がっていくけど
- 410 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 23:47:58 ID:vOCNhHrV0
- じゃあ、おれはずい分もらってるな。
人によりけりということか。
- 411 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/08(金) 01:39:49 ID:ieB8VTPp0
- 30代前半で700超えした俺はまあまあか
どうでもいいけど
- 412 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/08(金) 12:30:55 ID:wWmii9dI0
- >409
残業無くてもかろうじて500万超えますよ。ただしもうレートは頭打ち。
もう上がる見込みないし、派遣先変えてもこれ以上のレートは自分の業種じゃみつからない。
31歳なんだがあと9年経ってもほとんど給料アップしないよ・・・・
ここは残業代で稼ぐ企業だからね〜。
でも小企業より勝ち組みだよ。
派遣企業に普通の上場企業の価値を求めてはいけないと思う。
普通の上場企業の価値を求めるなら、素直に入社してずっと働いていると思う。
ちなみに私は転職組みだよ・・・元は大手企業で残業代つかなかったし、
出世できなかったし(激しく負け組み)、大手企業はな、無名大学からはいったやつは
隔離された課に配属され、激務ってパターン多いよ、しかも管理職は他の部からばかり
だからここにいるわけでしょ。
メイにはそういう人多いんじゃない?
- 413 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 02:29:36 ID:7sIJtwGV0
- レート5000円で月60時間残業しても700マーン逝きませんでしたが?
- 414 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 05:06:36 ID:tfRNtqde0
- YOU ポイント貯めナよ
- 415 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 11:53:55 ID:wh1m6UZL0
- レート5400円で、月平均30時間残業で700万弱。
でも、前職では、正社員(一応、1部上場)で月100時間くらい残業して、550万くらい。
生活が格段といわないまでも変わったよ。
安い奴らは、何やってんだ?
- 416 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 12:45:55 ID:J8rUA2HQ0
- 丁稚奉公だもん。
- 417 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 22:54:30 ID:k24vVufg0
- >>415
年収700万→手取り500万
年収550万→手取り460万
実質収入の差40万
楽に生きたほうがマシ
- 418 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 22:59:48 ID:vMYgA8tA0
- ここって給料いいんだねw
だけど派遣だからいきたくもないw
皆一生派遣で頑張ってね!!
- 419 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 23:32:58 ID:ehhOTWwx0
- 派遣だもん 将来の不安はあるけど楽して稼げるのは当然。
稼げない奴は能無し。復帰を繰り返すクズは消えてください。
- 420 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 23:41:34 ID:QIaJIkD70
- 復帰を繰り返す人間の方が給料は高い。
派遣されてから一度もレートが上がらず
30近辺で退職するなんていくらでもある。
そういう連中でコネを繋いでいるから
高レートの仕事を取ってくることができる。
- 421 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 14:49:03 ID:UlWiJg6X0
- ほんと派遣ってのは犠牲の上で成り立ってんだよね
いくら優秀でも客先がケチだとレートは上がらないし
キーマンなんかになったりすると簡単に他に行かせてもらえんからね
- 422 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 15:00:01 ID:xo7OzdXO0
- ぬるま湯にいて甘えんな。
- 423 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 19:29:50 ID:D5vpAc3i0
- おまいらメイにいるから単価が高いんだよ・・・
他に行けば間違いなくレートは下がるよ!!
自分のスキルでレートが高いとかうぬぼれてる奴なんてまさかいないよな?
- 424 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 19:56:34 ID:xo7OzdXO0
- 派遣同士で比較すんな。志が低い。
- 425 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 21:04:26 ID:jKlRkEVh0
- 俺もプロパーよりできるけどやんねーよ。 あほらし・・。
もっと条件のいい派遣先(レート、勤務地、業務内容、超大手有名企業 等々・・) に
逝くまで本当の能力は見せねーよ。 知力・精神力・体力を温存したまま復帰したいからね。
DQN会社に生気を奪われたくないからね。
聞いてる?営業さんよぉー。
- 426 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 08:29:05 ID:5kIJiq3d0
- 425からはコピペ親父の電波が感じられます。
- 427 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 23:35:44 ID:FdBIv3/o0
- >>425
最初に創ったやつには才能を感じるが・・・・
- 428 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 23:49:34 ID:dC8kcKlv0
- 今月からメイテッワで頑張ります。
新卒なのでもちろん戦力外ですが
学習能力、ガッツには自信があります。
先輩方、入社してからの派遣に向けての三ヶ月間の過ごし方と
派遣先の選択、派遣に出向いてからの心得などアドバイスをお願いします。
(ここで愚痴っているフヌケインポカスアナル野郎は黙っててください。)
- 429 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 00:04:55 ID:Ln8+MGt60
- コピペしかでけへん無能は
要らんかも知れへんね。
ひょっとしたらやけど
- 430 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 07:11:09 ID:cPAhhQvKO
- メイの関連会社から派遣されてる者です。
担当営業がうざいです。
- 431 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 22:44:57 ID:Mhdi7Zmc0
- メイはもうダメ。
周りみるとどいつもこいつも転職活動してるしな。
お前らの周りも同じだろ?
- 432 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 23:03:17 ID:9YrPt5eu0
- >>431
はい。同じっス。
- 433 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 00:25:30 ID:2BQKYuVc0
- >>432
やはりそうなのかぁ
周りで誰かが1人転職すると連鎖的に他のやつも
転職する傾向があるみたい。
そんな俺も転職活動中。
ところでメイの社員数は今何人ぐらいだろ?
面白いように社員が減っているから、
6千人きってるかもしれない
- 434 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 10:41:55 ID:mqpLSnRv0
- 子会社のフィールダーズに内定決まりそうなんですが、
ここ読んでいると派遣なので中小の企業の方がいい
のではという感じになるのですが・・・。
やっぱり派遣会社に一旦入ると転職しにくいのでしょうか?
- 435 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 14:43:36 ID:tnRqPf8FO
- 中小でも優良なところはあるし メイよりはいいよ 所詮フリーター集団だよ メイはもうダメだよ 派遣の悪いイメージが世間でも定着してるしね あきらめずもっと探した方がいいよ 少々時間かかってもあきらめるな
- 436 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 20:09:29 ID:rllmgzuR0
- だよな・・・
給料が一時的に良くても将来を考えると
メイにいても仕方ないよ!!
皆、転職活動してるよ!
- 437 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 21:19:50 ID:eNC7+3OD0
- >>435
>フリーター集団
おい!!!!!!!!!!!!!!
改めろ。
最強エンジニア集団だ
- 438 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 21:43:07 ID:2BQKYuVc0
- 結婚前に嫁の両親にあいさつに行ったときに「派遣社員」という
理由で結婚になかなか賛成してもらえなかった。
でもなんとか説得して結婚はできた。
そして子供が生まれた。
でも今後子供が成長したときに、子供に胸を張って
「派遣社員」と言える自信がない。
なので今は転職活動をしている。
このまま20年派遣を続けて、子供も就職したときに
子供がプロパーで親の俺が派遣だと立場ないしな。
- 439 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 21:56:40 ID:JRSjuWS/0
- 派遣じゃなくて業務請負だよ
- 440 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 21:58:26 ID:ZMV6JmTp0
- 安心しる。
親が派遣してるようなDQNの血筋は
まともな職場には採用されないから。
- 441 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 22:04:54 ID:oapr/zfSO
- タコ部屋でオナニーってしてもいいの?
- 442 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 22:36:11 ID:dqvqWZzz0
- そんなに派遣がいやなのに何で派遣会社に入ったの?
- 443 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 23:47:05 ID:Aab5VJ/S0
- >>434
そりゃそうだよ。
そもそも派遣は仕事内容選べないから。
技術畑以外のことでも何でもさせられるよ。
- 444 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 01:51:40 ID:vnwJP5MI0
- >>442
DQNだからメイしか内定もらえなかった。
あ、DQNだから転職も無理って言うのはなしな。
- 445 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/09/15(金) 18:54:42 ID:g7DFM5kq0
- MFの方なんですが、
やっぱり、MFなんかに新卒で入るより他社に行った方がいいですよね・・
寮とかどうなんですか?やっぱり初めは地方に飛ばされます?
ってのが一番ひっかかってる所です。
この先、MF以外から内定出るなんて保証は無いんですけど。
迷ってます。正直、対応している人も対応がひどすぎる。
出来の悪い院卒です。
- 446 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 20:51:18 ID:L1Tr40dU0
- >>445
>やっぱり初めは地方に飛ばされます?
卒論や修論のキーワードで検索かけられて、マッチした企業に飛ばされんだよ。多分。
都会のど真ん中に、あまり製造業の開発や工場はないので、
地方が多いと思う。
働く地域を限定したいのなら、MFはやめとけと思う。
>寮とかどうなんですか?
企業に配属後の寮は民間マンション2DKを会社が借りて2人暮らしだろう。
景気は上向きになりつつあり、企業は新卒採用を拡大している。
探せば、世の中には有名ではなくてもいい会社があるのだから、
きみは、MFに入る必要は無いと思う。
後で後悔するよりも、いまがんばれ。
- 447 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/09/15(金) 21:40:21 ID:g7DFM5kq0
- >>446
貴重なご意見ありがとうございます。
寮は2dkの部屋を1枚の壁で仕切るので、プライバシーは〜云々
との説明を受けたのですが、そんなんで、プライバシーとかねーよww
とかおもっていて、そこが一番悩みだったんですよねぇ。
回答期限の3日前に、申し訳ありませんがもう少し回答期限延ばしていただけませんか?
と先日お電話した時に、いいよーって言っていたのに、回答日になって
「キミまだだよねぇ?返事はどうなの?」といわれ、同じ話を2度聞かされ
、その時、「ココはねーな。」と思いました。
あんまりこちらの事は考えてないのかな?と。
なんだかんだで、延ばしてくれたけれどwww
やっぱり、まだ頑張ったほうがいいですよね。
そうします。
気持ちの整理が付きそうです。
ありがとうございました。
- 448 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 21:48:47 ID:xMkySAQn0
- >>447
寮借りずに一人暮らしすりゃいいんじゃないの?
そんな奴結構いるし。
>部屋を1枚の壁で仕切るので
俺の今の社宅はふすま1枚で仕切られてる。だから毎朝、隣の奴の目覚ましで目が覚める。
前の社宅は部屋と部屋の間にキッチン挟んであったから、結構よかった。間取りが命運を分けるんだ。
- 449 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 22:12:19 ID:iPeCm2En0
- フスマ一枚で仕切られてるってのもすごいな。
金目の物なくなったら揉めそう・・・。
- 450 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 22:46:34 ID:Tv2iGCFI0
- 運がいいと一人暮らしが出来ます。
チョー快適。
- 451 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 01:18:22 ID:emA1RmJH0
- 俺は1年くらい一人暮らしだったな。
ある日、連絡もなく隣人が入ってきて、
俺の荷物が台所の隅に排除されていたときは悲しかったな。
- 452 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 02:07:45 ID:s3PLudMb0
- グレード上がりました。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader302582.jpg
- 453 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 08:34:16 ID:5IeJftf10
- 社宅に一人暮らし
営業と仲が悪いと連絡がこなかったり最悪。
逆に仲が良いといろいろ良い事が。
- 454 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 09:58:27 ID:thQBO8ugO
- 俺は部屋に鍵つけてるよ ハンズとかロフトにいろいろあるよ てか気にしなきゃ安いし我慢できるよ その分、銭を貯めるんです じぇにのために我慢我慢
- 455 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 19:38:30 ID:ZeFHPRPw0
- >>451
警察呼べばよかったのに。
- 456 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 19:54:45 ID:5Jc0vxIS0
- メイッテクの社長、ありゃ、在日だ。西の方に本がある・・・
- 457 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 21:51:12 ID:YC0I9sya0
- 贅沢言わなければ銭は貯まる。
仕事はそこそこ楽。稼げるうちに稼ごうぜ。
- 458 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/17(日) 12:10:09 ID:BB9Dt8rG0
- >>456
顔みたらわかるだろ
あれはどー見てもチョン系の顔
- 459 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 00:05:08 ID:85ECJjeY0
- ★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる
↓
裏情報板で株主がNECに抗議メール?
↓
第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった
↓
そのURLをコピペして2chに貼り付ける
↓
貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫
↓
ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ
NEC総合16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158493512/
社員証の顔画像もあり!免許証完全公開!!お前ら急げ!
- 460 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 01:53:29 ID:4bIsLy3b0
- ↑なんだこれ?
N○○にはふざけた社員がいるもんだな。
メイでもこんな阿呆な奴おらんよwww
- 461 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 02:34:58 ID:nFlzKvF80
- >>456
やっぱりそうだったか。
房ローを追い出した手口といい、朝鮮人チックだとは思っていたが・・・
奪い取るって発想は日本人にはないよな。
- 462 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 22:52:23 ID:s43xuNPB0
- 俺たち底辺!チンカスショボ☆ショボ馬鹿リーマン!
- 463 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 01:37:45 ID:wF8tMLrU0
- 客先にパワハラ野郎がいます。情けないことに年下です。○| ̄|_
わからない事を聞いたら嫌味と罵声、仕事を取り上げ、放置 → 週末に「今週何やってたの!?アウトプット見せて!」
キレル寸前だけど今のところはあえて冷静に対処しています。しかし鬱ぎみ・・。
ECに相談したいけどどうも会社・営業サイドは信用できません。
メイを辞めるしかないのでしょうか?
- 464 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 02:14:31 ID:szb2CPjI0
- ECに相談しても放置プレイだからとりあえずは切れとけ。
切れても変わらないのなら、自分のために姪を辞めたほうがいい。
- 465 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 06:17:14 ID:wIlVLqUO0
- 苦情先があるでしょ。両方に。
- 466 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 06:55:39 ID:Tl/8JF1t0
- 録音してくれよ
- 467 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 08:31:09 ID:g0gKmzkE0
- そりゃ人間の問題だ
キレていいと思うよ。キレてから相談。
暴力はいかんが、怒りが絶頂にならんと相手に伝わらないこともある。
- 468 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 13:33:02 ID:Mc7xOEfX0
- >>464
その前に客先の包茎パワハラ野郎に復讐しろ。
そうでないと一生その包茎野郎に負けたと言う事実を
引きずったまま生きる事になるぞ!
- 469 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 21:47:39 ID:aGOiawm80
- >>463
その野郎の上司に、「私は○○さんとは絶望的に相性が悪いので
契約切ってください。このままでは何ら会社に貢献できません」
と言えばいいんじゃない?
- 470 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 22:21:32 ID:TDDxCACL0
- そういうのはメイも客先も最初から知ってたりするんだよね。
つまり463氏は捨てゴマなんでしょう。
- 471 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 22:43:19 ID:lLoTsuB00
- 30歳やっと正社員になれた・・・
派遣・請負なんてもうゴメンだよ・・・
おまいらも早く正社員になった方がいいよ
いつまでも派遣だと精神的にしんどいだろ?
- 472 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 23:27:10 ID:9mKEMNF10
- >>463
まずはパワハラの気を置いてる奴にでっちあげの話をしてやれ。
パワハラの社会的評価をさげるための。
そのでっちあげはパワハラにバレてもいい。
というかバレてからが戦いのスタートだ。
決して負けを認めるな。男なら戦え。
暴力はタブー。暴言もタブー。
でっちあげはなるべく事実を元に作りなさい。
あとは何とでもつなげる。
でっちあげる勇気がないなら
指示を出さないことを攻めなさい。
例を示す。
A「今週何やってたの?」
お主「は?(ケンカ腰)」
お主「指示なしで何やってたはないでしょ。」
A「指示ないと何もできないの?」
お主「指示があっての業務ですから。」
A「使えねーな。」
お主「そうですね。お互い様ですね」
さぁ 戦って来い
- 473 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 474 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/21(木) 08:18:50 ID:FoULO/Se0
- ネクストってのはメイとどういう関係なの?
営業部門を外出ししただけ?
メイ本体の営業やコーディネータと競合しない?
- 475 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/22(金) 21:15:21 ID:bs08160V0
- >>472
指示をくれくれって言うと、超難しい課題を与えられて
大変な事になったりして・・・。
- 476 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/22(金) 23:13:14 ID:esc15Nif0
- >>474
メイのリストラ窓口だよ
- 477 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 10:56:57 ID:3BuTmvu20
- リストラの窓口も当然派遣だから
結局おまいらここに入社したら一生派遣ってわけか・・・w
いい人生だったなw
- 478 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 21:10:34 ID:44cVSLQkO
- メイテック男
- 479 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 21:21:17 ID:DvplIxlc0
- メイテッカー
- 480 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 22:55:19 ID:xidsUSPV0
- >>476
しかも有料ときてるな。メイはリストラすら有料か?もともと少ない
退職金すら、グループ一致団結で回収しようとしてるのか?
普通の転職斡旋会社は無料で紹介してくれるのにな。
- 481 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 04:10:39 ID:wQHyg1yR0
- 基本給が薄いと年金も減るんだよ。
残業に頼っちゃダメだよ。
- 482 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 13:39:54 ID:3qFr6zjA0
- 君に言いたい。
年金に頼っちゃダメだよ。
- 483 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 17:31:23 ID:vZGcuz6w0
- >>480
基本的には無料みたい。
一部のサービスだけ有料だとか。
ネクストに登録した奴はメイを紹介されそうな悪寒。
そして景気が悪くなればメイのリストラ窓口になるだろうなw
- 484 :元M社員:2006/09/24(日) 21:57:40 ID:G1cFWGWi0
- ↑
M社内の直接社員しか登録できないんじゃないの?
