■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ハゲタカ外資 日本資産 横領計画★
- 1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/05(月) 21:48:53
-
郵政民営化でハゲタカ外資筆頭株主に
↓
国債大量売りと同時にバケタカとグルの会社が空売り実施
↓
国債暴落で、銀行のほとんどが倒産、東京三菱を除く
ほとんどすべての銀行が、二束三文でハゲタカ外資の手に
☆このときの為に工作員を使って、日本に作らせておいた、ペイオフ制度☆の為に、
国民の資産はハゲタカにとられ損に。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓
新生銀行のときと同じ、強烈な貸しはがしで、取引先企業を強制倒産
つぶれたら、それもいただくw 一粒で3度ウマーなハゲタカ外資w
- 2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/05(月) 22:04:27
- こちらも参考にしてくれ
★商法改正で日本企業が外資の餌食に★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1092540870/l50
- 3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 00:40:00
- こんなアホなものにレスすんのもなんですが・・・、
>国債大量売りと同時にバケタカとグルの会社が空売り実施
買ってくれるところが現れなければ売買は成立しない。
>国債暴落で、銀行のほとんどが・・・
暴落するのは上記で売買が成立しなかった場合です。
売買が成立していないのですから、誰も利益を上げられないし、
この場合一番ダメージを受けるのは国債を一番持っているところ。
郵貯の経営権を握っている外資も大打撃。
オマケに、ペイオフは銀行が倒産した場合に税金負担を減らすために設けられた制度。
突っ込みどころ満載です。
- 4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 01:29:15
- ハゲタカと呼ばれるべき存在は郵政官僚・郵政族議員。
自分達のハガタカぶりを隠して、外資を批判するなよ。
- 5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 01:35:50
- テーミス9月号
・【新連載】米国が日本を改造する 郵政民営化の背後に潜む「米国政府」の狙いを抉る
関岡英之
ttp://www.e-themis.net/new/index.php
東京銀行出身の関岡氏によると、日産生命、東邦生命、千代田生命、協栄生命とかの
中堅生保が次々と経営破綻し、外資の傘下に入って行ったのは、もとはといえば、
80年代に米国の財政赤字を補填するために米国債を購入させられ、その後、90年代に
クリントン政権の円高攻勢で資産が目減りして経営悪化したのが原因。
いまや日本生命とか大手も外資の攻勢に劣勢に立たされており、保険業界は外資の
跳梁を許している。郵貯や簡保を民営化すればさらに草刈場になるだけだと。
- 6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 09:39:51
- http://www.utobrain.co.jp/review/2005/011701/
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 09:45:01
- 外資は日本国債を保有していない。
- 8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 13:13:08
- 最新版である昨年二〇〇四年十月十四日付の『年次改革要望書』には、
郵政民営化に関して以下のような要求が列挙されている。
「米国政府は日本政府に以下の方策を取るよう求める。
・日本郵政公社の金融事業と非金融事業の間の相互補助の可能性を排除する。
・特に郵便保険と郵便貯金事業の政府保有株式の完全売却が完了するまでの間、
新規の郵便保険と郵便貯金商品に暗黙の政府保証があるかのような認識が国民に
生じないよう、十分な方策を取る。
・郵便保険と郵便貯金事業に、民間企業と同様の法律、規制、納税条件、責任準備金
条件、基準および規制監督を適用すること。
・新規の郵便保険と郵便貯金が、その市場支配力を行使して競争を歪曲することが
無いよう保証するため、独占禁止法の厳格な施行を含む適切な措置を実施する。」
これらの記述から、米国側の狙いがおぼろげながら透けて見える。郵政公社の
三事業一体のユニバーサル・サービスを解体し、簡保・郵貯の金融事業を、
非金融事業つまり郵便事業から完全に切り離す。そして金融事業については
政府保証を撤廃させ、政府保有株をすべて市場で売却、完全民営化させる。
民間会社となった簡保に対しては、外資系保険会社と対等の条件を要求。
所管官庁も総務省から金融庁に移管させて立ち入り検査を受けさせる。
さらに独禁法の適用対象とし、公正取引委員会にも調査させる。
- 9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 13:17:50
- 金融庁が民間の会計事務所と連携しながら、検査や会計監査を通じて真綿で
首を絞めるようにりそなを国有化へ、UFJを身売りへ追い込んでいった経緯は
記憶に新しい。一方、公正取引委員会は、検察当局と連携しつつ、
いままさに道路公団を追い詰めている
米国の要求事項から、民営化後の簡保の苦難に満ちた行く末が見えてくる。
これが日本の国益になるのか。
今回の郵政民営化をめぐる自民党内の攻防で、小泉総理が頑として譲らず、
最後まで揉め続けた最大の争点が、郵貯・簡保(金融事業)の完全分離・
完全民営化の一点だったことが改めて思い出される。それはまさに、
『年次改革要望書』の対日要求事項の核心にかかわる部分だった。だが、
真に国益を憂える反対派議員の声はかき消されてしまった。
- 10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 13:19:22
- 日本の民間保険分野は、はるか以前から、米国の激烈な市場開放攻勢にさらされてきた。九〇年代の日米保険協議の結果、医療保険やガン保険などの第三分野は外資が
優先され、米国系保険会社の独壇場となってきた。加えて二〇〇四年には、
本丸というべき生命保険分野でも、業界最大手の日本生命が個人保険契約件数で
アメリカンファミリー生命(アフラック)に、新規保険料収入でもAIGに抜かれ、
戦後初めて首位の座から転落した。
一方、二〇〇〇年前後に経営破綻した東邦生命、協栄生命、千代田生命などの
中小生保は軒並み米国系保険会社に買収されてしまった。これら生保の経営が悪化
したのも、もとはといえば八〇年代に米国の財政赤字を支えるために
大量購入させられた米国債が、九〇年代にクリントン政権の円高攻勢で減価して
甚大な差損を被ったことが原因だった。
日本の民間保険市場は、過去二〇年以上にわたって米国にさんざん
食い物にされてきた。
そうした歴史を学んだうえで改めて考えれば、
郵政民営化の本質は、いまだ米国の手垢がついていない、一二〇兆円にのぼる
官製保険の市場開放問題だということがわかる。
「民にできることは民にやらせろ」、「官から民へ資金を流せ」というときの「民」は、
日本国民の「民」でも民主主義の「民」でもない。
要するに米国民間保険会社の「民」にほかならないのである。
- 11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 13:44:18
- http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050906i404.htm
楽天が米ネット広告大手を買収、海外展開の第一弾
- 12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 14:27:06
- いま、ワイドショーや報道番組など政治を語る番組には
アメリカの保険会社のCMが流れてるね。
やっぱりスポンサーの力は大きくて、それでどの番組も小泉マンセーしてるのかな?
- 13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 15:34:30
- http://www.asahi.com/business/update/0905/106.html
ユニクロが売上高1兆円に向け、大規模な企業買収へ
同社はすでに、仏ブランドの経営権取得など、買収戦略を加速させているが、
今後3年で買収資金3000億〜4000億円を用意し、
さらに大規模な企業買収へと乗り出す。
- 14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 21:38:59
-
堀江貴文社長:『天皇は日本の象徴』に違和感、大統領制に
衆院選広島6区に無所属で立候補しているライブドアの堀江貴文社長は6日、
東京都内の日本外国特派員協会で講演し、天皇制について「憲法が『天皇は
日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。歴代の首相や
内閣が(象徴天皇制を)何も変えようとしないのは多分、右翼の人たちが怖いから」など
と指摘した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050907k0000m010016000c.html
- 15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/07(水) 14:42:30
- ( `_ゝ´)キー
- 16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 11:53:44
- 双頭のハゲタカの下に。
- 17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 21:42:36
- http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu102.htm
- 18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 21:46:23
- 驚くべきことが行われているのです。郵政民営化法案が通るかどうかもわからない
2003年11月、郵貯と簡保の資金の運用先の公募が行われました。
翌年3月に発表されている公募の投資会社は次の通りであります
郵便貯金資金の委託運用 2004年3月31日
(1)投資顧問会社
【国内株式】
シュローダー投信投資顧問株式会社
大和住銀投信投資顧問株式会社
日興アセットマネジメント株式会社
三井住友アセットマネジメント株式会社
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
UFJアセットマネジメント株式会社
【外国株式】
興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
以上8社(50音順)
(2)資産管理銀行
資産管理サービス信託銀行
ステイト・ストリート信託銀行
日本トラスティ・サービス信託銀行
日本マスタートラスト信託銀行
以上4社(50音順)
ご覧の通り、アメリカ系の投資会社がズラーっと名前を並べているわけであります。
つまり、政府は民営化法案が通る前から、このお金を外国の投資会社、運用してくれる会社を公募して許可しているわけです。
どこの新聞も書いていないですね。
アメリカは待ちかねている。だから小泉さん、
竹中さんは早く早くとせかされているわけであります
- 19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 21:48:34
- なぜでしょう?
2009年からアメリカは自国の年金制度の改革のために、
1兆ドルのお金がいるということが言われています
2009年度から6年間にかけて改革があるでしょう。
アメリカはこのファイナンスをジャパンマネーに期待すると、宣言しているんです。
隠していないんですよ、アメリカは全然。
例えば、今までにも、生命保険の業界がアメリカにさんざん食いものにされてきたことは
知る人にはつとに知られていますよね。
テレビのコマーシャルが「日生のおばちゃんが自転車で♪」と歌っていたのはいつか消え、
「アメリカンファミリー!」と叫ぶようになっているでしょう。
日本の生保業界は機関投資家の代表として米国債をむりに買わされていました。
円高で、為替差損で、大ダメージを受けます。そこへ、アメリカ政府による
市場開放要求があって、米国系の保険会社が大手を振るうようになったのは
テレビのコマーシャルを見てたって分りますよ。
アメリカの郵政は国営なんですよ。ニュージーランドその他、
民営化して失敗した国ばっかりです。
なのになぜ日本に対して、アメリカはかくも性急に民営化を迫るのか
- 20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 21:55:43
- 資産はその株を51%以上は売らないよと、株を守ればいいのに、
そういう制約をつけることを小泉さんは拒否した。
そして資産と運用を分けた。
これが狡猾極まりないやり方で、このように機能を二分割したことによって、
わが小泉政権は、国民の虎の子の財産を外国に売り渡そうとしている
売国奴政権であるということは紛れもないと、
私は確信しております。
だから政府は急いでいるんです。だからあせっているんです。
その次起こることは日本が韓国のようにIMF管理の下に置かれる国になり、
ように、やがてアルゼンチンのように失業者が多発して、
どうしようもない国に落ちていくであろうということを申し上げておきたい。
- 21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/10(土) 00:20:41
-
┏━━━━━━━━┓ o,____
┗━━━━━━━━┛ ./★ ★ ★/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
┏━━━━━━━━┓ / ★ ★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
┗━━━┓┏━━━┛ ./★ ★★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
┃┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
┃┃ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
┃┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
┗┛ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
))ミ彡゙ ミミ彡(((
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
((ミ彡 ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ))
((ミ彡| ´-し`)\ ||ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! 」 |ソ < 勝ったな
. ヽ '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./ \____
,.|\、 ~ ' /|、
- 22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:35
- ◆9月11日午後10時の風景
/|:: ┌─────────┐ ::|
/. |:: |小泉自民党 | ::|
|.... |:: |300議席を上回る! | ::|
|.... |:: | 〜開票速報〜 | ::|
|.... |:: └─────────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 郵貯350兆のハゲタカへの贈与
/― ∧ ∧ ――-\≒ 確定だな・・・・・(T_T)
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___ 日本国民が支持したのだからしょうがない・・
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___ おやすみなさい。
/<_/____/
- 23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/12(月) 20:09:42
- あーあ、郵政法案可決決まっちゃったね (T△T)
もうだめぼ
- 24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/12(月) 22:11:32
- 特定郵便局廃止→citibank ATM化
キター(・∀・)―
- 25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/12(月) 22:18:28
- 国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
- 26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 20:58:53
- If Privatization Plan Clears, About $3 Trillion in Assets
Would Get Redistributed(The Asian Wall Street Journal)
もし、民営化計画が審議通過すれば、約3兆ドルの金融資産
が再分配されるだろう (ウォールストリートジャーナル)
(^◇^)
- 27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 12:44:48
- (T_T)
- 28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 13:03:55
-
北朝鮮の工作スレに認定!!!