- 485 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 23:36:05 ID:A5B5yaR00
- メイテックはト○タ、○芝、○立、ソ○ーよりは確実に下だが
それらの会社の子会社よりは確実に上。
- 486 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 23:48:14 ID:vZGcuz6w0
- >>482
ネクストのHP見た感じだと誰でも登録できるみたい。
でも今さら何でこんなことはじめたんだろね。
ネーミングも○クナビネクストのパクリで何のひねりもないしw
イマイチやる気が感じられん。
- 487 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 00:09:36 ID:3A9neM210
- >>485
それはない。
メーカー子会社の方が圧倒的にいい。
一部そういう人間が居るのは事実だけど大半は下回る。
たまに姪を過大評価している人がいるけど
今の給料制度を理解しているんだろうか。
- 488 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 00:27:41 ID:3Yi6fcNg0
- 四季報見たけどメイはボロクソ書かれてたぞw
- 489 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 06:12:56 ID:qScztxXR0
- 四季報の書くことと会社とどっちを
信用するんだ?
- 490 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 12:28:00 ID:D3Z6KmZk0
- <速報> 楽天が田中投手の交渉権を獲得! (インフォシーク)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/masahiro_tanaka/story/isports_inpb_2006092502/
- 491 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 12:38:00 ID:MejG/qxMO
- 四季報や業界誌に決まってるじゃないか。
もう終わりだな。辞め時だ。
- 492 :元M社員:2006/09/25(月) 19:27:17 ID:yb14Q/iv0
- >>486
あー、HPできてたんですね。
確かにここを読む限りは対外的な商売に見えるけど。
でもさ、>>391では当分は社内向けと言い切ってるし。
厚労省の許認可下りてからですかね・・・本番は。
- 493 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 18:30:36 ID:KJx06GwU0
- >>487
給与制度をみて言ってるのだが?
何の根拠を持って言ってるのかわからんな、お前。
- 494 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 20:33:08 ID:A8gkd0080
- メイテックネクストは、エンジニア(技術者)に特化したキャリア支援会社です。
エンジニアのキャリアアップを支援するというメイテックグループのコンセプトにのっとり、
適職のご紹介、キャリア(スキル)の査定、カウンセリングの内容など、
特化しているからこそできるサービスを実施して参ります。
- 495 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 20:36:01 ID:A8gkd0080
- >494
こんなことしたら
こんなのメイテックの人間全員辞めないか?
- 496 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 21:07:09 ID:cKsKcAkl0
- >>495
これ使って転職すると何らかのペナルティがある気がするよ
必ずメイテックより給与が下がるとか。
- 497 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/09/27(水) 21:51:35 ID:8AyUqATS0
- >496
それはないと思う。
他の会社に転職する訳だから、そこの会社の給与体系にまでメイテックは
干渉出来ないでしょう。
ただ、紹介料はどうなるのかな。その「紹介」にかかったコスト分を
転職先企業が本人に転換することはあるかも知れませんが。
これは、派遣法改正(合法的引き抜き)を逆手に取ったシステムなのか?
- 498 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 01:37:37 ID:XpW004mr0
- ネクストということでお前らみんな次へ行けってこと。
- 499 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 02:02:19 ID:NhKB51FW0
- ネクストは勤続年数何年以上じゃないと紹介しない、とかにするらしいぞ
そうでもしないとメイに誰もいなくなるからなw
- 500 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 08:55:29 ID:B9RfW9t/0
- 普通に他の紹介会社に行けば
縛りもないし直接搾取もないし
いいことづくめやんか?
- 501 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 18:40:43 ID:fxUYLPRw0
- >>497
それはないと思う。
お前考えがズレてるよ
大丈夫?
- 502 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 23:04:55 ID:nGh3nsxG0
- >499
40代になって行く先ねーぞ。
になってからじゃないの?
- 503 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 23:40:22 ID:CcmP7rYQ0
- これから新卒は激減するし、売り上げ落ちるのは目に見えてるから、また賃下げかもな
ほんと将来性無いよこの会社
- 504 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 00:16:01 ID:wbp7Mw+j0
- 慶大 院卒 化学系 すっかり頭はパアー。ちなみに35才。来月の中途
採用のセミナーに行きます。試験でどんな感じでしたか?
SPIを解こうとしたら、愕然としたのですが。。。。。
あと一週間で昔に戻るのは無理。筆記の内容(方法)教えてください。
学歴あり、職歴なしの者よりのまじレスです。
クリスタル系の特定派遣には行きたくないよ〜。
- 505 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 00:16:27 ID:wbp7Mw+j0
- 慶大 院卒 化学系 すっかり頭はパアー。ちなみに35才。来月の中途
採用のセミナーに行きます。試験でどんな感じでしたか?
SPIを解こうとしたら、愕然としたのですが。。。。。
あと一週間で昔に戻るのは無理。筆記の内容(方法)教えてください。
学歴あり、職歴なしの者よりのまじレスです。
クリスタル系の特定派遣には行きたくないよ〜。
- 506 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 03:47:51 ID:JBlPWC1R0
- クリスタルよりは上って程度が悲しい現実だな。
- 507 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 04:19:48 ID:wbp7Mw+j0
- そんなにレベル低いのですかねー。実際のとこ、結構違うんじゃない。
- 508 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 04:25:37 ID:wbp7Mw+j0
- 中部地区採用(東海4県)ってほんとに勤務地えらべないのですか?
寮ってどんな感じ?洗濯機とか、冷蔵庫とかそろってますか?
マンスリーマンションその日から生活できる?って感じ?
それとも、全部、自分でソロエル借り上げアパート?
中部地区採用(東海4県)ってほんとに勤務地えらべないのですか?
- 509 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 08:23:16 ID:IXEWwP1s0
- >>504
35で職歴なしじゃ無理じゃないですか?
しかも化学系職なんて新卒でもあぶれてるのに。
- 510 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 08:47:24 ID:JBlPWC1R0
- メイテックなら入れるだろ…
- 511 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 09:30:53 ID:BypBaoeh0
- >>507
なんでそう思う?
かなりキテると思うが。
- 512 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 09:51:58 ID:wbp7Mw+j0
- 転職?一回、2社目がいわゆる派遣です。某人材紹介会社で大手は全滅、
メイテのみ書類選考通過。←きやすめの通知と受け取った方がいいですかね?
- 513 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 10:05:08 ID:wbp7Mw+j0
- ↑一応、非公開求人なんですけど。(化学指定の)。
ということで、どなたか、メイテの中途の筆記試験方法(web,
pe-pa-)経験者の方いないですか?
- 514 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 12:53:41 ID:shuzLX2fO
- ここは止めといた方がいいぞ〜。
擁護派が入った時はどうだったのか知らんが、ロクに選考しないで通すからな。
よく言うだろ?面接回数の少ない会社は人の出入りが激しいトコだとか…転職板でも覗いてこいや。
- 515 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 20:19:04 ID:wbp7Mw+j0
- 擁護派って何?でも、クリスタルよりは安心できそー。それに、今日現在は、無職だし。
ここの掲示板、愚痴ないし・・・
- 516 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 21:53:36 ID:YFxZJzdo0
- >>508
俺「○○関係の仕事をしてみたいです」
営業「君は○○関係の仕事したこと無いよね」
俺「はい」
営業「じゃあこっちの××関係の会社に行ってよ」
俺の場合こんな感じ。どう見ても○○関係には
永久に行けませんorz。
- 517 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 22:22:15 ID:WB5nJohR0
- 元メイ(去年辞めた)だけど、何でわざわざ中途でメイに行こうと
するのかが謎。
↑のほうにも書いてあるけど、今後は人が減る一方だから、
賃下げすることは十分あり得る。
今年も手当て下げられたよね?現メイさん?
わざわざ給料下がると思われる会社に飛び込むのは無謀。
もしメイしか行けないと考えているのならまだ早い。考え直せ。
もう一度求人情報を見直すことをおすすめする。
メイよりいい会社で入りやすい会社はたくさんあるぞ。
それでもダメなら諦めてメイに逝け。
- 518 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 22:30:22 ID:TO5MHwrK0
- 今年は手当上がったぞ。
俺の場合はな。
- 519 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 22:47:50 ID:PXvBTM4J0
- 20代後半、機械職希望なんですが、未経験なんでメカーは無理。
だったらせめて派遣No.1のメイにと思うんですが。
他に選択肢ありますかね?
- 520 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 23:00:37 ID:wbp7Mw+j0
- >>517 メイよりいい会社で入りやすい会社はたくさんあるぞ
思いつかない・・・・。マジで、具体例教えてくれ・・・・・・
ちなみに名古屋です。今日も職安行ってきたけど、クリスタルに汚染されていたヨ。
- 521 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 23:46:57 ID:dpblzHdO0
- 派遣ってほんとイメージ悪い
なんか格差社会の被害者的存在で可哀相に見られるよね
- 522 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 00:05:21 ID:wbp7Mw+j0
- >>521
日本の大手トップ30ばかりに、同期は就職したが、その生活聞いてると
正社員の大半が人間らしい生活してねえよ::::by旧帝大卒より
このレスからさっさと消えろ:::お前は、陰湿女か?男に相手にされない
豚理系女か?
- 523 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 05:58:33 ID:16nDLNJ/0
- >>522
入社したら、いろいろ大変だとおもいますが、がんばってください!
- 524 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 09:49:42 ID:XKcNy79F0
- それはどこの会社にはいっても同じことじゃないの?
というか、寮ってほんとに二人部屋なの?レス読んだら書いてあった。
中途も?それっていまどきあり得ない話・・・本当なら入社考えちゃうな。
受かったらのはなしだが。
- 525 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 09:50:43 ID:XKcNy79F0
- それはどこの会社にはいっても同じことじゃないの?
というか、寮ってほんとに二人部屋なの?レス読んだら書いてあった。
中途も?それっていまどきあり得ない話・・・本当なら入社考えちゃうな。
受かったらのはなしだが。
- 526 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 09:59:29 ID:XKcNy79F0
- >>517もしメイしか行けないと考えているのならまだ早い。考え直せ。
もう一度求人情報を見直すことをおすすめする。
メイよりいい会社で入りやすい会社はたくさんあるぞ。
思いつかない・・・・。マジで、具体例教えてくれ・・・・・・
ちなみに名古屋です。9/30に職安行ってきたけど、クリスタルに汚染されていたヨ。
どこでどう求人情報をみなおすんだよー。機械系じゃないから、つぶしが効かないし・・・・
- 527 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 10:08:21 ID:XKcNy79F0
- さて、メイテの求人票には、想定年収35才〜577マソ(想定月収364,144)
とあったが、これも嘘なのかい?
- 528 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 11:03:24 ID:kG00F3cC0
- >>524
研修中はワンルームに2段ベットで赤の他人と二人部屋
業務中は2DKのアパートに赤の他人と二人住まい
>>527
残業毎月30時間以上の場合なら本当
- 529 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 11:15:04 ID:R2fGEmUg0
- 月40時間ぎりぎりの残業見込み(サビ残はない)
派遣部門は復帰してないこと
だいたい派遣先からは100〜120万円が支払われ
社会保険失業保険年金積み立てなどを含むと
ざっくり50〜60万を還元している。
宝くじよりは高いが競馬には遠く及ばない。
ちなみに復帰したら業績給部分がなくなるので
本給15万程度(+各種手当て)になる。
- 530 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 11:16:25 ID:aldwQZmY0
- 一部上場企業でいまどき二人部屋なんて他にあるのだろうか・・・。
- 531 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 11:43:12 ID:XKcNy79F0
- いまどき、研修以外で2人部屋なんてこの日本にあんの?
アパート借りたら、自腹はいくら?冷蔵庫、洗濯機。テレビ、乾燥機はどーなんの?
みんなは、どー対応してるのかな?っていうかやはり嘘でしょ・・・。
それに、駐車場は?東京いがい車は必要でしょ。とくに田舎は?
そうそう、2人なら、光熱費でもめるじゃん。やっぱうそでしょ。嘘と信じたい。
自分でアパート借りたら、自腹はいくら?住宅補助なし?自分で見知らぬ土地でアパート
探すの?すぐ転勤させられるかもしれないのに・・・・・・・・・。
- 532 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 12:07:07 ID:9fSkilve0
- >>531
二人で暮すのは事実。借り上げアパートの社宅では光熱費等は会社が
払うが、給料から社宅費1万以上の寮費が引かれる。
基本的に駐車場は自分で借りる。
二人で住むのだからそれなりに広さはある、よって周りの住民は夫婦が多い。
田舎は家族一人に車一台だから、その点を考慮してか駐車場は2台付きの
物件が多い。
- 533 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 12:09:08 ID:XKcNy79F0
- >>528,529
残業ぬきとかいてあるぞ。ふっきでも、業績きゅうなしで26マソと書いてあるぞ。25才は19マソと書いてあるが。
- 534 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 12:21:50 ID:XKcNy79F0
- >>532アパート借りたら、自腹はいくら?住宅補助なし?
っだったら、その辺の特定派遣の住宅補助6割会社負担のほうがよっぽどまし。
30こえて2人部屋で我慢できる奇特な人は何%いるの?
なんか、日総よりも待遇悪くない?2人ぐらしか・・・相手次第で、会社やめそ。
拷問だな。会社で、ストレス。家かえってストレス。プライベート無いじゃんかよ・・・。
- 535 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 12:29:05 ID:aldwQZmY0
- 直前まで派遣先が分からないし、いつ契約が終わるかも
分からない。
- 536 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 13:20:19 ID:R2fGEmUg0
- 二人部屋の場合、寮費一万以外に光熱費として四千円が天引きされる。
一人の場合は光熱費は全額負担。寮費は二倍ドンで二万円。
寮を出て部屋を借りた場合は地域手当が付く
東京都区部大阪市内以外は、これが昨年大幅にカットされた。
>533
間接部門なら復帰しないよ
- 537 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 20:09:10 ID:VQdBcaVt0
- >>534
だから大抵どっちかが出て行くんじゃないか?
つーか普通彼女とかいたら二人部屋なんて絶対に嫌だろ
二人部屋で我慢できてる人は大抵変人が多い
- 538 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 20:37:20 ID:kCsGFteCO
- 人生のコストカッティングの意識があれば俺みたいに二人部屋でも平気です。 じーんせいーのじんせーいの♪じーんせいのじんせーいの♪じんせいのじんせいのじんせいのじんせいのーお♪コストカッティング♪ぱらっぱー♪コストカッティング♪
- 539 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 21:48:53 ID:IGleX13j0
- 互いに日替わりで料理作りあって、
傍目にはまるで夫婦のようなのもいるらしい。
- 540 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 22:49:48 ID:oh8Gdk5m0
- ウホッ
- 541 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 23:01:52 ID:UQUfhaiS0
- >>536
地域手当減額されたよな。
あとね、資格手当ても減額されたんじゃなかった?
この流れでいけば他の手当てがカットされるのも時間の問題だよな。
徐々に手当てをカットするから社員が辞めまくるんだよね。
>>537
俺は一年以内で出て行った。
相手が変人だったもんで。
金かかるけど一人暮らししたほうがいい。
でも地域手当が減ったから以前より負担はかかるが
- 542 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 23:04:38 ID:XKcNy79F0
- 派遣先の会社の食堂に、夕飯もないの?っだったら、給料良くても、住居費に
高い夕飯代。自宅から、通えなかったら50〜80万は損しないか?
日本で一番元気な愛知県、愛知県民なら、中部四県採用でも愛知県のメーカーに
いけるよね?いけると言ってくれ!
賞与は、たとえば、10月入社なら、(寸志じゃない普通の賞与)いつもらえるのですか?
ああ、メイテックてほんとに東証一部上場企業なの?福利厚生いいと言ったやつは誰!
- 543 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 23:15:14 ID:UQUfhaiS0
- >>542
社食の夕飯は派遣先による。
ちなみに自宅から通えば今年から地域手当(住宅手当みたいなもの)が
ゼロになったから気をつけろ。
賞与は6ヶ月前の実績で評価されるから中途の最初のボナスはゼロだったと思う。
メイが東証一部ってのは正しい。
福利厚生は悪くはないと思う。
- 544 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 23:18:24 ID:UQUfhaiS0
- ↑補足
地域手当がゼロになるのは自分名義以外の場合。
たとえば実家(親名義の家)から通勤するような場合はゼロってこと。
自分の持ち家なら地域手当は支給される。
- 545 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 23:33:20 ID:XKcNy79F0
- 業績給(平均3マソ)てなに?
- 546 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 01:51:04 ID:ivwsi/Zi0
- >>545
派遣にでているときの手当てみないなもんだ。
時給と仕事時間により決まる、当然、GW、盆、年末年始等の長期休み
は仕事時間が少ないから減る。
- 547 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 01:53:33 ID:lnAPkSyV0
- 福利厚生いいって言うか、ないよりかはマシ程度。
普通のメーカーみたいなベネフィットはない。
- 548 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 01:59:00 ID:WsW9WM1R0
- 普通のメーカーといっても、大手でなければベネフィットなんてねぇよ。
- 549 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 02:05:17 ID:tw2r66HF0
- 元派遣仲間に確認。そういえば、おれが派遣してるとき、メイはレートが高いから
○テックとか言うところにきりかえていた。けっこー総入れ替えだった。
その派遣先は、某業界のトップ。ということは、やっぱメイは将来無い?
給与も転勤有だから、その分引くと差が無い。
やっぱ、クリスタルにしようか・・・・・・・・・・・・・・・・
メイと栗両方経験者の意見を求む。。。。。。
- 550 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 02:11:50 ID:4C7Tyivd0
- クリはクリで色々厳しいらしいけど
- 551 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 02:57:02 ID:tw2r66HF0
- メイの名古屋ネタ下さい。派遣先リストとか。よろぴく!
ランキング表示があると楽しい!あたり、はずれ表示は「必須」!
- 552 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 03:05:26 ID:HMtUecuT0
- 俺のところもメイから別会社への切り替えがあった。
メイ社員に問題があったというわけでもなく「高い」という理由で何人かチェンジ。
客はメイ営業に適当なクレームをつけて返品したみたいだった。
営業は本当の返品理由を知らないだろうし、技術者が営業に返品理由を
説明しても言い訳としかみてくれなかったみたい。
あのときは返品された技術者は悪くなかったので気の毒だったな。
- 553 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 03:29:36 ID:tw2r66HF0
- それって、結局メイの営業が楽してるからじゃない?愛知って、ほんと派遣立国だよ。
ちょっと、気を抜くと別がかっさらう。営業の方、ちゃんと情報収集しないとほんとヤバイよ。
メイの後から来たやつらは、ほんと使えなかった。のに、そのまま某大手は使ってました。
- 554 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 08:12:42 ID:VlkFFwCL0
- >>552-553
俺もプロパーよりできるけどやんねーよ。 あほらし・・。
もっと条件のいい派遣先(レート、勤務地、業務内容、超大手有名企業 等々・・) に
逝くまで本当の能力は見せねーよ。 知力・精神力・体力を温存したまま復帰したいからね。
DQN会社に生気を奪われたくないからね。
聞いてる?営業さんよぉー。
- 555 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 09:24:31 ID:tw2r66HF0
- 30後半のメイ社員に質問。ずっとメイにいた「メイ」の魅力ってなんですか?
- 556 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 09:28:27 ID:ioM4bYxo0
- 俺が退職した時も、営業は客先に
直接社員が次々と辞めて行く
本当の理由を話さなかったらしい。
- 557 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 10:07:07 ID:4C7Tyivd0
- メイのウリは高い技術力という事になってるのに
技術者の教育は派遣先任せというこの矛盾。
- 558 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 11:01:35 ID:nWAQs6P00
-
●本「メイテックの魅力は「プロのエンジニア集団」であることです」
ほとんどが評価・解析・エクセル要因なのにプロのエンジニアだってよ(笑)
私達は世界に通用するプロフェッショナルになります(笑)
- 559 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 11:06:03 ID:8hLNR8L9O
- 営業所の隅に貼ってあるケバい原色カラーのキャッチコピーポスターは何とかならんのか?
アレが視界に入るだけで目がチカチカすんだよw
- 560 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 15:20:38 ID:ioM4bYxo0
- 営業所に近づかなければいいじゃない!
- 561 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 19:50:26 ID:RqI1Wwqc0
- >>549
メイに入れとは言わないがクリはやめた方が良い理由がある。
事件・問題のあったグループや会社は客から嫌われる。
現に、クリを排除することでリスクを減らす(?)メーカも昨年から増えている。
客先で変な指摘されたくないだろ?自分は悪くないのにさ。
- 562 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 20:02:51 ID:tw2r66HF0
- >>561
○イテックをさけて、(株)CITにしてもおなじですか?
(株)CITはまだ栗と知るメーカーは少ないようだが。
- 563 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 00:09:54 ID:h0mZYtaH0
- >>562
聞かずともわかると思うが
- 564 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 00:18:52 ID:REJ65lcD0
- 当方中途で電気系志望なんだが適性の内容きぼん
>>519
メイも未経験は25までじゃなかったか?
- 565 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 07:52:04 ID:xC06IHiCO
- 25超えてからもバリバリ未経験でも出来そうな仕事ばかりですが!?
- 566 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 09:09:26 ID:9rVgK0dL0
- >>564
25歳位迄
- 567 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 14:05:41 ID:nUlPrUzk0
- ここって希望の勤務地は考慮しておらえるの?
全国どこでもバッチコイでなきゃ不採用?
- 568 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 16:28:02 ID:j+TNTT7B0
- >>567
もう一度よく考えたほうがいいぞ。
- 569 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 21:06:46 ID:XUZ3L+ll0
- 転勤は無いよといって新卒採用してから、
入社後転勤させようとしてちょっと問題になった事が
あるらしい。
個人的にはたかが派遣風情で転勤なんてとんでもないと思う。
- 570 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 22:07:58 ID:uwA+Od8v0
- 中途は、エリア採用してるよ。新卒は、エリア採用は無いのかな?
確かに、メーカー=田舎と考えておいたほうがいいい。
関東の方には、理解しがたいかな?
- 571 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 22:20:20 ID:xNvMn8rh0
- >>568
自分の置かれてる立場をよく考えた上ででつ
>>569
希望エリアくらいは考慮してもらえるんでつかね?
- 572 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 22:24:55 ID:XUZ3L+ll0
- >>571
あなたにそれなりの実力があれば
ある程度は考慮されるかも・・・。
- 573 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 22:26:57 ID:xNvMn8rh0
- >>570
スミマセン、エリア採用なんでつね
ありがとうございまつ
- 574 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 22:30:15 ID:xNvMn8rh0
- >>572
実力は…
まあ面接でそれとなく聞いてみることにしまつ
- 575 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 01:00:23 ID:KutrttBn0
- >>574
希望はあってないようなもの。
メイの関東は広いぞ。メイの関西はもっと広い。
メイ流関西の定義は近畿、山陰、中国、四国が含まれる。
- 576 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 03:35:42 ID:0pYKK+iC0
- 中部は、東海四県だけだぞー。
- 577 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 08:02:41 ID:0pYKK+iC0
- 中途入社の研修は、すべて厚木とあったが、例外はないのかい?神戸も厚木まで行くん?
研修って、いたいなにすんねん。いまさら。(研修中も、給料は出る?よね。)
テクノセンターでやればいいのに。新幹線代は出るんだろうね?
- 578 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 08:07:48 ID:0pYKK+iC0
- 中途の「専門」試験は、ほんとにやるの?HP上書いてあるだけ?
この歳で学生時代のこと聞かれても、ほとんど答えられん。
受けるのやめよかな。(30過ぎ)
- 579 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 09:05:04 ID:B3YM/znu0
- >>578
経験者なら面接だけじゃないの?
未経験なら試験すると思う。
- 580 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 13:11:30 ID:0myuVar20
- >>578
なんだかな〜
30過ぎにもなって「受けるのやめよかな」だぁ?
こういう本気さのかけらもないヤシは派遣だろうがなんだろうが
どこ行ってもダメダメだ。
- 581 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 19:08:46 ID:acjBnv+I0
- >>578
折れも気になる
リクネクには適性試験としか書いてないんだよね
あと時間から考えてセミナーは説明会と面接だけだよね?
- 582 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 20:33:15 ID:fnR4QSOo0
- どの会社もそうだろうけど、中途採用の場合は志望動機と
今までやってきたこと(←これ大事)を話すだけではないかと思われ。
- 583 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 21:50:54 ID:QokbqxyZ0
- >576
うそ付け。
漏れなんか東海って言ってたのに
営業は新潟や長野まで視野に入れて案件だしてきたぞー。
HP変わったね〜。昔のHPの方が個人的には好き。
でも世間一般受けは今のほうがよいかも。
- 584 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 22:12:57 ID:0pYKK+iC0
- >583
本当ですか?某人材紹介会社(ちょー有名)の求人票には、はっきり
「中部(愛知・三重・岐阜・静岡)エリアでの勤務」と書いてあるました。
地元志向の私としては、これ以上遠くへは行きたくありません。
あなたは、エリア採用ですか?中途ですか?最近、入社の方ですか?
それとも、メイテックのやり口なのでしょうか?
583さんは、結局何県に配属されたのですか?
- 585 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 22:24:57 ID:0pYKK+iC0
- >>581
あなたも、10/9選考会ですか?エリアは、東京、名古屋、大阪どこ?
私も、セミナーの日程を見るかぎりでは、筆記はいつ?と考えこんじゃいました。
- 586 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 22:27:11 ID:5fgpvCwfO
- 中途試験、5年前の情報でよければ、何をやったか書きますが…。
- 587 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 22:38:48 ID:0pYKK+iC0
- >>586
よろしく。
- 588 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 22:52:38 ID:KutrttBn0
- >>584
本当だね。
長野以外に北陸地方も入るよ。
地方の場合は受注が少ないので下手に地域限定にこだわりすぎると、
なかなか客先に出ることができない。
それは会社の売上にならないので、営業としては技術者に
すぐに出ていってもらいたいと考え対象エリアを広めるんだよな。
その結果、中部を希望していたのに長野や新潟など
希望通りにならないことが多々ある。
でも長い間派遣に出ていないので営業には逆らえない。
渋々希望エリア外での配属となる。
というわけだな。
- 589 :586:2006/10/03(火) 22:57:33 ID:5fgpvCwfO
- ケータイからなので、家に着いたら書き込みますね。
- 590 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 23:02:58 ID:n9hlXask0
- 長野・新潟・滋賀人気薄のec。
今度ecのPRビデオ創るんだとさ。
- 591 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 23:08:18 ID:0pYKK+iC0
- >>586
yorosiku.
でも、勤務地のほうが気になります。愛知県なら、愛知県ですよね?こんなに、
元気な企業が多いとこはないから・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 592 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 23:25:43 ID:KutrttBn0
- >>591
だから・・・・
可能性として愛知はあるけど絶対とは言い切れん。
スキルのない奴ならなおさら対象エリアを広めんと
派遣に出させてもらえる客先がみつからない。
関東だって十分にあり得る。
- 593 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 23:29:39 ID:KutrttBn0
- 俺の知り合いで中部希望だったのに
九州、四国、中国地方を転々とした奴もいる。
希望勤務地は残念ながら期待できない。
- 594 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 23:40:43 ID:OV3nRni00
- 採用担当が何を約束しようと営業は別人ですからね。
- 595 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 23:42:54 ID:Fe1fHoRS0
- 派遣なのに客先で採用面接がある不思議
派遣なのに客先で試用期間がある不思議
- 596 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 23:51:38 ID:e82Thwrw0
- 全国津々浦々か〜おめでてぇ〜なぁ〜
まさにTHE派遣だなw
そりゃ〜辞める奴が続出するのも無理わないわな・・・
- 597 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 00:16:50 ID:VVw/yoj20
- 派遣先で面接あるんですか? それって・・
- 598 :586:2006/10/04(水) 00:17:05 ID:9YWIVNvB0
- 長文すみません。
一般常識問題とそれぞれ配属希望業種(IT とか)用の問題がでました。
一般常識は新聞を読んでれば解ける問題です。例えば、WHO の正式な名称など。
これらは、選択問題でした。
記述もありましたが、私はほとんど解けませんでした。微分積分とか完璧に
忘れてたので…。答案に、「公式を忘れて無理です。」と書いちゃいました。
他にも英語があった記憶があります。
業種用の問題は、私は IT を希望してたのでそれ系の問題でした。
ただ、あまりにも古い問題で記憶を呼び戻すのが大変でした。
磁気テープとか出てました。辛かったのが、2進数、8進数、16進数の手動計算。
ずっと、関数電卓を使ってたので忘れかけてました。
SQL もあったかもしれません。
面接は、他の地域に行くことには抵抗はありませんか?的なことを聞かれます。
これに、いいえ、と答えたら確か NG だと聞いたので、私は
「できれば地元が良いですが、色々他の地域でも仕事をしてみたいので、
基本的にはOKです」と言っておきました。
社員紹介で中途試験を受けると、合格した際、紹介者の所属部署が優先的に
引き抜けるらしいので、地元に留まれるかもしれません。
そういう私は、社員紹介で入社したので、ずっと地元です。
- 599 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 00:32:44 ID:jkVgQulb0
- >>585
今月東京のセミナーに参加します
関東勤務希望です
>>588>>593
関東希望ならさすがに大丈夫かな?
- 600 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 00:35:39 ID:jkVgQulb0
- >>588=>>593でしたねスマソ
>>598
試験はセミナー当日にあったのですか?
- 601 :586@ケータイ:2006/10/04(水) 00:59:51 ID:hbAFSdRAO
- たしか別の日だったような…。
- 602 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 01:39:24 ID:CadPuMnd0
- >>599
関東希望の中途採用者が北陸方面に配属になったり、
関西方面に飛んだ奴もいるよ。
もちろん関東が最も受注が多いので、そのまま関東になった人も多い。
スキルにマッチする客先が関東にたくさんあれば、
関東配属の可能性は高いよ。
でも本当にメイでいいの?
- 603 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 03:07:21 ID:fIDtVVfM0
- >>601
サンクス
>>602
中途でも飛ぶんか…
>でも本当にメイでいいの?
給与面に限って言えばむしろメイ【が】いい
下には下がいるもんですよw
ただ折れは不採用ほぼ確定だな
面接で他エリア勤務可か聞かれたらはっきりノーと言うから
- 604 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 08:31:56 ID:pxQ5jiQdO
- noと言って採用されても、涼しい顔で異動させられます。
ここは下っ端の言うことはあまり尊重されない。
- 605 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 19:00:49 ID:oSAgZhnh0
- >>595
>派遣なのに客先で採用面接がある不思議
そんなことはずっとだよ。
別に法律を守る意思があるからコンプライアンスって言っている
のではない。
コンプライアンスって言っていれば聞こえが良いからだけ。
おれも面接経験あるし、営業が言うには
「客先も人の書類を見て、その人と仕事する訳ではないから…」
と言って、面接はもはやあたり前だよ。
これがメイのコンプライアンスの実態。
- 606 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 20:16:05 ID:fYn9iJOeO
- 面接ではありません。打ち合せです。
- 607 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 20:20:02 ID:B0F2xnWH0
- 業務請負なら、派遣先で面接受ける事も無いし
就業時刻だって派遣先に合わせる必要は無いはず。
この辺問詰めたら営業はなんて言うだろう。
- 608 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 21:26:57 ID:CadPuMnd0
- >>603
> 給与面に限って言えばむしろメイ【が】いい
これがいえるのは20代まで。30以降はいいとは言えないよ。
(もちろん下には下があり、それでもメイのほうがいいこともある)
常に派遣に出ていれば、>>603の望む給料がもらえるかもしれない。
でも派遣に出てない間は給料下がるし、これがボーナスにも影響する。
メイが提示している年収はあくまでも1年間ずっと派遣に
出ていることを前提にしている。そこは大丈夫?
>>606
打ち合せという名の面接w
- 609 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 22:50:39 ID:WyuYySh00
- 下手に田舎に飛ばされると
田舎特有の嫉妬やら洗礼やらかなりうざい。
地方中枢ならいいがそれ以外はもう行きたくないなぁ。
髪や服やらで嫉妬するプロパー。←時代遅れの田舎者には若者を理解できないししようとも思わない。
女性と話すると嫉妬するプロパー。 ←これはどこにでもいるな
ミーハー(男)。 ←これがかなり多いw
田舎だと早稲田や慶応、東大、京大卒だと神のように扱われる。
うんざりだわ。。君らも気をつけたまえ
- 610 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 23:01:36 ID:WyuYySh00
- 下手に○立、○芝、ソ○ーなどの系列子会社に就職するより姪のほうがよいとはおもう。
だが、派遣は精神的にも肉体的にも相当きつい。
プロパーに難癖があるともうやってられない。
日本有数の大企業にはまともな奴が多いがその大企業から一歩でると
もう変な奴しかいない。
- 611 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 23:04:20 ID:WyuYySh00
- せっかくだから3連投。
顔のいい奴は気をつけろ。
顔のいい奴はわざわざ姪に入るまでもない。
他にいくらでも顔でとってくれる企業はある。
顔のいい奴が派遣先で味わうのは嫉妬の嵐。まちがいない。
- 612 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 23:42:50 ID:QeimAVwz0
-
卒論内容、学生時代頑張った事、自分のセールスポイント、どんな技術者になりたいか等、
みっちりECで模擬面接までして練習させられた。
なんで俺また就職面接してんだ?
就職活動してるのと同じじゃんwって心なしか思ってたなぁ
- 613 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 00:14:49 ID:YdBvWZsu0
- >584
詳しく言うとばれてしまうので胃炎。
私→担当営業・・・→EC長の中で伝言ゲームになったと信じたい。
- 614 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 19:47:13 ID:IW8teyRn0
- コラボレートに捜査の手が入ったが
メイは大丈夫?
- 615 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 20:04:57 ID:yNvXsAnEO
- 吸収合併した所がヘマすれば叩かれてとばっちりを食う可能性はある。
- 616 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 22:58:18 ID:xuU4/LoS0
- >>612
打ち合せなのに質問内容が面接チックだな。
やっぱメイの打ち合せというのは事前面接なんだね!
- 617 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 23:12:09 ID:9EoudCmz0
- それがどうした
- 618 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 23:16:26 ID:IW8teyRn0
- だって偽装請負だもん
- 619 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 00:42:21 ID:zBhQfIiF0
- 他の派遣会社の奴に「今のとこやめてウチにこない?よかったら紹介するよ」って言ってる
10人紹介すれば200万だぜ?
車買えちゃうよw
- 620 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 05:58:18 ID:BVXdKSlO0
- >>536
間接部門って何?
- 621 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 17:36:58 ID:/9EC4lVpO
- 間接部門は給料安いの?
- 622 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 23:02:08 ID:SOJh71010
- 仕事の中身の割にはかなり高い。
まー人材派遣の営業なんて
まともな人間のやる仕事じゃないから
仕方ない面もあるけどね。
マグロ拾いと同じ。
- 623 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 00:03:01 ID:wtaBzmBa0
- しかしそれでも、
自社で働けるだけマシ・・・。orz
転勤は無駄に多いらしいが。
- 624 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 12:24:15 ID:gO1JiTFR0
- 一生人身売買で生きていくつもり?
まともな仕事に就くつもりはないの?