- 29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 14:14:27
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ユダヤ外資が日本を
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 乗っ取ろうとしいぇるんだよ!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l ワナワナ
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
- 30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 14:39:56
- 606 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 11:59:12
小泉、竹中の順調なスケジュール
構造改革→ 景気悪化→ 時価会計導入→ 企業業績悪化でさらに景気悪化→ 株価下落→ ここで竹中が株の持ち合いがよくないとして、株の持ち合い解消を強く進める→
株が売られてさらに株価下落→ 株価7000円台まで落ちる→ ここで外資の日本株買いが始まり10000円台まで株価が上昇
現在、外資がかなりの割合で日本株を持っている、さらに株の持ち合いも解消されているので、買収しやすい状況作り上げる
ここで、商法改正→ キャッシュなしで、株券刷るだけで、日本企業買収できる。
とてもすばらしい政策ですね。
追加
郵政民営化→ 株式全売却→ 外資が買収予定
- 31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 15:13:59
- 大仁田がTVでばらしていたけど、小泉に
地方の郵便局を守る
国民資産350兆円を外資などから守る
この二点を守るように小泉に嘆願しに行ったけど、1つは守る としか答えてもらえなかったそうだ。だから郵政民営化は棄権したんだって。
小泉は外資から350兆円守る気はさらさらないらしい・・・・・・・・・
- 32 :アポロン:2005/09/17(土) 15:16:00
- 外資のなかにも赤字続きで撤退した所はたくさんあるよ。
外資も全知全能の神が経営してる訳じゃないし、無限の資金力や人材力
がある訳じゃないのだから当然だろう。
- 33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 15:30:56
- 資産運用なら、ユダヤのプロに任せれば日本のど素人機関投資家とか
より運用成績いいだろうよ。儲けられていいことジャマイカ。
どうせ投資する市場はもう日本か米国しかないんだから、どっちに
投資しても日本に資金はめぐってくる。
だいいち民間はとっくの昔に外資に運用任せたり、個人にも
外国のファンド紹介してるじゃん。
どうしてもいやなら預金者が金を引き出せば良いだけだ。
株式売却にしても、外資に買収された日産がどうなったかみれば、
かならずしも悪いことばかりじゃなかろう。
- 34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 15:45:37
- >>33
銀行みればわかると思うが、いくら儲けたとしても、その恩恵を預かるのは、経営者と株主。外資に買収されたら、日本にはメリッとないですよ。
- 35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 15:48:48
- >>33
こういう奴はソニーも松下もトヨタもホンダも三菱も三井住友も外資に買われても別に良いじゃん!て言うんだろうな。
- 36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 15:53:01
- >>31
おおにた。それ選挙前にいったら君は永遠に神だったのに。
どうせ参議院なんだしさ、 腕力もつよいんだし、君が日本を救えたかもしれないのに
賛成にまわるんだろ。 幻滅したよ。
- 37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 16:16:53
- >>28
ぢゃあキミを米国工作員レスにニンテ〜だょぉ
- 38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 16:45:31
- >>34
もうけた金で企業がなにをするかが問題。結局国内にある金融機関
は、もうけようとおもったら、優良な国内企業に投資する。
いままでみたいに国債だけ買いまくるとかしない。つまり資金がどんどん
民間企業に流れいくわけ。それ以外でも、ただ金庫にしまっているわけじゃ
ない。株式運用すれば、それがまわりまわって民間企業にながれる。
企業は企業で投資された資金を有効活用して設備投資してさらに業績を
あげ、社員の給料も増える。そういう循環がおこって市場が活性化する
でしょう。
- 39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 16:49:27
- >>35
すべての企業が買収されればいいとは思ってない。
だいいち買収されちゃうところは、企業努力もなにもせずに、株価
を低いままで捨てておいているところ。いままではちょっと経営状態
悪くても、株価下がっても、なあなあでやっていけた。
でも、買収されるかもっていう危機感があれば、リストラでも
企業内構造改革でもなんでもやって効率化はかるでしょう。そうすれ
ば株価も上がるし、余剰資金で自社株買い増して資本比率あげたり
するでしょう。そういう努力しない企業は買収されるかつぶれた方が
市場経済にとってはいいことだとおもうけど。
- 40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 16:49:52
- >>38
>株式運用すれば、それがまわりまわって民間企業にながれる。
各企業とも増資計画はまったくないので流れない。
>投資された資金を有効活用して設備投資して
設備投資して生産増強しても肝心の需要がない。
>そういう循環がおこって市場が活性化する
需要がないから財市場は活性化しない。
まず、ハゲタカに奪われつつある金を家計に戻すことが大事。
- 41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:00:04
- >>39
>企業努力もなにもせずに
努力しても需要のない限り業績は伸びない。
努力しなくても需要があれば天井知らずで業績はアップする。
君はおこちゃまか?
>株価を低いままで捨てておいているところ。
株価が低いのは需要が乏しくて事業の先行きが暗いから。
>リストラでも企業内構造改革でもなんでもやって効率化はかるでしょう。
それはマクロにおいて下請企業の経営悪化と失業の増大を招くだけ。
需要過少だから国民経済にとって何のメリットもない。
>余剰資金で自社株買い増して資本比率あげたりするでしょう。
自社株買いの裏を返せば投資の縮小。
マクロから見て歓迎すべき状況ではない。
>そういう努力しない企業は買収されるかつぶれた方が
>市場経済にとってはいいことだとおもうけど。
拡大しないパイの中で喰いあっても富は生まれない。
- 42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:04:38
- >>40
あの、実態経済みてほしいんですが?
現在鉄鋼業、建設などの内需関連企業は国内に設備投資してますし、
今期収増益ですよ? 日経平均が13,000円に迫ってるのなぜだか知って
ます? 銀行の貸し渋りが終わって、資金が民間に流れ、企業が、
国内への新規工場建設などで(さいきん日本企業の国内回帰がはじ
まっています)設備投資して、内需拡大で潤っているからなんです。
ちなみに、今日の米国の日経先物市場では13,000円こえてますよ。
鉄鋼などは日本は中国などではつくれない自動車用高級鋼板などを
生産していて、どんどん中国に輸出してもうけてますよ。
- 43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:06:21
- >>33
うるせえんだよ、白豚ユダ公が
>>41
言っても無駄だと思うよ
こういう奴はどういうことか良く分かっているのに
わざと小泉信者のバカのごとく書き込んでいるから
一種のカモフラージュやね
- 44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:07:20
- >>41
いや、だから需要が無いのになんで企業を存続させる必要があるの?
そんな企業なら、外資だって買うわけ無いでしょう?
需要ないのに、努力してもうりあげあがらないのに、外資が買うか?
だったら、潰した方がいいだろう。
- 45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:08:09
- アメリカではファンドの失敗が目白押しらしいがw
何がユダヤのプロだかな
阿呆のユダヤ幻想だ
- 46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:09:13
- >>43
ていうかおまえら共産主義者だろ。
なまけものあまやかして、日本が衰退して、中国にでものっとられれ
ばいいとでも思ってるんだろう。
こっちだって、おまえらの考えがどういうことかよく分かってるよ。
- 47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:10:20
- >>44
需要は循環するものだと思うのですが、あなたが言ってることは景気を良くするとか考えず、小泉竹中みたいに不景気になったら、全部会社を潰せってことですね。
- 48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:11:37
- また「努力」だよ
こいつは本当に宗教なんじゃないかな
亀井のマインドコントロール発言もあながち的外れじゃない
外需と内需の違いも、他のことも理解出来なさそうだな
そして「なまけもの」ですかw
仕事がないのに働けるかw
そして企業を潰すということはさらに仕事をなくす事だってのw
- 49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:12:43
- >>46
完全市場主義は世界で失敗してるのに・・・・・・・
失敗しているものに反対したら、共産主義なのか?頭が単純構造だな。小泉みたいに賛成か反対しかないみたいだな。
- 50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:13:09
- >>46
おまえはミクロに囚われすぎてるの
それをマクロに当てはめようとするから
今の日本のような悲劇が生まれるんだな
日本語をもっと良く勉強しておけよw
- 51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:14:31
- >>42
>鉄鋼業
中国
>建設
都心再開発のみ
>設備投資してますし、
設備代替需要投資は04年に終わった。
中国需要に向けた投資は起きていない。
>国内への新規工場建設などで
だから設備代替に過ぎないから。
>内需拡大で潤っているからなんです。
だから、GDPの拡大要因は外需なんだって。
統計も見てないの?
- 52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:15:28
- は?
失業がどうとかいうけど、少子化で労働力不足になるってさわいでる
のは左のひとたちではなかったか?
これから団塊の世代が大量に退職するし、仕事はいっぱいあるから。
ないっていってるひとは、ただのわがまま。自分の能力を過剰評価しすぎ
てるんじゃないの?
条件のいいところは若い頃に勉強とか一生懸命した人しか就職できない
から、てきとうなとこで落ち着くべきじゃないのか?
- 53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:16:11
- >>44
>いや、だから需要が無いのになんで企業を存続させる必要があるの?
そこで働いている人と、その企業に支えられている地域があるから。
80年代に企業買収が相次いで、アメリカの地場産業が崩壊したことも知らんのか?
- 54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:17:07
- >>46
>なまけものあまやかして、日本が衰退して、中国にでものっとられれ
>ばいいとでも思ってるんだろう。
働き者を不遇して、日本が荒廃して、アメリカの植民地にされてもいいのかい?
- 55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:18:14
- >>46
おまえはアメリカに乗っ取られても構わないというのだろ?
どちらが売国奴だかな。中国だろうがアメリカだろうが願い下げだ、バカモノが。
経済失政で外資に買いやすくするためにデフレを放置するなんざ
犯罪ものだぞ?
- 56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:18:16
- >>52
>左のひとたちではなかったか?
四六時中改革を唱えるお前らが左だろ?
- 57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:22:01
- >>56
保守改革と右左とは関係ないよ。左のものを右にしようと、
右のものを左にしようと改革。激しすぎる改革には、
どのようなケースでも反対だね。
- 58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:22:33
- だれがアメリカに乗っ取られてもいいといった。あほか?
おまえらこそ、9/15に出た四季報でもみやがれ。
いま国内企業は軒並み増収増益なんじゃ。
それもこれも小泉がなにも対策しなかったおかげで、企業が甘え構造から
抜けて自助努力で這い上がってきたからなんじゃ。
小泉の政策は最初はひどいと思ったが、結果的に良かった。
結果オーライなんだよ。
- 59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:26:16
- >>58
政治家はろくな金の使い方考えないから
できるだけ余計なことしないほうがいいんジャマイカ?
とすら考え出した漏れがいる
確かに角栄のころは公共事業で道路つくりまくれば
良かったと思うが
- 60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:27:27
- >>53
だからさ、そもそも需要もないものに税金つかって存続させていた
のが悪いんだろ? なんで必要も無いもの作るの? そんなんだから
滅んだんだろ?
そうならないうちに、必要ない企業はさっさとたたんで、ほかの
新興企業に労働力うつせばいいんだよ。
日本でも下流肯定のIT関連中小企業は人手不足なんだよ。高卒だ
ってパソコンつかえりゃ就職できんだよ。職がないなんていってる
のはただのわがままだ!
- 61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:28:42
- >>58
君の言っている企業努力の大きな部分を占めているのは人件費削減だよ。働いている人たちの収入が下がり続毛手いるの知ってるよね。
- 62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:30:20
- >>60
わがままじゃなくて、ITのスキルが足りないので就職できないのは
いわゆるミスマッチ失業、経済学用語でいうと構造的失業。
本人にITを勉強するだけの企業家精神がなく、資金も無く、
教える環境も過剰投資にならない程度にスキルを評価する
第三者機関もないんじゃ、もう手も足もでないだろ?
- 63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:31:38
- >>57
保守=改革をしない、右派
革新=改革をする、左派
- 64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:32:12
- >>62
ミスマッチ失業と言うことで
ニート、フリーター、派遣社員、失業者、全部かたづけるのか?便利な言葉だね。
- 65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:33:49
- >>61
たしかに中高年の失業は悲惨だろうよ。でも、少子化だし、どんどん
若い労働力は減って行くんだよ? さがせば絶対職はあるだろう。
タクシードライバーや清掃業、日雇い労働など、手段を
えらばなければ職はさがばある。田舎へひっこめば、農業の作業者
を募集してる村はいくらでもあるだろう。
- 66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:34:14
- >>58
>軒並み増収増益
中国需要。
>小泉がなにも対策しなかった
ずるずると歳出拡大。
40兆為替介入。
>>58
>結果オーライなんだよ。
拡大しない内需。
拡大するジニ係数。
- 67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:34:19
- >>58
>それもこれも小泉がなにも対策しなかったおかげで、企業が甘え構造から
>抜けて自助努力で這い上がってきたからなんじゃ。
>小泉の政策は最初はひどいと思ったが、結果的に良かった。
>結果オーライなんだよ。
バカそのものだな
そりゃ外需頼みであることは明白だろうに
人件費を削り、内部留保を積み上げていった増収増益?
そりゃ経済全体を縮小させるもの以外のなにものでもないな。
- 68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:34:59
- >>65
子供も育てられないぐらい低収入だけど、それでいいんだ?
- 69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:35:04
- >>59
>確かに角栄のころは公共事業で道路つくりまくれば
>良かったと思うが
おかげさまで道路造りまくりの東京と愛知は大儲けだな。
- 70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:36:01
- >>63
昔は日本が右傾化しすぎてたからそうだったんだよ。
今は官僚制社会主義で日本が左傾化しすぎていると多くの人が考えているから、
右派が改革を言っているの。保守と言うのは時代や場所によって変わる。
反・保守と言うのは大体結果が悪いから、革命とか革新とか改革とか名前が
くるくる変わる。多重債務者みたいなもんだ。
- 71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:37:53
- >>62
ミスマッチというより甘えだよ。
好条件の労働環境(ゆとり)と高収入は両立できないし、できたと
しても、それは本当に学生の頃勉強にがんばったとか努力したひと
にしか手にはいらない。それなのに、自分の能力も過大評価しすぎで
なかなかいいのが見つからないっていうのはどうだろう?
だいたい、ホワイトカラーがむりなら、農業とか肉体労働するしか
ないのに、それもいやなんだろう? どうするの?
税金でやしなって、国力どんどんくいつぶせばいいのか?
ま、それが共産主義なんだろうけどね!
- 72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:37:57
- >>60
>そんなんだから滅んだんだろ?
地方経済が滅んでもいいというのなら来る板を間違えているのでは?
ここは経済板だぜ。
>ほかの新興企業に
だから地方には新興企業などない。
>日本でも下流肯定のIT関連中小企業は人手不足なんだよ。
東京だけ。
>高卒だってパソコンつかえりゃ就職できんだよ。
契約だけ。
>職がないなんていってるのはただのわがままだ!
現実の統計上職が足りないんだが。
- 73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:40:18
- >>70
>保守と言うのは時代や場所によって変わる。
変わらない。
うまく行っている構造を変えないのが右。
うまく行っている構造を変えてダメにするのが左。
- 74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:45:36
- >>66
だから内需は今年潤っているって、今後もどんどん民間金融のあまった
しきんがじゃぶじゃぶながれて拡大して行くよ。
四季報読めつってんだろ。内需企業が軒並み増収増益なんだよ!
ま、歳出拡大したのは良くないが、それを今凍結したら、本当に
崩壊するぞ。
日本経済は実質、官僚主導の社会主義経済だったからな。
でも今後は本当の意味での自由主義経済に以降するんだよ。
- 75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:46:08
- >>73
同意する
>>70はニュー速辺りにいる勘違い保守気取りのバカだろう
今や奴らこそ紅衛兵、ノムヒョンを当選させた連中と同じなのになw
- 76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:48:39
- >>74
>鉄鋼などは日本は中国などではつくれない自動車用高級鋼板などを
>生産していて、どんどん中国に輸出してもうけてますよ。
おまえが例に挙げた鉄鋼は明らかに外需じゃないかw
自分で書いた事を忘れるなよw
- 77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:49:12
- >>72
じゃあ、東京に出てこいよ! なに親元でぬくぬくしてんの?
だから甘えてるって言われるんだよ。早く独り立ちして、自分で
稼げよ。
それにな、もう団塊世代の退職が始まってるから、失業率が高く
なることはないってみんないってんじゃん?
- 78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:50:44
- >>73
小泉政権は変えていてかつ右ですが???
- 79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:51:52
- >>74
>だから内需は今年潤っているって、
どこも潤ってないよ。首都圏だけだろ?
>今後もどんどん民間金融のあまったしきんがじゃぶじゃぶながれて拡大して行くよ。
夢見すぎ。頼むから現実見てよ。
東京以外の。
>四季報読めつってんだろ。内需企業が軒並み増収増益なんだよ!
何べんいえば分かるんだ? それは中国需要が牽引した一時的なもの。
中国がこのままアメリカを追い抜くまで拡大し続ければ話は別だけどな。
>日本経済は実質、官僚主導の社会主義経済だったからな。
>でも今後は本当の意味での自由主義経済に以降するんだよ。
国会が死んだから、後は官僚支配(財務省支配)の天下だよ。
これからは小泉4年間のミクロ介入を継承しさらに官僚支配の進んだ経済になる。
- 80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:53:08
- >>76
残念でした。鉄鋼はほとんど内需なんですね〜。
ほとんどが日本の自動車企業むけなので!
- 81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:53:15
- >>77
>なに親元でぬくぬくしてんの?
だからここは経済板であって就職相談板じゃないんだよ。
- 82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:55:10
- >>77
>それにな、もう団塊世代の退職が始まってるから、失業率が高く
>なることはないってみんないってんじゃん?
失業率は上がらないよ。
これからの全ての経済発展は賃金を食い荒らすだけのもの。
- 83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:56:04
- 【当選】民主党新代表に決まった前原誠司氏(京都2区)、プロフィールから「同和推進副委員長」を急遽削除★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126941036/
解放同盟 朝鮮総連
これからの民主党は上のキーワードを知らずには語れなくなった。知らない人はお勉強。
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1169629
まじめで前途ある日本人が何人も死んでいます。
前原誠司
外国人労働者の受け入れ・・・・・・賛成
首相の靖国神社参拝・・・・・・・・・・・反対
定住外国人に参政権を与える・・・賛成
中国へのODA供与終了・・・・・・・・・反対
北朝鮮への経済支援打ち切り・・・反対
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090800034&genre=A1&area=K00
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090600032&genre=A1&area=K0
- 84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:58:29
- >>80
でたらめ。
中国向けの鋼板、鋼管の伸びが主力。
自動車の生産台数など0.2%前後の伸びしかない。
- 85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:58:35
- >>79
だから、中国需要っていっても、それは中国へ進出している日本企業向け
のものが主であるので、中国が駄目になれば、ベトナム、インド、タイ
に資本移動するだけの話。中国中心に考えるからそんな悲観的になるんだよ。
- 86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:01:06
- >>85
>中国が駄目になれば、
その前に中国需要が一段落して、
かつ中国が生産調整に移行するという現実的な予測に目を向けないか。
- 87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:04:47
- >>84
今は国内向け特殊鉄鋼が伸びてんの。外向けは伸びなやみ。
しかも今年は住宅、非住宅向けの需要も増えてんの。
外向けはやっすーい普通鋼材のみだから。内需の方が成績いいの。
- 88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:06:22
- >>85
国民の教育水準からして移動できませんね。
下っ端行員でもそれ相応の教育水準が必要
- 89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:07:52
- >>85
タイはかなり割高
- 90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:10:38
- >>86
中国国内需要なんてもともと日本の輸出産業にはそんな影響ないの
では?
中国へ輸出してるのは、中国で組み立てられて、最終的にはアメリカ
に行くんだから。アメリカ需要が落ちない限り、日本は大丈夫でしょ。
- 91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:14:00
- >>88
中国のほうが教育には手がかかるでしょう。いくら指導しても
最後は反日でやめていくみたいだし。技術漏えいもあるし。
いいところないじゃん。
そもそも、工場は日本回帰すべきでしょう。設備投資ばんばんして
効率化すれば、採算とれるようになるよ。
- 92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:16:09
- >>87
海外が下がって、国内が上がったのは極めて直近の事象だろ。
そして、国内需要もあっという間に供給超過になるのは目に見えているから
新炉建設などの話も上がらないんだよ。
- 93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:17:29
- >>90
>中国で組み立てられて、
その設備投資で一時的に我が国が潤っただけ。
外需依存の極めて脆弱な需要構造。
- 94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:17:55
- >>90
影響あるよ。内需はでかいし。
最終的にはアメリカへ行くのもあるってだけだから。
- 95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:19:51
- だいたいな。
産業の流出を阻止していれば、
中国に向かった設備投資は日本国内で行われ
日本経済を浮揚していたはずなんだ。
全ては新自由主義の口車に乗って
国内産業の空洞化に邁進した構造改革路線の過ち。
- 96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:20:25
- >>91
効率化ならば人はいらないなあ〜エリートだけで十分
そもそも国内で人が集まらないから海外に出てるんだけどね
- 97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:20:32
- >>94
>内需はでかいし。
極めて伸びが小さい。
特に家計最終消費支出。
- 98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:22:46
- >>95
いくら設備投資しても
買ってくれるお客さんがいなければどうにもなりません。
中国を初めとするアジア圏での収入増加と購買力増加が
現在の経済をでかくしたポイントです
- 99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:24:00
- >>98
>買ってくれるお客さんがいなければどうにもなりません。
日本、欧州、米国
- 100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:24:02
- >>92
じゃあ、お前はこれから鉄鋼業界がまた伸び悩むとでもいうのだな?
これだけ国際競争力がついた業界はないぞ?
しかも工場は国内にある。技術流出もしていない。まだまだ伸びる。
供給過剰になれば生産調整すればいいだろうし。なんでそんな悲観的
な見方しかできないのか?
- 101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:24:45
- >>98
日本の工場を潰して、中国に造る
世界的に見て生産力は拡大してませんよ。
- 102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:25:42
- >>100
>供給過剰になれば生産調整すればいいだろうし。なんでそんな悲観的
>な見方しかできないのか?
だから、その生産調整が迫っているから悲観的なんだが?