- 625 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 18:20:13 ID:srbw5aYv0
- >>604
マジかよ…
ダメならダメで良いからしっかり白黒つけて欲しいなぁ
- 626 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 19:31:17 ID:epVbqrHk0
- 台北から戻ってきたら近所でハッピ着た人たちがいっぱいるよ。お祭りかぁ
やっぱり日本っていいなぁ〜
メイも付き合い方によっちゃぁそんなに悪くない。給料良いし海外とか行くと
面白いほど貯っちゃうし。今の俺なんか新車でNSXタイプRが余裕で買えるよ。
どーしよっかなぁ〜♪
- 627 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 23:28:14 ID:g/edbSHV0
- でも一生独身、素人童貞、キモメンじゃねぇw
- 628 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 23:33:19 ID:8G8HsM9z0
- >>626
貯金しておいた方が良いと思います。
はっきり言ってメイは出来る人間ならそれなりに稼げる会社です。
ただ将来の不安が無いと言えば嘘になるので蓄えは必要かと・・・
ちなみに30半ば、メイ歴10年余。(以前は上場メーカー勤務)独身。持ち家無し。
タイプRがいくらか知らんけど、F430スパイダーが新車で買える程度の蓄えはあります。
- 629 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/08(日) 14:44:49 ID:8xi4IsRy0
- >>628
30半ばで独身、持ち家なしでそんだけの蓄えしかないの?
おれは20代後半だけどそれに近い蓄えがある。
やっぱメイって、いうほど大したことないじゃん。
メイって、社員の抱える将来の不安(年齢を重ねるほど派遣先がなくなる、
一生役付なしなど)を若手のときに金で還元していると聞いていたが、
いうほど還元されてないんじゃないの?
- 630 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/08(日) 21:29:13 ID:x/kcom/s0
- 貯蓄額で給料がわかるわけないじゃない
- 631 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 00:58:05 ID:UD3Ma3NE0
- メイテックの公表として、社員数6000名のうち1000名が40才以上とあります。
ここのレスを見る限りでは、信じ難い数字ですが、実際のところどうなのでしょうか?
- 632 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 02:24:49 ID:jI/vxTSy0
- >>631
そんなことは、 裏2chで聞いてください。
- 633 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 03:24:00 ID:pd7Kvxip0
- >>631
こんなところに張り付いてるメイ社員は底辺中の底辺だと言うことだけは正解だな。
そんな俺も底辺orz
- 634 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 06:55:42 ID:UD3Ma3NE0
- >>633
今日、中途入社選考会があります。その希望者のうちのひとりだよー。
たしか、東京、名古屋、大阪であります。ひまだったら、名古屋にみにきてー
10:30からだよー。受験、年齢層をまた報告するねー。では、遠いので、家出ます。
受かるかな〜?
- 635 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 12:09:59 ID:IWYKYG4s0
- >>634
がんばっておいで〜
つか俺に社員紹介させろとry
- 636 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 14:19:17 ID:V1cvh0vr0
- >>634
よろ〜
- 637 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 16:26:07 ID:GbMC91mS0
- ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「おかあさん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。
5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。でもみんな変な色だった。なんでかな?
少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
- 638 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 17:16:52 ID:bHWsgyMf0
- 今日、選考会なんてあったのか。 行ってみたかったな。
- 639 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 17:45:13 ID:UD3Ma3NE0
- 選考会、まあまあでした。他のやつは、けっこーつっこまれてました。
人数は、少なかったです。化学だからかな。
- 640 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 17:53:03 ID:bHWsgyMf0
- >>639
kwsk
何を聞かれたの? 何てつっこまれたの? グループ面接?
- 641 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 17:55:19 ID:V1cvh0vr0
- >>639
セミナーって職種別なん?
内容は会社説明と面接のみ?
勤務地について何か言われた?もしくは希望出して何か突っ込まれた?
教えて君でスマソですがよろしこ。
- 642 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 17:56:12 ID:V1cvh0vr0
- >>639
言い忘れた
乙
- 643 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 21:44:32 ID:UD3Ma3NE0
- 内容は会社説明と面接(人事)のみ.次回、技術面接。
機械、電気系なら誰でもとる感じ!”!!!うらやまぴー!
- 644 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 22:32:35 ID:WR4estYX0
- さんくす
勤務地については何か話あった?
- 645 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 23:47:35 ID:5fr8svnm0
- >>643
やっぱ誰でもとるんだ。
メイ社員は誰でもできる作業しかやらないのだから
当然といえば当然だね
- 646 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 22:49:37 ID:R5SP9Uv+0
- ttp://vista.undo.jp/img/vi6048657495.jpg
- 647 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 22:59:52 ID:rECfULGZ0
- メイテック、西安に職業教育事業会社設立[商業]
メイテックはこのほど、西安市に独資会社「明達科(西安)科技培訓有限公司」を設立したと発表した。
同社はすでに杭州、大連、広州に職業教育事業拠点を置いており、メイテックグループの中国での
同事業としては4社目の現法設立となる。
今後、中国での機械系、電気系エンジニアなどを対象とした実践的な研修を行い、研究開発(R&D)
人材として育成していくとしている。今回の設立で、同社は華北、華東、華南と全中国をほぼ
カバーできることになる。
また同社は、すでに杭州に設立済みの合弁会社「浙江明達科網新科技培訓有限公司」に対し増資を行い
子会社化することも明らかにした。
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/china/fdi/06/1009c.html
- 648 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 01:51:09 ID:UN7tprq10
- はぁ・・・3日間かけて、やっと円周率を無限桁まで求めるプログラムの
開発が終了したよ。日曜大工で使う程度の円だったら、このプログラムの
円周率を使えば問題ないはず。開発機はMZ-1200を使用。
以下、ソースコード。 (盗用禁止!!)
10 PRINT "3.14159265";
20 A=INT(RND(1)*10)
30 PRINT A;
40 GOTO 20
- 649 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 09:51:22 ID:XtK/XxaH0
- 偽装なところがメイテック
ENDが抜けてるところがメイテック
- 650 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 22:50:36 ID:ecVpyHBt0
- >>648
盗用禁止だってw
盗用するほど素敵なものでないし、
ソース間違ってるじゃん!
さすがメイ
- 651 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 00:06:25 ID:drB0SBN70
- もうすぐ中国人だらけになりますよw
- 652 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 14:56:30 ID:Vpf7Zywz0
- パンチラげっとしたぞw悪用するな!
ttp://www.imgup.org/iup273411.jpg
- 653 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 03:42:26 ID:OMBvVmL00
- 最近転職探してるんだが、、俺はいれる?はいれてもやめたほういいか?
現在28。専門卒で新卒→クリ系派遣で評価2年→ソニー社員なって3年
技術課で設計補助?的業務(人間関係で辞め)→現在その辺に有る労働系派遣で2年。
今の仕事では金低すぎだし、転職チャンスもやばくなってくるしで考えてる
- 654 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 20:58:59 ID:rKpF7FTv0
- どうせならメーカーを目指せ
- 655 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 20:59:09 ID:VbzdZVUm0
- >>653
経歴を2ちゃんねるで晒したので、面接の時に2ちゃんネラーはお断り
って言われるかも。
- 656 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 22:56:24 ID:jq8EVo4X0
- >>653
楽勝で入れます。
メイは評価や補助的業務の受注が多いのであなたの経験なら十分活躍できます。
でも>>654もいうようにメーカー目指したほうがいい。
あなたの転職状況みてたらメイに入っても2〜3年で転職したくなると思うし。
- 657 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 22:57:39 ID:jq8EVo4X0
- >>655
メイの採用担当って2ちゃんみてるのかな〜?
- 658 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 23:09:07 ID:nrJDqNna0
- 2005年10月 ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 2年連続でPOで負けたんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ こっちは試合勘が無くなるし
| (__人__) | 2位3位で勝ち上がったチームの方が
\ ` ⌒´ / 勢いがあって、ずるいお…
2006年4月 ____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから今年は2or3位を狙うお!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
2006年10月12日____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ 【ストレート負け】
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
- 659 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 08:31:26 ID:a1KdxDNI0
- 昨日、姪さんに対し、辞退の電話を入れました。私に限っては対応はよか
ったので、担当の方には申し訳ないと思いましたが、転勤のことがネックで
やめました。私もメーカとはいわないまでも有る程度同じ分野で仕事ができ
る会社でやっていこうと考えています。
電話では「○○さんのキャリアなら○○地域で仕事できるのは間違いない
ですよ!!」とか言われたけど、リクルートセンターの連中と面接で仰って
いた人とまったく言っていることが違うので怪しいと思いましたが。
やっぱり電話での「転勤はそんなにないよ〜」「メーカ行ったら設計がき
なくなっちゃうよ〜」ってのは信じなくてよかったかも
何よりも極めつけは私の前職を名指しで否定するのは思ったって言っちゃい
かんよな〜
- 660 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 21:06:28 ID:eHc5OYjM0
- 正しい判断ですね。
採用担当は採用すれば成績になる。
営業担当は派遣すれば成績になる。
どんな手段を使っても。
明文化されていない口約束なんかに何の効力もありません。
- 661 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 21:23:57 ID:W8Jdy8SD0
- >>659
君が何歳なのか?にもよるな。30超えはキビシーよ
- 662 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 21:24:39 ID:GN0GFHqp0
- >>659
偽装請負について見解を聞いてみればよかったのに
- 663 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 11:48:03 ID:ItL0VOPV0
- 一応メイテック入社してある程度の設計実務は
させてもらったので
そろそろ退職を考えています。
EC長や営業に立ち向かうためにどういう準備をすればよいですか?
今のecと地元がとても離れているので
退職後ecに荷物を取りに来いとか言われるのは困ります。
社宅もいつまでいることが可能なのでしょうか?
次職が決まっていた場合はっきりそれを言ったほうがよいですか?
経験者の方意見お願いいたします。
- 664 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 12:01:32 ID:A7o4T+bp0
- >>663
そんな事はどうでもいい、今の外勤先に迷惑がかからないようにしろ。そうすればメイには文句を言われる筋合いは無いからな。
>次職が決まっていた場合はっきりそれを言ったほうがよいですか?
新卒バカ派遣の作文にしか見えないぞ!
- 665 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 15:05:09 ID:ZQ8FN+Da0
- メイテックマンの俺の今日の昼飯
http://up2.viploader.net/spoo/src/spoo3687.jpg
- 666 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 16:58:18 ID:IEyfU3S50
- 貸与物品は返さないといけない。
健康保険証とか、ないと思うけどペルソナとかね
退職後に何か書類を取りに来いとかはない
郵便で送ってくる。
社宅は当然退職日までだね。
普通にしてれば有給が余ってるだろう。
転職先が決まってるなら、そう言えばいい。
次の会社名は言わなくていい。
- 667 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 20:07:15 ID:H0Hth7hV0
- ペルソナは貸与品なのか・・・。
昔は自腹でノートPC買わされたものだ。
- 668 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 20:08:34 ID:kCyEvcCP0
- 理由は「一身上の都合」でいいでしょ。
あえて言う必要もなし。言いたけりゃ言え。
- 669 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 20:20:31 ID:bGiMiNkr0
- >>659
正しい判断だ。
俺はメイを辞めるときに転職先の会社をボロクソに否定された。
今では辞めてよかったと思う。
>>663
退職手続きは郵送でOK。ecに行く必要なし。
あと次職が決まっていようがいないが、退職したいことを告げれば
引き止められるから注意しろ。はっきりと辞めることだけを伝えろ。
そして口約束だけで心配なら営業とec長にメールか書面で意思表示しとけ。
口約束だけでは「聞いていない」ととぼけられる可能性があるから。
- 670 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 02:40:02 ID:wfCn6U3p0
- >>667
性能が糞すぎて買えと言ってるようなスペックだったはず
OS98か95
- 671 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 02:54:10 ID:mzc+1tjW0
- メイテックの社宅。
よーく見ると・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256.jpg
- 672 :元M社員:2006/10/16(月) 10:22:07 ID:h0KARb+50
- >>669
なんで
>転職先の会社をボロクソに否定
するんだろうね?
オレもそうだった。
というかオレの場合は自営と言っちゃったもんだから、、
簡単に出来るわけねーとか、その歳で大丈夫かだとか、、、
んなこと、やったことないお前に言われたくね〜!と思ったもんだ。
やっぱり、辞めると一言EC長に伝えたら話し合い等には応じないほうが吉
のようですな。粛々と事務手続きを進めたほうがよろしいね。
あいかわらずむかつく対応しか出来ないEC長ども。
一人として社員個人の将来をちょっとでも考えてくれる人はいないってことが
こういうところではっきりする。
むかつくEC長!
なんでそんなに必死にむかつく対応をするのか?世界の七不思議だ。
- 673 :元社員:2006/10/16(月) 19:34:30 ID:DGuzYysA0
- >>672
必ずしもムカつく奴ばかりではない。確かにムカつく奴が多いがね。
俺の経験では営業上がりの奴がムカつく。(あくまで俺の経験)
言い方を変えれば、ECはメーカーではないが立派な生産活動しているよ。
退社する人、社内の反感、会社への不満…もう少し社会&会社の生産性
向上になるもの作ればいいのにな。
- 674 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 20:05:11 ID:dAV35ase0
- >666
社宅は当然退職日までだね。
普通にしてれば有給が余ってるだろう。
有給は買い取られるのでは?
- 675 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 21:16:44 ID:Ht9xCcTI0
- >>674
買取してくれないよ。
使い切って清算。
- 676 :659:2006/10/16(月) 21:16:51 ID:fAeoO3eS0
- ビックリ!!姪を辞退してまた転職活動振り出しかなと思っていた矢先、
3週間前に東証1部のメーカー受けて随分日が経っているから俺はお呼び
じゃないのかと諦めていたら今日人事から電話。
「是非、弊社で仕事をしてもらいたく・・・」ってさ
まだ面接受けるとこあるから決められないけど最悪の事態は免れた。
皆さんのリアルな情報を信じたおかげです。
- 677 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 21:39:52 ID:dAV35ase0
- 漏れの中のメイテックのレジェンド
-----<以下退職組>-----------------------
・関口氏
・大槻氏
・上坂氏
・木戸氏
みんなどこへ行ったのやら・・・。
なつかし〜
----------<以下現職組>-----------------------
また別の機会に・・・
↓まだこの会社あるんだ。
http://www.etec.ne.jp/annai_top.html
- 678 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 22:13:41 ID:IGDtCqy90
- あの高圧的な人辞めてたんだ
- 679 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 23:26:32 ID:AKUsNTZa0
- >>678
あの高圧的な人って誰ですか?
- 680 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 00:38:43 ID:u1D1PydV0
- >>677
木戸ってもしかして鬼怒?
辞めたんじゃなくて中国に飛ばされたんじゃなかったっけ?
- 681 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 18:25:14 ID:AN6pm3K0O
- 去年くらいにJO(現MF)に姪から来た人かな?
- 682 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 23:41:34 ID:pYVFNaVI0
- >>680
>>681
え!飛ばされたの?
技術者のお手本のような方だったのにね。
残念です。
- 683 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 01:11:10 ID:Hr0z5vz30
- あぁあの技術士の資格持ってるとか言っておきながら間接の仕事しかしてないメイの元マスコットキャラクターねw
- 684 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 02:31:32 ID:kUNiywjS0
- 漏れが入社したてのとき、木戸さんは
嫌なら辞めろって言ってくれたよ。
その時は辞めなかったけど、
結局辞めることになったなぁ。
- 685 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 686 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/10/18(水) 21:53:07 ID:ekSh5DYp0
- >>683
直接で技術の仕事するよりも、間接で「教育」と称して新卒相手に
偉そうに接する方が好きなんだから、仕方ない。
- 687 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 22:09:48 ID:mQkTwrxR0
- 派遣に教育も糞もねーだろw
教育は派遣先まかせなのにw
それで メ イ は プ ロ の 技 術 者 集 団 で す だもんなwww
笑わせてくれるw
- 688 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/10/18(水) 23:01:43 ID:ekSh5DYp0
- >687
糞はお前だ
- 689 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 23:47:57 ID:+keXLKCi0
-
メ イ は プ ロ の エ ク セ ル 要 因 集 団 で す
- 690 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:12:54 ID:PhsoJEJy0
-
メ イ は プ ロ の デ エ タ 整 理 屋 さ ん で す
- 691 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 01:01:04 ID:6dj+mdYb0
- 雑用レベル業務でプロフェッショナルも糞もねーだろwww
- 692 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 12:58:01 ID:ANKtS3aF0
- いいですね。
- 693 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 20:54:56 ID:xihMF3jt0
- みんな、そんなに雑用してルン?
- 694 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 22:20:21 ID:j8F8ScJR0
- 漏れは雑用ばかりやってる。
楽だからすごくいいけどな。
メイで設計やってるのは一握り。
基本は雑用要員
- 695 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 22:29:21 ID:5DMJ6PR50
- 人生設計に重きを置くべし
- 696 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 22:43:18 ID:xihMF3jt0
- そうか。。。
おれは、今の客先からは
「これ、こういう不具合が起きているから、対策検討して、
図面作って、夕方までに手配しておいてね。」
と最近よく言われる。
おれの本来担当している部品じゃないのに。。。
でもまあ、これもアシスト作業の一種だわなw
- 697 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 23:01:32 ID:ASv/i1In0
- 俺も雑用は色々やった。
テプラの天才とか言われてちょっと喜んだりもしてた。
今思えばかなり痛いな・・・。
- 698 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 00:48:09 ID:mpn+xDCy0
- ほんと気がめいってくる
気がめいってくる
めいってくる
めいてっく
メイテック
- 699 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 19:03:43 ID:EzDAKUVt0
- 山田君、座布団全部持ってちゃって
- 700 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 20:41:31 ID:HA4/Vd7g0
- >697
漏れはグラフの達人だぞー
- 701 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 21:30:41 ID:PjpMP+890
- 人がどんどん辞めていく。
やめていく
ヤメテイック
メイテック
- 702 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 22:00:31 ID:b2iI8A2SO
- メイて今の社長になってからなんかつまんない会社になったよ 人としてよくない会社 昔の方がよかった
- 703 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 22:48:06 ID:5zMTt/7U0
- そうか?