- 103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:25:49
- >>97
とりあえず金額ベースではね。
金額だけでいうと円は強いから見下しちゃうけどね。
物が動いてるのはたしか。
- 104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:27:41
- >>99
もう20年ほど前に既に飽和してたじゃん。
- 105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:29:17
- >>93
なんで、中国への設備投資で日本が潤うわけ?
おかしいでしょ。
日本が潤ってるのは、最終需要者のアメリカ向け迂回輸出を
中国を通して行っているから。
- 106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:29:50
- >>99
先進国の人口だけで地球上の何%?
先進国はどこも生産能力過剰だから輸入余力は限られてるんだけどなあ。
アメリカだけは馬鹿でかいから特別だけど。
- 107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:30:11
- >>100
設備投資の拡大はない。
アメリカの住宅バブルのはじける頃自動車関連も輸出の伸びが鈍化する。
カトリーナ復興で伸びるだろうが世界的な鋼材余りにつき期待薄。
無論、国内需要(住宅、自動車)の伸びは一巡してしまえばまったく期待できない。
>>103
意味不明。
- 108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:31:53
- >>104
>もう20年ほど前に既に飽和してたじゃん。
だから買い換えるんだろ?
>>105
>なんで、中国への設備投資で日本が潤うわけ?
工作機械の輸出など。
>>106
つ買ってくれるお客さん
- 109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:34:14
- >>102
ていうか生産調整しなきゃいけないほど過剰供給はしてないだろう。
第一外向けにたいしてはすでに生産調整している。それなのに、
増収増益だぞ?
だいたい、効率化で利益率が中国なんかとは格段に違うんだよ。
世界をリードする技術をもってんだぞ? 悪いところ無いじゃんか。
- 110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:34:53
- >>105
中国の家計最終消費支出が伸びてないようなこといってたけど
今調べたら物凄い勢いで伸びてるじゃん
脳内か?
- 111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:38:00
- >>108
買い替えも含めて飽和してるが?
買ってくれるお客さんが飽和してるって言ってんだろ
- 112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:43:34
- >>109
だから、見込みがないのだよ内需には。
需要がなければ効率など何の役にも立たない。
>>111
>買い替えも含めて飽和してるが?
意味が分からん。
もう一度確認するが世界の消費需要をリードしているのは
欧州、アメリカ、日本の先進地域であって中国ではない。
日本の自動車産業などの最終消費財生産を支えているのも欧米需要。
おわかり?
- 113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:49:01
- で、ハゲタカ外資の日本資産横領計画はどうからんでくるの?
- 114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:50:03
- >>112
中国や香港で日本車が走ってないのか?(各アジア地域も含む)
頭悪いなお前。一度アジア方面に旅行して来い。
- 115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:51:32
- 藻舞ら、本当の痛みはこれからだ!
By D,R,F
- 116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:51:57
- >>105
あのなあ、中国のインフラ整備に日本も結構関わっていたのよ
それが中国特需といわれていたわけ
- 117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:52:10
- 左のひとたちは、じゃあ、どうすれば景気回復できると思ってるの?
さんざん、批判してる癖に、自分らはどうせろくな理論展開できない
んだろう。
で、現状維持で、どんどん日本は没落するに決まってる。
- 118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:53:29
- >>117
日銀が財務省の言う事を聞いて、買い切りオペを増額したらいいと思うよ。
- 119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:56:03
- >>116
ああそう。そういうのもあったかもね。
ていうか、脱線し過ぎて最初になにを言い争ってたのか忘れてしまった。
ま、ようするにおれは、今の郵政民営化路線はまちがってないと思います。
それで日本が回復するはずw
- 120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:57:11
- >>117
左とか決め付けるのやめてくれる?
基本的には全世界を巻き込んでの経済拡大しか生き残る道はないんだよ
戦前ブロック経済をやった為に一挙に経済が収縮し大不景気になったんだよ
君みたいなひきこもりの発想でな
- 121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:57:45
- >>118
え、それが左の人の意見?
なら、俺と一緒じゃんw
- 122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 19:02:03
- >>120
おや、左でもいろいろ意見がありますね。
ていうか全世界をまきこんで経済的に結び付きするには、外資が
郵政買収しても、日本企業が米国企業買収しても、基本的には
いいんじゃないの? 強いところが生き残らないと、全世界で
経済をつよく結び付けて再編することできないのでは?
- 123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 19:04:40
- 世 界 市 民
無 政 府 主 義 者
- 124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 19:05:13
- >>122
世界全体は未だ軍隊の論理で動いていて、アメリカはローマ帝国だけど
日本はカルタゴでしかないんだよ。強い弱いだけじゃ生き残れない。弱いんだから。
それに、金融政策でアクセルを踏んでから構造改革でブレーキを踏まないと運転にならないだろ。
今は逆なんだから。文句ぐらいつけるさ。
- 125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 19:06:28
- 結局戦争せずに相手を取り込むのは買収しか無いね。
中国の一党独裁を早く終わらせて、日本は中国企業を買収しまくればいい。
- 126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 19:13:25
- 追い詰められると極端な思想、レッテル貼りに終始。
こんな奴ばっかか?
- 127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 19:15:31
- 日本人の金は日本人のものなんだよ。
多国籍の国際金融に国籍など関係ない。
世界の至る所や商品に投資してる。
- 128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 19:15:48
- >>124
その世界観には納得するのもある。
でも、日本とアメリカは本当はもう一心同体どと思うけどな。
アメリカは、日本の資本で生きているわけだし。つまりアメリカ
の主要株主が日本なわけであって、ユダヤという隠れ蓑使ってる
けど、アメリカを支配してるのは実は日本でしょと思うわけだが。
だからアメリカは躍起になって日本と中国の間を裂こうとするし。
日本は結構アメリカの影にかくれて甘い汁すってきたと思うんだ
けどね。あ、アメリカといっても共和党政権だけど。民主党政権
はばかだから、自分達が日本に支えられて生きていることも知ろうと
しない。
- 129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 19:17:39
- >>128
>つまりアメリカ
>の主要株主が日本なわけであって、ユダヤという隠れ蓑使ってる
>けど、アメリカを支配してるのは実は日本でしょと思うわけだが。
なんか凄い電波なんだが
- 130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 15:09:20
- >>129
日本にいるアメリカ軍が全部引き上げて、日本経済がアメリカ依存度を25パーセント以下ぐらいに引き下げたら、
そういえるんじゃねw
- 131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 15:28:36
- >>128
経済の発展というのは、分業化が進み効率の向上したことによっておきている。
だから、一部の都市部に労働力を集結させマンパワーが必要な産業をやり、
それで土地の値段が落ちた地方で土地等が必要な産業をやる。
これは人の移動が自由に行くことが必要。
日本の中でも地方切捨てとか言われ抵抗があるこれを、アメリカと日本でできれば
お互い今以上に支配し合い、1つの組織になっていくことは可能だろうね。
これがグローバリゼーションだけど、実際言語の壁あるしね。
- 132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 15:32:06
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ユダヤ外資が日本を
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 乗っ取ろうとしいぇるんだよ!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l ワナワナ
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
- 133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 19:22:10
- AICでブッシュと小泉の陰謀説、それどころか民主もわざと負けたとか信じている人がいるんだけど。
ネタなのかなぁ?
ここが参考になるそうです
ttp://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
- 134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 20:24:41
- 内閣府の試算によれば、5兆円の所得税増税をすると景気悪化のために、
それ以外の税収が減り結局3.4兆円しか税収は増えない。一方名目GD
Pは7.1兆円も減少し、その結果債務のGDPは1.2%増え財政は悪
化する。
つまり逆説的であるが増税すればするほど財政は悪化するのである。
http://www.tek.co.jp/p/ajer05_03.html
- 135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 20:27:48
- >>133
民主党と中国、韓国の陰謀論を信じているバカもいるしな
ネタなのかぁ?
- 136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 20:34:29
- でもアメリカの力を削ごうとしてる勢力もいるわけでしょ。アメリカ国内に。
- 137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 02:15:25
- 大阪市の無責任につけ込むハゲタカ外資:繰り返される新生銀行の喜劇
ジャーナリスト伊藤博敏さまの素晴らしい記事(週刊ポスト 2005-09-23)をHEATさんにアップして頂きました。 スクープです。 発売から一週間経過したので引用させて頂きます。
大阪のUSJが経営不振で、ゴールドマン・サックスに250億円の増資を引き受けてもらったそうです。 これに以下のおかしな条件がついていました。
「2012年までに上場できない場合は全額払い戻す」という違約条項
「優先株の価格は1株4万5000円と、大阪市などが出資した時から1割ダンピング」
「株式上場時に優先株1株が2株になる転換条件」
上場時に株式を(2倍で)転換すれば、ゴールドマンは46.5%を所有して筆頭株主となり、所有権を握ります。
また、ゴールドマンは、上場失敗の場合にも「元金」は確保できるわけです。
この条項は隠蔽されているそうです。 新生銀行のときも、瑕疵担保条項は、ずっと後まで隠蔽されていました。
- 138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 07:27:28
- もっといい条件で日本の金融機関がオファーを出せばそっちになったろうよ、
新生銀行の時と同じように。
- 139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 07:32:28
- やたらリスクは取らない、晴れの日には傘を貸し、雨の日には傘を取り上げる日本の金融機関。
あんなにクソ土地担保で融資を押し付けたくせに。
- 140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 01:41:14
- >>139
そういう言い方って恨み節でよく聞くけど、リスクマネージメント上当然なんだよね。
傘云々は
- 141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 13:26:53
- >>139
新生銀行のやり方見ていたら、そんなのかわいい方。
- 142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 10:34:57
- >>141
新生銀行のやり方って?
よければ教えて
- 143 :(σ・∀・σ)島隆彦だよ:2005/09/28(水) 18:39:58
- 今のお金持ちの人はこの国がどうなってもいいのだろう。自分達の財産さえ残せれば。
構造改革とは国民に「他人を妬む心を植え付けること」 そして「他人を陥れることを推奨すること」 です。
経団連の奥田会長は「お金持ちの税金を安くし、消費税を18%にすればいい」などと発言している。
本来なら革命でも起こすべきですが、一般大衆は無知ですし、牙を抜かれてしまい
何の気力もない。豚に餌を与えるが如くか。政府認定御用学者はマスコミでヘチョなことばか言って
私どもアホな国民を誘導する始末。新生銀行の社外取締役にデヴィッドロックフェラーV世の名前が..この人こそ親玉ですかね。
少子高齢化はそれほど問題でないとの認識である。それより若者の能力の質が落ちてる方がよほど大問題なのだ。
昔の社長は自分の手取りを少なくして、社員の給料を上げてたそのため一般の人達は裕福になり、
中流階級が生まれました。上・下流の二極化が進んでいる、そして中流階級は崩壊し
金持ちは海外の高級ブランドを貧乏人は中国などの安い製品を買う。中流崩壊は自国の製品の客をなくすのだ。
アメリカがいい例だ。ゼネラルエレクトリックは金融業でなんとかもってる。かくして日本には中流階級がいなくなり、
少数のお金持ちはガツガツと強欲にお金を稼ぎ、大多数の国民は保険には入れず病気や怪我などした時の生活は相当きついはずである。
ニューオリンズ市を見よ。まともな教育も受けれず、避難することもできずに苦しむアメリカ市民を、あれが日本の10年後の姿かなぁ。
- 144 :(;´Д`)天才島隆彦だよ:2005/09/28(水) 18:42:49
- (簡潔)
みんな島隆彦に力をくれ。 そして日本を守ろう。 武士道をなめるな。
何事もそうだが、物事が自然に発生することはない。あらかじめそうなるように
周到に仕組まれているのだ。経済の二極化について一般市民はしょうがないと言っているが
しょうがあるようにするにはどうしたらよいか、考えよう。今のアメリカを研究するのもよい。
10-20-年前の韓国などを分析するのもよいだろう。アメリカ型社会とは..発展途上国とは..(日本の行く末)
などの勉強をしとくのは役に立つことはあっても、損は決してしない。
今後の日本経済の展開についてもっと詳しく知りたい、もしくは質問など受け付け中。
- 145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 18:49:16
- いまさら
郵貯を民営化して日本をどうこうしなくても
スマンがもうすでに株式市場をあやっつってるのは
外国人投資家なのだが?
外人が日本ウリをやれば日本をつぶせるよ
- 146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 18:50:06
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ユダヤ外資が日本を
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 乗っ取ろうとしいぇるんだよ!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l ワナワナ
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
- 147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 20:53:10
- >>145
>外人が日本ウリをやれば日本をつぶせるよ
この部分だけはダウト。
日本売りを仕掛けて一番困るのは外資と投資家。
日本は自国の資金だけで経済をまわしていけるほどの貯蓄大国です。
- 148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:33:04
- http://www.sankei.co.jp/news/050928/kei062.htm
スミダ、敵対買収を断念 「白馬の騎士」に敗れる
敵対的買収は、買収期間が長期化し多額の資金を要することから
「世界的にみても成功例がほとんどない」(買収コンサルティング会社)とされ、
日本でも夢真ホールディングスの日本技術開発に対する敵対的買収が失敗に終わっている。
- 149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 09:26:18
- >>137
そもそもへぼな経営をしたのは日本。それにUSJなんて潰せば良いのに、それすると
また不良債権が顕在化して、大阪市(府だっけ??)も三井住友も困るので外資に
助けてもらった、という構図。立場が弱ければ足元見られるのは当たり前。
潰せば住むことだよ。
- 150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 07:16:51
- 月刊誌『VOICE』2005/09/10発売号
●狂人宰相、許すまじ・・・・・・・・・・・・・・・西尾幹二
http://www.php.co.jp/magazine/voice/index2.html
ここで西尾が書いているけど、まだ郵政民営化が決まるかどうかが決まっていない
2003年 の段階で郵貯・簡保の委託運営先が公募で決定されており、
そこにはメリルリンチやゴールドマン・サックスなどの外資がズラリと並んでいるんだって。
米国は2009年からの年金改革で6年間で1兆ドルの資金が必要とされており、
ジャパンマネーすなわち、郵貯・簡保の資金を狙っているそうだ。
これまで米国は日本のカネをむしり取ってきたが、これまでのやり方は限界に来ており、
日本国民の最後の砦である郵政に狙いをつけてきたそうだ。
小泉はブッシュとの会談で米国債購入といった対米直接投資を倍増させることまで約束したそうだ。
これで、小泉自民に投票する奴は、ほんと馬鹿。
実際、これまで日本国は生保や政府が米国債を大量購入してきて円高ドル安等で
ボロ損 しているのに。
- 151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 07:31:12
- 9月3週の日本株:外国人買い・国内勢売りの構図続く。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=29bloomberg11aU9HR4PsRcXI
大和SMBCの高橋氏は、外国人投資家の動向について
「8月の地域別動向では、北米勢が過去最高を記録した99年を上回る1兆1000億円の買い越しとなり、
こうした動きは9月も続いているようだ。北米勢はいったん大きく買い越しに転じると、
1年ぐらいは続く傾向がある。99年当時の動きと比較すると、
日経平均は1万6000円を目指す動きになってきた」と見ている
- 152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/30(金) 07:51:30
- 株がこれだけ上がると国内の機関も国債から株式に向かわないか?
そのとき国債の引き受けては?
- 153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 09:17:19
- >>150
委託運営先ではなく、委託運用先だな。そりゃ連中は証券会社なんだから手を
上げるさ。運用がへたくそだと思えば切れば良いだけの話。
それより民営化するんだから自分で運用できる能力を身に付けることが本質的
な問題だな。元々公務員だった連中にそんなノウハウないしな。
- 154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 18:45:22
- 米モルガン、最大3千億円で日本のホテル買収
米投資銀行のモルガン・スタンレーは30日、運営している不動産ファンドが日本のホテルを新たに買収するため、
今後最大3000億円を投資する方針を明らかにした。また同社の不動産ファンドが所有している日本を中心とする
13のホテルを運営する新会社を設立、海外でのホテル経営の手法を取り入れた経営改革を進める。
日本のホテル事業をめぐっては、運営に改善の余地があり収益拡大を見込めるとして、米ローンスターや
ゴールドマン・サックス、イシン・ホテルズ・グループなど外資が競って買収を進めている。
モルガンの対日戦略強化で、こうした動きがさらに加速しそうだ。
モルガン・スタンレーが設立したホテル運営会社は「パノラマ・ホスピタリティ」。不動産ファンドが取得した
ウェスティンホテル東京や新神戸オリエンタルホテル、来年春開業予定のハイアット・リージェンシー京都などを運営する。
社長には、ホテル業界で25年の経験のあるロバート・ウィルソン氏が就任。「経験豊富なホテル運営の専門家チームが、
大幅な改装や運営体制の改善を指導する」としており、運営改善により収益の向上を目指す。
今後は、高級・中級レベルのホテルを中心に取得を進め、運営会社の管理する客室数を2800室から、数年で1万室に
拡大することを目指す。
他の外資グループでは、チサンホテルなど39ホテルを傘下に収めるローンスター系のホテル運営会社が、客室数を
現在の約7800室から2006年末までに1万室に拡大する計画。ヒルトン小樽など14件を運営するイシン・ホテルズも、
年末までにさらに数件取得する予定だ。
ZAKZAK 2005/10/01
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005100129.html
- 155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/19(水) 10:37:09
- (・_・)
- 156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 10:02:07
- (^△^)
- 157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 15:50:55
- >★ハゲタカ外資 日本資産 横領計画★
郵貯民営化
- 158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 15:54:30
- >>1が現実になりそうだなw
- 159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 19:37:35
- >>141
新生銀行のやり方って?
外資のリップルウッドが長銀を買う。条件として 瑕疵担保特約がつく。これでリップルウッドは損しない。
再生させる。株価が上昇
売り抜ける
多額の円を手にする。
リップルウッドぼろもうけ
- 160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 19:52:20
- スペースバンパイアという映画を思い出しました。
日本人は生気を吸い取られ、カリカリのミイラにされ、互いを貪り合い、
食い物にありつけない場合は、崩れて死ぬのですね。
- 161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 15:08:10
- (・c_・`)
- 162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 16:03:16
- いっそ、ハワイのように
アメリカと合併しちゃえば。
- 163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 16:11:37
- >>162
いや、それだと徴税や兵役の義務は負ってくれるものの、
大統領選の選挙権を与えなければならなくなる。
黄色い猿が大統領選の帰趨を決めるのは耐えられんだろ
- 164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 16:56:38
- >>163
日本がとれる大統領選の選挙代表って
せいぜいカリフォルニア州と同数以下で
大勢に影響ないんでは。
- 165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/12(土) 00:14:07
- 日本郵政会社の初代社長に西川・三井住友銀頭取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000207-yom-pol
シナリオ通りw
ゴールドマンサックスのパシリ君やってる西川が
日本郵政会社の初代社長
に就任のようですwww
意図がミエミエの人事ですなw ( ´,_ゝ`)プッ
- 166 :133:2005/11/12(土) 08:10:28
- >>159
その瑕疵担保は、日本の大蔵省がわざわざ提案したんだけどな。
- 167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 16:24:26
- ゴールドマン、三菱自株12.4%を売却
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d1d1400l14&date=20051114
↑
ダイムラークライスラーから三菱自株を購入したばかりの
ゴールドマンが早くも大量に売却していた
これがハゲタカのやり方
考えているのは自己の利益のみ
投資先企業のことなど眼中にない
- 168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 16:28:14
- 外資陰謀厨房は買っても売ってもケチをつけるw
- 169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:28:13
- >>167
>これがハゲタカのやり方
それが冷酷だけど利潤追求の資本主義本来の姿じゃないの。
いやなら鎖国状態に戻りますかwかつて80年代に日本の商社なんか
東南アジアで低賃金の搾取をやって同じような非難を浴びましたが。
エゴイズムの資本主義か、嫉妬に始まり既得権に終わる社会主義か。
日本はまだ後者から前者へ移行してる過渡期にあるんでしょうね。
- 170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:31:27
- あーあ
・外国人持ち株が30%を超す東証1部企業100社突破 日経調査
- 171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:32:24
- >>169
君、論点が完全にずれててお話にならんねw
ちゃんとお勉強して出直しておいでw
- 172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:33:25
- 国立大学法人化1年目の財務諸表 最終更新日:2005年10月16日
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kessan2004.htm
- 173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:36:03
- >>172
この、一見儲かっているように見えている部分は、
大学病院に在庫していた膨大な医薬品を法人化時に引き継いだために
それを財産として計算して生じた分がほとんどを占めているそうな。
全く意味のない数値です。
- 174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 23:36:00
- >>167
外資陰謀厨は、ろくな知識が無いようだなあ。
三菱自動車は、2004年に、企業再生ファンドである、フェニックス・キャピタルが筆頭株主になった。
フェニックスは、いきなり大・カラ売りを仕掛けて、三菱自動車株は暴落した。
フェニックスの出資者は以下の通り。
国産かつ、三菱グループ丸抱えっつーか、代表は東京三菱の出身者。
東京三菱銀行、三井住友銀行、山形銀行、足利銀行、常陽銀行、千葉銀行、第四銀行、八十二銀行、静岡銀行、
十六銀行、百五銀行、南都銀行、中国銀行、百十四銀行、福岡銀行、パシフィックマネジメント株式会社
内国産・ハゲタカファンド(しかも三菱系)に、いきなり食い物にされた事例として、
非常に有名なんだけどな。
三菱自動車は。
外資ハゲタカ? いまごろ? って感じだな。
日本人の方がうわてだよ。
- 175 :174:2005/11/14(月) 23:38:59
- っていうか、>>167 は、単なる利益確定売りじゃないか。
あほらしい。
三菱自動車には、べつに損でもなんでもないじゃないか、フェニックスのカラ売りに比べれば。
- 176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 23:50:32
- 放置されるよりも買ってもらったほうが良いんじゃない?
銀行が総倒れすれば日本経済アボーンだろ。
- 177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 00:43:23
- 銀行は不良債権から脱却したらしいやないか
- 178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 00:48:32
- らしいね。
結果的には、どうやら不良債権処理とともに景気は回復しつつあるようだ。
竹中の強引な不良債権処理は、さんざん非難を浴び、デフレスパイラルを招くと四方八方から攻撃されたもんだが。
このまま景気が回復すれば実にめでたいが、
批判していた連中は、どのツラ下げてコメントするんだろうな。
- 179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 07:21:58
- >>174-178
竹中くん工作員必死の自演乙www
君ってホントにおめでたいねw
- 180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 09:30:40
-
竹中だろうがだれだろうが、経済がよくなりゃ誰でもいいんだよ。
不良債権処理に反対していた連中が、予測をはずしたことは確かだ。
- 181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 10:58:47
- だってちっとも強引じゃないんだもの。しっかい公的資金は導入してたし
- 182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 16:01:34
- >>177
国家破産すれば一気に不良債権塗れで破綻するジャマイカ。
企業の経済活動とかどうするの?