- 704 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 23:23:03 ID:AZ5CeZxX0
- 昔モームス呼んでイベントとかしてたけど、あんなの今の社長は絶対にしないよな
儲けに繋がらない事は絶対しないタイプだな。つまらん
- 705 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 00:35:18 ID:rLEmrkS20
- モームス呼ぶのに売り上げが注ぎ込まれるのも勘弁してほしいが。
- 706 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 00:39:11 ID:sBbVUepV0
- 確かモームスのギャラが高騰する直前に契約してたから安く済んだらしいよ
呼んだ時は既にLOVEマシーンで大ヒットしてたからね
- 707 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 01:29:59 ID:eLeZ2e/o0
- 人不足の時期に派遣社員てマジやばくない?
でもメイはそのうち全ての社員を中国人にするらしいなw
- 708 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 02:02:01 ID:Ws3H8jGQ0
- >>697
おお!ここにもテプラ仲間がいたか。
俺もテプラ使いだよ。テプラ要員のニーズはあるようなので、
ポイント稼ぎのためにテプラ研修の講師でもしようかな〜
- 709 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 02:04:59 ID:Ws3H8jGQ0
- >>707
俺もそれに似た話聞いたことある。
やっぱ単価の安い中国人は使いやすいもんな。
- 710 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 09:41:54 ID:W24fQt4O0
- FA制度の概要案
派遣社員という働き方を、正社員という働き方にシフトすることによって、さらなる キャリアアップに挑戦し、
自己のライフプランと照合して正社員と いう働き方を推奨します。
決して転職をすすめるものではありませんが、極力賛同願います。
・特典と要件
特典 :メイテックグループの取引先企業への転職支援
要件案例:メイテックグループでのトータル勤続年数 満10年以上。
- 711 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 12:53:24 ID:UjMwaxfS0
- >>707
インドにも触手を伸ばし始めたらしいが
- 712 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 14:08:27 ID:k/w2BuBn0
- ちょwww俺は?エクセル要員やらすだけやらして、ポイか?
急に捨てられても、新卒のままスキル止まってるんだがwwwwww
- 713 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 14:37:43 ID:l2HiPEs90
- さすがにそれは意識が低いだろう。
- 714 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 00:39:26 ID:b5FOHUVW0
- >>710
満10年ということは大卒なら最低32歳か。
32歳の派遣社員を受け入れてくれる会社なんてあるのか?
あとこの制度って推奨とあるが、
満10年以上の技術者はリストラと言ってるもんだよなw
- 715 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 00:55:30 ID:yfBj/wsm0
- 転職時に、派遣期間の経歴は一切無視される事がある。
よっぽどドンピシャの経歴ならかえって優遇されるだろうけど。
- 716 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 08:26:03 ID:Gmlftr730
- >714
CH系は院卒しかとっとらんらしいが
その場合34歳。
人生棒にふったな・・・。
- 717 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 08:51:01 ID:/coorYSg0
- >>714
>32歳の派遣社員を受け入れてくれる会社なんてあるのか?
派遣しか職歴の無い人間を受け入れるはずはない。
- 718 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 08:54:40 ID:LynnrZ5t0
- 派遣しか職歴の無い人のためのスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1152028531/
- 719 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 12:49:57 ID:+498g56L0
- マジレスすると、派遣の経歴を
肯定的に見るか否定的に見るかは転職先による。
転職先が殺伐とした社風だと、否定的に見られるかもしれん。
- 720 :714:2006/10/22(日) 16:59:31 ID:b5FOHUVW0
- やっぱ10年以上も派遣してる奴を正社員として受け入れる
会社なんてなかなかないよな。
「10年以上経てば正社員になれる」と夢みるメイの若手社員は
現実をみて早めに転職した方がいいってことか。
- 721 :719:2006/10/22(日) 17:02:21 ID:+498g56L0
- 若さにかなうものは無いな
- 722 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 18:12:45 ID:l3laUEym0
- 会社が正社員に求めるのは忠誠心。
技能ではない。
出世考えているなら、20代後半でも転職は遅い。
忠誠心により永いこと勤めてもらうのがデフォ。
- 723 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 18:25:40 ID:yfBj/wsm0
- 若い時に変な男に騙されて
結局捨てられて婚期を逃す女みたいだな。
- 724 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 21:01:01 ID:9vAxkXgx0
- FA制度(仮称)アンケート調査
個人を特定できないよう、無記名の回答になっておりますので、
忌憚なくご意 見をいただきますよう、宜しくお願い致します。
質問内容
所属EC、年齢、専門分野、性別、勤続年数・・・・
バカ正直に答えれば殆ど本人にたどり着く。
- 725 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 22:35:10 ID:3wdjBUOM0
- >>724
ワロタ
- 726 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 23:04:30 ID:27neR/AC0
- うつ病になった先輩が半年近く経ってもまだ復帰してないんですけど。。。
- 727 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 00:39:44 ID:vHjuQnK10
- >>723
わかりやすい表現だ。
>>724
これはアンケート用紙に記入?それともWEBから?
WEBからだったら、ログ情報でさらに本人にたどり着きやすいよね。
- 728 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 23:30:34 ID:hjlZiFg80
- 姪に入ると戦ばかりだよ。
客先でパワハラいたら戦。
女関係で戦。
社宅の隣人と戦。
営業と戦。
戦だらけ。いつもは流してた。
でも戦うようにした。そして勝つようになった。
復讐をとげたような気持ちになりむなしくなる。
お前ら3年程度いるとここの段階まで来る。
それから転職を考えるようになる。
エンジニア月30万、営業月50万の給料。
同期でこの差はなくね?
何故営業は給料上がると思う?
それは自社に派遣という形をとっているからあげたいようにレートがあがるからなんだよ。
この反中感情が高まってる昨今
中国人育成に励む売国奴
やめるかぁ〜
- 729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 19:50:12 ID:TjQATjAq0
- こんな会社に30までいるやつはほとんどクズ。
ちなみにうちに派遣されてる30の社員は設計回路すらかけないクズ。
自分の思考回路をまず設計してからこいよ ぐらいの勢い。
- 730 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 20:50:38 ID:xHUpmJ140
- 技術者は放任主義の放し飼い。
卒業時の実力が同じでも環境、派遣先によって
能力の伸び方が全く変わってしまうのがメイテック。
- 731 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/10/25(水) 21:25:24 ID:27YCN66F0
- >730
学校を卒業した時の「実力」なんて、ただの自慢話。
だって、何の利益も上げていないんだから。
基本的には技術者に限らず、専門職業というのは「放し飼い」。
「能力の伸び方が全く変わる」のは会社のせいじゃない。
そんなことを言っている人は、どこに就職しても同じ。
何でも他人のせいにしないで、前向きに生きましょうよ。
- 732 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 21:44:04 ID:i3HoDvUN0
- ねぇー計測器の校正、評価・試験業務ってどう思う?もう技術者として終わって
ますか?
- 733 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 22:40:04 ID:6+JeI1wZ0
- >>731
といっても事務業務で派遣される奴も居る。
そうなったらもうどうやっても終わりでしょ。
- 734 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 22:57:20 ID:xHUpmJ140
- 大手メーカーで設計職に携わったA君と
中小メーカーで雑用をしてきたB君。
どちらが人材として魅力的だろうか。
- 735 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/10/25(水) 23:03:47 ID:27YCN66F0
- >>733
「そこに派遣されたから終り」という考えが間違い。
やらなくても良い仕事なんてない。
その仕事は、誰かがやらなくてはならない。
確かに、「自分でなくても出来る」かも知れない。
それをプラスに見るかマイナスに見るかで、人生は変わると思う。
- 736 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 23:14:27 ID:TjQATjAq0
- 大手メーカーで雑用をしてきたA君と
中小メーカーで設計職に携わったB君
どっちが魅力的?
普通こっちw
- 737 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 23:17:07 ID:TjQATjAq0
- 吉本興業のレートっていくらぐらいなんだろうな。
- 738 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 23:20:13 ID:YINjvTBk0
- >734
転職するならむしろその状況であなたはどうしたか。
「こんな仕事」でも、将来「こういう目標」を持っている
私が携わったことにより「こういうプロセス」により
「こういうアウトプット」が出ました。
だから私はこれらの経験により、貴社(転職先)の業務に対しても
(未経験でも)成果をあげる自信があります、と発言できる。
くらいの気持ちとマイストーリーを持って必死で業務すべき。
メイテックで高い給料をもらう理由はそこにある。
- 739 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 01:04:15 ID:RouN9MGH0
- メイはやめとけ。
なんで好き好んでこんな悪名高い会社に行きたがる奴がいるのだろうか。
2008年度就職ブラック偏差値ランキング
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社(大手子会社除く)
大王製紙 HIS 富士薬品 JR現業
SI企業就職偏差値ランキング
━━━━━━━━━━━━━━ −Sランク ━━━━━━━━━━━━━━
FSI 大塚商会 アルファシステムズ 旭情報サービス DTS ハイマックス NID ソフトウェア興業
NSD ソラン 日本コンピュータサイエンス メイテック フォーラムエンジニアリング
IT業界就職偏差値ランキング
31〜35 SMG TCS エヌティティシステム開発 日本システムディベロップ レッドフォックス OBC
富士ソフトABC トランスコスモス ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業 JTB情報システム メイテック MSOL
- 740 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 01:16:08 ID:cd7WzD2D0
- 他社派遣で電子機器の校正・評価・試験をしてるんですが、メイテック
行けば設計やらしてくれますか?
やっぱ設計>>>>校正・評価・試験ですよね?
- 741 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 12:18:49 ID:MkffP+sFO
- 設計できるならやらして貰えますよ できるならね
- 742 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 19:54:24 ID:x2/MJSTs0
- 設計が出来ないのにやらされて、
問題になることもあるよ
- 743 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 20:03:40 ID:U/Y0B9b20
- >>740
評価のベテランは生半可な設計屋より稼ぐ
偏見よりも実際の数字で考えたほうがいい
- 744 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 20:39:42 ID:7SPIoqHH0
- なんか、あまりうらやましくないな。
- 745 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 21:00:35 ID:x2/MJSTs0
- 一生評価屋で食っていければいいがな
- 746 :評価屋:2006/10/26(木) 23:17:47 ID:cd7WzD2D0
- ありがとうございます。メイテックの方にレスいただけるとは思ってませんでしたから
正直うれしいです。評価の仕事だって結構稼げるんですね。ありがとうございました
頑張ります、お城のプロになろうと思います
- 747 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 02:43:13 ID:OdFovlju0
- まあ俺もメイでは評価がメインだったが
おいしいのは20代までだったな
自分の都合に合わせて長時間引きずって残業代稼げた
30過ぎるて20代の若造正社員に顎でこき使われ情けない思いをした
レートほとんど上がらないと思ったら20代の別会社の派遣マンと交代させられた
教訓逝きになり「やっぱ設計やらなあかん」てことになったが結局すぐ会社辞めた
今は全く別業界で働いてます
俺の二の舞になったらあかんで
- 748 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 08:15:16 ID:zBmlLt/vO
- ためになる話だな〜(;∀;)
- 749 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 09:21:10 ID:bcTBXb600
- >>747
>自分の都合に合わせて長時間引きずって残業代稼げた
まるで成長していない・・・
こんなダメ社員じゃ切られてもしょうがないよ・・
- 750 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 12:05:36 ID:BGHz1wu70
- 図面を引かない設計者も痛いが
オシロも使えない設計者もかなり痛い
- 751 :評価屋:2006/10/27(金) 17:59:39 ID:SriT331+0
- 僕は、特定派遣のS社(CMで有名なとこです)
やっぱ設計できなきゃダメですよね。評価やって転職して設備関連やろ
うと思ってます。今まで設備保守の仕事してましたから・・・
ちょっと資格増やして、転職しようと・・・まぁやっても2年ってとこかな。
- 752 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 18:38:01 ID:OdFovlju0
- >>749
メイの大半は残業代のおいしさに依存していると思うが
残業代でアタマの悪さをカバーできるからね
- 753 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 18:42:19 ID:iQplybu10
- そうだ、甘木に逝こう
- 754 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 20:43:06 ID:+kuZKbc10
- >>747みたいなはなしをSHORYUに載せるべきだな。
- 755 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 22:43:32 ID:cYjuY/NA0
- 自分は最初の二年くらいは評価ばっかりだったな。
回路のバグ潰しとかで認められて設計に移れたけど
正で入ってれば生産性のない時間を費やさずに
済んだんだよね。
あれは本当に無駄な努力だった。
- 756 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 22:56:50 ID:vNkhh13Q0
- 過ごした時間が無駄だと思った時点で負け組
- 757 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 00:10:30 ID:AQCceMpa0
- だから前に進もう。立ち止まったままじゃいないで。
- 758 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 00:14:51 ID:0uf6gX3m0
- よくわからんが755は負け組じゃないと思うのだが
- 759 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 00:40:01 ID:yK/Wrmlp0
- 派遣からメーカー正社員なんて夢って事がわかったよ
いくら頑張っても、成果出しても、派遣って扱いには何も変わらないんだよね
使えるなら派遣でいつまでも使ってやれって感じ
- 760 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 01:04:05 ID:9jzY5M2s0
- やっぱ評価の仕事っていうのは少し能力的に劣ると思われてるということですねw
- 761 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 16:35:56 ID:kXIxzUJY0
- >>760
実際能力劣ってるから派遣にしかなれない
良いじゃないの 楽な仕事で高い給料もらえるし 残業は全部付くし
40になっても50になってもこのまま楽で高給もらえますように
- 762 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 17:44:23 ID:8oGfsP0z0
- 能力が劣るというか、誰にでもできることだ。需要はある。
人に自慢できるような何らかの能力を伸ばしたいなら
派遣は無理。
- 763 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 18:57:15 ID:kXIxzUJY0
- >>762
一度ぬるま湯の心地よさを味わうとカタギには戻れない
サビ残の社員さんご苦労様
使えないバカは早く他の派遣に移ってね おなじ客先にいるとヒジョーに迷惑です
- 764 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 19:15:32 ID:6K2taXYS0
- 残業なんて一時間1000ぐらいしかでてないだろ
どこがおいしいんだ?
他の会社みてみろ
同じ業界なのに3時間残業で9000もらってるところもある
- 765 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 19:16:19 ID:6K2taXYS0
- 入社1,2年目の話な
- 766 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 19:26:09 ID:SKKHyhVF0
- >>764
> 他の会社みてみろ
> 同じ業界なのに3時間残業で9000もらってるところもある
具体的にどこの会社ですか?
- 767 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 21:00:05 ID:9jzY5M2s0
- 評価の仕事って誰でもできるんですか?メーカー正社員では高卒がデフォでする
仕事ですか?まさか、『あなた高卒ですか?』とは聞けませんので・・・
評価・試験・校正は電気メーカー製造業では高卒の仕事か、大卒のする仕事か
教えてください。
- 768 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 21:00:37 ID:lu7E0JMn0
- 元メイテック社員。労働条件サイアク
元ITC
今別業界で働いているけど、今思えばもっと早く辞めておくべきだった
- 769 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 23:06:01 ID:AQCceMpa0
- >767
大卒だろうが評価業務は経験させられる。
で、設計に引き上げるのが普通。
5年10年やってるのは、評価専門の部署とか
高専卒とか派遣とか
- 770 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 23:08:00 ID:0uf6gX3m0
- 営業が言ってたけど、人がやりたがらない仕事をするのも
派遣の務めなんだってさ・・・
- 771 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/29(日) 02:05:41 ID:EP6nRdJJ0
- 俺はソフト屋で客先にソフト屋がいなくてハード屋ばかりだから貴重にされてるけど、
でも実際そんな高度な事はやってないのよねぇ…(やる必要が無い)
ソフト屋が他にいないから何とかごまかせてるけど、他に派遣されたら通用するのか不安
同じソフト屋の同僚でも、ソフトの仕事が出来てない奴らがいっぱいいるから
まだ恵まれてるんだろうけど
スキルアップなんて簡単に言うけど、ほんと派遣って運だよなぁ…
- 772 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/29(日) 08:44:45 ID:2oCBYRKB0
- >>764 = >>765
新卒で派遣にしかなれなかったんですね。
きっと転職してもまた派遣。かわいそう...
- 773 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/29(日) 10:03:34 ID:UNfyar/EO
- メイ辞めて今は正社員だよ。横浜の小さな造船の整備工場に転職したよ。今年もボーナスがない。orz でも社長も取引先に土下座までして仕事取ってきてくれてるから、頑張ってるよ。
- 774 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/29(日) 14:34:42 ID:BNHkE94q0
- メイ辞めて設備メンテか?そんなガテン系しかないんだなかわいそう
- 775 :元M社員:2006/10/29(日) 16:17:50 ID:HAO38rr00
- >>773
あなたの社長の彼女ってかわいいですよね(・∀・)
紹介してください!!
- 776 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/29(日) 20:41:45 ID:ojuhQpY10
- >771
わかります。
自分の場合ソフトとハードの立場が逆です。
大したことしていないのに神のようにあがめられている。
それが逆に不安。
- 777 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 00:55:56 ID:U1/siBwU0
- このスレ読んだけどメイは昔よりさらに居心地が悪くなってるみたいだなw
そんな俺は3年前にメイを辞めた。
メイは給料安いし評価ばかりだったけど今の会社は設計ができて給料もイイ。
役付だし部下もいるよ。
つくづくメイを辞めてよかったと思っている。
お前らも若いうちに派遣から足を洗ったほうがいいぞ。
20代ならやり直せる。
- 778 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 15:05:25 ID:cFcbi/at0
- 派遣先や取引先から引き抜き行為受けていった奴いる?