- 183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 16:46:29
- 強引な不良債権処理をやろうとしたら日経平均7900円に落ち込んで
大慌てでりそなの株主責任不問で公的資金投入=もう大手銀行は潰さない
政府丸抱え護送船団方式へ転換したのは、誰だっけなぁ〜〜w>>180
- 184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 19:19:07
- >>180
工作員乙www
竹中君が自分で株式市場をボロボロしておいて(竹中ショック)
わざわざ不良債権を増やして
タダ同然でご主人さまの外資に買わせて
外資が仕込み終わったら、
不良債権処理終了宣言して(もはやバブル後ではない発言)
株価を小泉内閣発足時の水準に戻したw
みごとなもんだw
2ちゃんねらーも真っ青な自作自演ってやつだなwww
なーにが、改革の効果が出てきただw
日本企業をタダ同然で外資に売り渡した以外に
結局何もしてねーじゃねぇかw
笑わせんなよバーカ
- 185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 19:20:48
- 【国際】「ヒトラー」引き合いに、小泉首相の靖国参拝批判…中国外相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132044255/
【日本論】アメリカの新聞に「見苦しい財界人」と批評される日本の「財界人」の行動
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131953845/l50
- 186 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 19:27:03
- >>178
経済無知発見w
- 187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 19:27:46
- >>178
本当にこういうバカっているんだね。
信じられん。
- 188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 22:04:25
- >>183
結果オーライ。
- 189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 03:21:07
- >>183-184
>>186-187
ちょっといない間に、悔しくて連続書き込みか。
大手銀行を潰さないどころか、無理やり公的資金を注入して不良債権処理したのは有名なんだがな。
で、特別査察でUFJを資本金不足に追い込んで、東京三菱に買わしたわけだが、東京三菱は外資かね。
お前も、なんか読んでるやつの知識になるような情報を提供しろよ。
書けないだろうけどな。
せいぜい外資の陰謀論、どんな陰謀かも何一つ書けない、情けない陰謀論に逃げ込んでいれば良いよ。
- 190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 10:11:15
- >>188
>>189
反日売国奴 必死だなw ( ´,_ゝ`)プッ
- 191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 10:16:42
- 日本軍がベトナム人を4人串刺しにした漫画の映像を流し、いかに日本人
が残酷かを演出するNHK こんな奴らは潰すべき
(簡単にNHKとの受信契約を解約する方法)
NHKは潰しましょう
●0・1・2・0-1・5・1・5・1・5(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
(いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
(過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
(この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!)
↓
放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・)
※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
- 192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 15:25:23
- 外資陰謀論の根底には外資に対する徹底的な不信感や警戒心がある。
しかし陰謀論者の方は日本の不良債権処理に果した外資の役割を
何一つ認めないのだろうか?陰謀論者の外資評はまず全否定ありき?
- 193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 15:26:36
- ウィンブルトン現象
- 194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 15:49:26
- >>180
【ストックホルム症候群】とは「被害者が犯人に、必要以上の同情や連帯感、好意などをもってしまうこと」を言います。
勘違いはいけません。竹中主導の不良債権処理によって悪化した経済が、竹中の方向転換によって処理が中止になったから回復しているだけなのですよ。
- 195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 16:17:15
- >>192
> 外資陰謀論の根底には外資に対する徹底的な不信感や警戒心がある。
> しかし陰謀論者の方は日本の不良債権処理に果した外資の役割を
> 何一つ認めないのだろうか?陰謀論者の外資評はまず全否定ありき?
はぁ???
日本の不良債権処理に果した外資の役割?????
なにそれww
日本の不良債権処理は日本の企業や投資家が資産をタダみたいな値段
で、投売りして、大損したから、解決したんだよ
外資は何の関係もないよw
そして、日本人が売らざるをえないように、追い込んだのが竹中くんだ
- 196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 18:23:14
- 外国人買いがあるにも関わらず、円高は起きていない。
本当に、このまま日本は、乗っ取られそうだ。
- 197 :名無しさんの野望:2005/11/21(月) 19:08:10
- >>7
いっちゃ悪いが最近の国債売買の仲介役もしくは預かり役は外資が多い
- 198 :名無しさんの野望:2005/11/21(月) 19:13:52
- >>164
もし選挙戦が接戦になった場合は日本人にどれだけ
甘くしてくれる事か、トルーマン、ジョンソン、カーター
みんなユダヤとイスラエルに選挙戦でやられちまったんだよ
アメリカちゅう国は言った以上はほぼそれを可能な限り守る国だよ、
だから未だにイスラエルは国家として存続してる
- 199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 19:49:37
- >>198
というか、米国経済はユダヤの意思で動いている
金融を動かしているのはユダヤだよ
これ常識
- 200 :199:2005/11/21(月) 19:51:25
- そして、円をドルにして米国に流入させ続けているのは、ブッシュ-竹中-小泉ライン。
- 201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 22:44:48
- いまだに >199 みたいな奴がいるとは。
- 202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 12:06:10
- いまだに >201 みたいな奴がいるとは。
- 203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 05:58:01
- ■「ハードワーク~低賃金で働くということ」(東洋経済新報社)
経済効率を最優先させたサッチャー改革は、何をもたらしたのか。
雇用環境の悪化で苦悩する低賃金労働者たちの悲劇を、
英ガーディアン紙の辣腕女性記者が綴った衝撃のルポ。
コメント:
サッチャー路線を模倣した小泉竹中路線というのは格差社会化によって、
勝ち組・富裕層が負け組・低所得者層を安い労働力として使うことで
経済を牽引するモデル。この路線は、
格差社会とリスクの個人化
(リスクは組織や社会が負うのではなく、立場が弱い個人に負わせる)
を加速させる。
- 204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 06:49:17
- >>195
日本人はそのただみたいな価格でもそれらの不良債権や破綻企業を買い取り再生
させるノウハウが全く無かったじゃないか。
外資がやって儲かることがわかると日本でも再生ビジネスがおおはやりになったが
競争過多でもうけがどんどんなくなってる。馬鹿丸出し。
- 205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/27(日) 13:14:27
- ('A` ;)
- 206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/27(日) 13:39:47
- 日本はバナナの叩き売り状態
もってけ、ドロボーーー
- 207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 11:05:32
- 武部氏「ポスト小泉、竹中氏も有力」
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1E2600M%2026112005&g=P3&d=20051126
はぁ??武部クンて頭おかしいな
- 208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 12:32:42
- 都心の不動産は酷いね。地価↓↑日本の国土を利用して儲けられたね。
- 209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/05(月) 22:21:06
- (^ω^;)
- 210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/15(木) 21:15:21
- http://www5.plala.or.jp/kabusiki/index.html
■みずほ証券の誤発注事件はハゲタカ外資のやらせインサイダー取引だった
この問題についてはおかしな点が多い。
それは一株売りである。
みずほ証券が、「61万円の一株売り」
を「1円で61万株売り」と入力ミスしたことが原因とされている。
<みずほ証券は機関投資家など、大口投資家専門の会社>
ジェイコム株を、公開価格と同じ61万円で、それも一株の売りを出す、大口投資家が、
いったい、どこにいるというのだろうか?
<トレーダーが新生銀行出身>
これは、このトレーダーのでっちあげの可能性がある。つまり、外資を単に儲けさす
ためのものだったのではないか?
★外資と密接な関係のある、新生銀行からの転職者がこのトレーダーである★と
言われている。
しかも、この誤発注の株を不自然にもたった10分あまりのうちに大量に購入した
のは、すべて外資系である。
★最初から「誤発注がくる」とわかっていなければ、あれだけの短時間で急速に
株を買い占めることは不可能ではないかといわれている。
みんなグルなのではないのだろうか?
- 211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/08(水) 01:33:50
- ハゲタカ外資って在日が多いって本当?
そういえば、右翼があまりハゲタカ外資ねらって抗議行動やってるって聞かないけど、関係あるのか?
- 212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 22:20:22
- ★外国人出資比率高い企業の政治献金を緩和・自民検討
自民党は外国人の持ち株比率が高い企業からの政治献金の規制を緩和する
方向で検討に入った。外国人投資家などの出資を受ける企業が増え、
現行の規制が実情にそぐわなくなってきたと判断した。今後、具体的な
基準を詰め、今国会に政治資金規正法改正案を提出、2006年度中の施行を目指す。
現行法は政党や政治家が外国勢力から影響を受けることを排除するため、
外国人や外国法人に加え「外国人や外国法人などが主たる構成員である団体」からの
政治献金を禁止。総務省などは「株式会社の場合、発行済み株式数のうち
外国人や外国法人の保有割合が50%を超えた企業が対象になる」との見解を
示している。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060209AT1E0400608022006.html
この法案は、人権擁護法や外国人参政権法案以上に日本の主権を
脅かす法案になるかもしれません。
- 213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/18(土) 13:00:12
- 下克上マンセー
- 214 :裏金:2006/02/20(月) 20:16:53
- 北海道警察の捜査協力費、捜査費の請求の殆どが虚偽だったことが明らかになったが、
これは道警に限った事ではない。道警では内部告発者が出て隠し切れなかっただけ。
総ての県警で同様な事が行われていると思われる。となると毎年国民から80億円近くが
警察によって騙し盗られている事になる。
それは、一連の警察による詐欺横領事件が問題化してからの警察庁の対応振りを見ても分る。
今までは領収書に氏名が記入されていた為に不正が発覚するとヤバかったが、
これからは氏名を記入しなくてもいい事、つまり、実質的に領収書ナシでもいい事になった。
この事から、警察庁の指揮又は承諾の元に全県警が組織ぐるみでやっている裏金作りである事がうかがわれる。
北海道警では、盗んだ金を連帯責任として、道や国に返すと言っているが、
横領がバレていない他の県警で盗んだ億と言う金をあっちから持って来てこっちにホイ、
右から左にホイってな感じだったら、何の反省にも制裁にもならない。
捜査協力費、捜査費の請求の殆どが架空である事が明らかとなった以上、
この制度自体を廃止するべきだと思う。
- 215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/21(火) 21:37:09
- 【政治】自民党、外資系企業の献金規制緩和改正案を了承…今国会に議員立法として提出[03/17]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142858776/
【政治とカネ】政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向[12/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【2006】日本経団連の奥田会長など財界トップが年頭所感 企業献金の拡大を呼びかけ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136088517/
【赤旗】 牛肉輸入再開求め自民・民主に献金1000万円 日本フードサービス協会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129356038/
【献金/輸入】外食業、農林族らに献金 米国牛輸入再開求める[10/03]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128316874/
【政治とカネ】ヒューザー加盟の建設協会会員、自民党・伊藤公介元長官に毎年献金
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137459456/
【強度偽造】 伊藤元長官の三男の会社、献金先から業務大量受注
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139293703/
【カネ】自民党側に少なくとも計2278万円を献金 助成金不正受給の水谷建設
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136082174/
【耐震強度偽装】自民党と偽装事件関与企業の関係が浮き彫りに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135373449/
【公明党】 政治倫理規範を改定します。政治資金パーティーやります。企業や団体の献金受け付けます。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131133317/
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´∀`)/< 先生!
_ / / / \ 政治献金と賄賂の違いがわかりません!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_______________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=献金と賄賂の違い
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=献金とワイロの違い
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=献金 賄賂 違い
- 216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/19(水) 20:35:21
- ライブドア株を買い増し 香港ファンド、8%超に
香港に本拠を置く投資ファンド「ガンダーラ マスターファンド」がライブドア株を買い増し、
2月27日時点で6・89%だった保有比率が8・26%まで上昇したことが19日、分かった。
ガンダーラが17日付で提出した大量保有報告書で判明した。
報告書によると、3月10日からライブドア株が上場廃止となった前日の4月13日にかけ、4回
にわたり株を取得した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000154-kyodo-bus_all
ハゲタカ、ハゲタカというけれど日本の投資会社はこんなリスクを
とれるのか。
とれないのだったら文句は言えない。
- 217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/19(水) 21:44:48
- 産業用機械が人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。
そうしたら通貨を廃止することはできるよね。
○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/
誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。
- 218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 18:21:13
- >>217
機械は絶対じゃないんだけど。
ちょっと狂ったらおしまい。
機械のプログラムだって、悪意のある人間に悪戯されたら、
人が死に、その人間が逮捕されない世の中になったら
日本終了だろ。
- 219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/19(金) 22:04:49
- ★ハゲタカ外資 日本資産 横領計画★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
商法改正・会社法施行で日本企業が外資の餌食に 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141356535/
民営化で外資に国民の資産が奪われるという大嘘2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125847626/
- 220 :就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 07:59:24
- おい、ハゲタカ外資の脅威とか、わめいてるやつら。おまえらバカだろ。
海外(特にアメリカ)の金融機関にとって、日本市場なんて、そんなに魅力的
じゃないんだよ。あくまで、世界の中の一市場に過ぎない。今なら、中国とか
インドの方がよっぽどうまみがある。
- 221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 09:00:53
- バブル前、バブル時期、バブル後を振り返れ
膨大な日本人資産はどこに移っていったのか
旧大蔵が資金の移動先を調査すると言ったら
大蔵叩きが始まったのを
覚えている奴はもういないのか
- 222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 09:09:50
- もう外資の脅威とかはやらなくなったね。景気が回復したせいだw
- 223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 16:46:11
- 民主の売国
【政治】外資の政治献金「緩和すべき」 民主・鳩山幹事長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148323505/
- 224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 16:52:30
- 自民よりマシなんだからしょうがないじゃん。
他にどこがあるの?
- 225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 17:39:58
- それは外国資本に日本の政治を好き勝手されると言うことだぞ。
いったい何考えてるんだ……。
- 226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 18:05:53
- >>225
企業献金を禁止して、個人献金だけにすりゃ済む話。今のままだと、政治献金
できない企業が多いから(既に株主の大半が外人という日本企業もある)、
今のままだと自民党が困るから改正しようということ。
もっと本質に目をやりな。
- 227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 18:08:59
- >>226
漏前の言う本質って何のこと?
- 228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 19:37:46
- >>227
そもそも、企業献金なんて者が認められることがおかしい。
- 229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 19:43:57
- >>228
その通りだ。
で、外資の政治献金を緩和すべきという主張には反対なんだよな?
- 230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 22:07:04
- ここまで経済大国になって保護主義なんか通らない。
- 231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/16(日) 12:27:42
- ★サックスかセックスか? 類似名称サイトに変更要求
[ニューヨーク 14日 ロイター] 株式投資銀行ゴールドマンサックスグループは、
セックスをテーマにしたウェブサイト「ゴールドマンセックスドットコム(goldmansex.com)」を
運営するオランダ人男性に、サイト名称の変更を要請した。
ゴールドマンサックスは先週、インターネットのドメイン名「goldmansex.com」には
好ましくない「アダルト」コンテンツへのリンクが含まれており混乱を引き起こすとの苦情を、
全米仲裁フォーラム(NAF)に提出した。
NAFはインターネットのドメイン名に関するものなど、法人間のトラブルを調停する機関。
ゴールドマンサックスと「goldman.com」がすでに登録されている。
ゴールドマンサックスの広報担当者ピーター・ローズは、銀行としてはNAFの文書以上の
コメントはしないと述べた。
しかし、「goldmansex.com」の創立者兼たったひとりの従業員であるロブ・ミュラー(32)は、
「ゴールドマン」が、友達が自分に与えたあだ名であると主張。あだ名の由来は、
「みんなは僕がいつも幸運だと思ったから」。
このウェブサイトには、ストリップクラブやエスコートクラブへのリンク集がある。
ミュラーはオランダのアルビアンにある自宅で電話取材を受けた。彼は世界最大の投資銀行に
ついて最近まで知らなかったと言った。彼は月曜日にゴールドマンサックスからの苦情について
NAFからの通知を受けたそうだ。
NAFのクリスティン・ドライン弁護士は、訴訟中の事件に関する基本方針にもとづき、
コメントを拒否した。
ミュラーは、すでに弁護士を雇い、ドメイン名を保持するために闘うつもりだと語った。
彼はドメイン名が混乱を引き起こすとは思わないという。
「彼らの顧客が、これがゴールドマンサックスの新商品ラインか何かだと本気で思ったり
するでしょうか?」と、彼は言った。
REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081152955231.html
- 232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/17(木) 11:30:25
- 貧民主主義革命を!
貧民中心の経済政策!
累進課税強化最大90%
相続税100%
法人税70%
- 233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/18(金) 00:31:54
- ユダヤ権力の最終目標は、冷戦捏造では終わらない。最終戦争(第三次世界大戦)とその後の世界政府の樹立。人口調節。
ユダヤ権力による地球の完全支配。シナリオは全て出来上がっている。だが、シナリオ通りにはいかない。彼らの姦計は頓挫する。我々の手で阻止する。
仕事を辞めてまでユダヤの企みを防ごうと暗中模索してる人がここにもいます。
皆さんもぜひ共闘してください。
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/about
ワールドフォーラム8月例会
ご案内
世界と日本を揺るがした2つの謀略・極悪犯罪事件
「9・11事件」と「オウム事件」
−再度、事件は起こる可能性はあるのか?−
管沼 光弘 氏
昭和11年京都生まれ。1959年東京大学法学部卒業。公安調査庁に入庁
リチャード・コシミズ 氏
昭和30年生まれ。1978年青山学院大学経済学部卒業。商社勤務を経て、2000年独立
http://worldforum.jp/information/2006/09.html
ユダヤは欲が深過ぎる
穀物メジャー 石油メジャー 金融マフィア
↓ ↓ ↓
世界を縦横無尽に蹂躙し貪り食う ←←← 世界経済フォーラム(ビルダーバーグ会議・日欧米三極委員会・外交問題評議会)
日米破綻→→中国が超大国になる。 ←←←(中央情報局から技術が好きなだけ運ばれてくるアルよ) [参照]次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた 副島隆彦著
- 234 :外野の酔っぱらい:2006/08/18(金) 00:54:01
- 日本の金融に製造業のような能力は無い。アホな日本人を相手に金儲けしてるだけ。
世界で通用する力も無く、覇気も無い。
いつまでも政府に甘ったれ、政府も世界を意識したことがない。
財布を持ってる猿。
- 235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/25(月) 00:51:46
- 文芸春秋編集長
「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。
私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。
政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
- 236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/30(土) 01:31:03
- 今週の週刊文春に、リップルウッドの記事があったけど、あの会社は本当にひどかっみたい。
会社の再生に送り込まれたコロムビアの社長、シェラトンシーガイアの若手担当者2人亡くなってるからね。
赤字の企業を立て直すのに時間もかかるのに、黒字に変えるのにかなりきついやり取りがあったそうです。
2人とも海外で活躍されて英語も出来る優秀な方でした。
共に心臓系で倒れての亡くなりかたですよ。
シーガイアの方は32歳。
カリスマホテルマンとも言われるぐらい、ホテル業界では有名で、いまだになんで・・・と語られるぐらいです。
よっぽど心労があったんでしょう、いまだに彼のことはホテル関係者から忘れられる事はありません。
- 237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/30(土) 01:56:56
- 喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているので、毎日吸い込んでる人は危険らしいよ。
会社とかで喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人はダメだって。
子供も学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってるとダメなんだって。
- 238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/06(金) 21:57:22
- リップルウッドは名前変えたよ。
死人出して印象悪いね。
- 239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/07(土) 20:58:33
- 外資の保険会社は金を集めるだけ集めてトンズラする気ではないだろうか?
損保、保険金支払い漏れ、新たに13万件
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061007AT2C0602S06102006.html
6日はAIU保険で3412件、アメリカンホーム保険で383件、アクサ損害保険で36件、
ジェイアイ傷害火災保険で33件の追加の漏れが判明。
エース損害保険はまだ件数が確定していないが、1000件以上あったもようだ。
損保不払い:AIU保険など4社が新たな不払い件数公表
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061007k0000m020041000c.html
不払いは、AIU3412件、2億474万円▽アメリカンホーム383件、2145万円▽アクサ36件、255万円
▽セゾン213件、648万円。累計では、AIU5550件、3億5236万円▽アメリカンホーム975件、4478万円
▽アクサ210件、1474万円▽セゾン675件、2078万円だった。
長期傷害保険、勧誘手法を調査・金融庁
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061007AT2C0602D06102006.html
アクサ生命保険やアリコジャパンなど約10社が扱い、
保有契約は今年3月末時点で約40万件とされる。
- 240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/08(日) 06:49:09
- >>1
外資が民営化された郵貯、郵便事業を丸ごと買うというのはほとんど考えられない。
部分的ならあるかもしれんが。それよりもっと可能性があるのは民営化された郵貯に
外資ファンドが持ってる銀行などの金融機関を買わせる事だ。
民営化された郵貯は融資にかかるリスク管理など銀行のノウハウを身に付けなくては
ならない。外から専門家をスカウトしなくてはならないが、大手銀行などの専門家が
そんなに民営郵貯に動くとは考えにくい。外資の商業融資の部門は小さいので外資には
そんなに専門家はいない。いても高すぎる(2000万円超)。その場合、どうやって
人材を確保するか。銀行などを丸ごと買収するのが一番早い。ノウハウをいっきに吸収
することができる。こうしたニーズのあるところに、出口(売り抜け先)を
探している外資ファンドが目をつけないわけが無い。新生やあおぞら、スター銀行
などファンドは民営郵貯に話を持っていくことは確実だろう。
- 241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/13(金) 21:41:44
- 日本の企業も外資(外国)に負けちゃうね。
- 242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/13(金) 21:49:06
- 金融・不動産は既に外資の思うまま
- 243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/14(土) 03:41:48
- ハゲタカファンドに乗っ取られてもいいじゃないか。
自分の所に良いサービスが提供されればの話だけどさ。
亀井静香が以前、テレビで新生銀行のことでぐちぐち言っていた。
ハゲタカがすべて利益をかっさらったって。自分の利益を奪われて
亀井さんは僻んでるなってすぐわかったよ。
別にハゲタカがかっさらおうとどうしようと俺は知ったことじゃないって
いうんだよ。自分のところにいいサービスが提供されれば皆文句言わない
んじゃないのか。サービスが悪くなれば、俺も怒るけどね。
- 244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/14(土) 03:48:00
- >>239
保険なんて詐欺さ。
堀江の風説の流布よりはっきり言ってたち悪いぜ。
なぜ、皆保険に入るか理解できねぇぜ。
生命保険なんて、人の命をお金で評価してるもんだろ。
人間どうせ死ぬからいいじゃねぇか。
話が脱線したスマン
- 245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 10:35:01
- 債務1億9千万円水増し CFJ、800件を改ざん
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=826553012
米シティグループ系の消費者金融会社で「ディック」などを運営するCFJ(東京)が、
1994年から2002年の間に、借り手から開示を求められた取引記録を改ざんし、
借金残高を計約1億9000万円水増ししていたことが23日、分かった。
- 246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/24(火) 17:31:01
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > ハゲタカから毛を取ると裸になる!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l ワナワナ
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
- 247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/17(金) 04:34:03
- >>235
三流出版社のウスラバカの考えそうなことだな。
韓国みたいに資産家が続々国外に逃げ出すだけの話だ。
貧乏人だけでどうやって世の中動かしていく気かね?www
- 248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/17(金) 22:03:45
- 未来担う世代だけに深刻
ソウル江南区のCOEXで9月上旬に開かれた大規模な移民博覧会は超満員となった
「能力がないからここにいるんです。私も機会さえあれば移民に出たい」
中堅企業の部長を務める四十歳のY氏は、話題が最近の「移民ブーム」に及ぶと、ためらいなく言い切った。
政争に明け暮れる政治、核問題で行き先不透明な南北関係、庶民に広がる不況感と青年失業の増加、特定地域の不動産価格高騰、家計を圧迫する教育費、等々…。
一気にまくし立てた後でY氏は、「韓国社会は本当に神経が疲れる。ストレスがたまりますよ」と締めくくった。
海外移民が注目を集める契機となったのは今年八月末、ケーブルテレビのあるホームショッピングチャンネルがカナダへの移民を仲介する“商品”を紹介し、特大ホームランをかっ飛ばしたこと。
六百二十万ウォン(約六十二万円)から七千二百五十万ウォン(約七百二十五万円)もする高額“商品”なのに、二回の放送で四千人近くが申し込み、しかも二、三十代が六割を占めたことが大きな衝撃を与えた。
国家の未来を担う世代がなぜ“出韓国”なのか。これは深刻な問題だ。
http://www.worldtimes.co.jp/special2/koreanow/031114.html
- 249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/19(日) 09:24:27
- これはひどい。
308 :山師さん@トレード中 :2006/11/18(土) 19:58:08 ID:oafW6z+K
メリルのレーティングと株価リアクション2006
レーティング変更日の株価 メリル目標株価 コメント 1ヵ月後の株価
4/3(公募時) 109000円 125000円(買い) (5/2)87000円(-22000円)
5/23 83700円 125000円→110000円(買い) 売上加速 (6/23)71000円(-12700円)
7/27 53100円 110000円継続(買い) アマゾンたいしたことない (8/28)55000円(+1900円)
8/15 63200円 110000円→85000円(買い) 割安感顕著 (9/15)46350円(-16850円)
8/21 61200円 85000円継続(買い) EC、証券事業健闘 (9/21)43650円(-17550円)
9/7 53900円 85000円継続(買い) 社長講演を評価 (10/10)41200円(-12700円)
9/12 52100円 85000円継続(買い) 高い収益改善効果 (10/12)38300円(-13800円)
9/15 46350円 85000円→75000円(買い) 業績急回復 (10/13)39950円(-6400円)
11/17 45300円 75000円継続(買い) 業績好転する (12/17)?????