- 779 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 20:53:30 ID:1/w9CvMu0
- 俺はいつも客先から返品されてたな・・・
- 780 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 21:49:18 ID:OasWo2B10
- >>778
かなりいる。
でも、いった人は話したがらない。
今のメイはどうなのよとは言われるけどね。
- 781 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 22:28:16 ID:UXujshmp0
- また始まった
給料が安いだとか
引き抜きがかなりいるとか
きっと返品された復帰(待機)中のガキだろう・・・
- 782 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 00:05:17 ID:p4+U05Xm0
- 引き抜きなんてないよね?ましてや大手なんかじゃありえないと思う。
契約社員とか準社員で引き抜かれても行きたくないもんね。
実際あったとしたらどういう人が引き抜かれるの?
- 783 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/10/31(火) 00:58:51 ID:TVE9q+qK0
- 技術者ならば良くある話
契約更新時期に偉い人がイッテくる企業もあるわなあ
「ウチに入ればいいのにぃ」って
- 784 :780:2006/10/31(火) 01:10:09 ID:HBErTtff0
- どういう人って、ふつうに俺と同じとこに長く派遣されてる人だよ。
よくは知らないが、たまたま転職のタイミングがあったんでしょ。偶然にも。
人によっては派遣より正社員の方が安く雇えるのかもしれないし。
レートで契約切られる人は結構いるけど、現場は人がほしいから。
それに誰がどこまで引き抜きなのかわからん。
便宜が図られたとしても俺にはわからんよ。
- 785 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 02:55:33 ID:p4+U05Xm0
- でも、メイテックは正社員雇用でしょ?メイテックに金払わされるのかなー
それとも個人契約でそれやってもるの。
契約更新ってメイテック自体の契約更新かなーそれとも社員の契約更新?
俺も誘われたい
- 786 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 07:21:59 ID:00FM2gVT0
- >>785
あなたのその頭では無理
- 787 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/10/31(火) 23:03:54 ID:V5O1g0cE0
- >>786
久しぶりに言うが、激しく同意!!
- 788 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 00:00:46 ID:bh1VNZy/0
- メーカー数箇所回って思ったけど、ほんと派遣は運だわ。
1部上場の会社でも扱い&レート&業務レベル最悪の会社もあるし、
上場してなくても上の3点言うこと無しの会社もあるし。
幸いにも派遣先に恵まれてたんで設計とか解析とか色々やらせてもらえた。
俺はメイに入って色々な会社見れてよかったというのはメリットだと思う。
但し、メイそのものの社員の扱いや将来性の無さはそれを補って余りあるデメリットだが…。
30歳になる前に身の振り方を考えなきゃな。
- 789 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 12:21:40 ID:7rMnwetSO
- 関口会長は家のじいちゃんにそっくり。だから俺の代わりにお前らがんばれ
- 790 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 20:57:48 ID:qsbvyCFr0
- 昔の話。
漏れはISで評価業務をやっていてCHの奴に仲間意識を持っていたが
CHの奴が『おれのは評価業務じゃない。分析だ!!』と言って憤慨していた。
???そんなに違うのか???
- 791 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 21:08:53 ID:44vTU5kK0
- メイを辞めて転職するとき、俺は大苦戦。
同じ大学の知り合いはメーカーから異業種に楽々転職・・・。
やっぱ派遣は軽く見られるんだと痛感。
- 792 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 00:31:59 ID:RDKS20Jt0
- >>785
万が一引き抜きがあった場合、半年だか1年だかたってないと、
派遣元が違約金を払わされるという噂は聞いたことあるね。
実際、自分の周りでそんな話はあったよ。
誘われるかどうかは仕事っぷりとか人柄とかもあるけど、運の要素も多い希ガス
- 793 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 01:04:06 ID:j0INcMZT0
- >>791
そんなお前が軽く見られていることになぜ気付かない?
- 794 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 06:06:46 ID:d4dtNwhM0
- >同感。
自分の場合も面接官に決まり文句のように
『派遣だから・・・ですよね』とほぼどの会社でも言われた。
ほぼどの会社でもそういった固定観念があると思って間違いないと思います。
何とか無事転職できたけど・・・つらかったな・・・
- 795 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 08:31:22 ID:A/VHnNDz0
- 「ほぼどの会社」ってなんだろうと、しばらく考えたよ。
まず日本語に強くなった方が、日本の会社には就職しやすいと思いますよ。
- 796 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 12:53:30 ID:vENwuyO5O
- メイテッ○に利用されて廃人になる人がいます メイテッ○に雇用される人はいません利用される人がいます
- 797 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 14:05:51 ID:EQ14a1ye0
- はい?弊社の社員を引き抜きたい?
それでしたら紹介料をいただければへへへ。
彼は良く出来た技術者なんで少々お高いですよ。。
おや?紹介料にご不満で?
それでしたら違約金を払っていただきましょうかげへへ。
- 798 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 14:08:32 ID:M+/bRveA0
- 本日バックレ決行した同志から一言。
連絡は最低2週間は不要だ。うっかり取ってもすぐに切りなさい。
「もしもし?連絡もなしにどうしたん・・・」「ガチャ」
10秒後。
「勝手に切・・・」「ガチャ」
10秒後
「お前、わざ・・・」「ガチャ」 ×10回で、電話攻勢は沈黙。
2時間後にドアのチャイムが・・・。黙って電話を手に取り、K札を
呼びました。10分ぐらい経ったら、ドアの外が騒々しくなった。
K札の人には、「タコ部屋の看守が追ってきた」とだけ説明した。
とりあえず派遣会社の担当者は白黒の車に乗せられて、その場から
消えました。
後日、K札が文句ありげな電話をかけてきたけど、
「俺が味わった地獄は、まだまだ言い表せないほど酷かったんだ!」
と喚いて演技したら、虚言に対する追求はおさまった。
派遣会社の担当が悲鳴を上げながらパト車に乗せられていくのを窓から
眺めた時には、サイコーだった。エクスタシーに達してしまったよ。
- 799 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 19:14:58 ID:Dy6KDEfd0
- >795
>「ほぼどの会社」ってなんだろうと、しばらく考えたよ。
>まず日本語に強くなった方が、日本の会社には就職しやすいと思いますよ。
意味が分かりませんので詳しく教えてくだされ。
ある程度正しい日本語だと思ったのだが・・・。
- 800 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 20:02:51 ID:qLQ0keMe0
- 確率にして99%くらい?
間違った日本語ではないと思う。
- 801 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/02(木) 20:27:48 ID:tJ+OlBg20
- >800
「ほぼどの会社でもそういった固定観念が・・」×
「どの会社でもほぼそういった固定観念が・・」○
対して変わらない、と思うのであればかなり重症。
- 802 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 20:28:13 ID:A/VHnNDz0
- そうですか。
「ほぼ」っていうのは副詞なんだから、動詞か形容詞の近くに持っていかないと
分かりにくくなると思うけどね。
たまに変な表現の報告書書く派遣社員がいるが、
ちょっと仕方のないことかもな、と思ったよ。
- 803 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 02:56:10 ID:qcD6lk+Y0
- >>801
×ではない。
どちらも正しい日本語だよ
- 804 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 03:07:34 ID:qcD6lk+Y0
- ○ほぼどの会社でもそういった固定観念がある
○どの会社でもほぼそういった固定観念がある
○どの会社でもそういった固定観念がほぼある
いちいち突っ込むような内容ではないと思うんだけど
- 805 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 04:58:57 ID:eifr3J9h0
- 「どの会社でもそういった固定観念があると思ってほぼ間違いないと思います。」
こういうかき方も出来る。
どこにあっても一緒だなんて、亜フォか
>>780は転職できてよかったね
苦労の仕方と論理性のなさに相関が現れています。
- 806 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 05:02:41 ID:eifr3J9h0
- 訂正
>>794は転職できてよかったね
苦労の仕方と論理性のなさに相関が現れています
- 807 :元社員:2006/11/03(金) 09:43:03 ID:9laLkR7E0
- >>710
>FA制度の概要案
>派遣社員という働き方を、正社員という働き方にシフトすることによって、さらなる キャリアアップに挑戦し、
>自己のライフプランと照合して正社員と いう働き方を推奨します。
>決して転職をすすめるものではありませんが、極力賛同願います。
>・特典と要件
>特典 :メイテックグループの取引先企業への転職支援
>要件案例:メイテックグループでのトータル勤続年数 満10年以上。
- 808 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/03(金) 15:55:37 ID:/yCGftmG0
- >804
いちいち突っ込むような内容ではないけど、>>794の文章全体を
見てみると、違いが良く分かるよ。
- 809 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 17:28:19 ID:qcD6lk+Y0
- >>808
漏れにはイチイチ突っ込む奴のほうが
日本語を勉強したほうがいいと思うが。
読み取り能力に欠けているんではと思う。
- 810 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 17:48:47 ID:oogzxfme0
- 能力がどうたら言う前に、精神的に未熟としか思えない。
上げ足取りなんて無粋だろ。
- 811 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 21:14:59 ID:qQgqDXo80
- 転職にさえ成功してなかったら
仲間と思えたのだが、
成功した以上は叩くしかない。
- 812 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 03:27:09 ID:uqCP+Q1b0
- 狂おうぜ!
http://recruit.meitec.co.jp/images/career/outline/promo.jpg
- 813 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 05:31:58 ID:EUw7xvXg0
- 794だがつまらない騒ぎを起こして申し訳ない。
しかし、昔のスレッドに比べてより真実を謳った発言が減ったね。
昔に比べて会社が良くなったせいかも・・・。
- 814 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 09:50:17 ID:LnkvqRUp0
- >>812
「メイテックは中途採用を積極的に展開しています。」????
10年経てばFA制度で転職を勧めるくせにね。
「入社10年後には転職し、正社員になることを推奨します。極力賛同
ねがいます。だけどーそれまでのは我社で働いて下さい。」
こんなこと言っている会社に入社する人いるのかな?
具体的な転職支援って何?
客先に対するメイ営業の影響力なんて無きに等しいのにな。
- 815 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 10:24:12 ID:jrnHkKv30
- 転職支援=ゴミ箱
ゴミ箱がいっぱいになったら空にする。
- 816 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 11:20:12 ID:VjCTGYIR0
- 派遣は、人材をゴミに変換する制度です。
- 817 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 22:57:00 ID:++XWhy2G0
- >>796
>メイテッ○に利用されて廃人になる人がいます メイテッ○に雇用される人はいません利用される人がいます
利用されるのも10年までってことだね。
- 818 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 23:58:14 ID:1oEcnryY0
- 10年たったら廃棄処分
- 819 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 02:54:22 ID:1Awjhbmn0
- 赤字会社に用はない。
- 820 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 02:57:32 ID:1Awjhbmn0
- ↑メイはいまや赤字転落の会社。
だから10年以上の社員はリストラ。
NEXTは早期退職制度と思えばよい。
- 821 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 03:20:02 ID:QWElvkHy0
- >>813
>昔に比べて会社が良くなったせいかも・・・。
ここでオナニーするのやめてくれる。
- 822 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 12:02:46 ID:ghx96VCV0
- >>820
赤字っつうても、内容がなぁ。。。。。
アカウンティングのお勉強してね。
- 823 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 13:26:54 ID:EUmXFWrL0
- メイ捨員の平均寿命はたったの8年
10年以上いる奴はよほどの無神経
- 824 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 15:41:04 ID:1Awjhbmn0
- >>822
会計上の話を言ってるのではない。
あくまでも経営上のお話。
赤字の原因となり得るDBMなんてはじめから必要なかったんだよ。
DBMの買収は買収当時から謎が多くてよくわからん。
- 825 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 18:19:31 ID:v1cL/Lk/O
- 社
畜
生
共
- 826 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 18:58:31 ID:ghx96VCV0
- >>824
お前の言う赤字転落というのが
会計上の話以外の何に相当する?
- 827 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 03:55:15 ID:4q0wK0Ao0
- 俺はメイの株主だがDBMの電撃M&Aが後の災いになると思っていた。
そして案の定、DBM絡みで赤字転落
会計上はのれん権の償却であり、より健全性を示すという意味では評価できる。
自社株買いは株主へのせめてもの償いってところか。
しかし、経営上、DBMのM&Aは評価できない。
株主からすれば、会計上は評価できても、その前提となる経営が問題。
そもそも最初から出すべき赤字ではなかったのだよ。
メイはおかしなところに手を出さずに本業に徹してやっていればよい。
- 828 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 06:35:55 ID:eTM2dUfA0
- 来年からメイテックで頑張ります。
新卒なのでもちろん即戦力にはなりませんが
学習能力、ガッツには自信があります。
先輩方、
入社してからの派遣に向けての三ヶ月間の過ごし方と
派遣先の選択、派遣に出向いてからの心得などアドバイスをお願いします。
(ここで愚痴っているフヌケ野郎は黙っててください。)
- 829 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 20:19:04 ID:vyXHmRtT0
- >>828
せいぜい頑張って下さい。
FA制度で10年後には転職だよー。
- 830 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 20:38:52 ID:awL/Ks3A0
- >>827
あなたに禿しく胴囲。
現社長はあまり経営センスがないと見る。
まあ、後に続く人材もいないからしょうがないのだがw
- 831 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 22:57:54 ID:gOTInZvq0
- 馬の次がDBM
- 832 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 00:53:46 ID:1W8eJTYq0
- 派遣という働き方のメリット
●仕事に対する緊張感が持てること
●自立しやすいこと
●仕事経験をとおして、リアルに自分のキャリアの可能性を広げられること
- 833 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 01:09:03 ID:Uz3TKZHm0
- 派遣という働き方の(デ?)メリット
●いつ無職になるかわからないという緊張感が持てること
●客先で孤立しやすいこと
●雑用経験をとおして、リアルに将来ホームレスの可能性を感じる事
- 834 :元M社員:2006/11/07(火) 16:27:28 ID:RK2+NvXx0
- >>829
わざと釣られてる?
>>831
考えようによっては馬の方がよかったかもね。
DBMの効果がイマイチ見えない。高すぎ。
馬だったら、自動車レーススポンサーより安くて効果ありそうだ。
- 835 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 00:01:29 ID:yirqzINL0
- >>832
- 836 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 00:07:33 ID:mwpKY/5B0
- うちに来てる派遣社員の中には色々いた。
1.会社の業績に直接貢献するが人付き合いの足らないヤツ
2.普通の性格で普通の仕事をするヤツ
3.サボりぎみに見えても深い考えをもっているヤツ
4.会社の業績にうまく貢献できなくとも
知らず知らずのうちに人を支えているヤツ
5.愚痴や嫉妬ばかりの正社員とつるむヤツ
派遣継続確率
1>5>2>3=4
世の中の動きだとこうなる。
でも俺は3番や4番のヤツが一番好きだ。
3番や4番が契約終了で辞めていってから1年経つ。
今は5や2のような連中しかいない。
さらば派遣よ。
- 837 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 00:37:25 ID:bcrb7K4+0
- メイをやめて就職活動をしてた時に
「なんで派遣会社に入ったの?そういう会社の人って
メーカーに入れなかった人達ってイメージがあるんだけど」
と痛い所を突かれた・・・。しかも面接官は俺と同い年で、
就職したら上司になる存在。
こんな会社こっちからお断りだ!と思ってたら
落とされたw。
今はなんとか小さいメーカーに入ったけど、メイよりはマシ。
- 838 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 00:46:20 ID:kxE6sgRv0
- 結局派遣なんてどこでも同じ
「メイは特別なんだ!」なんて事は無い
てか派遣なんだからバックが何だろうが、結局は個人の能力次第だから当たり前だよね
逆に他社より高いレートが足を引っ張る事の方が多いかもね
- 839 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 00:48:55 ID:SHaQzNep0
- いくら採用苦戦してて、世間の派遣に対するイメージが悪いからって
毎号SY●RYUで有りもしない派遣の魅力を無理矢理語るのはやめて欲しい
●本さ〜ん聞いてる?
- 840 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/08(水) 19:48:31 ID:267Pvrca0
- >>839
世間の派遣に対するイメージが悪いのに、SY●RYUでその魅力を語るのは
意味がないのでは?(世間の人は見る機会があるのか?)
ということは、誰に対して語ってるんだろ?
- 841 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 20:09:48 ID:OME2BNxE0
- 職場の上司に、SHORYUの3Dテックの頁見せて
さりげなく小遣い稼ぎのためにアピールしてみたが、
「コピーとらせて」とコピーとられた。
いいんかな。。。。
- 842 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 20:27:40 ID:m3FDjCWt0
- 最近の若いメイテックの人と話をしていたら
『メイテックはいい会社ですよ!』って真剣に言われて
言葉を失いました。
自分は若いときそんな風に考えなかったが
自分の立場に危機感がないのかと思ってしまう・・・。
それとも定年までのほほーんと勤められる会社になったのか?
復帰中に人が次々辞めていく・・・そんな時代はもう終わったのか?
南無・・・
- 843 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 20:56:07 ID:bcrb7K4+0
- メイテックは一部上場で、変な零細メーカーに入るよりマシ。
そう考えてた時期が俺にもありました・・・。
- 844 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 20:59:22 ID:ejxurjkEO
- 35歳ですが採用試験受けれますか?