これでもあなたはここを買いますか?
それとも人間やめますか?
おそらくメルルも完全なる売りポジでしょう
- 250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/27(月) 23:24:26
- http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1164010207/
- 251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/29(水) 06:07:58
- ●金融改革の真相・・ハゲタカだけが儲かった
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=429793&log=20061126
円が117円から118円の円安に張り付いている。この円安は小泉が米国のハゲタカファンドに屈した結果。
日本に低金利を維持させてドル高で儲けているだけなのだ。
低金利に日本をしておかないとハゲタカが儲からないのだ。
ハゲタカの連中は金利の低い日本から円を借りる。金利は2%程度。
それを売ってドルを買うのだ。当然、円売りになるので円安、ドル高になる。
ハゲタカはこのドルで米国国債(4〜5%)を買うのだ。
日本円をドルに変えただけで3%近くの金利をかせげるのだから、ハゲタカは笑いがとまらない。
自民党は景気が回復してきていると主張しておきながら、
日銀に金利を上げさせないのはこういうカラクリがあるのだ。
日銀が金利を上げたらハゲタカが儲からなくなる。
米国の自動車会社のGM、クライスラー、フォードのビック3がブッシュに円安を何とかしろと申し入れたが、
門前払いをされた。かつての自動車協議が嘘のような話だ。
米国は完全に製造業から金融に軸足を置いていることがわかる光景だった。
小泉が「貯金から投資へ」という金融行政をかかげたが、何のことはない。
庶民のお金を低金利によってハゲタカが運用しているドル建て預金、投資信託に吸い上げているにすぎない。
日銀が金利上げたらハゲタカのウマミがなくなるから、金利を上げさせない。
しかも円安はトヨタの利益にも合致しているから、当分続く。
庶民を犠牲にしてハゲタカを儲けさせなければならない理由はない。金利あげろ。
これが小泉の金融改革の正体。
ドル高くハゲタカ肥ゆる秋(天高く馬肥ゆる秋)
- 252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/29(水) 11:15:36
- >>251
円転など日本の金融機関も普通にやってることだがな。
円キャリー・トレードをヘッジ・ファンドが活発にやっているのは事実だが、
要は日本国内に投資先があれば、資金需要が増えれば自然と円金利は上がっていく
のであり、そうすれば今度はそれらヘッジ・ファンドの金も日本国内に向かう。
>日本円をドルに変えただけで3%近くの金利をかせげるのだから、ハゲタカは笑いがとまらない。
これは嘘。そのままだと資金は為替リスクに晒されたまま。ヘッジをすれば
3%の利ざやも帳消し。世の中そんなに単純ではない。第一そんなに単純なら
お前もやれば良い話だろ。
- 253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/29(水) 13:26:56
- 日本の資産の1兆や2兆ハゲタカに取られようと
日本が海外でブン取ってる額に比べれば微々たるもんだ。
所得収支の黒字だけで12兆だっけ?
- 254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/29(水) 15:25:20
- 外貨は日本の民間企業が稼いでいるにすぎない。
日本政府は何も稼いじゃいない。
- 255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/29(水) 15:29:41
-
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
- 256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/02(土) 00:41:41
-
【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164976103/
【反対は】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決【社民と共産だけ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164979274/
外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1164979433/
外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1164981613/
- 257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/02(土) 02:25:31
- >>221
ドコへ行ったのでしょうね。
- 258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/02(土) 08:12:59
- >>257
>>221
あほか。不動産と株の値上がりを背景に信用が膨張していたのが収縮しただけだろ。
信用膨張期にみんな無駄遣いしただろうが。そりゃバブル期に売り逃げできた奴は
いるけどさ。うちも50万で買ったゴルフ会員権を3000万円で売り払ったわw
- 259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/02(土) 08:19:01
- こばやしけんじも選挙演説で
外資と国賊どもの日本資産の搾取を訴えたら
麻薬容疑で逮捕された。
- 260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/04(月) 12:53:09
- ハゲ怖いね
- 261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/04(月) 15:07:17
- >こばやしけんじも選挙演説で
外資と国賊どもの日本資産の搾取を訴えたら
麻薬容疑で逮捕された。
あさっては竹中・小泉とアメリカについて手厳しく批判した
植草の公判日です。
これもどうせ有罪判決でしょう。
- 262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/04(月) 15:45:15
- 三角合併解禁してからが本番
- 263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/05(火) 02:35:37
- さてどう戦うか
- 264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/05(火) 03:02:58
- 禿げ、リープ21でも塗っと毛Yo!
- 265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/05(火) 18:49:00
- 日本株はもうダメだ!
俺、来年からはハゲタカ外資になって欧米市場を食い荒らしにいくよ
- 266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/05(火) 19:05:57
- 世間には
他人のことばに病的なまでに影響されるタイプの人間が
5%以上はいるらしい。
こう仮定しないと、
振り込めサギやあれこれの業者のイタズラ商法に
あれほどの被害者が出ることを説明できない。
まちがって迷い込んだエロサイトから督促状がきて
法外な金額を素直に払ってしまうバカが1割以上いるというし
スパムメールでひっかかっる者が6%〜7%はいつも
存在するらしい。だからこそ業者のイタズラ商法はとまらない。
こんなものにひっかかるのはアホというより病気。
ある種の精神病といってよい。
他人から受けた暗示などにきわめて敏感に反応して
支配されてしまう者が日本人には多いらしい。
電気店などで店員にいわれるがままに商品を買ってしまうのは
日本人だけである。店員は在庫の多いものを処分しているだけだ。
日本人には自己がないと言われる。
こういう国では商売人がたいへん金儲けしやすい。
経済大国になる所以であるwwwww
- 267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 20:36:52
- >>243
はげどう。
- 268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 20:48:10
- 政治屋は、己に低金利で融資させるヤクザ
【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166453985/
- 269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 20:53:11
- >>243
俺は自分へのサービスが悪くなろうと、
自分がそこの社員で、リストラに遭おうと、
日本企業が外資に乗っ取られるより遥かにマシだ。
- 270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 21:30:22
- >>268
自民党はやってはいけないことをあまりにも堂々とやっている。
少しは綺麗に見せる努力をしないといけない。
美しい国の前に美しい党を目指すべきであろう。
- 271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/20(水) 01:13:16
- >>243
新生銀行の商法はインチキくさい。駅前のATM、最初は手数料無料だったのが
ある日から突然有料に。”○月○日から有料になります”っていう表示どこに
書いてあるの? ほとんど目に入らない。ソフトバンクモバイルの宣伝と同じ
だね。5.5%預金金利なんていうのも、いろいろ条件があってすんなりでは
ないらしい。ソフトバンクモバイルと同じく公正取引委員会なんとかしろ。
これでサービスが良いなどとだまされてはいけない。
やっぱりハゲタカだ。
- 272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/20(水) 01:25:12
- >>251
>ハゲタカの連中は金利の低い日本から円を借りる。金利は2%程度。
借りた円を外資が買収したサラ金に戻して、日本人に貸して、グレーゾーン
金利を取る。
グレーゾーン金利−2%=ハゲタカの儲け
サラ金の貸し倒れは日本人の命を担保に払ってもらう。
これも日本の生保が日本人加入者から集めたお金。
要は日本の金が米国を回って日本に貸し出され、金利差をハゲタカが
ちゃっかり儲けるというのが、小泉金融改革の本質だ。
竹中と小泉は米国ハゲタカから裏金どれぐらいもらえるのかな。
まあ、これだけハゲタカを儲けさせたんだから、松坂の6年分を下回る
ことはないだろうね。
- 273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/20(水) 01:32:41
- >>272
>まあ、これだけハゲタカを儲けさせたんだから、松坂の6年分を下回る
>ことはないだろうね。
とはいうものの、ハゲタカは散々儲けた挙句に1銭も払わずに
小泉・竹中を使い捨てかもね。彼らに義理人情は無い?
- 274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/20(水) 02:09:09
- >>273
これは新しい考えですね。。
あいつらにとって黄色人種は全て使い捨てのコマですかね。。。
- 275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/26(火) 20:59:34
- >>269
お前哀れだね・・・
- 276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:47:47
- ゴールドマンサックス氏ね
- 277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 22:58:19
- 2002年3月22日、ロックフェラー家から国連総会に送られました。
「新世界のためのアジェンダ」と名づけられたその青写真とは次のようなものです。
■中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解。
■バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される。
■すべての宗教は世界的規模で崩壊する。すべての宗教は禁止される。
■国連は臨時単一政府を樹立する。
■新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、その
他の世界も無政府、無秩序状態に陥る。
■新しい政府機構は14万4千人のエリート官僚と、600万人プラスアルファの役人が支配
する。
■新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。その後、経済システムは復
活し、インフラストラクチャーは再建される。疾病と病気は消滅し、年をとること自体がなく
なる。一つの新しい復元された人間の家族が徐々に地球をパラダイスの状態にする。
119 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)