- 845 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 23:07:39 ID:2r3XKuzg0
- >>840
ヒント:社員紹介キャンペーン
- 846 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 23:51:39 ID:7mCQBrvS0
- >>834
DBMは高価なゴミだった。
はじめからゴミとわかっているものをなぜ買ったのか。
誰か教えて。
>>843
それに気づいたのなら、一刻も早く転職だ。
俺は年齢とともに零細メーカーのほうがよかったことに気づいた。
中小だけど転職してよかったと思う。
- 847 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 00:16:11 ID:C8LnQ/sM0
- よく派遣は色んな業務経験が積めるとか言うけど、そんな数年ちょっとで積める経験なんてさほど価値は無いんだよね
所詮薄っぺらい経験で誰でも出来るような事しか無いのが現実
その程度でプロのエンジニアやら世界で通用するとかの寝言は片腹痛いわ
- 848 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 00:32:54 ID:JJWtHYSQ0
- >>847
禿同
経験の浅い技術者はいらん。
もっと安い会社とか中国とか使うほうがマシ。
- 849 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 00:38:46 ID:JJWtHYSQ0
- >>846
メイがDBMを買った理由はこれだ(↓の1月16日(金)の記事)
村上世彰氏が関与しているそうな。
ttp://www4.plala.or.jp/vladinet/whatsnew/04/04-01.html
- 850 :849:2006/11/09(木) 00:50:45 ID:JJWtHYSQ0
- さらに追加(日付:10月14日(金) 12時27分のカキコミ)
村上氏が関与してたというカキコミ発見
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=daijyoubu&dd=29&p=5
- 851 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 02:59:37 ID:JJWtHYSQ0
- >>849
情報サンクス
DBMは村上からの贈り物だったか。
想定外の買収だったからメイもオープンにはしてないんだな。
- 852 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 07:41:27 ID:vUVJt+Hc0
- >>848
>>849
>>850
>>851
ばかたれめ!
自演乙
レベルの低いおっさんだな!
ほんとに馬鹿だな!
そんなことしてもすぐばれるのに!
よっ!ばかたれちゃん!
ばーか!
- 853 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 18:24:42 ID:7LjoTtB80
- 和んだ
- 854 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 21:06:21 ID:vXmCZDhJ0
- ☆10代
学校卒業間際に慌てて入社。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退)
☆50代
もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!
●派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!●
「入社しない」「関わらない」「人に勧めない」
- 855 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 21:06:54 ID:vXmCZDhJ0
- 派遣=使い捨て
日本中に浸透してきた。
奴隷商も奴隷探しが大変だろうな。
- 856 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 22:07:24 ID:h2obruy10
- サラ金の次は派遣業を潰して欲しい
- 857 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 23:11:58 ID:KZr+ATVD0
- >>856
今の日本は派遣社員の犠牲のおかげで成り立ってるからなぁ
派遣の俺達が身を削って、将来ホームレスになる事によって、メーカー社員達の生活が安泰するんじゃないか
- 858 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 23:22:22 ID:6bUxyGj80
- >>854
入社ってのは語弊がある
- 859 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 01:37:06 ID:v2+yyXbp0
- MEITEC NEXT <メイテックネクスト>
ttp://www.m-next.jp/index.html
- 860 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 17:15:35 ID:Pt7Kotll0
- >>856
いいこと言うね。
- 861 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 21:53:24 ID:FvipED2I0
- で、この会社で定年まで勤めた技術者はいるの?
- 862 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 23:13:04 ID:iVFK3nFK0
- 十人はおるやろ?
- 863 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 23:42:58 ID:LukFWaHO0
- 派遣ってある意味差別だよね
明らかに客先では格下に見られてる
メーカーに就職できなかった可哀相な人って感じで
- 864 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 23:55:09 ID:Idv7ZzSo0
- >>836
駄菓子菓子、30歳台では客先の同年の社員より給料は多かった。
福利厚生も、クルーザー、フェラーリ、軽井沢等の別荘が利用できた。
10年以上も前の話でスマン。
- 865 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 03:42:43 ID:OE1lKgm10
- 最近の学生は売り手市場。
メイテックに入る奴は激減しそうだな。
- 866 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 16:37:22 ID:8TPiVACs0
- そして十年後…
- 867 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 17:09:04 ID:N8kA+c230
- >>849
自演乙
DBMの買収に村上が絡んでたことは
噂で聞いてたがホンマやったんや。
メイもおかしなところから目をつけらたもんやな。
>>862
10人もおるんや。退職金は出たんやろか?
メイの退職金は噂では雀の涙とも言われているみたいやけどな。
- 868 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/12(日) 01:22:27 ID:CdL5retW0
- >>867
>>867
メイの退職金じゃ、新車でクラウンが限界。
せめてBMW7シリーズぐらい買える退職金が欲しい。
- 869 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/12(日) 02:29:19 ID:5GypocCu0
- >>868
マジでそんな少ないの?
普通退職金って言ったら1000万は軽く超えるでしょ?
マジで終わってるなぁ
- 870 :867:2006/11/12(日) 04:10:48 ID:gr94VFLB0
- >>868
まじかいな!めちゃ少ないやん!
↓やと、大卒で定年まで勤めたとき、
大企業の平均は2400万、中小企業でも1400万円みたいやで。
ttp://www.antinmura.com/life/taisyokukin/
- 871 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/12(日) 19:14:51 ID:MUlz/HTM0
- 3年以内に辞めたら、退職金0円だよな。
おれがそうだった。
- 872 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/12(日) 21:10:06 ID:uZNu7QCr0
- >>867→870は自作
>>871
フツーの企業は、3年以内で辞めたら退職金は無い。
試しにやってみたら?分かるから。
- 873 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/12(日) 21:31:14 ID:bvCN2F8n0
- 派遣だぞ。退職金期待するなバーカ
- 874 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 18:20:33 ID:f7AnPuFt0
- >842
新卒でこんな会社に入ってかわいそうだな。
俺も新卒で入社した当時は、この会社も悪くないかもな
なんて思ってたもんだよ。
だが、考えが変わるのにそう長い時間はかからなかった。
ここがいかに醜い会社かは、じきにわかると思うよ。
- 875 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 20:58:40 ID:qXtVqyMr0
- 派遣はいくら有能でも派遣と呼ばれるぞ
次のステップへ行こう
- 876 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 22:12:52 ID:aWkW9yLS0
- 俺が派遣で孤立感を感じる時
・客先のミーディングや集会に出られない時がある
・客先社員の冠婚葬祭関係のメールが回って来ない
・仕事机がいつも隅っこに配置される
・駐車場も隅っこ派遣スペースに止めるように言われる
・通勤車両シールの色が社員と異なる
・飲み会では自分から積極的に話かけないと孤立してしまう
・会社のイベントに誘われない
何気ない事だけどやっぱり差別を感じるなぁ…
- 877 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 22:18:09 ID:PjwL1dDo0
- >>876
君はまだマシだ。俺は
・メールはもちろん自分用のパソコンが無い
・正社員と違って車通勤禁止
でした。
パソコンが無いのにパソコンを使って仕事せにゃならんから、
共用のパソコンをうまく占有するのが大変だった・・・。
- 878 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 22:44:50 ID:Tt92Ylfx0
- >>877
そんな客先こっちから願い下げだw
- 879 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 23:53:48 ID:N4QUasuL0
- 俺が派遣で孤立感を感じる時
(感じてるんじゃなくて孤立してんだってば)
・客先のミーディングや集会に出られない時がある
>呼びたくないんだってば。うざいから。
・客先社員の冠婚葬祭関係のメールが回って来ない
>どうせ香典出さないくせに。
・仕事机がいつも隅っこに配置される
>席自体あったっけ?
・駐車場も隅っこ派遣スペースに止めるように言われる
>無料で使えるだけありがたいと思え。そろそろ派遣スペース潰すか
・通勤車両シールの色が社員と異なる
>シールの色?小学生か?
・飲み会では自分から積極的に話かけないと孤立してしまう
>話かけんでよろしい。
・会社のイベントに誘われない
>だーかーら、イベントじゃなくて仕事しろよ。何しにここに来てんだ
- 880 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 23:55:23 ID:2kyOKiFD0
- 数社行ったけど、専用PCを貸してくれたのは
半分以下だったな。
そのうち一社は、10年ほど昔のPCを使わされた。
やっぱりまともな環境のある営業がいいね。
- 881 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 00:00:57 ID:W3+OEsb8O
- 別に孤立したっていいじゃん 銭さえ貰えれば 銭を稼ぎに行ってるんだろ 仲良しのお友達がいる学校(幼稚園か?)じゃねえんだよ 銭稼ぎに行ってるのに飲み会や香典や祝い金に搾取されてどうすんだよ
- 882 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 00:35:26 ID:RaB1yv9v0
- >>881
でもさ実際いくら仕事関係でも、人間関係が希薄だとつまんないよ
気の利いたセリフや冗談くらい言えた方が仕事もうまくいくしね
でも実際派遣で仕事してると、やりがいやモチベーションを保つのが大変なのよね
だってどーせ頑張っても客先社員の成果にされるし、頑張ったからってレートが上がるわけでもないし
人間関係も、どーせ数年しか付き合わない人達ばかりだから仲良くしなくてもいい、とか思ったりして
やっぱり派遣ってダメだよ
- 883 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 00:59:15 ID:/KVFaETz0
- 派遣で楽な仕事を長くやってると転職したときに大変だぞ。
ま、それ以前に転職すること自体大変だけど
- 884 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 01:16:29 ID:6suAwT0B0
- >>882
だからいいんじゃねーのか?
会社のしがらみを気にせず好きなことできるぞ!
多趣味人間にはぴったりだ。
- 885 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 01:16:32 ID:TZ/mIOO90
- 転職するときの謂れの無い苦労に比べたら
転職後の仕事のハードルなんて楽勝。
- 886 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 21:41:43 ID:IOgZiPZ30
- >>880
客先は忙しくて仕方ないから派遣を雇うんだけど
予算的にギリギリになるのか新しいパソコンの
購入費までは考えないんだよね・・・。
仕方ないからメイの営業に、パソコンをどこかから借りれ
ないか聞いたけど、1秒くらい考えて駄目だと言われた。
その時やり場の無い怒りがふつふつと湧いた。
- 887 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 22:22:17 ID:/KVFaETz0
- >>886
メイの営業は面倒なことをやらない
セキュリティの話をもち出されて「PCは準備できない」と言われただろ?
- 888 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 23:52:45 ID:M84im3M+0
- すいませんがメイテックで残業で稼げますか?大体、大手企業に派遣されることが
多いと思うのですが、派遣社員でも36協定を厳守させますよね?
それだと大して稼げないと思うのですが・
- 889 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/16(木) 00:26:35 ID:XVJWo/BD0
- 思ったんだけど営業って必要か?
全く俺にとって無用なんだけど
- 890 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/16(木) 01:28:34 ID:49tpW01A0
- 営業はアウトソースしてこそ対等だと思う。
- 891 :887:2006/11/16(木) 06:26:39 ID:hHncenQu0
- >>867
いや、セキュリティの問題ではないな。
私有PCを持ち込んでる他社の派遣の人もいたし。
営業には入社時に買った自分のノートPC使えば?と言われた。
壊れたり盗まれたりしたら誰が弁償できるのかと
問詰めたかったよ・・・。
ちなみに私有PCではネットワークに入れないので、印刷データは
フロッピーに記録してネットに繋がってるPCに移し変え・・・。
- 892 :891:2006/11/16(木) 06:27:53 ID:hHncenQu0
- まちがった。891は887へのレスです
- 893 :元M社員:2006/11/16(木) 09:22:12 ID:oPuAtu6m0
- PC無しでよく仕事になるな。
今のM社員たちってナニやってんだ?
と釣られてみる。。。
- 894 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/16(木) 19:30:42 ID:glz9FcXX0
- >>889
メイの営業は重要な生産活動をしているから必要だろう。
社内外を問わず、敵対分子の生産を日々行っている。
派遣業界が潰れるためには営業は必要不可欠。
- 895 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/16(木) 20:03:12 ID:7YbJXyUL0
- たいてい営業が営業してるから客がつくのではない。
大半の受注は
外行ってがんばってる姪技術者がポツポツと発明をするから
その話題にむらがって客が姪に依頼してくるだけ。
営業には出す実力も持ってる実力もないぞw
しかし彼らの給料は技術者の1.3倍
- 896 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/16(木) 21:54:13 ID:hHncenQu0
- 昔技術者自らが、自分の営業活動をする派遣会社があったぞ。
あれはあれでキツイ・・・。
- 897 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/17(金) 00:44:55 ID:+lqsq6wU0
- いくらメイテックが実力あっても技術補助員なんだろ?
派遣先では悲しいな
- 898 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/17(金) 02:46:39 ID:S2Wx934d0
- >>895
中にはダメ営業、ダメ課長もいるからな。
けど、エンジニアの方が幸せだとはよく聞くよ。
- 899 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/17(金) 14:25:02 ID:JMMYxmUO0
- 客先で気に入られなかったら
いじめにあって追い出されんだろうな。
- 900 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/18(土) 17:25:42 ID:R2huaLJ2O
- はけーん 負け組確定
- 901 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 02:04:13 ID:xgwy1elM0
- 会社の将来を真に気にかけている
自分の会社を誇りをもって名乗れる
取り組んでいる仕事は個人的な達成感を与えてくれる
よい職場だから、自分の会社を友人に勧めることができる
最高の仕事をするよう会社が刺激してくれることを知っている
全部当てはまれば良い派遣社員
当てはまらなければ無能な給料泥棒
- 902 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 03:48:46 ID:14tAK8xT0
- ↑ただの奴隷。しかもエンジニアとしては無能な部類
- 903 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 04:05:22 ID:xgwy1elM0
- 貴様は信仰心が足りない
会社側を信じろ
- 904 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 04:06:57 ID:VzP7JuEV0
- クリスタルグループが買収された。格下のグッドウィルに。昨日の経済関係の記事を見れば知らない人はいないはず。
栗の営業もメイの営業も同じ匂いがする(経験者)。メイは大丈夫か?
- 905 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 10:41:19 ID:3N9Tvviz0
- >>903
> 会社側を信じろ
こんな会社なんか信じれん
信じるつもりも無い
- 906 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 11:53:01 ID:NQ4YNXon0
- とかいって不信感をあらわにしている奴ほど
結局何も得られなかったりするんだよなあ。
- 907 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 20:50:56 ID:+OsvUgiO0
- メイが嫌ならさっさと辞めればいいのにと思う。
でもメイの文句をネチネチ言ってる奴に限って辞めないんだよな。
この傾向は30歳以上のオサーン社員に多い。
- 908 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 23:43:44 ID:I7gsN8U40
- よく何の将来の保証も無いのに、安月給の派遣なんてやってられるなぁ
あれならホストとか期間工とかの方が100倍マシだろ
- 909 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 00:30:54 ID:IoI83kit0
- >>908
そっちの方が絶対嫌。
将来についても金についても。
- 910 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 00:33:10 ID:33U1bqTf0
- トヨタの期間工なんて冬のボーナス手取りで余裕で100万超えるし
社員登用制度もあるし、メイよりだいぶマシだと思うけど?
- 911 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 01:07:31 ID:IoI83kit0
- 馬鹿も休み休み言いたまえ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to_words/01_08_roudou.html
- 912 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 01:41:16 ID:33U1bqTf0
- >>911
俺より普通に高いし
- 913 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 22:16:11 ID:xdTMnxxY0
- 人に転職を勧めてる場合じゃないのでは
- 914 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 22:49:57 ID:ujCSk+A00
- http://www.imgup.org/iup289616.jpg
明らかにメイより待遇イイですw
- 915 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 23:04:35 ID:NMNxJ/XU0
- さすがに期間工やるくらいならメイのが遥かに楽で給料も良いと思うが・・・w
だらだら評価やってりゃいいだけだし指なくすこともないし。
とはいいつつもオレはメイ脱出したがなー
- 916 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 23:27:18 ID:IoI83kit0
- 姪の中でもけっこう格差あるんだな。
- 917 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 00:14:34 ID:FmM86n/C0
- ほんとだな。
評価なんかやらしてもらえない。
- 918 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 00:22:39 ID:6sh5iDLi0
- 寮(一人部屋)が無料で食事補助が2万っていいなぁ…
姪なんて寮はムサい男と2人部屋、しかも有料…
オワッテル
- 919 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 00:47:36 ID:zs9Rbvd50
- トヨタの期間工の方が給料高いって、どんな給料もらってるんだ?
ためしに期間工やってみれば?
- 920 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 01:19:10 ID:yz8WChnR0
- ん?
普通に1000万プレーヤーの期間工いるけど?
メイだと36協定ギリギリに残業しても稼げないなw
- 921 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 01:34:02 ID:zs9Rbvd50
- はいはい
- 922 :元M社員:2006/11/21(火) 09:42:17 ID:+Ye/RCOR0
- >>920は36協定を理解してないようだが。。
Mは労使合意で残業無制限。だよね?
- 923 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 19:54:03 ID:ayUyw6R60
- >>920
ごく一部の人間をネタにしたらきりが無い。
姪にはアホみたいにレートが高い奴がいるんだからな。
格差?メイは1年目で人により最高80万円くらいは差がつくね。
- 924 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 21:53:52 ID:6JOFxHep0
- >>姪にはアホみたいにレートが高い奴がいるんだからな。
それもごく一部だろw
- 925 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 22:03:42 ID:wRyU9U6Q0
- ほんとお前ら文句ばっかだな。
- 926 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:37:24 ID:HZFXfvsB0
- あぁ…メーカー正社員になりたい…
- 927 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/22(水) 00:41:27 ID:P6vuLI+y0
- まあ、長話をさせていただくと、この会社の最大の弱点は「人のせいに
出来る」ということだな。
「技術が身に付かない」のは、「客先のせい」?
だって、「試験・評価」しかさせてもらえない、「エクセル要員」だから?
「客先」だって、馬鹿じゃないよ〜。見てないようで、見てるんだよ〜。
そして、「こんなに優秀なオレを、この程度の客先に派遣に出してるのは、
営業のせい」だって?
辞めるときには、「こんな会社、入るんじゃなかった」って、自分が
原因だって気付いてね。
- 928 :携帯元社員:2006/11/22(水) 02:45:46 ID:pOmxJXo3O
- はぁ、2時間かけて1スレからやっと読み終えた…。
私は、入社式で関口元社長の真面目な挨拶を聞いた人間です。
だから19年前、バブル最盛期の時です。
結局バブルははじけ、1年以上営業所に通い、期間工の派遣に行ってくれないか?と言われて辞めた、ソフト屋です。
みんなどうしてるのかなぁ?
- 929 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 07:22:38 ID:xHm2Jz76O
- >>922
今は年間6回までだけどね。
>>926
転職したら?
オレを含め、姪から大手メーカーに転職したヤツなんていくらでもいると思うが。
- 930 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 09:51:40 ID:ZtqlhoYc0
- 最早 景気は引き潮
- 931 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 20:37:46 ID:/4W9IokE0
- >>927
あなたは○○ECの営業だよね( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 932 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 20:43:25 ID:nMN1L0mn0
- 転職したい奴はさっさとしろって。
おれはしないけど。
でも多分近年中に起業する。
- 933 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 22:05:27 ID:1DypENai0
- あのさー、俺の派遣先、制服、日付印、携帯電話、PC、専用暖房、専用扇風機
を買ってくれたんだが、これってメイテックに請求行くのかな?それとも派遣先持ち?調子にのって
PCは20万くらいするので専用暖房は1万くらいするの頼んだ。ちなみ派遣先は大手メーカー開発室
- 934 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/22(水) 22:58:21 ID:LXrsNTLe0
- >>931
オマエ、そんなレベルでしか見れないのか。
ECとか営業とか、そんなレベルじゃないんだよ。
なんで、自分の会社を誉められないんだ。
おれは、この会社が好きなんだよ。
- 935 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 23:22:35 ID:HCWGQiG80
- 派遣元会社なんて、派遣されてる側にとってはぶっちゃけ存在価値なんて無いと思うが
どっちかと言うと、売り上げをピンハネするだけのお荷物に過ぎない
派遣先にいる期間が長ければ長いほどね
2ヶ月に一回しか会わない自社営業やC長、滅多に会わない会えない同僚に何の価値があるんだ?
派遣なんてのは「株式会社オレ」なんだよ
自分しかいないんだ
- 936 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 23:46:45 ID:p8XXUAbk0
- >>934
>なんで、自分の会社を誉められないんだ。
>おれは、この会社が好きなんだよ。
人それぞれの価値観があるから、全ての人が満足する会社はないだろう。
だから辞める人がいる。
メイが好き嫌いなんて個人の自由で良いと思う。ただ嫌いなら
退社したほうが自分にとって良いかもしれない。
(メイにとっては派遣に出ていれば好き嫌いは関係ないと思うが。)
- 937 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 00:17:07 ID:a3vVgprM0
- あのなー、派遣会社だなんて言って辞めるアホが多いけどなー。
同じ派遣会社でもメイテックはなー超高度な技術者集団で通ってるんだ。
派遣でエンジニア目指してもメイテックには入れず、わけのわからん特定派遣
会社に入ってあぼーんする奴多いんだぞ。メイテックに入れるなんて羨ましい
- 938 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 00:21:13 ID:f4cJffxX0
- メイテックなんて誰でも入れるじゃん
今なんて特にw
- 939 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 00:29:30 ID:NKff3b/t0
- 半分以上が辞めると言う事は、
問題があるのはむしろ>934
普通の人はメイテックみたいな
所からちゃんと辞めている。
- 940 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 00:48:11 ID:a3vVgprM0
- ハァ?なかなかメイテックには入れんぞ!
- 941 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 00:57:25 ID:zCrKpHdp0
- Fランク大でも入れるんだけど…
- 942 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 01:00:13 ID:zTqgC3TA0
- 中国人の方が、まじでレベル高い大学出ている奴が多かった。。。
- 943 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 01:10:39 ID:KTsm+d1n0
- 出身大学で実力は語れないのだよ。
出身大学で仕事ができたらメイテックなんぞいらないんだよ・・・・
頼むで、ホンマ。
- 944 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 01:45:51 ID:TJlS/J5l0
- >>942
でも中国人は平気で仕事に来なかったり、キレて帰ったりするからなァ
最悪な場合は給料安いとピンハネ元を刺したりもするしw
やっぱり日本では日本人を使うのが一番良い
- 945 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 03:23:10 ID:Dty3RtM+0
- 姪の熟年層はコミュニケーション能力に優れているのがすぐにわかる。
しかし30歳程度の人間は頭おかしいのいっぱいおる。
転職時期を逃した30過ぎのまともな人間→将来を考えるべきだった。
あふぉな人間→姪は最高の会社だ(洗脳されてる)
給料も他企業に多いとか冗談もほどほどにしてほしい。
そういうやつに限って低いレベルの企業とばかり比べてるんだよな。
姪は普通の企業より給料下ですから。
福利厚生とかしっかりしてるとかいうが無理やり二人社宅に入れられたり、
かといって一人でアパートを借りると給料が公務員よりも低くなるのは確実。
- 946 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 06:35:13 ID:VKoTAOAB0
- >>945
禿同
でも30過ぎたばかりのまともな人間ならまだ将来はある。
ラストチャンスだと思って転職するべし!!!
アフォなやつは「姪の給料は他企業よりも多い」と呪文のように唱えてる。
誰に洗脳されてるんだろね。
もっと現実みろよと思う。
- 947 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 07:13:09 ID:oTMJ9R780
- 昔営業の奴に「派遣じゃ将来が不安だ」と言ったら、
「メイは一部上場だし、その辺の企業よりも福利厚生はしっかりしてる」
と言われた。そうやって若い技術者を洗脳してると思われる。
俺が不安だったのは給料や福利じゃなくて、派遣そのものなんだけどな。
- 948 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 07:17:54 ID:5GApFU7l0
- >>947
たしかに。だが派遣そのものに目を瞑れば、それなり。
難しいところだ。
- 949 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 07:21:02 ID:zTqgC3TA0
- >>947
姪の問題というよりは、派遣業界の問題といった感じではあるな。
でも、おれの場合は前の会社(一部上場メーカー)よりは、ずっとまし。
もっとも、この先もずっとかどうかは分からないので、
いつ仕事がなくなっても問題ないように準備はしているといったところか。
- 950 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 09:20:25 ID:gV2X64WxO
- 最近メイ辞めて横浜の船舶整備会社に転職したよ。今年はボーナス無いみたいだよ。でもメイよりいいよ。うちの会社の社長はまだ二十歳だよ。
- 951 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 10:55:14 ID:k3NyR4+PO
- 超優良企業のエリート社員と勘違いされましても…
就職専門誌・業界誌であまり話題になる事は有りませんし…
世間一般には最下層の意味合いもお強く…
失礼ですが他の方の御迷惑になりますので、半島の方へお帰り頂きたく存(ry
- 952 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 22:46:32 ID:a3vVgprM0
- 平均年齢33.8歳平均年収599万は凄いだろう
- 953 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 23:39:50 ID:DVIdKeNx0
- >>939
同意見だね。
来年には10年選手がどれだけいるか、どれだけ辞めたかが判る。
97年の新卒は1000人、何人10年表彰されることか?
- 954 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 00:20:18 ID:XL80pvQE0
- >>952
その分、退職金が少ない。
>>953
96年の新卒は1500人ぐらいだったと思うけど、
10年選手は400人ほど。7割ぐらいは辞めてるみたいだな。
- 955 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 00:27:19 ID:WHcWG/6u0
- あほですなー、スタッフサービスだとかアデコだとかフォーラムエンジ
やシーテックはもっと酷いですよ。大卒、30歳で残業代抜きで350万
ですよ。残業したって400万前半ですよ。しかも退職金は10年で15万
程度。
- 956 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 00:32:42 ID:+fHoCy060
- そもそも派遣業界酷すぎ
- 957 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 00:33:37 ID:qYL14Rk30
- 順調にいけば40歳で1000万!?w
だが40で1000万とかには到達できないぞ。
そもそも姪で技術者やってても1000万に到達する可能性は皆無。
管理・営業はそれぐらいもらってるが。
そこら辺の一部上場の下請けよりは多いかも知れない。
だが将来がない。
- 958 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 00:37:56 ID:qYL14Rk30
- >>955
お前はそんなに下を見て何を探してるの?
技術者を引き止めたいの?
お前ら間接職はそういう汚さいっぱいもってるな。
それに比べて技術者の心の澄んでること。
自分の幸せばかり考えないで人のことも考えろや!
- 959 :955:2006/11/24(金) 00:41:49 ID:WHcWG/6u0
- >>958
違うよ。俺はメイを落とされてシーテックにいる技術者だよ。
しかも仕事は、ひたすら測定wwww大卒で30越えでも350万+残業で
400万前半
- 960 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 00:56:57 ID:qYL14Rk30
- 安心しろ
姪も同じようなものだ。
- 961 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 00:58:10 ID:qYL14Rk30
- ↑
はお前が本当にシーテックだったらの話。
姪営業なら恥をしれ
- 962 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 01:14:25 ID:XL80pvQE0
- 姪営業が一匹潜り込んでるよなw
- 963 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 01:15:44 ID:iYJkeKQe0
- メイに入社して5年になるけど、基本給は未だに1万しか上がってない。
更に来年も上がる見込みは無い。
マジで将来が不安だ…
- 964 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 01:36:43 ID:XL80pvQE0
- >>963
入社時に低い単価を設定されてずっと単価が上がってないだろ?
入社5年目だし将来心配してるなら転職したほうがいいと思う。
- 965 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 09:22:24 ID:XwJIPiu1O
- 離職率は5%で、メーカーより低いですって営業が言ってたけど、あれはなんの数値なんだろう?
メーカーは7%だか10%だかだったけど。
さすがに全くのデタラメを説明するとは思えないが、納得もいかない。
- 966 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 14:59:17 ID:4KnWJLIz0
- 製造工員に潜り込んで正社狙いたいんですけど。
- 967 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 17:04:49 ID:XL80pvQE0
- >>965
離職率は企業によって基準が異なるから単純に他企業とは比較できない。
メイの離職率は、
「新卒で入社した人が1年以内に退職する割合」
だと思う。
- 968 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 19:23:58 ID:+fHoCy060
- ちなみに、俺が前にいたメーカーは、
設計の離職率は60%を超えた。
そのくらい給料がジリ下がりで、仕事ばかりきつかった。
それでも一部上場だった。
世の中ピンきりということで。。。
- 969 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 01:02:02 ID:/p9VbEcT0
- >958
心の澄んでいる技術者は奇特。
騙されやすい
洗脳されやすい
低賃金でも真面目に働く
子供には技術の道には進んで欲しくない。
日本では文系並みのリターンは望めない。
- 970 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 09:13:58 ID:LUDCUPtS0
- >>957
管理営業が 1000万円貰ってるって・・
貰っているわけないでしょう。
EC長ですら貰っていない人いくらでもいるよ。
課長の給料を見せて貰った事あるけど、可哀想なもんだった。
割り勘が気の毒になって飯をおごったよ。
確かに40才になったら技術職では普通に1000万は無理だけど
800万は軽くもらえるよ。でも努力しだいでは1000万はいけるかもね。
- 971 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 10:48:53 ID:NdcGvtvP0
- メイテックかスタッフサービスの特定派遣かアデコの特定かシーテックで迷ってます。
どっちのほうが高給だとおもいますか?
- 972 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 12:59:24 ID:X12n7lKv0
- >>970
お前技術者だな。
しかも30歳程度の。
800万なんてもらえない。
てか会社の略称をのせて給料ものせて
でっちあげなのはわかるが大丈夫なのか?w
- 973 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 19:47:42 ID:ge6osJjd0
- >>850
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=daijyoubu&dd=29&p=5
DBMよりも気になる情報が・・・・・
名前:とりびぁ 日付:10月14日(金) 12時27分
井〇遥は元メイテックマン!!(らしい…)
これほんと?今話題の人だよねw
- 974 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 19:51:10 ID:nWs6Miy70
- 東京ECの事務やってた子とか。。。
古参の人から聞いた。
ちなみに、顔も雰囲気も全然違うらしい。
- 975 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 19:51:22 ID:ge6osJjd0
- >>969
技術者は心が澄んでる人多いよな。
姪営業の社交辞令を間に受ける人多杉
- 976 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 19:54:04 ID:ge6osJjd0
- >>974
情報サンクス
井〇遥がECの事務ならECに頻繁にECに行くかもw
- 977 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 20:34:50 ID:BJHnd5FEO
- 井川さん、SYORYU99年5号に載ってるよ。
- 978 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 20:47:55 ID:4oN4GUuo0
- >977
97年。メイやめたけど記念に取ってある。
でも捨てよーかと思うこのごろ。
- 979 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 21:02:07 ID:vADv2pnIO
- 元メイの方に退職についての質問です。
@退職願いはEC長に直接渡す?内容証明で送る?
A退職願いを出して、退職日が決定して会社に了承されるまでの期間はどのくらいかかるのでしょうか?
Bその他、円満退職の方法のご助言を宜しくお願い致します!!
- 980 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 21:43:11 ID:1ApGSiz30
- 井川さんは外国籍と聞いたことがあるのだが
日本語さえ話せれば外人でもメイには入れるもん?
- 981 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 23:03:45 ID:p3PqBmIbO
- >>979
そんなの出す必要ないよ。
オレは営業呼びつけて退職の意志を伝えたら、後は勝手に処理してくれた。
1回EC長に呼び出されて面談したけど。
期間は業務の状況によるだろうけど、2ヶ月見れば十分かと。
法的には2週間でやめれるのかもしれんが、揉めるとオモ。
逆に普通に対応すれば、スムーズにいくかと。
手続きは最終日にでも2時間くらい書類書けば終わる。
頑張れ。
- 982 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 23:51:53 ID:OvVls4uA0
- 俺も退職応援してるよ
- 983 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 07:05:19 ID:9907TSD80
- >981
センター長に何言われますか?
- 984 :981:2006/11/26(日) 07:55:30 ID:F1b8yD8ZO
- >>983
退職理由と、あとは雑談。
次が決まってなかったら引き止めとかも入るらしいけど。
EC長によるだろうけど、オレの場合は終始和やかで残念がられたくらいだった。
- 985 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 21:58:30 ID:uEbwJCVx0
- >>954
96年入社者で現存しているのは183名です。
ホームページに出てるでしょ。
>>965
離職率は5%で、メーカーより低い。
メーカの離職率は定年退職者、出向が含まれた数字です。
姪の離職率とは意味あいがちと違う
- 986 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 22:01:48 ID:saBR12Xs0
- メイのエンジニアなんて全員が出向みたいなものだ。
となると離職率99%になるのか。
- 987 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:06:04 ID:GQ2aiv/f0
- あの聞きたいんだけど、大手メーカーの有価証券報告書に従業員数と給料
が記載されていて、出向者含むって書いてあるんだけど、メイから派遣されてる
(出向)している人も有価証券報告書に書いてある数字に含まれるのかな?
- 988 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:41:20 ID:z8OlJGvu0
- >>976
井川さんは、テレビで本社勤務と言っていましたが・・・。
あと、2世か3世か?
当時本社は顔で採用は当たり前だったのでしょうか。
路上でスカウトされてメイ辞めてブレイクして結婚決まって良かったですね!
- 989 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:53:30 ID:chZBIYAi0
- 井川とフサローは顔見知りなのかな?
- 990 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 03:12:06 ID:zW8ColBP0
- >>970
するとメイ(技術職)に勤めてる友達の年収は800万円越えてるって事か。
- 991 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 06:55:48 ID:x8CJ7C130
- >985
同期が何人いるか知りたいのですが
どこに載っているのでしょうか?
- 992 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 07:42:09 ID:6jyU68In0
- でも、派遣業界で800万もらえるって凄いな
- 993 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 14:32:07 ID:z5uNaLXH0
- メイテックの四季報データ
【従業員数(単独)】6,058人
【従業員数(連結)】7,927人
【平均年齢】33.8歳
【平均年収】5,990千円
- 994 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 21:24:59 ID:Lj+C1mCG0
- リクナビNEXT
【年収例】
627万円/電気電子設計技術者(30歳、配偶者+子供1人、月給40万5000円)
486万円/電気電子設計技術者(25歳、独身、月給30万2000円)
【年収例】
627万円/機械設計技術者(30歳、配偶者+子供1人、月給40万5000円)
486万円/機械設計技術者(25歳、独身、月給30万2000円)
【年収例】
627万円/マイコンシステム設計・制御技術者(30歳、配偶者+子供1人、月給40万5000円)
486万円/マイコンシステム設計・制御技術者(25歳、独身、月給30万2000円)
端数いれるぐらいマメかと思えば、このいい加減さ・・・
- 995 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 21:56:12 ID:zk4n1Q6t0
- メイの派遣料金高すぎ。
- 996 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 22:06:39 ID:6jyU68In0
- 時間いくらよ?
- 997 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 22:54:25 ID:N5RxEam00
- 一時間残業1000円しかもらってませんがなにか?
- 998 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 23:54:45 ID:CIYsYvBH0
- 次スレ
●●● メイテック Part16●●●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1164639143/
- 999 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 23:56:01 ID:g5cI9yTn0
- >>1
- 1000 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 23:57:16 ID:JIwmD8vn0
- >>994
年収例ってわざとたくさんもらってる奴のを掲載してるから、
実際はもっと少ないと考えたほうがいいよな。
でも30歳で627万円って言い過ぎだろ?
毎月100時間ぐらい残業しないともらえない額だよな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)